《學校一のオタクは死神でした。》第52話 咲き誇る睡蓮
*第52話 咲き誇る睡蓮*
時間は流れるように過ぎ、留學10日目…
俺は午後から、“いつものように”軍人達と…
「はいもっと早く‼︎
もっと死に狂いで走れ‼︎‼︎」
「「「「「お、おおー‼︎‼︎」」」」」
「ほらほらおせぇぞコラァ‼︎
そんなスピードだったらいつまで経っても“捕まえられねぇぞ”‼︎」
「「「「「お、おおおおー‼︎‼︎‼︎」」」」」
軍人達と無人島で“鬼ごっこ”をしていた…
ルールは簡単、俺を捕まえれば、その日の訓練は終了。
ただし…逃げる俺と軍人達は1人一つづつ“約30kgの鉄製のバッグ”に、“80kgのダンベル”をれた、“合計110kg”の重りを背負いながら走っていた
まあ、普段ベンチプレスを100kgを余裕でこなす軍人達にとって110kgは普段のトレーニングとそう大して変わらない…
だが、もし仮に、そのトレーニングが110kgを余裕で持ち上げ尚且つ、自分より足の速い者を走って捕まえるまで終わらなかったら、一どうなるだろうか?
“力が盡きるまで死ぬ気で追いかけるしかなくなるよな”?
タイムリミットは5時間
5時間以に捕まえることができればトレーニングは終了、夕食までの間は、休むなり、普段の筋トレをするなりそこらへんは自由
もし、5時間以に捕まえることができなかったら、また明日も同じメニューでトレーニングを行う
因みに、今現在 トレーニング開始から8日がすぎている
つまり、8日間一度も捕まえることができていないのだ
俺が逃げていい場所はこの無人島と海岸から100メートル以の近海までだ
はっきり言ってかなりハードなメニューだ
軍人達からしてみれば、絶対に捕まえられない獲と110kgの重りを背負って、5時間ぶっ続けでトライアスロンをしているようなものだ
因みに俺は魔力を當然の如く止しているが、“本気で逃げている”
無人島の森では、天然の無造作に設置された樹海のハードル、流れる川に靴を重くされ、砂浜には足を取られ、海の中では全の力を奪われる
全の筋を使う、まさしく、超ハードメニューと言えるだろう
結局、今日も俺を捕まえることができず、1日が終わった…
* * *
「あ〜楽しかったぁ〜ww」
夕食後、そんな事を言いながら俺は廊下を歩いていた
軍人達とトレーニングするのは俺にとっては遊び相手になってもらっているようなものなのだ
とは言っても、段々と軍人達の力、足の速さ、初見の環境への適応力が徐々に上がっており、危うかったところもあった
この調子だと殘り3日足らずで、俺に“追いつくこと”ができるだろう
そこから俺を捕まえられるかどうかは、また別の話だ
明日からはさらに楽しい“ゲーム”をプレイできるだろう
「明日が、楽しみだなぁ〜ww」
………………………………………………………
………………………………………………………………
………………ふん…
“そろそろいいかな”?
2、3歩進んだところで、クリッ‼︎と後ろを向き、フルスロットルで走り、ギョッとなっている“標的”の背後を影のように回り込む
「何かご用ですか?“委員長さん”」
「バレてたの?
バレてないと思ってたんだけど…
いつから気づいてたの?」
「ん?
俺がリズの家に帰ってくるときに通った、リズの家の門の隣にある薔薇の木の後ろに委員長さんが隠れてたところから?」
「………………それ最初からね…」
「そういうこった」
ふん?
なんでか知らないがリズの家に帰ってきた時から、ずっと委員長さんに尾行されていたのだ
「で?なんで、尾行してたの?」
「……………ちょっとだけお願いがあって…」
「?お願い?」
* * *
「せいやぁぁああああ‼︎」
「よっと。その勢いは聲だけですか?」
「…やっぱり、そう簡単には當ててもらえないのね…」
「まぁ、俺としてはこれ仕事だしね
それに、最初に“組手”やりたいって言ったのは委員長さんでしょう?
もっと頑張らないと當たらないよ〜?」
「まだまだぁあ‼︎‼︎」
俺と委員長さんはリズの家の庭で“組手”をしていた
「んじゃ、そろそろ俺も手加減はするけど攻撃させてもらうよ?」
「…手加減は無用」
「へぇ〜」
俺は緩めていた手の形を手刀に変え、“腕の力を完全にゼロにする”
「…んじゃ…………いくよ…?」
「…いつでも準備はできている」
「んじゃ、遠慮なく‼︎」
俺はブンッ‼︎と右腕を委員長さんに向けて振る
腕の力を完全にゼロにしているため、腕は、あたかも関節がないかのようなきをし、鞭ムチのように委員長さんの肩のあたりに襲いかかる
だが、委員長さんはこれをなんとか腕でガードし、け止めようとする
なかなかいい反応速度だな…
「⁉︎」
だけど…
「反応が間に合ったからといって油斷はですよ?」
俺が振るった右腕は、委員長さんは確かに反応した
だが、俺の腕は、委員長さんの腕に當たる直前、膝がカクンッ‼︎と曲がり、そのまま膝を引き、手の形を掌握に変える
そして、腕に力をれ、真っ直ぐ腹部に向かって打ち込む
コレを委員長さんがなんとか足でガードする
「くっ‼︎」
「へぇ?なかなかやるね?
フェイントにも反応できるとは」
「………コレでも、空手やってるからね…‼︎」
「ふん?じゃあ、こんなのはどお?」
俺は、ガードしている委員長さんの足をガッチリと摑み、グイッ‼︎とそのまま右に回転させる
委員長さんはバランスを崩し、よろめく
そして、よろめいた瞬間、俺は右足を一歩踏み出し、フリーになっている委員長さんの肩のあたりに、真っ直ぐ、左手の手刀で突く
が、それを待っていたかのように、委員長さんは左手を流れるように両手で握り、クルリと背を向けると、そのまま、腕を引くように俺のを軽々と持ち上げ、地面に叩きつけられる
道の背負い投げ、まさにそれだった
「空手だけじゃねぇのかよ」
「誰も、空手だけとは言ってない‼︎」
そして、地面に倒れている俺に向かって、まるで瓦を破るように拳が繰り出される
その拳を右手でけ止め、弾き返し、その勢いで起き上がり、々跳びのき、距離を取る
「なかなかやりますっっ⁉︎」
その瞬間、異変に気づいた…
その異変…
もう、見慣れたような異変だ…
俺は思った…
“普通このタイミングでgate開くか”?
gateは、俺のちょうど真後ろ、數メートル離れた場所で開き、完全に委員長さんの視界にってしまった…
そして、gateから真白な巨大な蛇頭が出てきた…
頭が一つ出たと思いきや、gateの隙間から別の蛇頭が覗き、段々とgateが巨大化し、もう一つ、またもう一つ、と合計8つの頭を持つ白蛇…
白銀の八岐大蛇ヤマタノオロチが姿を現した…
そして、その八岐大蛇の首の付け、8つの首が1つにわる場所に白い巨大な“蕾“が現れ、パッ‼︎と花弁が開き、真白な睡蓮が咲く…
そして、その睡蓮の中に、人影が映る…
その影は、しいの形をしており、髪がうねうねと奇妙にき、その神一本一本が“蛇”でできていることが分かる…
「……………………今回は……“メデューサ”か…」
そして、はゆっくりと目を開け、黃金の瞳を輝かせた…
『ッッッッシャァアアアアアアアアアアアアアアア‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎‼︎』
最弱な僕は<壁抜けバグ>で成り上がる ~壁をすり抜けたら、初回クリア報酬を無限回収できました!~【書籍化】
◆マガポケにて、コミカライズが始まりました! ◆Kラノベブックスにて書籍版発売中! 妹のため、冒険者としてお金を稼がなくてはいけない少年――アンリ。 しかし、〈回避〉というハズレスキルしか持っていないのと貧弱すぎるステータスのせいで、冒険者たちに無能と罵られていた。 それでもパーティーに入れてもらうが、ついにはクビを宣告されてしまう。 そんなアンリは絶望の中、ソロでダンジョンに潛る。 そして偶然にも気がついてしまう。 特定の條件下で〈回避〉を使うと、壁をすり抜けることに。 ダンジョンの壁をすり抜ければ、ボスモンスターを倒さずとも報酬を手に入れられる。 しかも、一度しか手に入らないはずの初回クリア報酬を無限に回収できる――! 壁抜けを利用して、アンリは急速に成長することに! 一方、アンリを無能と虐めてきた連中は巡り巡って最悪の事態に陥る。 ◆日間総合ランキング1位 ◆週間総合ランキング1位 ◆書籍化&コミカライズ化決定しました! ありがとうございます!
8 188【書籍化決定!】家で無能と言われ続けた俺ですが、世界的には超有能だったようです
俺には五人の姉がいる。一人は信仰を集める聖女、一人は一騎當千の女騎士、一人は真理を求める賢者、一人は人々の魂震わす蕓術家、一人は國をも動かす大商人。才知に優れ美貌にも恵まれた彼女たちは、誰からも愛される存在だったのだが――俺にだけ見せるその本性は最悪だった。無能な弟として、毎日のように姉たちから罵詈雑言の嵐を受け続けてきた俺。だがある日、とうとう我慢の限界を迎えてしまう。 「とにかく、俺はこの家を出るから。もう決めたんだ」 こうして家を出た俺は、辺境の都市で冒険者となった。こうして始めた新生活で気づく。あれ、俺ってもしかして超有能……!? 実力を評価され、どんどん出世を重ねていく俺。無能と呼ばれ続けた男の逆転劇が、いま始まった! ※GA文庫様より書籍化が決定、1~5巻まで発売中!
8 126【お試し版】ウルフマンの刀使い〜オレ流サムライ道〜
サムライに憧れる高校生、高河孝(17)がVRMMORPG內で『マサムネ』となり、理想のサムライ像を模索する物語。 しかし昨今のゲームではジョブとしてのサムライはあれど、生き様を追體験するものは見つからなかった。 マサムネがサムライに求めるのは型や技ではなく、どちらかといえば生き様や殺陣の方に傾倒している。 數々のゲームに參加しつつも、あれもこれも違うと直ぐに辭めては誘ってきた友人の立橋幸雄の頭痛の種になっていた。 だと言うのに孝は何か良さそうなゲームはないか? と再び幸雄を頼り、そこで「頭を冷やせ」という意味で勧められた【Imagination βrave】というゲームで運命の出會いを果たすことになる。 サムライに成れれば何でも良い。そんなマサムネが最初に選択した種族は獣人のワーウルフ。コボルトと迷ったけど、野趣溢れる顔立ちが「まさにサムライらしい」と選択するが、まさかその種族が武器との相性が最悪だとはこの時は気づきもしなかった。 次にスキルの選択でも同じようなミスを冒す。あろうことかサムライ=刀と考えたマサムネは武器依存のスキルを選んでしまったのだ。 ログイン後も後先考えず初期資金のほとんどを刀の購入代金に充てるなど、本來の慎重な性格はどこかに吹き飛び、後にそれが種族変調と言う名のサポートシステムが影響していることに気付くが後の祭り。 こうして生まれたnewマサムネは、敵も倒せず、死に戻りしては貯蓄を減らす貧乏生活を余儀なくされた。 その結果、もしかしてこれはハズレなんじゃと思い始め、試行錯誤を繰り返したその時─── このゲームの本來の仕掛けに気づき、[武器持ちの獣人は地雷]という暗黙のルールの中でマサムネはシステム外の強さを発揮していくことになる。 そう。ここはまさにマサムネが夢にまで見た、後一歩物足りないを埋めるImagination《想像力》次第でスキルの可能性が千差萬別に変化する世界だったのだ。
8 99首吊り死體が呪う村、痣のスミレの狂い咲き
香壽は、ある村の家に養子として迎えられた。そして香壽は母親に許嫁の存在を伝えられる。 そんな中、村で首吊り死體が発見された。 それは『縄垂らし』の仕業か、それとも__。 小説家になろうでも投稿しています。
8 111アサシン
俺の名は加藤真司、表向きはどこにでもいる普通のサラリーマンだが裏の顔は腕利きの殺し屋だった。
8 168転生したら軽く神王超えてました
學校に行く途中トラックに轢かれそうな幼馴染女の子を助けて共に死んでしまった。 目を覚ますと白い空間に居た…
8 83