《學校一のオタクは死神でした。》第41話 勝負‼︎會長さんvs委員長さん⁉︎
*第41話 勝負‼︎會長さんvs委員長さん⁉︎*
「何故こうなる…」
「「(カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ…ゴシゴシ…カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ…ゴシゴシ…カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ)」」
「なんでお前ら二人ともそんなに筆圧強いんだよ⁉︎」
「サッ…サササッ…サーッ…ゴシゴシ…カキカキ…ヌリヌリ…」
「姉さんは効果音口に出しちゃってるし⁉︎ってかなにやってんだよ⁉︎」
「え?見たいの?見たい?見たい?見たいよね〜じゃあ、見せてあげよう‼︎」
「見せるまでの回想がめんどくさっ‼︎」
「ジャジャーン‼︎バッ‼︎」
効果音とともに姉さんがノートを立てた
そこに書いてあったのは…“俺”?
「って上手っ‼︎⁉︎落書きのレベル超えてるんですけど⁉︎なに“デッサン”してるの⁉︎今の現狀分かってる⁉︎」
「え?遊んでるんでしょ?」
「勉強會ですよ‼︎⁉︎勉強會‼︎ってか姉さんは勉強しないんだったら“俺の部屋”から出てけよ‼︎なるべく人をれたくないやだから‼︎」
「いいじゃん従姉妹だし〜ささ、お茶でも飲んで、グイッといっちゃってください、グイッと。」
「ウゼェェエええええ‼︎‼︎」
「新五月蝿い‼︎でここどうやって解くの?」
「神藤君…五月蝿いよ…ここ教えて…」
「理不盡だ‼︎⁉︎それと“二人とも”怒るか質問するかどっちかにしてくれません⁉︎」
「「ここなんだけど…」」
「新ー‼︎新しいのデケタヨ‼︎ジャジャーン‼︎」
俺の言葉も聞かず、二人同時に指を指す…
そして、ぶ姉さん…
「俺は聖徳太子じゃありません‼︎」
本當にどうしてこうなった…
なんで“俺の部屋”なんかで勉強會開かれてんの?本當に…
*數時間前*
「ええっと…?中谷さん?だったけ?あの〜質問してもいい?」
「構わない…けど?」
「中谷さんの名前って…大中小の中に、山間とかにある谷に、蒼炎の蒼?」
「そう…だけど?」
「………オチが見えてるんだけど…中間の順位は?」
「學年2位…」
「ですよねぇ⁉︎何故俺に勉強おしえろって頼む⁉︎」
「…神藤君との間が40點以上あるのよ…」
「……いや、俺の點數が化じみているだけだから…」
俺が言うのもなんなんだけど…ここの高校で全教科満點を取るってのは俺が初らしい…
テストの結果が出た後、順位発表する前に先生達が急に會議をし始めたし…
一番最初に俺のカンニングを疑われた…
なんか知らんが俺だけが先生と一対一で抜き打ちテストさせられて…
まぁ…當然の如くオール満點な訳で…
その後の先生達の敗北に溢れた職員室を思い出すと…
なんか可哀想になってきたな…
「私は一番を取りたいのよ…この學校で…」
「…一様言っとくけど、俺次も500點とるよ?」
「…分かってる」
「………分かりました…俺も手は抜かないぞ?」
「…上等です」
「ってそこでなに話がついてんの⁉︎私に教えてくれるんじゃないの⁉︎」
「同時に見るから問題なし。」
「じゃあ、私も參加しよっかな〜」
「姉さんは自分でやれ」
「ひどいっ‼︎⁉︎どうして‼︎⁉︎」
「絶対、途中で飽きるからだよ…」
「グハッ‼︎‼︎」
姉さん、K.O.‼︎
「で、何処でやる?勉強會。」
「「え?」」
「ん?どうしたんだ?なんか提案でもあるのか?」
「いや、提案したんだし…」
「當然…」
「新の家だよね?」「神藤君の家だよね?」
「………は?」
*現在に戻る*
會長さんと中谷さん(?)下校時刻になってからそれぞれの家に帰らず、そのまま家に來た。
ってか、中谷さんも委員長さんで良いや…
そして、姉さんのにより四人で勉強を始めた…
會長さんと委員長さんは著々と解き進め分からないところがあれば質問し、解く、質問の繰り返し…
姉さんは開始から約10分でお絵かきタイムにった…
そして、俺はというと…
「(ニヤニヤ)…………(ペラっ…)〜♪……‼︎⁉︎(じ〜〜〜)……‼︎‼︎⁉︎(ぺらっ…)…‼︎…(…うるっ…ふきふき)………(ホワ〜ん…)…(パタンっ)」
「「……………………。」」
「よこいせっと…(ペタペタ…)………(コト…)……ふむ〜…テイッ…(シュッ!)……(ペタペタ…ストン)……ピラっ…」
「「っておい‼︎‼︎」」
「んゃ?だったの?」
「私が勉強してるのになんで新は呑気に気持ち悪い本読んでるの‼︎⁉︎しかも、さっきから読んでいる漫畫の表紙のの子全員スカートめくってるし‼︎‼︎へ、変態‼︎」
「気持ち悪いってなんだよ‼︎ってか変態でもねぇよ‼︎表紙は確かにあれだけどこの漫畫超面白いんだぞ‼︎‼︎」
そう言って読んでいた漫畫を高々と掲げる。
いや、本當に面白いから、アニメ化もされたし。ダンディさんのゲ○ツとかもでてくるぞ。
「私だって読みたいのに‼︎羨ましい‼︎(半泣き)」
「委員長さんも何言って……ん?」
「え?」←會長さん
「あ…」←委員長さん
「……ええっと…委員長さん?聞き間違いだと思うけど“羨ましい”って言った?」
「…………ナンノコトデスカ?」
「「わざとらしい‼︎‼︎」」
「………言いました…」
「「…………。」」
ええっと…もしかして委員長さんって…
“オタク”…?
「…でも、けしてオタクじゃ無いから…絶対…」
……本當か…?なんかものすごくビクついているけど…
一様…“試してみる”か…
「會長さん會長さん」
「え?何?」
「話をしよう(キメ顔)」
「え⁉︎なんで⁉︎ってか何その顔⁉︎かっこいい‼︎」
「(パシャシャシャシャシャシャシャ…」
「(ピクっ…)」
…やっぱり、反応した…何処からかカメラを連寫するような音が聞こえたけど…まぁ…後で全部削除しとけば問題ないか…
「バレなきゃ犯罪じゃないんですよ(アホたら〜ん)」
「急にどうした⁉︎」
「(ピクピクっ…)」
「ハーレム王に俺はなる‼︎」
「本當にどうしたの⁉︎黃い救急車呼ぼうか‼︎⁉︎」
「(ピクピクっ‼︎…)」
「この部の志機ですか?二次元嫁を描くことです(キリっ‼︎)」
「希里君‼︎黃い救急車‼︎黃い救急車呼んで‼︎」
「(ピクピクピクピク‼︎)」
「貴方…最低…ですね?」
「希里k…」
「怠惰でしょぅ‼︎‼︎⁉︎」
「⁉︎」←會長さん
「なんで最低⁉︎なんで最低にしたの⁉︎そこは怠惰でしょ‼︎あのかの有名なキ○トさんと同じ聲優でギャップがすごすぎることで有名になったペ○ル○ウス・ロ○ネコ○ティさんだよねぇ‼︎⁉︎ペテ○ギ○スさんのこと馬鹿にしてるでしょ‼︎あんたそれでも學校1のオタクなの⁉︎」
おおぅ…ものすごい勢いで言われた…
「あ、そうでしたそうでした怠惰でした。言い間違えました。ところで委員長さん?」
「ん?」
「なんでそのネタ知ってるの?」
「え?う?あ…」
「??」←會長さん
「一様聞いときますけど…委員長さんってオタク?いや、オタクだよね?」
「………………………はぃ…」
「「…………」」
「そうですよ私はオタクですよ。何か問題でも?」
「あ、吹っ切れた」
「うぅ…」
「そうだったんだ…」
「いや、かなり意外だな…うちの學校のオタクって俺くらいかと思ってたわ〜」
「ん?新たくらいってどういうこと?」
「ん?え?知らないの?うちの學校で俺くらいしかオープンでオタ活してないだろ?」
「オタ活って…まぁいいけど…言われてみればそうね。」
「いや、うちの學校の偏差値って化みたいに高いじゃん。だから學校について行くのが一杯でオタクを卒業した奴が大勢いるんだよ。」
「な、なるほど…」
「そんな中でも、俺だけがふっつ〜にオタ活しているから、學校一のオタクって呼ばれてるわけだよ。」
「ヘェ〜なるほどね…」
「で、俺が予想した限りだと、委員長さんはそのオタ活を卒業したの一人とふんでいるんだけど…図星?」
「…そのとおりです……」
「……。」
「で、思い切って聞いちゃうんだけど今のご想は?」
「とりあえず、ここにあるラノベと漫畫を全読破したい‼︎」
「「…………」」
いや、そういうことじゃなくて…まぁいいか…
「ふん…じゃあ、委員長さんが簡単に績上げる方法あるわ。」
「へ?」←委員長さん
「え?」←會長さん
「ではここで委員長さんにmission‼︎」
「え?え?ミッション?」
「次の期末テストで俺との合計點數差が10點以下にし、ここにあるラノベ、漫畫を自由に読む権利をGETせよ‼︎」
「?…………え?」
「つまり、俺との合計點數差が10點以下にすることができれば俺がここにある本を委員長さんが読みたいだけ貸してあげるということだ。OK?」
「え?…ま、マジっすか…?」
「マジです。ちなみにここにある本以外も実家から取ってくればあるぞ?」
「…………合計何冊…?」
「ざっと200作以上?」
「そんなに…‼︎……ん?今なんて?」
「いやだから“200作”以上」
「ええっと…200冊だよね…?」
「いや“200作”だって…」
「……………………。」
「……………………。」
「…………はは、冗談はよしたまえよ神藤君。200作なんてどれだけのお金があると思っているんだよ〜あり得ないあり得ない…」
「(あ、もしもし“シュバルツさん”?俺の本だなの寫真って送れる?あ、200作分くらい映るじでお願いできる?あ、ぱっと見そのくらいしか見えないように寫真って撮れる?あ、できる?ありがとう‼︎じゃあお願いします‼︎はい、ではよろしく〜)」
「…………何語…?」
「俺の実家の言語だよ。民族的なじだと考えてくれればいい。」
「神藤君ってハーフなの?」
「YES」
民族的な言語というのは真っ赤な噓である。実際話していたのは神語ゴットワード。そんな言葉は地球上のどこにも存在しない訳だから。民族的なじだといえば大抵なんとかなる。
ちなみに、俺の戸籍は日本とロシアのハーフということになっており、親父がロシア人の世にも珍しいアルビノということにもなっている。
「…その割には…日本人に語りすぎてない?」
「まぁ、父親が日系だったからな。日本人に見えなくもない。お、送られてきた。ほい。」
と、シュバルツさんから送られてきた寫真を委員長さんに見せる。ちなみに會長さんもそれを覗いている。もっというと、姉さんは睡眠タイムにったようだ…本當に何しにきたんだよ…
そして、送られてきた寫真は無論本棚の寫真なのだが…
そこにはずらりと並ぶ本棚とそれにぎっしり詰まったとりどりの小説が並んでいた…
「…………図書館?」
「いや、俺の本棚だから…」
「「…………………は?」」
「いやまぁ…ラノベ以外もあるからな…そんな風に見えるかもだけど…」
「「…………………」」
うぉヤベー…完全に空気が凍りついたよ…
「………一様いっとくと親の金は使ってないからな…?」
「「それはそれでおかしい‼︎‼︎」」
「だいたい、こんな量の本を買う金何処にあるのよ‼︎⁉︎何十萬するのよこれ全部で‼︎あんたの小遣いどうなってるのよ‼︎」
「羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい‼︎」
「
「いや、別に小遣いもらってないんだが…自分で稼いでるし…」
「「…………は?」」
「いや、うちの家俺の稼いだ金で養ってるし、まぁ、小遣い足りなかったら自分で稼ぐしかないんだけど…まぁ、俺は仕事をすればなんとかなるから問題ないんだけど…ん?どったの?」
あれぇ〜おっかしいな〜二人の様子が変だぞぉ〜?
そして、タイミングを見計らったように二人同時に同じことをんだ
「「うちの學校バイト止なんですけどぉ‼︎‼︎⁉︎」」
「…………………いや、バイトはしてない。」
「「してるでしょうがぁ‼︎⁉︎」」
「いや、俺がやっているのは“仕事”。アイアムヲォークパーソン。オーケー?」
「「…………………意味がわからん…」」
「つまり、新は既に就職済みってこと。」
「そういうことそういうこと。ってか姉さん起きたの?」
「そりゃそんなに騒がれたら寢れようにも寢れないよ〜」
姉さんはむくりと起きると「ふぁ〜」と口に手を當て欠をし、眠たそうな目をりながらこちらを向いた
「ふぅ〜んん…目覚めの新チャージ〜…ギュッ…」
「いやギュッじゃ無いよ‼︎抱きつくなって‼︎寢ぼけて無いでさっさと離れろよ‼︎って會長さんはそのジト目をやめてもらえます⁉︎って委員長さんも⁉︎」
とりあえず、抱きついてきた姉さんを無理やり剝がした…
ってか姉さんは寢起きに抱きつくのを本當にやめてほしい…抱きつかれるたびにものすごくらかいが……………………よし、これ以上考えるのは止そう。俺のあだ名が學校一のオタクから學校一のキ○オタにグレードアップしてしまう。グレードアップと言うよりはグレードダウンだけど…まぁいいや…
「まぁと言うわけで俺は就職済みということでうちの家族を養っております。ちゃんと學園長にも同意を得ているから問題ない。それと、バイトは學園長に申請だせば出來なくはない。だけど、それ相応の理由がいるだけだ。俺は十分な理由だろ?家族を養うためっていう理由があるから。」
「…………新のお父さんは働いて無いの?」
「“無職”だな。」
「「…………………。」」
まぁ、親父はしょうがないといえばしょうがないのだ。親父の本名はないゼウス。神々のトップだから普段は遊んでいるように見えるが何かとと忙しい。だが、俺たちに心配をかけ無いように明るく振舞ってくれている。その事は俺たちはみんな知っている。だから俺たちもその気持ちに応えるよう普通に振る舞う。それが親父への恩返しだと俺たちは信じているからだ。
まぁ、ふざけ過ぎていてイラつくところもあるけど…
「で、委員長さん。このmissionは挑戦するか、否か。どっち?」
「します‼︎します‼︎絶対します‼︎神藤君との合計得點を10點以下にしてラノベと漫畫読みまくります‼︎」
「あと、言い忘れていたがもしmissionをクリアできたとしてラノベと漫畫を読めるようになったとしても、一度オタ活を辭めないといけないくらいヤバかったんだからそんなに熱中するなよ?また同じ事を繰り返すだけだからな。勉強の合間に読めよ?」
「ラジャー‼︎あ、違う。イエス‼︎マイロード‼︎」
「俺はフ○ント○ハイブ家黨首ではありません。」
「セバ○チ○ン様ぁああああ‼︎‼︎」
「「「…………………。」」」
「で、次は會長さんだけどどんなmissionがいいかな…」
「え?私もあるの?」
「ん?いや、別に無くてもいいけどご褒あった方が頑張れるだろ?」
「ま、まぁ確かに…」
「はい‼︎じゃあ私のご褒は新と1日デートが良いです‼︎はい決定‼︎」
「卻下」
「何でぇーーーーーーーーー‼︎⁉︎」
「そもそも、姉さんの目標は何?」
「それは〜勿論〜新の〜お・よ・め・s…」
「姉さんのことはほっといて會長さんはご褒何が良い?」
「スルーされタァァーーーーーー‼︎⁉︎」
「じゃあ…私も…………」
「え?なんて言った?own more time please?」
「そ、その…私もデートがぃぃ」
「………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………は?」
會長さんが放った言葉で部屋の空気が凍りついた
【最終章開始!】 ベイビーアサルト ~撃墜王の僕と、女醫見習いの君と、空飛ぶ戦艦の醫務室。僕ら中學生16人が「救國の英雄 栄光のラポルト16」と呼ばれるまで~
【第2章完結済】 連載再開します! ※簡単なあらすじ 人型兵器で戦った僕はその代償で動けなくなってしまう。治すには、醫務室でセーラー服に白衣著たあの子と「あんなこと」しなきゃならない! なんで!? ※あらすじ 「この戦艦を、みんなを、僕が守るんだ!」 14歳の少年が、その思いを胸に戦い、「能力」を使った代償は、ヒロインとの「醫務室での秘め事」だった? 近未來。世界がサジタウイルスという未知の病禍に見舞われて50年後の世界。ここ絋國では「女ばかりが生まれ男性出生率が低い」というウイルスの置き土産に苦しんでいた。あり余る女性達は就職や結婚に難儀し、その社會的価値を喪失してしまう。そんな女性の尊厳が毀損した、生きづらさを抱えた世界。 最新鋭空中戦艦の「ふれあい體験乗艦」に選ばれた1人の男子と15人の女子。全員中學2年生。大人のいない中女子達を守るべく人型兵器で戦う暖斗だが、彼の持つ特殊能力で戦った代償として後遺癥で動けなくなってしまう。そんな彼を醫務室で白セーラーに白衣のコートを羽織り待ち続ける少女、愛依。暖斗の後遺癥を治す為に彼女がその手に持つ物は、なんと!? これは、女性の価値が暴落した世界でそれでも健気に、ひたむきに生きる女性達と、それを見守る1人の男子の物語――。 醫務室で絆を深めるふたり。旅路の果てに、ふたりの見る景色は? * * * 「二択です暖斗くん。わたしに『ほ乳瓶でミルクをもらう』のと、『はい、あ~ん♡』されるのとどっちがいい? どちらか選ばないと後遺癥治らないよ? ふふ」 「うう‥‥愛依。‥‥その設問は卑怯だよ? 『ほ乳瓶』斷固拒否‥‥いやしかし」 ※作者はアホです。「誰もやってない事」が大好きです。 「ベイビーアサルト 第一部」と、「第二部 ベイビーアサルト・マギアス」を同時進行。第一部での伏線を第二部で回収、またはその逆、もあるという、ちょっと特殊な構成です。 【舊題名】ベイビーアサルト~14才の撃墜王(エース)君は15人の同級生(ヒロイン)に、赤ちゃん扱いされたくない!! 「皆を守るんだ!」と戦った代償は、セーラー服に白衣ヒロインとの「強制赤ちゃんプレイ」だった?~ ※カクヨム様にて 1萬文字短編バージョンを掲載中。 題名変更するかもですが「ベイビーアサルト」の文言は必ず殘します。
8 80老舗MMO(人生)が終わって俺の人生がはじまった件
彼は、誰もが羨む莫大な資産を持っていた…… それでも彼は、この世にある彼の資産全てを、赤の他人に譲る遺書を書く…… 真田(サナダ) 英雄(ヒデオ)56歳は伝説的圧倒的技術を持つプレイヤーだった。 40年続くMMORPG ヴェルフェリア・オンライン。 時代の進化によって今終わろうとしているRPG。 サービス終了とともに彼は自分の人生を終えようとしていた。 そんな彼のもとに一つの宅配便が屆く。 首に縄をかけすべてを終わらせようとしていた彼の耳に入ったのは運営會社からという言葉だった。 他のどんなことでも気にすることがなかったが、大慌てで荷物を受け取る。 入っていたのはヘッドマウントディスプレイ、 救いを求め彼はそれをつけゲームを開始する。 それが彼の長い冒険の旅の、そして本當の人生の始まりだった。 のんびりゆったりとした 異世界? VRMMO? ライフ。 MMO時代の人生かけたプレイヤースキルで新しい世界を充実して生き抜いていきます! 一話2000文字あたりでサクッと読めて毎日更新を目指しています。 進行はのんびりかもしれませんがお付き合いくださいませ。 ネット小説大賞二次審査通過。最終選考落選まで行けました。 皆様の応援のおかげです。 今後ともよろしくお願いします!!
8 81英雄様の非日常《エクストラオーディナリー》 舊)異世界から帰ってきた英雄
異世界で邪神を倒した 英雄 陣野 蒼月(じんの あつき) シスコンな彼は、妹の為に異世界で得たほとんどのものを捨てて帰った。 しかし・・・。 これはシスコンな兄とブラコンな妹とその他大勢でおくる、作者がノリと勢いで書いていく物語である! 処女作です。 ど素人なので文章力に関しては、大目にみてください。 誤字脫字があるかもしれません。 不定期更新(一週間以內)←願望 基本的に三人稱と考えて下さい。(初期は一人稱です) それでもよければゆっくりしていってください。
8 184世界一の頭脳を持つ母と世界一力が強い父から生まれた雙子
かつて、世界最強の頭脳を持っていると言われた母 とかつて世界最強の力を持っていると言われた父の 息子の主人公と、その妹 主人公とその妹は、世界最強夫婦の子供(雙子)ということもあり、普通じゃないくらいに強かった。 主人公が強いのは力ではなく頭脳。 そして、殘念なことにその妹が強いのは當然頭脳ではなく、力。 両親は、それを僕達が14の時にやっと気づいた そして、15になったその瞬間、僕達は異世界にいた... 最後までお付き合いいただけると嬉しいです!!
8 116これが純粋種である人間の力………ってこんなの僕のぞんでないよぉ(泣
普通を愛している普通の少年が、普通に事故に遭い普通に死んだ。 その普通っぷりを気に入った異世界の神様が、少年を自分の世界に転生させてくれるという。 その異世界は、ゲームのような世界だと聞かされ、少年は喜ぶ。 転生する種族と、両親の種族を聞かれた少年は、普通に種族に人間を選ぶ。 両親も當然人間にしたのだが、その事実はその世界では普通じゃなかった!! 普通に産まれたいと願ったはずなのに、與えられたのは純粋種としての他と隔絶した能力。 それでも少年は、その世界で普通に生きようとする。 少年の普通が、その世界では異常だと気付かずに……… ギルクラとかのアニメ最終回を見て、テンションがあがってしまい、おもわず投稿。 學校などが忙しく、現在不定期更新中 なお、この作品は、イノベイターとはまったく関係ありません。
8 122高欄に佇む、千載を距てた愛染で
山奧にある橋。愛染橋。 古くからその橋は、多くの人を見てきた。 かつては街と街を結ぶ橋だったが、今は忘れられた橋。 ある日、何故かその橋に惹かれ… その夜から夢を見る。 愛染橋に纏わる色んな人々の人生が、夢になって蘇る。
8 118