《》第68話 常闇の蔓
巨大な漆黒の球から、黒い手が何百本も生えてきている。
よく見るとそれは真っ黒ではなく、手の黒の中に小さな白っぽいの點が、ぼんやりとを発していた。
まるで、その手のに満點の星空が広がっているかのような、そんな錯覚すら覚える。
そんな不可思議な模様をした何百本もの手が、地面のところまで垂れ下がり、
「――っ!!」
次の瞬間、オレの目の前に迫っていた。
あともうしでぶつかりそうなところで、慌ててそれを回避する。
回避した手は、そのまま広場の地面にずぶずぶとめり込んでいった。
石とレンガで造られているその地面を、なんの抵抗もないかのように。
「なんなんだよ、これはっ!!」
黒い手たちは、ものすごく嫌な気配を醸し出している。
それに直接ってしまえばどうなるのか、オレにはなんとなく想像がついてしまうのだ。
「――『常闇とこやみの蔓つる』じゃな」
「知ってるんですか、アミラ様!?」
険しい表で迫り來る手を回避したアミラ様の呟きが、オレの耳にってきた。
「うむ……。『常闇の蔓』は、闇屬の神級魔の一つじゃ。その手がれたが最後、たとえそれがどんなものでも世界から削り取ってしまうという。もっとも、ワシも直接れたことは無いがな」
「神級!? いや、それよりも、キアラはそんな恐ろしいものを振り回してるって言うんですか……!?」
だが、神級魔と言うのならば、あの破壊力も頷ける。
あれは削り取るなどというやさしい表現は似合わない、どちらかと言えば消失という言葉がふさわしいものだった。
「『常闇の蔓』の維持には、相當な量の魔力と霊を必要とするはずじゃ。それにもかかわらずあれほどの量と持続時間……なるほど、あそこに浮かんでいるのは『終焉の魔』に間違いあるまい」
そう言いながらアミラ様がキアラのほうを睨みつける。
黒い球に包まれたキアラには、こちらの聲は屆いていないようだ。
相変わらず上空に浮かんでいるキアラの前に、小さな緑の球が出現し――、
「……ぁ?」
途端、オレは強烈な倦怠に包まれた。
いや、オレだけではない。
隣に立つアミラ様、近くにいるクレア、カタリナ、さらに迫り來る『常闇の蔓』を捌いているカミーユやエーデルワイスすら顔をしかめている。
「なんなの、これ……」
あまりの倦怠に耐えられなくなったのか、クレアは膝をついてしまった。
カタリナも、その場に座り込んでしまっている。
広場全を見ると、二人と同じような癥狀に見舞われている人間が大勢いた。
「……これ、は……『吸収ドレイン』じゃな……。あやつ……ここにいる、すべての人間の……生命力を、吸い盡くす……つもりじゃぞ」
『吸収ドレイン』は、土屬の下級魔だ。
その名の通り対象の生命力を奪うものだが、本來その量は微々たるもので、習しても戦闘で使うのは難しい。
それをキアラは、なくともオレが見渡せる範囲全を対象に使っているようだった。
「は、は。さすがに無茶苦茶すぎるだろ……」
あまりにも規格外すぎて、渇いた笑いしか浮かんでこない。
だが、そんな想を抱くだけの時間を過ごしている余裕もなかった。
「とにかく、この場から離れないと……!」
本來『吸収ドレイン』は生命を脅かすことはほとんどないが、キアラのこれはもはや『吸収ドレイン』と呼ぶのに違和を覚えるレベルのものだ。
このまま皆を放っておけば、生命力を失いすぎて衰弱死することも十分あり得る。
しかし、何故かオレはアミラ様たちほど『吸収ドレイン』が効いていないようだ。
まさか今の狀態のキアラがオレに対して手加減をしてくれているとは思えないが、まあいい。好都合だ。
「ひゃっ!? ちょ、ラル!?」
「ラルさまっ!?」
「悪い、ちょっと苦しいだろうけど、しばらくじっとしててくれ。たぶん、キアラから離れたらマシになるはずだから」
……キアラから離れる。
自分のその言葉に心苦しさを覚えながら、無屬魔の強化を使い、カタリナとクレアをひょいと擔ぎ上げる。
アミラ様はなんとか一人で移できそうなので、頑張ってもらうことにした。
時々こちらにも飛んでくる『常闇の蔓』を避けながら、なんとか王都にあるガベルブック邸までやってきた。
警戒しながら中にったが、特に誰かがいるというわけでもなく、荒らされた形跡もない。
「倦怠はどうだ? マシになったか?」
「カタリナは大丈夫です、ラルさま」
「うん、私もだいぶよくなった。やっぱり、あれの近くに行けば行くほど『吸収ドレイン』の力が強くなるんだと思う」
クレアの様子を見る限り、オレの推測は當たっていたようだ。
広場の方向の上空には、相変わらず巨大な黒の球が浮かんでいる。
その下部からは『常闇の蔓』がびており、時々そのさらに下の方がったりしていた。
戦闘はまだ続いているのだろう。
王都の人たちも、騒ぎを聞きつけて家や仕事場から出てきているようだ。
辺りには怒號や何かが破壊されたような音がひっきりなしに飛びっている。
もしかすると、王都全で同じような騒ぎが起きているのかもしれない。
だが、今はそんなことを気にかけている余裕はない。
「とにかく、これからどうするか決めないと」
今は正気を失いながらもキアラがエーデルワイスとカミーユの相手をしてくれているが、いつ均衡が崩れるかわからない。
それに、ロードも今頃は意識を取り戻してオレのことを眼になって探していることだろう。
ロードが冷靜になった時、この屋敷の存在に思い至らないと考えるほど、オレは楽観的ではない。
「まずは父様とダリアさん、それにヴァルター陛下の洗脳を解かないといけない」
オレの父親であるフレイズ。
クレアの護衛、しかし決してそれだけの言葉では語り盡くせない仲であるダリアさん。
そして、クレアの父親でありディムールの王であるヴァルター陛下。
最低でもこの三人だけは、絶対に救い出さなければならない。
ロードに対しては……正直答えが出ない。
『嫉妬』として覚醒して完全に敵に回ってしまっている以上、説得は難しいだろうが……。
「……む。誰か來たようじゃの」
言いながら、アミラ様が玄関のドアのほうに目を向けた。
その言葉を聞いて一瞬警戒するが、ドアの向こうにおぞましい気配はじない。
とりあえず、気をつけながらもドアを開けた。
そこにいたのは、
「……かあさま!?」
數人の戦士たちに囲まれた、ヘレナだった。
その戦士たちにも、特に敵意や悪意はじない。
おそらくガベルブック領から來た、ヘレナの護衛だろう。
「ラル!! 無事だったのね!!」
「うぉっ!? え、ええ、なんとか。母様のほうもよくご無事で」
ヘレナはオレの顔を見た瞬間、勢いよく抱きついてきた。
それをけ止めながら、オレの心は深い安堵に包まれる。
「よかった。ラルフ様と合流できたのは幸いですね」
ヘレナとは疎遠になっていたはずの、元家政婦のミーシャの姿もある。
オレを抱きしめて安心した様子のヘレナを姿を見て、表を緩ませていた。
「ミーシャさんも、無事でよかった。ところで、エリシアはいないですよね……?」
「エリシア様はガベルブック領の邸宅にいらっしゃいます。ラルフ様のお話もありましたし、何やら王都で不穏なきが見られたもので。……しかし、まさかこれほどの事態になっているとは」
目を細めたミーシャが、を噛みしめる。
その視線の先には、キアラがそのに纏った混沌の球がある。
「あれは一なんなのですか……? 途轍とてつもないほど強大な闇霊の気配をじますが……」
「そうですね。それを含めて、母様達にはお伝えしなければならないことがいくつかあります」
とにかく、外で話すのは何かと問題なので、とりあえず屋敷の中にってもらう。
彼らをリビングに案して、オレは自分が持つすべての報をヘレナ達に伝えた。
クレアとのこと。
ロードが『嫉妬』の魔師として覚醒して、オレ達に敵対したこと。
その過程で、オレ達が敵に捕らえられたこと。
なんとか隙を見て出には功したこと。
そして、
「端的に言うと、あの球の中にいるのは、『終焉の魔』アリスです」
「……そんな。まさか」
『終焉の魔』の名前が出た瞬間、ヘレナ達の目が見開かれた。
ある者は恐怖を、ある者は絶を、それぞれその目に宿している。
「――でも、彼はオレの大切な人でもあります」
オレがそう言うと、ヘレナはポカンとした表を浮かべた。
目の前にいる息子が何を言っているのか、わからないのだろう。
「あいつはオレが生まれた時からずっと、キアラという名を名乗ってずっと一緒にいました。幽霊の姿で、オレ以外の誰に見られることもなく、ずっと」
キアラは、ずっと一人だったはずだ。
誰に見られることもなく、誰にれられることもなく、一切干渉されることなく、そんな中で、たった一人だったはずだ。
「たしかに、キアラが昔恐ろしいことをしたのは間違いないと思います。それは否定しませんし、あいつ自が絶対に償わなければいけないことです」
エーデルワイスが言っていたことが事実だったとしたら、それにオレが知っている限りの事だけでも、キアラが犯したのは途方もないほどの罪だ。
「でも、今のオレがここにいるのも、キアラのおかげなんです。あいつはオレに、たくさんのものをくれたんです」
時には悪戦苦闘しながら、こちらの世界の言葉を書く練習をしていたとき、キアラにはずいぶん世話になった。
魔だって、キアラの指南がなければ霊級まで達していたか怪しいものだ。
それになにより、キアラはオレのことをしてくれていた。
そして、オレもキアラのことをしている。
「オレはキアラのことをしています。だから、オレはあいつを必ず助ける」
「……ラル」
オレの言葉を靜かに聞いていたヘレナが、口を開いた。
「正直、わたしは反対だわ。ラルにはもうカタリナちゃんもクレア様もいるし、ラルが信頼している人と言っても、現に今あんなことになっているわけだし」
「うっ……。お、オレもあれはどういうことなのかわからないんですよ。多分、何らかの原因で暴走狀態にあるんだと思いますけど……」
「だから」
ヘレナは、オレの前で人差し指をピンと立てて、
「あなたにふさわしい人なのかどうか、母親であるわたしが見極めてあげる。だから、ちゃんと無事に連れ帰ってきなさい。いいわね?」
「……はい!」
やはり、親にはいつまで経っても敵わないのかもしれない。
こんな時だというのに、そんなことを考えてしまう自分がいた。
その數分で僕は生きれます~大切な物を代償に何でも手に入る異世界で虐めに勝つ~
練習の為に戀愛物を書き始めました! 『命の歌と生きる手紙』 良ければそちらも読んで、感想下さると嬉しいです! 【訂正進行狀況】 1次訂正完了─12話 2次訂正完了─3話 確定訂正─0 これは自己犠牲の少年少女の物語。 過去に妹を失った少年と、數日後、死ぬ事が決まっている少女の物語。 ただの、小説にあるような幸せな異世界転移では無い。幸せの握り方は人それぞれで、苦しみも人それぞれ、利害の一致なんて奇跡も同然。彼らが築くのはそんな物語。 そんな異世界に転生した彼等が築く、苦しく、悲しく、慘めで自業自得な物語。 そんな異世界に転生した彼等が築く、暖かく、嬉しく、 感動的で奇想天外な物語。
8 74學校一のオタクは死神でした。
あなたは、"神"を信じますか? いたら良いかもしれないと思う人はいるかもしれないが、今時は信じている人はそうそういないだろう。 だが、この物語は"死神"の物語。 物語は、高校2年の始業式から始まり、そして、その日に普通の高校生活は終わりを告げた… 「どうしてこうなった…。」 ある少女に正體がバレてしまった…。 「な、なんなのよ‼︎あんた!何者よ‼︎」 そして、始まった獣神たちの暴走… 死神と少女の運命はいかに… 「頼むから、頼むから俺にラノベを読ませろ‼︎‼︎」 それでは、ごゆっくりお楽しみください。
8 176職業通りの世界
この世界では、職業が全て。 勇者「俺が魔王を倒す!」 魔法使い「魔法で援護する!」 剣士「剣で切り刻んでやる!」 そんな中、主人公である館山陸人(たてやまりくと)の職業は…… 執事「何なりとお申し付けください」 予想とは裏腹に、萬能な執事という職業で、陸人は強くなっていき、最終的には勇者をも超える存在に!? 投稿ペースは不定期です! 2作目になります。前作と繋がっているところはほとんどありませんので、気にせず読んでもらって結構です。 ですが、後半の展開は前作を読まれるとより楽しめます! 誤字脫字の報告や感想はいつでもお待ちしております! Twitterもやりますので、感想を書くのが恥ずかしいとかある場合はそちらに是非!質問もある程度はお答えします! ヒロ @hi_rosyumi
8 93【新】アラフォーおっさん異世界へ!! でも時々実家に帰ります
書籍第1~2巻、カドカワBOOKSより発売中!! 『おめでとうございます!! あなたは15億円獲得の権利を得ました!!』 といういかにも怪しげなメールを受け取った在宅ワーカー大下敏樹(40)は、うっかり大金の受領を選択してしまう。悪質な詐欺か?ウイルス感染か?と疑った敏樹だったが、実際に15億円の大金が振り込まれていた。 そして翌日現れた町田と名乗る女性から、手にした大金はそのまま異世界行きのスキルポイントとして使えることを告げられ、最低限のスキルを習得した時點でいきなり異世界の森へと飛ばされてしまう。 右も左もわからない、でも一応チートはあるという狀況で異世界サバイバルを始めた敏樹だったが、とあるスキルにより日本に帰れることが判明したのだった。 合い言葉は「実家に帰らせていただきます!」 ほのぼの時々バイオレンスな、無理をしない大人の異世界冒険物語、ここに開幕!!
8 91量産型ヤンデレが量産されました
朝起きたら妹の様子が超変だった。 不審に思いつつ學校に行ったらクラスメイトの様子が少し変だった。 そのクラスメイトから告白されて頼み事された。 俺は逃げた。 現在1-13話を改稿しようとしてます 文章のノリは14話以降が標準になるのでブクマ登録するかの判斷は14話以降を參考にしていただけるとありがたいです。 現在1-3話を改稿しました
8 176天使と悪魔と死神と。
杏樹(あんじゅ)は小さな頃から孤児院で育った。孤児院の日々はつまらない。どうにか抜け出したいと思っていたある日、孤児院のブザーがなって……
8 125