《ロシアンルーレットで異世界へ行ったら頭脳派の魔法使いになっていた件【三部作】》10-074.緑の路を真っ直ぐいけばいいんだろう
「リムは?」
「まだ寢てるよ」
早朝、いつものようにヒロの部屋に來たソラリスが答える。ヒロは何も言わずに頷いた。連日歩き回って流石に疲れたのだろう。歩いて半日の行程を毎日続けてきたのだ。こちらの世界の基準は分からないが、リムくらいの歳であれだけ歩いて疲れない方がおかしい。もともと今日は休養に充てるつもりであったし、リムもその積もりに違いない。
「流石に疲れたんだな。そのまま起こさないでやってくれないか。ソラリス、俺はこれから大學の図書館に行ってみようと思う」
「ん? 図書館は……」
「場所のことか? 緑の路リディ・ウィアを真っ直ぐいけばいいんだろう?」
ヒロは初めてウオバルこのまちに來た時に、ソラリスに教えて貰った事を覚えていた。街中を歩くだけなら危険な目に遭うこともないだろう。ヒロは支度を整えながらソラリスに確認した。
「そうさ。城に向かっていくだけさ。でも、大學と図書館は城の敷地の中にあるから、冒険者の認識票をもっていかないとれないぜ」
「あぁ、あの木のプレートのことかい」
ヒロはナップサックに仕舞っていた木のプレートを取り出した。表にカタカナでヒロと彫ってある。
「城門でそれを見せれば中にれてくれる。リムはあたいが見ててやるよ」
「ありがとう。多分晝過ぎには帰れると思うが、その後はウオバルここで仕事探しをしたい。どこか紹介してくれると助かるんだが」
「そうさな。リムが起きてまだ時間があるようなら、知り合いに聞いといてやるよ」
「それは助かる。じゃあ、晝過ぎにギルドで落ち合おうか」
「それはいいけどね、ま、期待すんなよ」
ソラリスの口振りからは、本當に見込みが無さそうだ。ヒロは肩を竦めた。
「手に職も學もない、り立て冒険者をしがる奇特な所なんてそうそうないだろうってくらい知ってるさ。でも出來る限りのことはしておきたい。君に口を利いて貰えるだけ有り難いと思ってる」
「ふん。々頑張んな、新米!」
ソラリスは鼻を鳴らして、ヒロの背をパシンと叩く。
「そうさな。行ってくる」
ヒロは部屋の扉を開けて出ようとしたがふと立ち止まった。自分を見送ってくれる人がいる。この世界にきたのはほんの數日前だというのに。右も左も何も分からないこの世界にいきなり放り出されたのだ。そのまま野垂れ死にしてもおかしくなかった。
(今こうして居られるだけでも幸運なのかもしれないな……)
ヒロの心にほっこりと小さな燈りが點った。
◇◇◇
「ラルパを一つ貰えるかな」
「あいよ。兄ちゃん。今日も頑張ってんな」
虹の広場での朝市。ヒロは店仕舞いを始めたある天商で果を買った。実際のところ殘りしかなく選ぶも何もなかったのだが、無いよりましだ。朝市に何度か顔を出すようになって、ヒロの顔を覚えてくれた店もいくつかあった。今、果を買った店もその一つだ。
ウオバルの朝市は、日の出と共に店を開け、品が無くなり次第店を畳む。大抵の店は晝前には片づいてしまう。冷蔵庫なるものがなく、冷やして保存するという慣習がないこの世界では、その日に売り切り、その日のに食べるのが基本だ。ウオバル程の規模の都市となれば、それなりに資も集まるし、人も買いにくる。売れ殘ることは殆どないが、売れ殘った品は別の天と々換する。大抵のことはそれで済んでいる。
「大學の図書館は、ここの緑の路リディ・ウィアを行けばいいんだよな」
代金の一パム銅貨を支払ったヒロは店主に確認する。
「朝から熱心だな。兄ちゃん。おうさ。あそこに城が見えるだろ。城にって直ぐ右側に大學がある。その隣が図書館だ。玄関に司書あんないが居るから訊けば教えてくれるぜ」
「ありがとう」
「だけどよ、兄ちゃん。あそこに行くには許可証がいるぜ」
「分かってる。持ってるから大丈夫さ」
ヒロは禮をいって店を後にする。
――シャリ。
緑の路リディ・ウィアを歩きながら、ヒロは手にした果実をかじった。ヒロが買ったラルパという果は、ここではありふれた果だ。林檎に似たオレンジのそれは、林檎よりずっと甘く、酸味は殆どない。食は林檎だが味は桃に近い。
緑の路リディ・ウィアは、領主の居城へと続くためなのか、他の四の路よりずっと道幅がある。びっしりと敷かれた石畳には轍があり、し窪んでいる。石と石の隙間には、小さな小石のようなものが挾まっていて、キラキラと朝日を反していた。それは緑の路リディ・ウィアにしかないものだった。何のためのものだろう。ヒロはし考えてみたが分からない。まぁいいさと先へ進む。
路の両脇には、緑の壁と屋の建が並ぶ。この路リディ・ウィアは、騎士と聖職者が住んでいる通りだ。建の玄関先には紋章旗が掲げられている。紋章旗が掛かってない家は本人が不在の印だとソラリスが言っていた。流石に朝だけあって紋章旗が掛かってない建は殆ど見かけない。
しばらく歩いたヒロは正面に見える城を取り囲む堀の前に辿り著いた。
堀は深いが淀んではおらず水の流れがある。多分河から引いているのだろう。ヒロは堀に架けられた跳ね橋を渡り、城門の前にいく。多分にれず、ここにも門番をしている衛兵が左右に二人いた。
衛兵はウオバルの街の門番と同じく、黃と黒のシャツにゆったりとしたズボンを履いていたが、帽子は頭のサイズに合わせた黒のベレー帽だった。剣を腰にしている以外、手には何も持っていない。衛兵は直立不で門を守っているのだが、門は開け放たれていて、多くの人が出りしていた。ただ一人殘らず、衛兵に小さな金屬のプレートを見せてから門をくぐっている。多分あれが許可証の代わりなのだろう。ソラリスは冒険者の認識票が許可証の代わりになると言っていたが、金屬でもなんでもない只の木板で大丈夫だろうか。ヒロの心に不安がよぎった。
ヒロは冒険者認識票のプレートを手にして、他の人と同じように衛兵に見せる。衛兵は目線をかして認識票とヒロの顔を見ると、直ぐに別の人の許可証に目を移した。どうやらこのまま通れるようだ。
城門をくぐったヒロの目の前に城の敷地が広がる。城までまだ數百メートル以上は軽くある。とんでもない広さだ。右手に石造りの大きな建が二つあった。
手前の一つは長方形の四階建の建で大きな正面扉の左右にギリシャ建築風の柱が三本づつ並んでいる。
奧の一つは、真ん中が窪んだコの字型をしている三階建の建だ。窓の數からみて數十以上の部屋がありそうだ。窓には他の建には見られない窓ガラスのようなものがある。
どちらの建にも多くの人が出りしていたが、比較的若者が多いように見えた。ヒロは二つの建が大學と図書館なのだろうと當たりをつけた。どちらが図書館かは分からなかったが、訊けばいいだろうと、手前の長方形の建に足を運んだ。
長方形の建の正面玄関は開け放たれていたが、二階分の高さがあった。近づくと玄関右橫の壁に付と思しきカウンターがある。二、三人が其処に並んでいる。ここで訊こう。ヒロは列に並んでいたのだが、前から何々の本は何処にあるのかという聲が聞こえてくる。ここが図書館で間違いなさそうだ。ヒロは順番が來るのを待った。
幼女無雙 ~仲間に裏切られた召喚師、魔族の幼女になって【英霊召喚】で溺愛スローライフを送る【書籍化&コミカライズ】
【サーガフォレスト様から1巻発売中&続刊決定!吉岡榊先生によるコミカライズ準備中!】 私は勇者パーティーのリリス。その勇者に裏切られて倒れていた私を助けてくれたのは魔族の四天王。そして、彼らの好意もあって魔族になったんだけど…。その時の手違いで幼女化してしまう。 「おい、邪竜を倒してこいって言ったよな?」 「けんぞくに、なるっていうから、ちゅれてきたー!」 そんな幼女が無雙する反面、彼女を裏切った勇者パーティーは、以前のような活躍もできずに落ちぶれていく。 そして、私を溺愛する父兄も「こんな國、もう知らん! 我が領は獨立する!」と宣言する。 獨立後は、家族で內政無雙したり、魔族領に戻って、実家の謎を解いたり。 自由気ままに、幼女が無雙したり、スローライフしたりするお話。 ✳︎本作は、拙作の別作品と同名のキャラが出てきますが、別世界(パラレル)なお話です✳︎ 舊題「幼女無雙 〜勇者に裏切られた召喚師、魔族の四天王になる。もう遠慮はなしで【英霊召喚】で無雙します!〜」 © 2021 yocco ※無斷転載・無斷翻訳を禁止します。 The author, yocco, reserves all rights, both national and international. The translation, publication or distribution of any work or partial work is expressly prohibited without the written consent of the author.
8 154【書籍化・コミカライズ】竜神様に見初められまして~虐げられ令嬢は精霊王國にて三食もふもふ溺愛付きの生活を送り幸せになる~
魔法王國フェルミ。 高名な魔法師家系であるエドモンド伯爵家令嬢ソフィアは、六歳の時に魔力判定でゼロを出したことがきっかけで家族から冷遇される日々を送っていた。 唯一の癒しはソフィアにしか見えないフェンリルの『ハナコ』 母にぶたれても、妹に嫌がらせを受けても、ハナコをもふもふすることで心の安寧を保っていた。 そんな彼女が十六歳になったある日。 ソフィアは國家間の交流パーティにて精霊王國の軍務大臣にして竜神アランに問われる。 「そのフェンリルは、君の精霊か?」 「ハナコが見えるのですか?」 「……ハナコ?」 そんなやりとりがきっかけで、何故かアランに求婚されてしまうソフィア。 家族には半ば捨てられる形で、あれよあれよの間にソフィアは精霊王國に嫁ぐことになり……。 「三食もご飯を食べていいんですか?」 「精霊國の皆さん、みんなもふもふ……幸せです……」 「アラン様と結婚できて、本當によかったです」 強制的に働かされ続け、愛も優しさも知らなかった不器用な少女は、精霊王國の人たちに溫かく見守られ、アランに溺愛され、幸せになっていく。 一方のフェルミ王國は、ソフィアが無自覚に國にもたらしていた恩恵が絶たれ崩壊への道を辿っていて……。 「君をあっさり手放すなぞ、エドモンド家は判斷を誤ったな。君の本當の力がどれだけ凄まじいものか、知らなかったのだろう」 「私の、本當の力……?」 これは、虐げられ続けた令嬢が精霊國の竜神様に溺愛され、三食しっかり食べてもふもふを堪能し、無自覚に持っていた能力を認められて幸せになっていく話。 ※もふもふ度&ほっこり度&糖分度高めですが、ざまぁ要素もあります。
8 135Fog HOTEL
運命のように迷いついた先のホテルは普通のホテルではなかった。 そこに居た従業員には大きな秘密があったのだ。 だが、誰がそのホテルに私を導いたのか 私の運命を左右するホテルでの出來事は誰が導いているのか。 謎と恐怖の先にあるものを手にした時に人はどうなるのだろか? どうぞ心の準備が出來ましたら、ページを進めて下さいませ。 恐怖と人々の思いが絡まったラビリンスから出れますことを願っております。 主な登場人物 ~Fog HOTELの従業員~ 優 ジェネラルマネージャー リーダー的存在 戦略を立てるのが好き。 恵吾 シェフ 副リーダー的存在 仲間の仲介役。 光 ベッドメイキング 誰にも束縛されず自由を愛している。 快 ウエイター 臆病者でいつも仲間の顔色を気にしている。 零士 ウエイター 喧嘩ぱやいが、誰よりも熱い思いを隠している。 青空 ベルボーイ いつも笑顔でいるが、本當の自分を隠している部分もある。 歩夢 バトラー いつも落ち著いた雰囲気で、信仰深い。 不定期ですが小説が出來次第、隨時アップしていきますので楽しんでいただけたら嬉しいです。コメントなどはお気軽にして頂けたら作品の參考にさせて頂きます(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
8 141銀狼転生記~助けた幼女と異世界放浪~
狼に転生した青年は魔神を目指す。 クラスメイト達、魔王、百年前の転移者、不遇な少女達…。 數々の出逢いと別れを繰り返しながら…。 彼は邪神の導きに従って異世界を放浪する。 これは、青年が幼女と共に歩む銀狼転生記──その軌跡である。 :楽勝展開ばかりではありません。
8 193勇者の孫、パーティーを追放される~杖を握れば最強なのに勇者やらされてました~
とある魔王討伐パーティーは魔王軍幹部により壊滅し、敗走した。 その責任は勇者のアルフにあるとして、彼はパーティーを追放されてしまう。 しかし彼らはアルフの本當の才能が勇者以外にあるとは知らなかった。 「勇者の孫だからって剣と盾を使うとは限らないだろぉ!」 これはアルフが女の子たちのパーティーを率いて元仲間たちを見返し、魔王討伐に向かう人生やり直しの物語。
8 191『元SSSランクの最強暗殺者は再び無雙する』
勇者と魔王の戦い。勇者の仲間であるベルトは、魔王の一撃を受ける。 1年後、傷は癒えたが後遺癥に悩まされたベルトは追放という形で勇者パーティを後にする。 田舎に帰った彼と偶然に出會った冒険者見習いの少女メイル。 彼女の職業は聖女。 ひと目で、ベルトの後遺癥は魔王の『呪詛』が原因だと見破るとすぐさま治療を開始する。 報酬の代わりに、ベルトに冒険者復帰を勧めてくるのだが―――― ※本作は商業化に伴い、タイトルを『SSSランクの最強暗殺者 勇者パーティを追放されて、普通のおじさんに? なれませんでした。はい……』から『元SSSランクの最強暗殺者は再び無雙する』へ変更させていただきました
8 195