《ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】》9-061.承認クエスト
朝早くウオバルを出たヒロとリム、そしてソラリスの三人はエマに向かっていた。三人のペースは非常にゆっくりとしたものだ。
ヒロがソラリスにもっとゆっくり歩くようにお願いしたこともあるのだが、それ以上に彼らの歩みを遅くさせた原因は、ヒロ自にあった。
ヒロは歩きながら魔法練習をした。といっても炎粒フレイ・ウムを出すとか炎柱フレイム・ボーをぶっ放した訳ではない。もっとささやかなものだ。それは、リムが霊魔法で作った珠を魔法の壁バリアで閉じこめるというものだ。
ヒロは、モルディアスの小屋で異形の魔と相対したとき、モルディアスが魔法で半明の壁を作り、魔のきを封じた景が頭から離れなかった。あの壁バリアが自由自在に使えるのなら、理障壁として使えるのではないか。そう考えた。それが防魔法と言われる類たぐいのものであるとは知らなかったが。
ヒロは魔法で珠を閉じこめるような真似をしても特に支障はないことをリムに確認してから、練習に取りかかった。
「の霊ヴァーロ、大地母神リーファの名の下に命じます。その姿を我らの前に顕しなさい……」
リムが腕をばして手の平を上に向け、水を掬うように両手を合わせて呪文を唱えた。彼の小さな手の平の上にぽぅと白い珠が浮かび上がる。ゴルフボール大のそれは晝のの中でも、くっきりとその姿を顕していた。リムが両手を解くと、珠は宙に浮かんだまま、ゆっくりとヒロの目の前に漂う。
ヒロは目の前に浮かぶ珠を手で包み込むようにして、意識を集中させる。あ・の・時・、モルディアスが魔に向かってそうしたように。モルディアスのいうように通常魔法がマナからの錬変化なのだとするのなら、者が『壁』のイメージを持てば、壁が出來る筈だ。『の矢』のように、元々自分の常識にないものをイメージするのは難しいかもしれないが、『壁』ならばずっと簡単だ。ヒロは明なプラスチックで出來た箱をイメージした。
――パキン。
乾いた音が小さく響いたかと思うと、珠の周り、前後、上下左右に薄い明な正方形の板が生まれた。それらの板・は、ゆっくりと互いの距離をめ、辺同士を重ねて賽子サイコロとなって珠を閉じこめた。
(――!! 出來た……のか……)
余りにあっさりとそ・れ・は出來上がった。ヒロは自分で作った筈の魔・法・の・箱・に驚いていた。
リムもソラリスも息を詰めて見ている。
ヒロはそっと明な箱を手に取り確認する。箱はプラスチックのようにらかく、押すと易々と凹んだ。角を摘んで引っ張ったり、潰したりしてみる。箱は、ヒロの指にあらがうことなく加えられた力のままに変形した。
「もっといものが出來ると思ったんだがな……」
ヒロの呟きが終わらないに、魔法の箱は弾けるように消え失せてしまった。縛りの解けた白い珠は、タンポポの綿のように宙を舞う。
――?!
もう一度やってみる。箱は見事にを閉じこめる。が、しばらくすると、また消えてしまう。ただ最初のものよりは消える迄の時間は長かった。
(もっと練習する必要がありそうだな……)
それからヒロは道中を歩きながら、珠を閉じこめる練習を繰り返した。大きさ、形、固さ、持続時間といろいろ試すに、段々と要領が分かってきた。ヒロがなんとなくコツを摑んだかなというを得た頃にエマに著いた。すでには大きく傾き、遙かに覗く山の峰にその下顎をつけんとしていた。
ヒロはエマに來る道すがら、ソラリスとリムと相談してエマで一泊することにしていた。頑張ればウオバルまで日帰りできる距離とはいえ、歩き通しでは疲れてしまう。冒険者で力のあるソラリスなら兎も角、リムを一日中歩かせるのは流石に無理だ。それにエマに著くのが遅くなるであろうことは、ヒロが魔法の練習をし始めてすぐに分かった。
今回のクエストは七日のに完了すればいいのだ。急ぐことはない。冒険者ギルドとて、日帰りしてくるとまでは更々期待していないだろう。ヒロのエマで一泊するという提案は、ソラリスとリムにすんなりとけれられた。ただ、ヒロはエマで宿が見つけることができるかどうか気掛かりだった。元々、最悪でも日帰り出來るようにと早朝にウオバルを出る計畫を立てたのだ。それを自分の魔法練習で時間を食い潰してしまったことに後ろめたさをじてもいた。
だが、リムは大丈夫ですよと気に答え、ソラリスもどうにもならなかったら、知り合いに頼んでみるからよ、と大して気にもしない様子だった。彼達の答えにヒロは甘えることにした。
エマの街中にると、ヒロはリムとソラリスを見やって、先にエマの冒険者ギルドにいってクエストを済ませよう、と告げた。
◇◇◇
――エマの冒険者ギルド。
エマの冒険者ギルドは、二階建の建で、ウオバルの其れほど広くはない。だが、冒険者と思しき者達はそこそこ出りしている。ヒロ達が建にった時は、フロアに三つしかない丸テーブルは全て冒険者で埋まっていた。
ヒロ達は、先客の冒険者が捌けるのを、しばらく待ってから付に手紙を渡す。
「はい。確かにお預かりしました。これは取証です。ウオバルについたら、付のラルルにお渡しくださいね」
付嬢がヒロに、手の平サイズの蝋板ワックス・タブレットを渡す。板の表面には、鉋で削ったかのように薄くスライスされた木の板が張り付けてあり、中が見えないようになっていた。指で突つけば簡単に破れそうな程に薄いが、無論そんなことはしない。ヒロは慎重に蝋板ワックス・タブレットをナップサックに仕舞った。
今け取った、取証の蝋板ワックス・タブレットをウオバルの冒険者ギルドに屆ければクエストは完了する。あっけない展開に、ヒロはちょっと拍子抜けした。
だが、考えてみれば手紙を屆けるだけのことだ。これくらいのクエストがこなせないようでは、この先が思いやられる。ヒロは自分がバリバリの冒険者になれるとは思っていなかったが、簡単なクエストならけられるようになっておいた方がいいとも思っていた。
「ありがとう」
ヒロは付嬢に禮をいうと、ソラリスとリムに目配せしてから外にでる。宿を探さなくてはならなかったが、ソラリスは立ち並ぶ店の看板をちらちらと見ながら、迷いなくヒロ達を案する。何かコツでもあるのだろうか。程無くして、手頃な宿が見つかった。
「ソラリス、いつも簡単に宿を見つけてくれるけど、一どうやってるんだ。特別の伝手つてでもあるのかい?」
ヒロが訊ねる。空き宿を見つけるコツがあれば、是非知っておきたい。ヒロはリムと一緒に初めてエマに來た日、宿を探して何処も満室であったことを思い出していた。
「あん? そんなの看板見りゃ分かんだろ。宿の看板の橫に紋章旗が吊されていりゃ満室。旗のないのを探せばいいだけさ」
そうだったのか。そういえば、あの時はどの宿にも旗が吊されていた気がする。あれは満室の意味だったのか。
ソラリスによると、植や道などを象った紋章を玄関先に吊しているのはその紋章を持つ者が宿泊している印なのだという。中でも紋章中央にライオンの楯のマークがっている紋章旗は、王國聖騎士か宮廷魔導士の証なのだそうだ。大抵彼らはお付きの下男下を連れているから、それだけで満室になってしまうことも多いという。
「ま、今の時期はいつも混むから、良い宿とこは難しいけどよ」
「宿があるだけで十分だ」
ヒロ達は、宿泊の予約を取り付け、幾許かの前金を払うと、そのまま宿泊部屋にった。
魔力ゼロの最強魔術師〜やはりお前らの魔術理論は間違っているんだが?〜【書籍化決定】
※ルビ大量に間違っていたようで、誤字報告ありがとうございます。 ◆TOブックス様より10月9日発売しました! ◆コミカライズも始まりした! ◆書籍化に伴いタイトル変更しました! 舊タイトル→魔力ゼロなんだが、この世界で知られている魔術理論が根本的に間違っていることに気がついた俺にはどうやら関係ないようです。 アベルは魔術師になりたかった。 そんなアベルは7歳のとき「魔力ゼロだから魔術師になれない」と言われ絶望する。 ショックを受けたアベルは引きこもりになった。 そのおかげでアベルは実家を追放される。 それでもアベルは好きな魔術の研究を続けていた。 そして気がついてしまう。 「あれ? この世界で知られている魔術理論、根本的に間違ってね?」ってことに。 そして魔術の真理に気がついたアベルは、最強へと至る――。 ◆日間シャンル別ランキング1位
8 199【書籍化】白の平民魔法使い【第十部前編更新開始】
魔法使い。 それは魔法を駆使して戦い、守り、救う超越者。 だが、魔法使いの世界は才能が物を言う。長く続く魔法の歴史は才能ある一族だけを拾い上げ、今では魔法使いは貴族のみとなった。 ここマナリル國でもそれが常識。 マナリル國有數の教育機関であるベラルタ魔法學院には今年も優秀な魔法使いの卵が集まっている。 そう、一人を除いては。 一際目を引く素樸な少年。 煌びやかな世界とは無縁の田舎者。 そこにいたのは學院唯一の平民だった。 "魔法使いになりたい" 魔法になりきれない魔法の使い手による夢を葉える物語が今始まる。 ※この度KADOKAWA様から書籍化する事となりました!11月13日発売です! ♢ 第五部完結しました! 第一部『色の無い魔法使い』完結。 第二部『二人の平民』完結。 第三部『初雪のフォークロア』完結。 第四部『天泣の雷光』完結。 第五部『忘卻のオプタティオ』完結 第六部『灰姫はここにいる』完結。 第七部『氷解のミュトロギア』完結。 第八部『翡翠色のエフティヒア』完結。 第九部『呪われた魔法使いとお姫様』完結。 第十部前編『星生のトロイメライ』更新準備中……。 第十部後編『???』 王道ファンタジー、だと思います。
8 156ウイルター 英雄列伝 英雄の座と神代巫女
アトランス界にある優秀なウィルターを育てる學校―『聖光學園(セントフェラストアカデミー)』では、新學期が始まった。神崎のぞみは神祇代言者の一族、神崎家の嫡伝巫女として、地球(アース界)から遙か遠いアトランス界に留學している。新學期から二年生になるのぞみは自らの意志で、自分のルーラーの性質とは真逆の、闘士(ウォーリア)の學院への転校を決めた。許嫁の相手をはじめ、闘士のことを理解したい。加えて、まだ知らぬ自分の可能性を開発するための決意だった。が、そんな決意を軽く揺るがすほど、新しい學院での生活はトラブルの連続となる。闘士としての苛酷な鍛錬だけでなく、始業式の日から同級生との関係も悪くなり、優等生だったはずなのに、転入先では成績も悪化の一路をたどり、同級生の心苗(コディセミット)たちからも軽視される…… これは、一人の箱入り少女が、日々の努力を積み重ね成長し、多くの困難を乗り越えながら英雄の座を取るまでを明記した、王道バトル×サイエンスフィクション、ヒロイン成長物語である。
8 69裏切られた俺と魔紋の奴隷の異世界冒険譚
親友に裏切られて死んだと思った主人公が目を覚ますとそこは異世界だった。 生きるために冒険者となり、裏切られることを恐れてソロでの活動を始めるが、すぐにソロでの限界を感じる。 そんなとき、奴隷商に裏切れない奴隷を勧められ、とりあえず見てみることにして、ついて行った先で出會ったのは傷だらけの幼女。 そこから主人公と奴隷たちの冒険が始まった。 主人公の性格がぶっ飛んでいると感じる方がいるようなので、閲覧注意! プロローグは長いので流し読み推奨。 ※ロリハー期待してる方はたぶん望んでいるものとは違うので注意 この作品は『小説家になろう』で上げている作品です。あとマグネットとカクヨムにも投稿始めました。 略稱は『裏魔奴(うらまぬ)』でよろしくお願いします!
8 188悪役令嬢は麗しの貴公子
私の名前はロザリー・ルビリアン。私は、前世の記憶からここが乙女ゲームの世界であることを思い出した。そして、今の私がいづれ攻略対象者達に斷罪される悪役令嬢ロザリー · ルビリアン公爵令嬢であることも。悪役令嬢だけど、せっかくこんなに可愛く、しかも令嬢に転生したんだからシナリオ通りになんて生きたくない! 私は、これから待ち受ける悲慘な運命を回避するため令嬢であることを偽り、公爵令息に転じることを決意する。そして、なるべくヒロインや攻略対象者達とは関わらないでいこう…と思ってたのに、どうして皆私に関わってくるんです?! 出來れば放っておいてほしいんですが…。どうやら、フラグ回避は難しいようです。 (*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*) 悪役令嬢(男裝)ものは書くのが初めてなので、不定期更新でゆっくり書いていこうと思ってます。誤字 · 脫字も多いと思いますが、興味があったら読んでみて下さい! よろしくお願いします!
8 50究極の捕食者 ~チート融合スキルで世界最強~
七瀬素空(ななせすぞら)が所屬する3年1組は、勇者スキルを持つ少女に巻き込まれる形で異世界に召喚される。皆が《炎魔法》や《剣聖》など格好いいスキルを手に入れる中、《融合》という訳のわからないスキルを手に入れた素空。 武器を融合させればゴミに変え、モンスターを融合させれば敵を強化するだけに終わる。能力も低く、素空は次第にクラスから孤立していった。 しかし、クラスを全滅させるほどの強敵が現れた時、素空は最悪の手段をとってしまう。それはモンスターと自分自身との融合――。 様々なモンスターを自分自身に融合し自分を強化していく素空は、いつしか最強の存在になっていた――。 *** 小説家になろうでも同様のタイトルで連載しております。
8 96