《學校一のオタクは死神でした。》第39話 記憶
*第39話 記憶*
どれくらい時間が経っただろうか…
重く暗い時間が過ぎてゆく…
本當にどうしたらいいんだよ…
ふと、何者かが新に向かって近づいて來た…
「コラ、神藤‼︎お前今何時だと思っているんだ‼︎」
ゆっくりと顔を上げると…
「もお、11時半だぞ‼︎いくら績が良くてもっ…?」
その人はそこで言葉を止めた…
「どうしたんだ?神藤?何があった?」
急に説教が止まり、心配そうな聲をかけてくる…
「別に何もないですよ…」
「何もなくはないだろう?目が真っ赤だぞ?」
「別に真っ赤じゃないですよ…」
「噓つけ、格好をつけているつもりか知らんが、泣いていたんだろ?」
その言葉にハッとなり、涙を拭う…
「格好もつけていませんし、泣いてもいません…」
「まぁ、いいが…何があったんだ?私でよければ話してみろ?な?」
「……別に“華菜かな”には関係ないだろ…」
ゴツンッと頭を小突かれた…
「誰が“先生”のことを名前で呼んでいいと言った?」
「…すいません…“藤澤ふじさわ先生”…」
「うむ、よろしい。あと関係なくは無い。私は神藤の擔任だからな。」
「……。」
そう言うと藤澤先生は俺の隣に腰かけた…
「ほれ、私に話してみろ。」
「……例えばですけど先生…大切な人を忘れて、すぐ近くにいたにもかかわらず思い出せず、ある日突然大切な人を思い出してしまい、思い出したことを隠そうと逃げてしまったら…先生はどうします…?」
「ふむ…なかなか難しい質問だなぁ…そうだな〜…私だったら…すぐにその人に會いに言って…抱きしめて…忘れる前に戻ったかのようにその人の名前を呼ぶかな」
「………。」
「しかし、神藤にも似たようなことがあったんだな?」
「…何がです?」
「…私はな、おそらくだが…大切な“誰か”を忘れている…」
「⁉︎」
「高校3年生の時にそう思った…」
「………何故そう思ったんですか?」
「…実はな…私は高校二年生の二學期になるまで…ずっと“言葉を話さなかったんだ”」
「………。」
「話さなかったと言うより…話すことが怖かったんだ…だが、“突然話すようになった”…何故だかは分からない…そこで、何故話すようになったか考えてみた…だが、そのことを考えるたび、誰かの聲が脳裏に響いたのだ…誰だか全く分からない…そして、その聲が響いた瞬間…何故か……」
そう話している途中…突然、藤澤先生の目に涙が浮かんだ…
それに気づくと急いで涙を拭う…
そして、再び語り出す…
「…そして、気づいた…私は“誰かを忘れているのではないか”と…大切な…大切な誰かを……でも、忘れてしまった…私もいつか……神藤みたいに思い出すことができるだろうか…」
「………。」
「…はは…私が偉そうに言える事ではなかったな。」
そして、苦笑した…
目の奧には、悲しみをじる…
「……いつか…いつか出來ますよ…」
「…え?」
「…僕の言うことは信用しないほうがいいですが…でも、きっと、思い出すことができますよ…」
自分は何を言っているのか?
なぜそんなこと言った?
思い出すことは“不可能”だとは自分でも分かっているだろう?
それでも、言わずにはいられなかった…
「…はは、私が元気付けるはずが、逆に生徒に元気付けられてしまったよ…」
そして、藤澤先生……華菜は空を見上げた…
つられて見上げると、都會ゆえに満天の星空とまではいかないが、星々がポツリポツリと輝いていた…
「さてと、神藤…今日のところは見逃してやろう…その代わりだ…」
華菜は、じっと俺を見つめ…
「大切な人の所に行ってこい。」
「……それは先生としてどうなんですか?」
「いいから、今日くらい格好つけさせろ。」
「…先生はいつもクールで格好よくて魅力的ですよ。」
突然の言葉に驚いたのか、華菜は目を見開き、そして何かを察したのか、微笑んだ…
「はいはい、お世辭をどうも、ほら行ってこい。」
「はい」
新は立ち上がり走りだした…が、
途中で振り返り、足を止める
「先生」
「ん?どうした?」
「格好いいって言うのは褒め言葉にならないかもしれないですけど、華菜が魅力的なって言うのは俺が保証しますよ。」
「なっ‼︎⁉︎」
予想外のことを言われたのか、急に華菜の顔が赤く染まる…
「では、さようなら‼︎」
「って先生と呼べ‼︎それと最後まで格好つけさせろ‼︎‼︎‼︎」
* * *
華菜と別れた後、家まで一直線に走った…
そして、家の目の前に立ち、気をなだめるように深く深呼吸する…
そして、ゆっくりと扉を開けた…
その瞬間…
のあたりに何かが飛んできた…
バランスを崩し餅をついた…
飛びついてきたもの…
ゆっくりとのあたりに目をやると…
「ヒッグっ…おかえり…新…‼︎」
顔を涙でぐしょぐしょに濡らした邪神…いや、母さんだった…
そして、そっと抱きしめた…
「ヒッグっ…聞こえてたよ…‼︎思い出してぐれてありがとう…‼︎」
「…ああ、そうか…今の“母さん”には隠し事をしても全部筒抜けなのか…」
そして、母さんと言った瞬間…
わんわんと泣き出した…
地面についた両手を離し…
ゆっくりと抱きしめた…
そして、こう言った…
「ただいま…“母さん”…そして、“おかえり”…」
「うん…‼︎ただいま…‼︎」
【書籍版・講談社ラノベ文庫様より8/2発売】いつも馬鹿にしてくるモデルの元カノも後輩も推しのメイドも全部絶縁して好き放題生きる事にしたら、何故かみんな俺のことが好きだったようだ。
【書籍化・コミカライズが決定しました!】 「優太君って奴隷みたい」 その罵倒で、俺は自分を見つめ直す事ができた。 モデルの元カノも後輩も推しのメイドも、俺を罵倒してくる。そんな奴らは、俺の人生に必要ない。 無理してみんなに優しくする必要はない。 これからは、自分の思った事を素直に言って、やりたい事だけをやろう。 そう決意した俺の人生は、綺麗に色付いていく。 でも、彼女達の行動には理由があってーー? これは、許す事からはじまる物語。 ※日間ランキング1位(総合、現実世界戀愛) ありがとうございます!拙い部分も多いですが、今後もよろしくお願い致します。
8 92沒落令嬢、貧乏騎士のメイドになります
アニエス・レーヴェルジュは美しく、気位の高い伯爵令嬢である。 社交界の麗しの薔薇と呼ばれた彼女は、高嶺の花であった。 一方で、騎士である貧乏貴族のベルナールは、夜會の晩に生まれや育ちを嘲笑うような蔑んだ目でアニエスに見られたことを根に持っていた。 ――最悪の出會いから五年後、アニエスの家は突然沒落する。父親の不祥事が原因だった。 周囲の人々は冷ややかで、何もかも失ったアニエスに手を差し伸べたのは、ベルナールだけだった。 彼は使用人として働くならば、衣食住を保証すると言った。 提案を受け入れるアニエスを見ながら、ベルナールは一人、ほくそ笑む。 「――ざまあみろ、お嬢様、うちでこき使ってやる!!」 しかしながら、一緒に暮らし始めて、アニエスの本當の姿が判明する。彼女はベルナールが思っていたような娘ではなかったのだ。 仕返しのつもりで家に招いたのに、予想の斜め上の展開となる。そんな元令嬢と不器用な騎士の、ほのぼの戀愛物語 表紙畫像:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
8 188世界最低で最高の魔法陣 〜一匹狼だった私の周りはいつの間にか仲間ができてました〜
世界最大に魔力を持つ王女ティアナは強大な魔力のせい自分の力を隠し魔法學校に通っていた。 ある過去から感情や人への信頼をなくし自分だけで生活していたティアナは學園長の頼みの元、學園トップ5と呼ばれる5人の魔術剣士達と依頼クエストヘ… ***** 自己満足で書いています批判的なコメント書くくらいなら読んでくださらなくて結構です。
8 65學園の男子が、俺以外全員男の娘だった件!
とある有名學園に入學した どこにでもいそうな平凡な男子學生 青鷺 一樹(あおさぎ いつき)。 彼は入學式の最中とんでもない事実を知らされる。 男の娘だらけの學園で始まる、青鷺 一樹のドタバタ青春ラブコメ! 彼は無事に學校を卒業することができるのか?
8 1352度目の転移はクラスみんなで(凍結中)
主人公、黒崎仁は元勇者だった しかし今はいじめられっ子 そんなある日突然、教室に魔法陣が現れた そして黒崎仁はまたもや勇者になって世界を救うことになってしまった やっと移動してきました!
8 56神様はチートはくれないけど元々俺のステータスはチートだった
女神様から異世界転生することを知った主人公。 しかし主人公は記憶喪失だった。 そんな中、チート能力も貰えず赤ちゃんからやり直すことに・・・ そんなある日、主人公エイトは自分が天才を超えた異才だと知る。 そこから事件や戦爭、學園に入學したりなど、様々な困難が待ち受けていた。 初投稿なので溫かい目で見守ってくださると幸いです。 誤字脫字あるかと思いますがよろしくお願いします。
8 160