《「お前ごときが魔王に勝てると思うな」とガチ勢に勇者パーティを追放されたので、王都で気ままに暮らしたい》112 刃が闇を裂いた先に
神喰らいの柄は魂喰いのを流用しているのか、驚くほどフラムの手に馴染んだ。
彼は前方から襲い來る六人のヴェルナーを見據え、目を細める。
恐れはもう無い。
人は剣を握るだけでこうも強気になれるのか――と神喰らいのあまりの頼もしさに心しながら、フラムはヴェルナーに飛びかかる。
まずは左端の二をすれ違いざま、一気に切り払う。
フォンッ!
接近してくるフラムを見てヴェルナーは左右に散ったが、向上したステータスにより素早さはほぼ同等である。
「がぁぁっ!」
一は逃したが、もう一はを真っ二つに両斷した。
地面に落ちる上半と下半。
ヴェルナーは最初こそ苦しげな斷末魔を響かせていたものの、切斷面が腐敗し、変が全に広がっていくと、口から泡を吹いて痙攣するだけの塊になる。
すぐさま次の標的を探していると、背後から微かに空気が渦巻く音が聞こえた。
迫る螺旋の弾丸。
重力反転。
フラムのはふわりと浮かぶ。
弾丸を回避すると反転解除、空中を蹴って、背後を取ったヴェルナーに迫る。
いや――空中を蹴る、というのは正しい表現ではないかもしれない。
フラムはプラーナによって剣を作り出すすべをに著けた。
それはすなわち、プラーナを実化し、その場に固定できるようになったということだ。
つまり彼は、プラーナによって空中に足場を生し、それを蹴って移しているのである。
「何なんだよそのきはァっ!」
人間離れしたフラムの挙に、困するヴェルナー。
だが、彼とて人間を辭めた者。
まだ人としての形を維持しているフラムに負けたとあっては、人生を全否定されたも同然。
許容できない。
だが無にも、フラムの神喰らいは真正面から彼のに叩きつけられ――そのままを砕する。
切斷ではない、衝突の衝撃で骨がぜたように吹き飛んだのだ。
殘り四人のヴェルナーは連攜し、フラムの四方を囲み、螺旋の弾丸を放とうと拳を構える。
彼は完全に対フラムに集中していた。
ゆえに――背後から迫る彼たちの存在に気づかない。
「わたくしのことを忘れられては困りますわ」
オティーリエはの網――絡新婦アラーネアで一人目を拘束し、
「凡人に現実を知らせなければ、世界一の天才として」
二人目はジーンの手のひらから発される凍りつく炎できを封じられ、
「私は上司として責任を取らせてもらう。どれだけお前が拒もうともな!」
さらにエキドナを打倒したアンリエットが、屋の上から鮮竜レヴィアタンを放ち、三人目のヴェルナーを追い詰める。
「お姉様ぁっ!」
傷だらけだが五満足のアンリエットを見て、オティーリエは歓喜する。
「アンリエット、あのエキドナ相手に生き殘ったってのか!?」
「いくら蘇生し、お前の力を注いだとはいえ、あれは明らかに弱化していた」
ならばガディオと同等の実力を持つ彼が敗北するわけがない。
無論、エキドナと戦ったときの彼は命を賭けており、アンリエットを凌駕する力を発揮していたが――それでも敗北してしまうほど、蘇生したエキドナは劣化していたのである。
「くっ……どいつもこいつも、おいらの夢を邪魔しやがってェ!」
「夢なんて、オリジンに頼った時點でもう終わってたの」
「クソッ、クソッ! 知った風な口を叩くなよおォ!」
殘るヴェルナーは一人。
もはや數の有利すら失った彼は、背後から追ってくるフラムを前に逃げることしかできなかった。
速度では同等のはず。
しかし、プラーナでの能力向上、重力反転を応用した加速により、距離がまっていく。
「死ども、おいらを守れェッ!」
ヴェルナーが指示を出すと、ルークとネクトがいた。
何度も見てきた民家の転移、そして高速回転――もはやフラムを打ち倒そうという意思は無いのか、それらは彼を直接狙わず、道を塞ぐ形で眼前に突き刺さる。
「ふぅ、これで時間稼ぎを!」
フラムの姿が見えなくなったところで、一息つくヴェルナー。
ザシュッ!
しかしそんな彼の腹部に、黒い刃が突き刺さる。
「……あ?」
なぜ、ここにフラムが持っているはずの神喰らいが――とヴェルナーは放心狀態になっている。
確かに彼はまだ突き刺さった民家の向こうにいて、追いついてはいない。
しかし、ヴェルナーが首を回して背後を見ると、その向こうから半明の、黒い腕がびているではないか。
そう、その柄を握るのは、フラムの手ではない。
鎧からびた、リートゥスの手だったのである。
「こんなの……でた、らめ……」
フラムが再び剣を収納すると、刃で塞がれていた傷口から大量のが流れ出す。
だが、それも一瞬のこと。
呪いによりは茶黒く腐敗し、今度はではなく、そのものが溶けはじめた。
さらに脳には王都で散っていた人々の恨みが濁流のように流れ込み、彼の人格を破壊していった。
死後數週間経ったかのように腐敗しきったが、瓦礫の上に倒れ込む。
ルークとネクトはいつの間にか姿を消していた。
近づく死者の気配も無く、南門前には靜寂が満ちる。
「終わったのか?」
ジーンの言葉に、フラムは頭かぶりを振った。
「まだだと思う。コアを持った本がどっかに隠れてるはずだから」
「私は本とやりあっていたはずだが」
アンリエットの言葉に、フラムは頷く。
「私も途中までは本とやりあってました。でも、いつの間にかれ替わってたんです」
「れ替わる、か。確かに同じ顔が、ああもわらわらいたんじゃ誰が本か區別がつかないな。フラム、コアの気配とやらで場所はわからないのか」
「そこまで用じゃないから。力の影響範囲が王都全に及んでることを考えると、王都のどこかに潛んでる、としか言いようがないかな。でも、今はここより北にいる気がする。それもあんまり近くは無いと思う。っていうか、天才を名乗るんなら自分も考えたら?」
「知り合いならともかく、ヴェルナーとはまともに話したことも無いからな。報がなければ思考は立しない」
なぜか偉そうに言うジーン。
フラムは目を細めて睨みつけたが、意味は無さそうだ。
そこで、アンリエットと腕を絡めていたオティーリエが口を開く。
「ヴェルナーは、頭が回る男ですわ」
「僕にはとても學があるように見えなかったが」
「戦闘において・・・・・・と言うべきですわね。勘や嗅覚と言った方が近いかしら」
「要するに、何が言いたいんだ?」
不遜に聞き返すジーンに、アンリエットが答える。
「今のフラムには敵わないと悟り、距離を取ったのかもしれない」
「でも、私から逃げたようにはじられませんでした」
「ああ、奴はプライドを捨てたと言っていたが、そこまでして力を求める人間が敗北を許容できるとも思えない。別の手段を使ってフラムを追い詰めようと――」
アンリエットの言葉をそこまで聞いて、フラムとジーンはほぼ同時に王城の方を見た。
「どうしたんだ、二人とも」
彼は死んでいないはずなのに、王城の方から聞こえる音が止まっている。
ルークやネクト、ミュートの死も姿を消し、攻撃もしてこない。
明らかに不自然だ。
例えば、今まで城に押し寄せていた死者たちが一斉にきを止めたとしたら、戦っていたネイガスとツァイオンや、城の中でセーラの治療をける人々はどう思うだろう。
激しい戦闘が繰り広げられていた南門付近の音も聞こえなくなり、『ひょっとしたら戦闘は終わったのでは?』と考えないだろうか。
そうでなくとも、激しい戦闘の疲れで張を解くはずだ。
それは――狙い目・・・だ。
「オティーリエ、アンリエットさん、急いで王城に戻りましょう!」
そう言い放つと、返事も聞かずに飛び出すフラム。
彼の一歩は數十メートル。
一秒遅れただけで見える背中は小さくなる。
ジーンもほぼ同時に一歩目を踏み出したが、それでもすでにフラムの姿は小さくなりはじめていた。
そして中央區の大通りを半分ほど過ぎたところで、彼は足を止める。
前方から、通りを埋め盡くすほどの軍勢・・が、こちらに近づいてくるのだ。
その數、約三百人。
説明するまでもなく、全てがヴェルナーであった。
遅れて到著したオティーリエ、アンリエットの二人は、その景を見て驚愕した。
「なんですの、あの數は……」
「まさか、あれが全てヴェルナーだと言うのかっ!?」
ジーンは眉間に皺をよせ、心底軽蔑する表でそれを眺めている。
孤高の天才を自稱する彼にとっては、理解しがたいのだろう。
もっとも、フラムもオティーリエもアンリエットも、誰一人として今のヴェルナーの心を理解できる者はいなかったが。
「どうだいフラムッ、この數ならいくらお前でもおいらに勝つことは出來まい!」
「骨な足止め……やっぱり狙いは城に避難してる人たちかな」
確かにこれだけの數を相手にするとなると厄介だ。
まともに戦えば、フラムたちがたどり著く前に城にいる人々は殺されてしまうだろう。
「どうするんだフラム、チマチマ一ずつ潰していても埒が明かないぞ」
「ジーン。私の神喰らいを、できるだけ大きな氷と巖の刃で包んでもらってもいい?」
「なぜこの僕が貴様の言葉に従わねばならん」
「オリジンと戦う人員が減ってもいいなら、別にそれでもいいけど」
殺気立つフラムに、ジーンは「チッ」と彼に聞こえるほどの舌打ちをした。
「フラム、できるだけ大きく、と言ったな。僕の魔力が膨大すぎて潰されても――」
「どうでもいいから早くしてッ!」
フラムが怒鳴る。
すると今度こそ彼は、不満そうではあるが、リクエスト通り魔法を発させた。
亜空間より神喰らいをあえて素手で引き抜き、空に向けて掲げるフラム。
刀には赤い炎のような模様が不気味に揺らめき、剣自も怨霊めいたどす黒いオーラを纏っている。
そこに、まずは巖の刃がコーティングされていく。
まるでそこから生えてきたかのように、巖は天高くびていく。
全長四十メートルほどで止まると、次は氷の付與が開始した。
先程と同じような要領で、巖の刃が明の氷に包まれていく。
「ぐ……」
あまりの重さにフラムの足は石畳を砕き、地面にめり込んでいた。
強く歯を噛み締め、腕を震わせ、目を大きく見開く。
「僕ができるのはここまでだ、あとは好きにしろ」
ジーンの魔法が止まると、フラムはさらに、剣にプラーナを注ぎ込む。
理屈は気想剣プラーナブレイドと同じである。
プラーナだけで実を持った剣を作り出せるのならば、実際の剣をプラーナの刃で覆うことができるはず。
名付けるのなら、気想刃プラーナエッジ。
八十メートルの高さまでそびえ立つフラムの剣は、さらに天を貫くほど高くびる。
プラーナは無明。
その先端は本來見えないはずだが、そのあまりの巨大さからか、見上げるとのが微かに歪んでいた。
「滅茶苦茶だ……こんなもの剣じゃない、塔だ! 塔がおいらの方に落ちてくる!」
それも、王都に存在するどんな建より高い――百メートル級・・・・・・の塔である。
「づ、ぁ……あぁぁぁああ……ああぁぁぁあああああああああッ!」
フラムの両腕に力がると、巨大化した神喰らいが微かに傾く。
ゴゴゴゴゴゴ――その微量なきだけで、低く重い空を裂く音が、その場にいる全員が鼓を震わせた。
限界を越えたの酷使に、両腕の管が破裂し、フラムの腕がに濡れる。
しかし傷口は一瞬で再生するため、剣を振るのに支障は一切無い。
痛みも、脳より分泌される多量のアドレナリンによってかき消された。
「プラーナぁ……」
彼はから、絞り出すように聲を出す。
走った目は、ヴェルナーたちを睨みつけていた。
天を裂くようにそそり立つ刃と、フラムの迫力に、彼らは気圧され後ずさる。
剣が巨大化してもなお、纏う呪いは健在だ。
いや、むしろその表面積が広くなった分だけ、呪詛の量は増しているように見える。
さらに傾斜を加速させようとフラムが腕に力を込めると、ブチブチと筋が切れる音が聞こえた。
問題はない、すぐに治る。
「カースドぉ……!」
いや、むしろ――傷が生じたところで支障をきたすことが無いというのなら、それを利用してしまうのも手だ。
そう考え、フラムは腕をぜさせた・・・・・。
炸裂した腕部はを撒き散らしただけで、すぐに再生する。
その衝撃と、吹き出すが、神喰らいの傾斜をさらに加速させた。
フラムはさらに連続で、斷続的に両腕部を反転させ、手元を赤く染め続ける。
舞い散る飛沫は、まるで意思を持ったかのように刃に絡みつき、殺規則ジェノサイドアーツによりその一撃の威力を高めていく。
「グラン……ッ!」
ジーンによる魔法、神喰らいの呪い、フラムのプラーナ、殺規則ジェノサイドアーツ、そして反転の魔力。
持ちうる全てを注ぎ込んだその刃は、傾くほどに加速して、ヴェルナーの軍勢を影で覆ってゆく。
ようやくの自由を取り戻した一部のヴェルナーが逃亡を開始したが、もう遅い。
うまく剣の真下から逃げられたとしても、その災害・・に巻き込まれてしまえば、命は無いのだから。
そして、フラムは吠える。
「ディィザスタアァァァァァァァアアッ!」
ついに刃は地上に接し、ヴェルナーたちを圧潰しながら、自も砕けてゆく。
呪剣轟気災プラーナカースドグランディザスター――生じた破片は暴風に巻き上げられ、辛うじて圧死を免れた者たちを切り刻む。
嵐は赤く染まった人をも取り込み、濁ったへと変わっていった。
無數の斷末魔が中から聞こえてきたが、聴覚を埋め盡くす雑音にかき消されて聞こえなくなる。
鋭い破片にを引き裂かれ、ミンチにされていく痛みは相當のものだろう
しかし、ここで死ねていた方がまだ幸せだったのかもしれない。
次に待つのは、小さな傷口からにり込む“呪い”なのだから。
傷は茶黒く変し、泡立ち、激痛を與える。
さらに脳まで到達した呪詛は、ありったけの怨みを撒き散らして意識を破壊していく。
「くっ、なんという威力だ……さすが僕が手を貸しただけはある」
「オティーリエ、私に捕まっていろ」
「はい、お姉様っ。呪いは……こちらまでは飛んできていないようですわね」
手で吹きすさぶ風から顔を守るオティーリエ。
そんな彼の隣には、いつの間にかふわりと浮かぶリートゥスの姿があった。
「さすがにフラムさんも、そこまで考え無しではありませんから」
平然と會話に參加する彼を、怪訝な表で見つめるオティーリエ。
視線に気付いたリートゥスは、丁寧に頭を下げた。
「ふうぅ……」
フラムは徐々に収まっていく嵐を見ながら、大きく息を吐く。
周囲の建は滅茶苦茶に壊れていたが、どうせ元から廃墟だった。
これだけ完全に破壊すれば、ヴェルナーたちは片になって飛び散っているはずである。
もし出に功していたとしても、殘りはせいぜい両手で數えられる程度。
もはや足止めすらできないだろう。
さすがにこれだけ無茶をすると、プラーナの消耗でには倦怠があるし、再生するとは言え腕にも違和がある。
フラムはできるだけ早く決著をつけて、死んだように眠ってしまいたかった。
「行こう」
振り向いてそれだけ言うと、前進を再開する。
リートゥスは慌てて鎧に戻り、ジーン、オティーリエ、アンリエットの三人も全速力でその背中を追った。
◇◇◇
城の中では、セーラを始めとした教會に所屬していた修道たちによる治療が行われていた。
もっとも、最初にけたのはセーラだけで、殘りのティナを含む三人は彼のおかげでけるようになったのだが。
の再會は後回しにして、手分けをしながら重傷者から順に回復魔法をかけていく。
うち數人は、すでに命を落としている。
目を覚ました誰かが死を見て暴れだすと抑え込むのに貴重な労力を消費してしまう。
それを防ぐため、すでに部屋から外に運び出してあった。
いくら死を見るのに慣れてきたとはいえ、それにって移させるとなると話は別だ。
正直、ティナも神的にかなり追い詰められていたし、子供であるセーラはさぞ辛い思いをしているだろうと考えていたのだが――
「もう大丈夫っすからね……リカバー! ほーら、もう痛くないっすよね? 良かったっす。ん……? あ、わかったっす、すぐそっちにも行くっすよ!」
むしろ、他の誰よりも機敏に、笑顔も絶やさずいている。
魔法の腕も他の修道たちを上回っており、セーラが魔法を唱えると、開いた傷でもみるみるうちにふさがっていった。
元より“聖候補”として王都に連れてこられただ、魔法の才能はあったのだろう。
それでもここまで急速に長できたのは、間違いなくネイガスのおかげである。
「し見ないうちにずいぶんと頼もしくなってくれちゃって」
治療を行いながら、そう呟くティナ。
もっとも、セーラが『ネイガスがおらたちを守ってくれてるんすから、おらも頑張らないと! じゃないと、あとでを張って甘えられないっす!』と若干ボケしていることなど、彼は知るよしもないのだが。
魔族を憎んでいたセーラが、その魔族と結ばれたと知ったら、修道たちはひっくり返るほど驚くことだろう。
「ティナさん、こっちの治療は終わりました!」
「じゃあ次は軽傷の人たちをお願い」
「わかりましたっ」
みなの協力のおかげで、犠牲者は最低限に留めることができそうである。
殘る重傷者は、ティナの前に橫たわる、三十代ほどののみ。
腹部にろうそくの燭臺が突き刺さっており、大量に出している。
みなが正気を失っている間に、何かの拍子でこうなってしまったのか。
確かにろうそくを立てるために先端が尖っているため、兇にはりうる。
しかし――彼が重傷者の中で後回しにされたのは、その狀態の奇妙さからだ。
はっきり言って、生きていることが不思議なぐらいなのだ。
出量は死亡者に比べても多く、溫もかなり低い。
人であればとっくに死んでいるはずだった。
だというのに、表こそ苦しげなものの、呼吸間隔は一定を保っている。
総じて、胡散臭い・・・・。
そうティナはじていた。
だが、他の修道たちを混させるわけにもいかず、彼はそれを自分のの中だけで留めておいた。
どうせ、治療してみればわかることだ。
「苦しかったでしょう、いま助けてあげるわ。し我慢してなさい」
そう言って、ティナは傷口に手をばす。
れない程度の距離で手のひらをかざすと、目を閉じて集中する。
その、瞼で視界が塞がる直前――彼は傷口の奧に、を反する何か・・を見た気がした。
なくとも臓ではない。
黒りした、無機的な何か。
念の為、もう一度目を開いて、傷口に顔を近づける。
「これ、なにかしら」
言いながら、ティナが覗き込もうとしたそのとき、ズゥゥゥンッ、と激しい揺れと共に、大きな音が響き渡った。
天井からパラパラと小石が落下してくる。
「な、なに!?」
驚き、周囲を見回すティナ。
そんな彼の前で橫たわるは、気づかれないよう首に手をばし――
「ティナ、危ないっす!」
「きゃあっ!?」
駆け寄ってきたセーラが、ティナのを突き飛ばした。
そして二人のを、激しく渦巻く空気が掠めていく。
「な、なんなの一……っ!?」
戸うティナをよそに、重傷だったはずのは立ち上がり、二人を見下ろす。
顔はまだのままだが、腕からは鋭い三本爪がび、音を立て回転しながら空気を撹拌していた。
セーラと彼が睨み合っていると、やがて顔も、そしてもヴェルナーへと変化していく。
現在のヴェルナーに、決まった形はない。
マザーを取り込んだ時點で、人の殻を完全に捨て去ったのだ。
だから塊にもなれるし、王城を包むようなドーム狀にもなれる。
人の形をしているように見えるのは、あくまで彼が、そういう形を取っているからに過ぎない。
つまり彼は、コアを持った赤いスライム狀の存在となり、こっそりとこの部屋に侵した。
そしてすでに息絶えていたのに侵し、命を奪う機會を狙っていたのである。
「みんなにひどいことをしたのは、お前っすか?」
そう問われると、ヴェルナーは「チッチッチッ」とキザっぽく、三度舌を鳴らした。
「した・・じゃない、する・・んだよ。フラムがおいらを侮辱したツケは、ここにいる全員に払ってもらう」
「要するに……おねーさんに負けたから、八つ當たりしに來たんすね」
「あぁ?」
セーラに図星つかれ、思わずチンピラのような聲を出すヴェルナー。
だが彼は恐れて言葉を止めることはなかった。
「恥ずかしい奴っす。第一、おねーさんを裏切ってオリジンに引き渡した時點でダサいのに、今度は死に隠れてみたり、弱い者いじめしてみたり、そんなんだから勝てないんすよ」
「てめェ……黙って聞いてりゃ好き勝手に言ってくれてさァ!」
彼は爪ではない方の手で、セーラのぐらを摑んだ。
ティナは「セーラっ!」と彼の名をび駆け寄ろうとするが、ヴェルナーの螺旋の弾丸が頬を掠め、足を止める。
「ガキのくせに調子乗ってんじゃねェよ!」
「調子になんて乗ってないっすよ、おらはただ事実を言っただけっす。自分がどれだけかっこ悪いかわかってるから、本當のことを言われて怒ってるんじゃないっすか?」
「本當のこと、だと……?」
「そこで言いよどむのが証拠っす」
「てめぇみたいなガキまで、アンリエットやフラムと似たようなこと言ってんじゃねえぇぇぇぇええええッ!」
言葉は重なれば重なるほど、度・・を増していく。
より確実に、効果的に、に突き刺さるのだ。
それがどんなにかっこ悪くて、ダサくても、今の彼にはもう、暴力で相手の意見を封殺することしかできない。
たとえ相手が一回り以上下の子供であっても、そうする以外に、選択肢が殘っていないのだ。
振り上げられる拳。
ドリルのように回転する爪は、このままいけばセーラの顔を抉り、無殘に骨まで砕きながら々にするだろう。
「や、やめなさいっ!」
「やめるかよォッ!」
ティナの靜止がけれられるはずもない。
現化した殺意がセーラに接近する。
ヴェルナーは余裕のない笑みを顔にり付け、ティナは目に涙を浮かべながら手をばし、その他オーディエンスは固唾をのんで始終を見守る。
一方で當事者のセーラは、落ち著いた表を浮かべていた。
いや――額や背中は汗でじっとりと濡れているし、口の中は対照的に乾いている。
決して余裕があるわけではない。
しかし虎視眈々と、機を待っているのだ。
回復魔法を連発したため、殘る魔力は半分程度。
つまりあれ・・なら、一発だけ放つことができる。
気付かれないように右手をヴェルナーの脇腹に近づけ、魔力を集中させる。
「死ねえぇぇぇぇぇええッ!」
近づく爪。
彼がセーラの死を確信し、『相手は反抗しない』という油斷が最高に達するギリギリのタイミング。
そこで彼は、右腕に溜め込んだ魔力を一気に放出した。
「ジャッジメント・イリーガルフォーミュラ!」
「何ッ!?」
ゼロ距離で出されたの剣が、無防備な脇腹に炸裂する。
オリジンの力で保護されたヴェルナーのが消失することは無いが、それでも吹き飛ぶ程度の衝撃はあった。
その拍子にセーラは解放され、床に投げ出される。
「クッソ、ただのガキかと思えばァ!」
勢を持ち直したヴェルナーは、今度こそ躊躇なしに、拳を振り上げ螺旋の弾丸を顔面に放とうと構えた。
だが、セーラはすでに十分に時間を稼いでいる。
現れた救援は、しのセーラを狙おうとする男を見て怒りをたぎらせた。
「今度こそ死ねェ!」
「やらせるわけが無いでしょうがっ! クリムゾンバレット!」
バヂィッ!
ネイガスの放つ、闇の力を孕んだ極小に凝された竜巻が、螺旋の弾丸とぶつかり合う。
その魔法に相殺するほどの威力は無かったが、軌道をそらすだけで目的は十分に果たされた。
風に乗ってひとっ飛びでセーラに寄り添ったネイガスは、その小さなを抱き上げ、二発目の螺旋の弾丸から救い出す。
そして、ヴェルナーから距離を取った。
「逃がすわけないだろォ!」
「逃げてんじゃねえ、熱いバトンタッチってやつだ!」
遅れて部屋に到著したツァイオンは、足元を発させて一直線にヴェルナーへと突っ込んでいく。
「馬鹿が、オリジンの力も持たない魔族が、おいらに敵うわけないだろ!」
しかも彼は、外での戦闘でかなり消耗している。
ヴェルナーは、今の彼なら一撃で仕留める自があった。
しかしその程度でひるむツァイオンではない。
迷いなく、ぶれることなく、真正面から敵に突っ込む。
「バァァァァニングッ、ナックル!」
こっ恥ずかしいほどひねりのない魔法により、ツァイオンの拳が燃え上がる。
炎の大きさは大したことは無い。
だがそこに宿る魔力は、彼のに殘っていた全て――すなわち超越呪文イクシードイリーガルと呼ばれる、彼だけが持つ技によるものであった。
消耗が大きいため、以前に使ったときほどの威力はないものの、ヴェルナーの爪とぶつかり合っても押し負けることはない。
「ぐ……何だ、こりゃ……噓だ、こんなの! ステータスでは全て、おいらの方が上回ってるはずなのに!」
「てめえの拳にゃ、魂が宿っちゃいねえんだよぉおおおおおお!」
もはや魔力も盡き果てたツァイオンの。
だが彼のに呼応するように、拳を包む炎はさらに熱量を増大させ、ヴェルナーの爪すらも溶かす。
爪がなければ、け止めることはできない。
ツァイオンの拳がヴェルナーの頬に突き刺さり、ぜた炎が彼を吹き飛ばした。
浮き上がったは、その勢いで壁に衝突し、さらに大を空けながら外に飛び出す。
「ぐうぅぅぅ……ッ!」
どうにか勢を持ち直し、ザザザッ、地面をりながら著地するヴェルナー。
ダメージはそれなりに大きく、よろめき、片手でを支えた。
「まだだ……魂だのだのわけわかんないもんで強くなろうとするクソみたいな奴らをぶちのめすんだ。まだ、おいらは、戦え――」
戦える。
そう言いかけて、彼の言葉は途切れた。
そしてゆっくりと、錆びついたブリキ人形のように、振り返る。
ザッ、ザッ、ザッ、と近づく足音があった。
ザリ、ザリ、ザリ、と何かを引きずる音もした。
ヴェルナーは同化との覚は共有していなかった。
いわばあのヴェルナーの群れは、上書きコピーのようなものだ。
それぞれが獨立した人格と命を持っている。
だから、彼は想像すらしていなかったのだ。
まさか先程の揺れが、フラムによるものであろうとは。
そして、三百人もの自分が、一撃で全滅していようとは。
全く、これっぽっちも――考えていなかったのである。
突破してくる可能を考えなかったわけじゃない。
殺しきれないならそれでもいい、最後は弱った彼に自分の手でトドメを刺そう、そう呑気に考えていた。
しかし実際にフラムを前にすると、それがどれだけ甘い考えだったか痛させられる。
無理だ。
彼には、絶対に勝てない。
理屈ではなく、が――すでに、敗北を認めている。
「私、思うんだ。ヴェルナー、あんたは救いようのないどうしようもない奴だ、って!」
「ル……ルーク、ネクト、今だやれぇっ!」
頭上から回転する民家が落下し、さらにフラムの真後ろに転移したネクトが彼の背中に手をばす。
「……ごめん」
フラムはそう一言謝罪すると、神喰らいを振るった。
振り向きざまの、無駄の無い、スマートな斬撃。
ネクトのは真っ二つに分斷され、離れた場所にいたルークも、気剣斬プラーナシェーカーで両斷される。
そして彼はすぐさま前進。
すぐ後ろで民家が地面に突き刺さる。
「ひっ……」
反的にけない聲をあげたヴェルナーは、それを恥じ、強くを噛んだ。
だが――やはり、勝利のヴィジョンが見えてこない。
「くそがあぁぁぁぁぁあああッ!」
彼はびに悔しさを滲ませ、フラムに背中を見せて全力の逃走を始めた。
どんなに無様でも、んだ強さが手にらなくても、生きていたい。
それはある意味で、何よりも人間らしい行だった。
「逃さない……リートゥスさん、お願い」
「わかりました」
フラムは抑揚のない聲でそう言った。
すると鎧から黒い腕がび、ヴェルナーの前に回り込むと、四肢を拘束する。
「やめろ、離せえぇぇぇっ!」
リートゥスの腕から流れ込む反転の魔力によって、彼のは言うことをきかない。
どれだけ抗おうと、浮き上がったヴェルナーのはフラムの方へと引き寄せられ、そして彼自も彼に歩み寄る。
二人の距離が神喰らいの程まで近づくと、そのきは止まった。
「た、頼む……やめてくれ。おいらは、まだ、死にたくない……!」
そのような言葉は無意味だ。
なぜなら彼は、同じように生き延びることをんだ人間を、すでに殺しているのだから。
フラムは剣を腰の高さに構えると、その先端をヴェルナーに向ける。
「いやだ……いやだぁぁぁぁぁっ!」
子供のように駄々をこねる彼の腹に、まずは・・・一刺し。
ぶじゅっ、と水っぽい音を立てながら、黒い刃がの中に沈み、貫通した。
「ぎゃあぁぁっ!」
フラムは無言で剣を引き抜き、糸を引く赤いが途切れる前に、今度は刃を立てて腹に突き刺す。
「いぎゅうっ!」
十字の傷がに刻まれ、濁々と大量のが流れ出た。
し遅れて、口からも同じものが吐き出される。
さらに患部は黒く変を始めている。
地獄のような痛みがヴェルナーを苦しめるのも時間の問題だろう。
だから・・・、フラムにはまだ殺すつもりは無かった。
その歪んだ憎悪があまり褒められたものではないと理解しつつも、晴らさずにはいられない。
ミルキットが死んだかもしれない、その原因を作ったのはこいつだ。
フラムがマリアに連れ去られたのも、ヘルマンを殺したのも。
城に避難していた罪のない人々だって何人かが命を落とした。
そして、死者を冒涜した。
墓で眠っていた螺旋の子供たちスパイラルチルドレンを無理やり呼び起こし、さらには大量の死を道のように扱ったのだ。
許せるものではない。
ただ死ぬだけでは足りない、フラムはそう思った。
どうせ死ぬのなら、苦しんで、苦しんで、苦しんで、苦しんだ果てでないと。
正義心ではなく――フラムのごく個人的な憎悪が、彼をそうさせる。
「は……あ……があぁっ!」
右太ももに軽く突き刺す。
「ああぁぁああああっ!」
そのまま刃をずらし、を切り開く。
さらに左側も同様に、ちょうど魚の臓を取り除く要領で。
傷が塞がらないのは、楽しい。
今までオリジンの化は傷が捻れてふさがってしまっていたから、今は呪いと反転のおかげでそのまま、開いたまま腐らせることができている。
次は足の甲。
右、左と順番に突き刺して、ついでにリートゥスに膝をぐるりと回してもらって、ふくらはぎも開いておく。
「いいですよ、その調子です」
リートゥスはとても上機嫌だった。
この拷問めいた行為に、楽しみながら付き合ってくれるとは――フラムは久しぶりに、彼が怨霊であったことを思い出す。
そして『だったら』と、さらにエスカレートさせた。
腹をかっさばき、コア以外の全てを削り出す。
それでも死なない、なぜならコアがあるから。
「や、やめ……ああぁぁっ、どうひっ、ろうひへえぇぇぇっ! しにゃ、しにひっ!」
リートゥスが手で眼球をくり抜いた。
「いぎああぁぁぁっ、みえっ、えひええっ!」
フラムは両腕を指先からしずつ切り刻んだ。
「こ、ころひっ……へっ! もう、ひいっ、ひいがらあぁぁぁっ!」
失して汚いので、腰から下を切り落とす。
「あぁぁぁっ、あがあぁぁっ、がぎゅあああぁぁぁっ!」
するとリートゥスがおもちゃのように両腕の関節をぐるんぐるんと回し、弱くなったところでぶちりと引きちぎった。
面白くて「へへへ」と笑う。
笑いすぎて、涙が出てきた。
涙の勢いで、両腕を切り落とす。
腐敗がひどくなってきたせいか、ヴェルナーの聲は次第に弱々しくなってきた。
それでもコアさえ無事なら生きているというのだから、ざまあみろである。
そんなものに頼るから。
そんなものを、使うから。
こんなものが――あるから、みんなが。
やればやるほど、憎しみは薄れたものの、代わりに虛しさが顔をだすようになった。
無駄だったわけじゃない。
が一枚剝がれたように、その下に隠れていた虛無に気づけたのだから、収穫はあったのだろう。
しかし、これ以上はヴェルナーので遊んだところで意味などない。
結局のところ、フラムがしいのは、ミルキットだ。
どんなに信じても、信じろと言われても、この両手に彼を抱きしめるまでは、荒んだ心が元に戻ることはない。
「フラムさん、もういいんですか?」
剣を握ったまま顔を伏せるフラムに、リートゥスが尋ねた。
「はい、もう終わらせましょう」
剣をヴェルナーのに突き刺す。
先端がコアに當たる。
反転の魔力を注ぎ込む。
コアが割れ、腐敗したヴェルナーのの、小刻みな痙攣が止まる。
完全なる死だ。
「ヘルマンさん……仇は、取りましたよ」
彼の家族の分はまだだが、とりあえずヘルマン自の分だけは、これで。
だが、本來それは、家族も含めて失われる必要のなかった命だ。
復讐を遂げたところで、マイナスがゼロに近づくだけで、プラスになることは決して無い。
締め付けるようなの痛みに、フラムは服をきゅっと摑んだ。
さらに、俯いてその場に立ち盡くす。
手のひらから力が抜け、神喰らいの柄がり落ちると、それは地面とぶつかる前に粒子になって消えた。
鎧や他の裝備も解除され、袖の短い上著にショートパンツを履いた、“一人の“としてのフラムに戻る。
その中には、様々な想いが渦巻いていた。
セーラを始めとして、ネイガスやツァイオンも彼に駆け寄って、勝利を祝いたかったが、そんな雰囲気でもない。
だがそんな中、空気を読まずに一人のが城に空いたを通って外に出ると、フラムに近づく。
そして目の前で足を止めると、頭の高さに手を上げる。
「ほら、手を出しなさい」
彼はニィッと笑いながら言った。
聲をかけられ、顔をあげたフラムは、目の前に立つ人を見て驚愕する。
「イーラ……?」
「出せつってんでしょ」
「え、あ、うん」
言われるがままにフラムも手を上げると、彼は手のひら同士をぶつけ合わせ、パチンと音を鳴らした。
「イエーイ!」
「……へ?」
意味不明なイーラのテンションの高さに、きょとんとするフラム。
すると彼は、眉間に皺を寄せて睨みつけてきた。
そのいかにも格が悪そうな表に、フラムはなぜか懐かしさをじる。
「何よそのリアクションは。あんた勝ったんでしょ、ならもうちょっと喜んだらどうなの?」
「そんな単純な話じゃないんだけど……」
「いいのよ、今ぐらいはシンプルで。ごちゃごちゃ考えるのは後にしなさい、老けるわよ? というかあんた、前よりすでにし老けて見えるわね」
「イーラには敵わないよ」
「言ってくれるじゃなぁい……?」
一即発――のように見えて、空気は和やかそのものである。
「っていうかイーラ、生きてたの?」
「今さらそれ言う!? 私から言わせりゃ、あんただってよく生きてたわねって話よ。マリアってにさらわれて、オリジンのとこに連れてかれたんでしょう?」
「まあ、どうにかね。お互いに悪運が強いってことかな」
「あんたと一緒にされたくないけど、そうなんでしょうね。ふふっ」
「あははっ」
イーラの笑いに、釣られてフラムも笑う。
笑っていると、小難しい思考が頭から消えていく。
「はーあ……私、今回の一件で笑うことの大切さを知った気がするわ」
「何かイーラっぽくないこと言ってる」
「當たり前じゃない、こんな狀況じゃらしくなくもなるわよ。あんただってそうじゃない、今こそ笑ってるけど、その前までは無理して暗く振る舞ってるように見えたわ」
「それは……」
口ごもるフラム。
頭に浮かぶのは、ミルキットの姿だ。
だがそのことをイーラに言ったところで、どうなるわけでもない。
「ふっ、言っちゃった方が楽になるわよ」
そんなフラムの考えを読むように、彼は優しく、諭すように言った。
その言葉に背中を押され、フラムはし考えてから、ぼそりと告げる。
「ミルキットが、いなくなっちゃったから。私が避難してた跡に潰されて、それで……生きてるかどうかも、わかんなくなっちゃって……!」
後半からは聲が震えてしまっていた。
思い出すだけでも涙がこみ上げてくる。
どんなに前向きに、“生きているはず”と信じても、不安がゼロになることはないのだ。
深刻な表をするフラムに、イーラはあっけらかんと言い放つ。
「あら、あの子なら生きてるわよ」
「……え?」
フラムは目を見開き、信じられないでも見るようにイーラの顔を凝視した。
「だ、だって、あのとき跡が潰れて……ミルキットや、ケレイナさんとか、ハロムちゃんも下敷きになって……」
「私はその場にいなかったから的なことは知らないわ。でも、あんたと一緒にいたあのエターナって人が助けたって話は聞いたわよ」
「エターナさんが!?」
オリジンの封印が解けて以降、一度も姿を見るどころか、話すら聞かなかったエターナ。
どこかで生きているだろうとは思っていたが、まさかあそこでミルキットを助けていたとは。
想像すらしていなかったと同時に、いざ聞くと『エターナさんならやってくれるかもしれない』と思える。
「そのあとでヒューグに追い立てられて、はぐれちゃったらしいんだけど、たぶんどこかに隠れてるんじゃないかしら」
「じゃあ、本當に……」
「疑ってるわけ? ここで噓をつくほど、今の私は腐っちゃいないわよ」
昔――つまりデインとつるんでいた頃は腐っていたことを認めつつ、今は違うと否定するイーラ。
フラムも、今の彼なら信頼できる、と苦笑いしながら「ごめん」と告げた。
そして、改めてミルキットが生きているという事実を噛み締め――ようやく乾いた瞳から、また涙が一滴こぼれ落ちる。
「そっか、生きてるんだ。ミルキット、生きててくれたんだ……!」
「うわ、泣いちゃったし」
「だって、だって、ミルキットが生きてたんだよ!? ミルキットが、生きてて、嬉しくないわけが……ないよぉっ!」
「あんた、ほんとあの子のこと好きね」
「當たり前だよぉ……だってミルキットだもん。わたしにとって、ミルキットは……ミルキットはぁ……っ」
フラムの瞳から、際限なく涙があふれる。
雫が、顎からぽたりと落ちた。
彼は鼻をすすりながら、手の甲で濡れた頬を拭う。
「うぅ……ぐずっ、大好きな、人で……世界で一番っ、一番大好きでぇっ、だから……ミルキットさえいれば、よくてっ、世界が無事でも、ミルキットがいなきゃ意味がなくてぇ……!」
「そう、ならよかったじゃない」
「うん……よかったよぉ……よがった……うぁ、ああぁ……ミルキット、ミルキットぉ……うっ、ふうぅ……ふぅ……う、あぁ……!」
フラムのはがくんと崩れ、膝をつく。
拭っても拭っても涙が止まらないので、彼はもう諦めて、両手で頬を覆うことにした。
「っく、づ……ふ、う……うわあぁぁぁぁああああっ!」
口を大きく開いて、溢れ出すを隠すこともしない。
歓喜の涙が指と指の間を通り抜け、手の甲を伝う。
フラムは、まるで憑きが落ちていくような覚がしていた。
あの跡から連れ去られて以降、失っていた自分を取り戻した、とでも言うべきだろうか。
ミルキットは、もはや彼にとって半だ。
存在しなければ、自を維持することすらできない。
だから必ず、見つけ出す。
救い出す。
生きているのなら、この世界のどこかにいるのなら、絶対に、絶対にすぐに抱きしめて――もう二度と離さないと誓い、契りをわすのだ。
フラムはそう心に決めるのだった。
反逆者として王國で処刑された隠れ最強騎士〜心優しき悪役皇女様のために蘇り、人生難易度ベリーハードな帝國ルートで覇道を歩む彼女を幸せにする!〜【書籍化&コミカライズ決定!】
【書籍化&コミカライズ決定!】 引き続きよろしくお願い致します! 発売時期、出版社様、レーベル、イラストレーター様に関しては情報解禁されるまで暫くお待ちください。 「アルディア=グレーツ、反逆罪を認める……ということで良いのだな?」 選択肢なんてものは最初からなかった……。 王國に盡くしてきた騎士の一人、アルディア=グレーツは敵國と通じていたという罪をかけられ、処刑されてしまう。 彼が最後に頭に思い浮かべたのは敵國の優しき皇女の姿であった。 『──私は貴方のことが欲しい』 かつて投げかけられた、あの言葉。 それは敵同士という相容れぬ関係性が邪魔をして、成就することのなかった彼女の願いだった。 ヴァルカン帝國の皇女、 ヴァルトルーネ=フォン=フェルシュドルフ。 生まれ変わったら、また皇女様に會いたい。 そして、もしまた出會えることが出來たら……今度はきっと──あの人の味方であり続けたい。王國のために盡くした一人の騎士はそう力強く願いながら、斷頭臺の上で空を見上げた。 死の間際に唱えた淡く、非現実的な願い。 葉うはずもない願いを唱えた彼は、苦しみながらその生涯に幕を下ろす。 ……はずだった。 しかし、その強い願いはアルディアの消えかけた未來を再び照らす──。 彼の波亂に満ちた人生が再び動き出した。 【2022.4.22-24】 ハイファンタジー日間ランキング1位を獲得致しました。 (日間総合も4日にランクイン!) 総合50000pt達成。 ブックマーク10000達成。 本當にありがとうございます! このまま頑張って參りますので、今後ともよろしくお願い致します。 【ハイファンタジー】 日間1位 週間2位 月間4位 四半期10位 年間64位 【総合】 日間4位 週間6位 月間15位 四半期38位 【4,500,000pv達成!】 【500,000ua達成!】 ※短時間で読みやすいように1話ごとは短め(1000字〜2000字程度)で作っております。ご了承願います。
8 149【書籍化&コミカライズ】偽聖女と虐げられた公爵令嬢は二度目の人生は復讐に生きる【本編完結】
【秋田書店様 どこでもヤングチャンピオン様にてコミカライズ連載中】 【2022年 7月 ベリーズファンタジー様にて書籍発売】 「婚約破棄だ!!!」 好きな男性と無理矢理引き離されて、婚約したはずだった第一王子に公爵令嬢リシェルは一方的に婚約を破棄される。 無実の罪を押し付けられて。 リシェルには本來別の婚約者がいた。 心に決めた婚約者が。 けれど少女リシェルに、「聖女」の神託が降り、彼女の人生の歯車は大きく狂ってしまう。 無理矢理愛しい人との婚約を解消され第一王子ガルシャの婚約者とされてしまうのだ。 それなのに現実は殘酷で。 リシェルは聖女の力を使えず、聖女の力が使える少女マリアが現れてしまった。 リシェルは偽聖女の烙印を押され、理不盡な扱いを受けることになるのだ。 愛しい人を聖女マリアに奪われ。 マリアと王子の失策を背負わされ拷問に近い暴力の末。 親しい人たちとともにリシェルは斷頭臺へと送られ殺される。 罪狀らしい罪狀のないまま執行される死刑に。 リシェルは誓う。 悪魔に魂を売ってでも怨霊となり末代まで祟をーーと。 ※番外編はじめました→https://ncode.syosetu.com/n2164fv/ 【注意】以下ネタバレです【物語の核心ネタバレ注意】 ※よくある逆行もの。前世の知識で俺tueeeのご都合主義テンプレ。 ※ざまぁもありますが主軸は一人で何でも背負ってしまうヒロインがヒーローに心を開いていく過程の戀愛です ※人を頼る術を知らなかった少女がヒーローと出會い人に頼る勇気をもち、今世では復讐を果たすお話 ※10萬字ちょっとで完結予定 ※アルファポリス様にも投稿しています
8 84俺のハクスラ異世界冒険記は、ドタバタなのにスローライフ過ぎてストーリーに脈略が乏しいです。
ハクスラ異世界×ソロ冒険×ハーレム禁止×変態パラダイス×脫線大暴走ストーリー=前代未聞の地味な中毒性。 ⬛前書き⬛ この作品は、以前エブリスタのファンタジーカテゴリーで一年間ベスト10以內をうろちょろしていた完結作品を再投稿した作品です。 當時は一日一話以上を投稿するのが目標だったがために、ストーリーや設定に矛盾點が多かったので、それらを改変や改編して書き直した作品です。 完結した後に読者の方々から編集し直して新しく書き直してくれって聲や、続編を希望される聲が多かったので、もう一度新たに取り組もうと考えたわけです。 また、修整だけでは一度お読みになられた方々には詰まらないだろうからと思いまして、改変的な追加シナリオも入れています。 前作では完結するまで合計約166萬文字で601話ありましたが、今回は切りが良いところで區切り直して、単行本サイズの約10萬文字前後で第1章分と區切って編成しております。 そうなりますと、すべてを書き直しまして第17章分の改変改編となりますね。 まあ、それらの関係でだいぶ追筆が増えると考えられます。 おそらく改変改編が終わるころには166萬文字を遙かに越える更に長い作品になることでしょう。 あと、前作の完結部も改編を考えておりますし、もしかしたら更にアスランの冒険を続行させるかも知れません。 前回だとアスランのレベルが50で物語が終わりましたが、當初の目標であるレベル100まで私も目指して見たいと思っております。 とりあえず何故急に完結したかと言いますと、ご存知の方々も居ると思いますが、私が目を病んでしまったのが原因だったのです。 とりあえずは両目の手術も終わって、一年ぐらいの治療の末にだいぶ落ち著いたので、今回の企畫に取り掛かろうと思った次第です。 まあ、治療している間も、【ゴレてん】とか【箱庭の魔王様】などの作品をスローペースで書いては居たのですがねw なので、まだハクスラ異世界を読まれていない読者から、既に一度お読みになられた読者にも楽しんで頂けるように書き直して行きたいと思っております。 ですので是非にほど、再びハクスラ異世界をよろしくお願いいたします。 by、ヒィッツカラルド。
8 105異世界転生の能力者(スキルテイマー)
ごく普通の高校2年生『荒瀬 達也』普段と変わらない毎日を今日も送る_はずだった。 學校からの下校途中、突然目の前に現れたハデスと名乗る死神に俺は斬られてしまった… 痛みはほぼ無かったが意識を失ってしまった。 ________________________ そして、目が覚めるとそこは異世界。 同じクラスで幼馴染の高浪 凜香も同じ事が起きて異世界転生したのだろう。その謎を解き明かすべく、そしてこの異世界の支配を目論む『闇の連合軍』と呼ばれる組織と戦い、この世界を救うべくこの世界に伝わる「スキル」と呼ばれる特殊能力を使って異変から異世界を救う物語。 今回が初投稿です。誤字脫字、言葉の意味が間違っている時がございますが、溫かい目でお読みください…。 作者より
8 97現代帰ったらヒーロー社會になってた
主人公 須崎真斗(すざきまさと)が異世界に飛ばされ魔王を倒して現代に戻ってくるとそこはヒーロー社會と化した地球だった! 戸惑いながらもヒーローやって色々する物語バトル有りチート有り多分ハーレム有りハチャメチャ生活!
8 52異世界は今日も平和(個人的見解)なので、喫茶店を経営します
異世界転生特典でゲットした能力は3つ ①冷蔵・冷凍機能付きシェルター ②倒した敵の能力を吸収できる包丁 ③売り上げに応じて敷地が増える移動可能な喫茶店 ちょっと魔王とかいるけど、この能力を使って、世界一の喫茶店、目指します _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【創作ポータルサイト】 http://memorand.html.xdomain.jp/kenkai.html 簡単ですがキャラ紹介などアリマス _______________________ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
8 153