《ガチャって召喚士!~神引きからはじめる異世界ハーレム紀行~》第四十八話 郷の念
「はい、予選通過おめでとう! オーブは後日教會でプレゼントするわ」
表彰式にはアリサが代表として前に出ている。俺はそれをチラっと見てからレイチェルを連れてその場を離れた。さやかとの約束があるからだ。
「ユートよ。わたしもついて行って大丈夫なのであるか? 二人で會いたいと言っていたと思うのだが……」
レイチェルは不安そうな顔をして聞いてきた。
「うーん、そうだな。さやかと話すのは俺一人にさせてもらえるか? 遠くからヴルトゥームだけ使ってもらえると助かる」
「わかったのである」
ヴルトゥームの持続時間は表彰式まで持たないと思っていたが、最終予選が思いのほか短い勝負だったのでなんとかユー子のままさやかと會うことが出來そうだ。本當の正を言うかどうかはまだ決めかねている。
「お、一本杉が見えたな。それじゃあレイチェルはこの辺で待機していてくれ。あとでお菓子を買ってあげるから頼んだぞ」
「ふむ、それでは高級ウィル・オ・ウィスプ饅頭でも買ってもらうのである」
うっ……。あれ結構高いんだよな。でも今回レイチェルにはかなり助けてもらってるからそのくらいの出費は仕方ないか。俺は、よろしくとレイチェルの肩を叩いてから一本杉に向かった。
一本杉の下には先にさやかが本を読んで待っていた。俺が來たのに気付いたようで本を鞄にしまい、
「早いのね。表彰式はまだ途中なんじゃない?」
さやかは相変わらずの無機質な表で俺に聲をかけてきた。
「まあそうだけどな、さやかの話ってのが気になってさ」
「……確認だけど、他には誰もいないわね?」
レイチェルのことを思い出す。しかしヴルトゥームを使っているだけだし聲の屆く位置じゃないから問題はないだろう。
「ああ……。俺一人で來た」
「そう、よかった。……何から話そうかしら。そうね、今は表彰式の最中で人がないから危ない話からしておくわ」
危ない話ね。俺には予想がついている。彼が使ったAランク召喚のアトラスは最終開放されていた、そんなことができるのは……。
「わたしは犯罪組織ヘルヘイムに所屬しているの。それも幹部なのよ」
俺は黙ってさやかの顔を見つめる。さやかは表こそ変えていないが、額にはうっすらと汗が見えた。
「何か言ってよ? わたしに失した?」
「……なにか理由があるんだろ?」
俺とさやかの間に張が走る。そんなに悪いことをするような子には見えないし、事があるに違いない。
「ねえ、故郷に帰りたいとは思わない?」
さやかは俺の質問には答えずに目を伏せて言った。
「何だよ急に。帰れるなら帰りたいよ、まあこっちの世界にも戻ってこれる前提ならだけど」
「……方法があるかもしれないの」
「――なんだって!?」
今となってはもう元の世界へ戻れることなんて考えてもいなかった。俺はさやかの目をはっきりと見て次の言葉を待った。
「虹のオーブからのみ出現すると伝えられている創造神『アトゥム』。この召喚の加護を使えば別の世界への移もできるらしいの」
「……らしいってことは確実な報ではないのか?」
「わたしの前に異世界からこの世界に飛んできたヒッポという人がいたんだけどね。その人が最初の十連召喚の儀でアトゥムを引いたのよ」
「……そいつは今どうしてるんだ?」
「儀式の後にすぐにこの世界から消えて、二度と戻ってこなかったそうよ」
さやかは手で髪をなびかせる。一緒に話してはいるが、彼の眼はどこか遠くの方を見ているようだった。
「そうか、無事に自分の世界に戻れたってことだろうな」
「……そうだといいわね」
そうか、帰ってきてないからその答えは誰にもわからないってことだな。場合によっては何処の・・・世界にも・・・・帰れなくなった・・・・・・・っていうことも有り得るわけだ。
「虹のオーブを手にれるのは普通なら難しいというのはもう知っているわね? わたしはどんな手を使ってでも元の世界に戻りたい。だから虹のオーブを手にれる確率をしでも高くするためにヘルヘイムにったの」
「そうまでして元の世界に戻りたい理由ってのはなんだ?」
「……わたしには年の離れた弟がいるの。両親は若いときに死んでしまって、わたしと弟はどんな辛いときだって二人で助け合いながら一生懸命生きてきた。でも生活がようやく落ち著いてきたってころに弟は病気にかかってしまって……それからはわたしが弟の面倒をみてきたわ。あの子にとってわたしは心の支えだったはず、そんなわたしが突然目の前から消えてしまったらどうなると思う? つらい思いをしているに違いないわ。すぐにでも戻って助けてあげたいのに、わたしはこの世界から出られない……この思いがあなたに分かる?」
さやかは目に涙をためて懸命に聲を振り絞っている。ヘルヘイムにるほどなんだ、さやかはこの世界にきてからを押し殺して生きてきたに違いない。そしていままで押し込めてきたがここで堰を切ったように溢れてきたのだろう。
「俺は正直元の世界への未練はそんなに大きくないんだ。だからさやかのその気持ちが分かるとは言えない。……でもさやかの弟を思う気持ちは十分伝わったよ。俺にできることなら何でも手伝うよ」
さやかの瞳から涙がこぼれ落ちる。
「……ありがとう。もしわたしがアトゥムを得たら……あなたもきっと帰れるようにするから」
「ああ、ただ俺の場合は一方通行じゃ嫌だからな。ちゃんと行って戻ってこれることが確認できてから連れ出してくれよな!」
「ええ、……もちろんわたしが人柱になって確かめてくるわ」
まだ見ぬアトゥムの効果を憶測しながら話し合っているうちに、彼は落ち著いてきたようで涙は止まった。
「そうだな……これからどうやって協力していくかを話し合う前に、俺からも言っておかなければいけないことが二つある」
俺は彼が信頼に足る人だと判斷した。だからもう彼に隠しておく必要はないだろう。
「一つ目は俺が異端審問機関に所屬しているってことだ。……どうだ? さすがにこれは驚きだろ? でも心配しなくていい。さやかを機関に差し出したりするつもりはない。ヘルヘイムの人間に協力するなんてもし機関にばれたらどうなるかはわからないけど、さやかだってヘルヘイムにばれたら同じことだろうしな。これから俺たちは一蓮托生ってわけだ」
「ありがとう。それにしても驚きね、わたしは敵対勢力の人間に相談していたっていうんだから。もし相談したのがあなたじゃなくて別の機関の人間だったらと思うと背筋が凍るわね」
「ふふっ、相談したのが俺でよかったな。そしてもう一つ、俺は本當はユー子じゃない。今は遠くから仲間に幻をかけてもらっているのでの子の見た目だけど本當は男なんだ。名前はユート、押上おしがみ 優斗ゆうとだ」
さやかは俺が異端審問機関と告げた時よりもずっと驚いた顔をしている。周りから見るとものすごいらしいから、そんな人が急に男って言いだしたらびっくりするよな。
「お~い! レイチェル~! 幻覚を切ってくれ~!」
俺は大聲でび遠くで待機しているレイチェルに指示を出すと、たちまち姿は元に戻った……かどうかは自分ではわからないけど多分戻ったのだろう。
「――っ!? 本當に男の子なのね」
「騙しててわるかった。でも一次予選では男のままだと戦うのが難しかったんだ」
「別にいいわ。男との違いはあるけど、顔の作りは大して変わってないから違和ないし」
ふーん、俺ベースの顔だったのか。ますますユー子の見た目が気になるぜ。今度の休みには俺自にも見た目が変わったことが分かるように幻覚をかけてもらおう。
「ははっ、男ってこともけれてくれてうれしいぜ。さて、お互いをばらしたところだしそろそろ本題にろうか。結局俺は何をすればいいんだ? 虹のオーブを確実に手にれるとしたらギルド謝祭で優勝するくらいしか思い浮かばないんだけど」
「できれば大會優勝のオーブもしいところだけど、それはあまり期待してないわ。実はヘルヘイムでは既に虹のオーブを複數個確保しているの。だけど召喚の儀を行えるものがいないから倉庫でほこりをかぶっているわ。……わたしはそれをこっそり使おうと考えているの」
「なるほどな、話が見えてきた。俺にシスターの確保を任せたいってことか」
「そうよ。……無茶な頼みなのはわかってる。でもわたしではどうにもできないの――お願い!」
シスターか……。うちのギルドにはローザもエリーもいるけど、二人とも異端審問機関に屬しているのでこの件に巻き込むと彼たちの人生を狂わせることになりかねない。慎重に考えなくてはいけないな。
- 連載中144 章
[完結しました!] 僕は、お父さんだから(書籍名:遺伝子コンプレックス)
遺伝子最適化が合法化され、日本人は美しく優秀であることが一般的になった。そんなご時世に、最適化されていない『未調整』の布津野忠人は、三十歳にして解雇され無職になってしまう。ハローワークからの帰り道、布津野は公園で完璧なまでに美しい二人の子どもに出會った。 「申し訳ありませんが、僕たちを助けてくれませんか?」 彼は何となく二人と一緒に逃げ回ることになり、次第に最適化された子どもの人身売買の現場へと巻き込まれていく……。 <本作の読みどころ> 現代日本でのおっさん主人公最強モノ。遺伝子操作された周りの仲間は優秀だけど、主人公はごく普通の人。だけど、とても善人だから、みんなが彼についてきて世界まで救ってしまう系のノリ。アクション要素あり。主人公が必死に頑張ってきた合気道で爽快に大活躍。そうやって心を開いていく子どもたちを養子にしちゃう話です。 ※プライムノベルス様より『遺伝子コンプレックス』として出版させて頂きました。
8 144 - 連載中30 章
【コミカライズ&電子書籍化決定】大好きだったはずの婚約者に別れを告げたら、隠れていた才能が花開きました
***マイクロマガジン社様にて、コミカライズと電子書籍化が決定しました!応援してくださった皆様、本當にありがとうございます。*** シルヴィアには、幼い頃に家同士で定められた婚約者、ランダルがいた。美青年かつ、魔法學校でも優等生であるランダルに対して、シルヴィアは目立たない容姿をしている上に魔法の力も弱い。魔法學校でも、二人は不釣り合いだと陰口を叩かれていたけれど、劣等感を抱える彼女に対していつも優しいランダルのことが、シルヴィアは大好きだった。 けれど、シルヴィアはある日、ランダルが友人に話している言葉を耳にしてしまう。 「彼女とは、仕方なく婚約しているだけなんだ」 ランダルの言葉にショックを受けたシルヴィアは、その後、彼に婚約解消を申し入れる。 一度は婚約解消に同意したものの、なぜかシルヴィアへの執著を隠せずに縋ってくるランダル。さらに、ランダルと出掛けた夜會でシルヴィアを助けてくれた、稀代の光魔法の使い手であるアルバートも、シルヴィアに興味を持ったようで……? ハッピーエンドのラブストーリーです。 (タイトルは変更の可能性があります)
8 121 - 連載中31 章
虐げられた奴隷、敵地の天使なお嬢様に拾われる ~奴隷として命令に従っていただけなのに、知らないうちに最強の魔術師になっていたようです~【書籍化決定】
※おかげさまで書籍化決定しました! ありがとうございます! アメツはクラビル伯爵の奴隷として日々を過ごしていた。 主人はアメツに対し、無理難題な命令を下しては、できなければ契約魔術による激痛を與えていた。 そんな激痛から逃れようと、どんな命令でもこなせるようにアメツは魔術の開発に費やしていた。 そんなある日、主人から「隣國のある貴族を暗殺しろ」という命令を下させる。 アメツは忠実に命令をこなそうと屋敷に忍び込み、暗殺対象のティルミを殺そうとした。 けれど、ティルミによってアメツの運命は大きく変わることになる。 「決めた。あなた、私の物になりなさい!」という言葉によって。 その日から、アメツとティルミお嬢様の甘々な生活が始まることになった。
8 128 - 連載中531 章
迷宮宿屋~空間魔法駆使して迷宮奧地で宿屋を開きます~
迷宮、それは魔物が溢れ出るところ。 冒険者は魔物を間引くが、殘した死體を糧に魔物はさらに強くなった。 それでは意味は無いと、魔物の死體を持ち帰るようにするも……荷物持ちが大変すぎて攻略が進まない。 そんな時、光を浴びたのが『空間魔法使い』だった。 孤児院育ちのマリーロズ。初めは使えない空間魔法に絶望するもコツコツとレベルをあげて夢を見つけ、葉えていくーーー。 Bkブックス様にて一巻発売中!書籍化のタイトルは『迷宮宿屋 ~空間魔法使い少女の細腕繁盛記~』になります。 7/1第三部スタートになります。毎朝8時に投稿致しますのでよろしくお願いします。
8 147 - 連載中131 章
指風鈴連続殺人事件 ~戀するカナリアと血獄の日記帳~
青燈舎様より書籍版発売中! ある日、無名の作家が運営しているブログに1通のメールが屆いた。 19年前――、福岡県の某所で起きた未解決の連続殺人事件を、被害者が殘した日記から解明してほしいという依頼內容だ。 興味をそそられた作家は、殺人事件の被害者が殺される直前まで書いていた日記とは、いったいどういうものだろう? 見てみたい、読んでみたいと好奇心が湧き、いくたびかのメールの往復を経てメールの送信者と対面した。 2020年1月上旬、場所は福岡市営地下鉄中洲川端駅の近くにある、昭和の風情を色濃く殘す喫茶店にて……。
8 91 - 連載中15 章
終末屍物語
2138年4月10日、何の前觸れもなく起こったゾンビパンデミックで、人類の文明社會は唐突に滅んだ。そんな世界で生きていくゾンビの少年と半ゾンビな少女の物語
8 152