《學校一のオタクは死神でした。》第51話 夕食
*第51話 夕食 *
2日目 夕方 リズの家の食堂…
俺と委員長さんが席に著くと、奧の扉が開き、続々と料理の乗った皿を持ったメイドやシェフ達がってきた
次々に料理が並べられていく料理の香りで食堂がいっぱいになる
目の前に広がる、豪華な料理…
ではなく、イタリアの家庭料理、カポナータや、パスタが並べられた…
珍しいな、リズの家でイタリアの家庭料理が出てくるとは…
ふと、リズの顔を見ると…
あれ…?
リズが先ほどまでいた席には誰も座っていなかった…
「……こっちですわよぉ〜❤︎」
…………板の間にか、リズは俺の目の前の席に移していた…
テレポートでも使えるのかよ…
できれば、ポ○モン○ンターまで移してしかったな…
できれば、2次元の世界にお引越ししてほしい…
あ、俺が行きたいかもそれ
「何でそこに移しているのですか。
エリザベスお嬢?(イラ☆)」
「日本では、新婚夫婦は向かい合って座ると聞きましたのでぇ❤︎」
「誰が新婚夫婦だ‼︎」
「はっははは…別にいいではないですかな…
今夜のメニューは、死神様…元いい、二方は留學が目的で、イタリアへ來られたと聞いたので、イタリアの家庭料理をご用意させていただきました…
ジャガイモのカポナータ、今朝取り寄せた魚貝で作ったシーフードパスタ、ペンネのアラビアータ、エリザベス家シェフ自慢のチャバタ
デザートは、ブルーベリーのドルチェでございます…」
家庭料理とか言っておきながら、かなり量は多いんですね…
でも、何でだろうね?
うん。謎だよ本當に。
なんで俺の分だけこんなに“まがまがしい”を発しているんだろうね?
ちなみに、委員長さんとリズの料理には未だ蓋を閉めたままだ
「死神様には、ひべ様ほ自ひんの手で作り、食べはせたいとのこよで、別メニューとなっておりまふ…」
「うん。理解したんだけれど、鼻摘まみながら言うのやめてくれないかな‼︎」
いや、鼻を摘みたくなるのは凄くわかるんだよ。うん。
でも、流石に失禮だろそれ…
執事としてどうなのそれは?
まぁ、確かに、見た目はドロドロのみたいで、凄くグロテスクで?
何故か、ボコボコと沼地からガスが抜けるように泡が出ているし?
凄く異臭を放ってるけど…
すいません‼︎
マジキツイです‼︎
食べたくないです‼︎
ごめんなさいぃ‼︎‼︎‼︎
ま、まぁ、味わ見た目と違うかもしれないし…
そんな期待を裏切るように、その皿に乗っているドロドロのの中から、泡に押し出されたのか、白目を剝いた“蛇の頭”が浮いてきた…
「マジで何がってんなこれ‼︎⁉︎」
「“蛇”ですわぁ❤︎」
「堂々と言いやがった‼︎」
いや、蛇は食ったことあるっちゃああるんだけど、流石に、“頭の半分が骸骨がいこつで骨が溶けかけている”ものは食ったことないよ⁉︎
俺が拒絶きょぜつしているのを他所よそに、リズがそのドロドロのをスプーンで掬すくい上げ…
「はい、あ〜〜んですわぁ❤︎」
「お前は、俺を殺す気かぁ‼︎⁉︎」
「…………。」
ん?なんだ?
なんでか知らないが、急にリズが凍るようにきが止まった
え?マジでどうしたの?
「………ぁぐっ…ぇぐっ…ぅうぅ…」
「えええええええええええええええええ⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎」
なんでか分からないが、急にリズが泣き出してしまった
え⁉︎俺なんか地雷踏んだ⁉︎
って、委員長さんはそんな冷たい目で見ないでぇ‼︎
すると、俺の方を誰かがトントンと叩いた
振り向くと…“ガスマスク”をはめたタキシードの男が立っていた
「誰だよ‼︎⁉︎」
『…私です…セバスです…(コシュぅ…コシュぅ…)』
「お前は失禮にも程があるわボケェ‼︎‼︎‼︎‼︎」
『………実話ですね…(コシュぅ…コシュぅ…)』
「スルー⁉︎」
『この料理は、死神様が兵隊達と訓練をしている間…
ずっと作っていたものでして……
凄く…苦労して作られておりました…
(コシュぅ…コシュぅ…)』
「…………。」
『どうやったら、味しくなるのか…
どうすれば、死神様に喜んでもらえるか…
料理など習ったこともない姫様が……“貴方のために”……
苦労して作ったものです……
(コシュぅ…コシュぅ…)』
「…………。」
「…………ぅぐっ…ぇぐっ…ぇっぇぐっ…」
『…一様…ご報告させていただきました…(コシュぅ…コシュぅ…)』
…………ふぅん…リズが俺のために…ねぇ…………
リズの目からは大粒の涙がいくつもいくつも流れ落ちる
料理など一度も習ったこともしたこともないリズが俺のために作った…
…………………………………“しゃあないか”…………
* * *
ふぅう‼︎といっきに息を吸い込む…
そして、パンッと両手を合わせる…
「“いただきます”‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎」
「………ぇ…?」
俺はリズの手元にあるスプーンにかぶりつき、謎のを口の中にれる
そして、そのまま、スプーンを奪い勢いよく料理に食べ進める
「…え…?え?…死神…様…?」
「……五月蝿い‼︎
俺は今飯食ったんだ‼︎
話しかけるな‼︎
ああ、味い‼︎味い‼︎(ガツガツ)」
なんども、なんども自分にそう言い聞かせるように
味い、味いと言い続ける
本當は見た目よりずっとずっと不味かった
だが、食べるのをやめない
全て食べきると決めたから
そして、その姿を呆然と見つめるリズ…
そして、最後の一滴も殘さずに食べ切った
* * *
「ごちそうさま‼︎‼︎‼︎」
そして、そのまま立ち上がる
「はぁ、味かった味かった〜」
そして、腹をさすりながらそのまま外に出て行った
パタンっと閉められた扉を見ながら呆然とした…
自然と再び頬が濡れた…
(そういう所が私はしく思うのですよ…死神様❤︎)
* * *
「はぁ…なんとか食い切れた…」
食堂から外に出た後いっぱいになった腹をさすりながら、風に當たっていた…
不味かった
凄く不味かった
今まで食べた中で一二を爭う不味さだった
だが、何故かこう思う
「不味かったけど、味かった………」
【書籍化決定】拾ったギャルをお世話したら、〇フレになったんだが。
ある日、吉永海斗(よしながかいと)はバイトを終えて家に帰ると。 一人暮らしをしているアパートに、ずぶ濡れのギャルがうずくまっていた。 なんとその子は、同じ高校に通っている1年生にして、トップカーストの中でも上位の超勝ち組。 清坂純夏(きよさかすみか)だった。 見るに見兼ねた海斗は、純夏を家に上げて獻身的に面倒を見る。 一人暮らしかつ優しい海斗に、純夏はとんでもない関係を持ち掛けた──。
8 139【書籍化】物語完結後の世界線で「やっぱり君を聖女にする」と神様から告げられた悪役令嬢の華麗なる大逆転劇
転生も巻き戻りもせずに大逆転を遂げる悪役令嬢の物語。 婚約者だった皇太子とその浮気相手の聖女に斷罪されたイリス・タランチュランは、処刑を目前にして牢獄の中で夢を見た。夢の中でイリスはこの物語の神だと名乗るウサギに出會う。ウサギは聖女であるヒロインへの不満から、イリスに向けて「やっぱり君を聖女にする」と言い出した。目が覚めると、イリスの瞳は聖女の証であるルビー眼に変わっていた。同時刻、神殿の大神官の元には有り得ない衝撃的な神託が下り、知らせを聞いた皇帝は愕然とする。自分を陥れた元婚約者とヒロイン、そしてその周囲の人々へ復讐を誓うイリスは、神に與えられたこの設定を存分に利用するのだった。 ※お陰様で書籍化が決定いたしました。詳細は後日ご報告致します!
8 155創造のスキルとともに異世界へ
事故で死んだ江藤雄一は神の元へ。 神がひとつだけ力をくれると言うので、俺は創造の力をもらい異世界へ行った。その先で雄一はスキルを駆使して異世界最強に。
8 130男女比が偏った歪な社會で生き抜く 〜僕は女の子に振り回される
就職して戀愛・結婚をし子供が生まれる、これで普通の人生を歩めると思ってた……でも現実は、時間が過ぎるとともに幸せな家庭は崩れ去り、僕を苦しめるだけだった。 戀愛・結婚に臆病になった男が男女比の偏った世界に生まれ変わり、女性に振り回されながらも奮闘する。 ※申し訳ありませんが、感想の返信は停止しております。
8 156陽光の黒鉄
1941年、世界は日英、米仏、獨伊の三つの派閥に分かれ、互いを牽制しあっていた。海軍の軍拡が進み、世界は強力な戦艦を産み出していく。そして世界は今、戦亂の時を迎えようとしている。その巨大な歴史の渦に巻き込まれる日本、そして日本の戦艦達。その渦は日本に何をもたらすのだろうか。
8 100ダンジョン・ザ・チョイス
※都市伝説や陰謀論、政治、スピリチュアルな話を元にした內容が主に2章から展開されます。実際にあった出來事などを用いた設定がありますが、あくまでフィクションとお考えください。 Lvはあるけどステータスは無し。 MP、TPあるけれどHP無し。 ”誘い人”と名乗った男により、わけが分からないまま洞窟の中へ転移させられてしまう主人公コセは、ダンジョン・ザ・チョイスという名のデスゲームに參加させられてしまう。 このゲームのルールはただ一つ――脫出しようとすること。 ゲームシステムのような法則が存在する世界で、主人公は多くの選択を迫られながら戦い、生きていく。 水面下でのゲームを仕組んだ者と參加させられた者達の攻防も描いており、話が進むほどミステリー要素が増していきます。 サブ職業 隠れNPC サブ武器 スキル パーティーなど、ゲームのようなシステムを利用し、ステージを攻略していく內容となっています。 物語の大半は、HSPの主人公の獨自視點で進みます。話が進むほど女性視點あり。 HSPと言っても色々な人が居ますので、たくさんあるうちの一つの考え方であり、當然ですがフィクションだと捉えてください。 HSPの性質を持つ人間は、日本には五人に一人の割合で存在すると言われており、少しずつ割合が増えています。 ”異常者”がこの作品のテーマの一つであり、主人公にとっての異常者とはなにかが話しのメインとなります。 バトル內容は基本的に死闘であり、そのため殘酷な描寫も少なくありませんので、お気をつけください。
8 179