《戦力より戦略。》囮は損って言われるけどそうでもないことも多々あるよね
ここで俺は部屋の外でキラの様子を見ておろおろしているルーリアを見つけた。
「おい、こういう時こそお前の出番じゃないのか」
「リブレ様……。しかし私はキラがあれほど取りしたところを見たことが無いのです。キラの言うことですから拠のないものだとは思いませんが、真偽を計りかねていて……」
【暴走姫バーサク・プリンセス】なんて二つ名ダブルついてるのにこういう時は冷靜なんだな。あ、これはあれか。他人が自分より冷靜じゃなかったらなんか一気に自分が冷靜になるやつ。キラが普段冷靜なだけにより顕著にそれが出ているのかもな。
「その話なら本當だ。俺が調べた。ハンネにも確認を取ってもらおうと思ったんだけどどこにいるかわかる?」
「ハンネなら後ろに……」
「いますよー」
なんだよ! 普通に聲かけろよ!
「なんで無言で後ろに回り込んでんだよ!」
敵意はないからわかんないしさー。
「それはお茶目心というやつだよ。で、硝石、あぁ硝石と呼ばれているの真偽やっけ?」
「あぁ、そうだ。急いで調べてもら……」
「もう調べたよ」
早いな!
「あのキラがあんなに相変えてるんだ。ただ事じゃない。すぐに周りから話を聞いて調べたのさ。まぁ私にとってすれば楽な仕事だったね」
「で、結果は?」
「完璧に黒。全くの別だ。なんの石かまではわかってないから一概には言えないけど、人への影響もないとは言い切れない」
「そして貴族たちの中にその黒幕がいると……?」
「俺はそう確信してる。だけどとっかかりがない」
応答してから気づいた。ルーリアから凄い黒いオーラがでてる。
「とっかかり? 必要ないです。一人ひとり聞いてみればわかりますから」
靜かなのが逆に怖い。しかもそれに聞くってやつだよね。
「待て待て待て待て」
ハンネとレインも加わって、部屋に突して尋問を始めようとしているルーリアを押さえつける。
「そんなことしたら解決はしても王政が死ぬぞ。王様に迷はかけられないだろ」
その一言でし冷靜になったらしい。
「じゃあどうしろと言うんですか」
そうだな。
「とりあえずあの場を終わらせてくれ。後にまた場を設けるとか言って。とにかくキラをあのままにしておくのはまずい」
「それはあたしも同意見だね。あのままじゃ黒幕以外の反もかってしまう」
「わかりました」
そう言ってルーリアが颯爽と出ていく。
その間に……。
「ハンネ、君はその石の正を探ってくれないか。何なのかわかっていたほうが絶対に相手を抑え込みやすい」
「なんであたしが……」
「協力してくれたらキラの説得に協力しよう」
「わかった! 頑張る!!」
ちょろいな。
「あれ? あたしはあんたも解剖したいんだけど…」
「さて、レイン」
俺はなんにも聞こえなーい。
レインが激しくつっこみたそうな顔をしているがどうにかこらえてくれたようだ。
「ここまで関わった以上俺は黒幕を見つけたいと思う。お前はどうする?」
「ついていきますよ。リブレさんは僕のパートナーですから」
うれしいことを言ってくれる。
「あはは、迷かけちゃったみたいだね」
お、キラがルーリアと戻ってきた。
「ここでは話しづらい。どっか部屋はないか?」
「なら私の部屋を使ってください。普通のひとは來れませんし」
そう言うので來てみたものの……。
広っ!!
え? これ一人部屋?
「々狹いですがどうぞおかけになってください」
狹い? これが?
隣でレインもは? って顔をしてる。同士よ。
1つの部屋がレインの家の1フロアより大きいとかある?
「で、どうしてここに集まったのかな?」
そうだった。その話だ。
「俺としてはここまで関わった以上最後まで協力したいんだが構わないか?」
「むしろこちらからお願いしますわ。キラも信用しているようですし」
「じゃあここの4人とハンネは協力関係にあるとして話を進めるぞ」
正直もっと人數はしかったが。
「まずルーリアだが、普段通りにしていてくれ」
「それで黒幕を見つけられますの?」
「いやルーリアには何もしないでほしいんだ。いくらなんでも姫様が黒幕を探しているとなれば城中が大混になる。それが狙いである可能を排除できない以上かれるのは好ましくない」
建前でほんとはこの娘がくとどうせ面倒なことになるだろうからだ。
「そしてキラ。逆にお前は全力で黒幕を探してくれ」
「いいのかい?」
「お前はもうみんなの前で気づいたことを暴しちまってるからな。派手にいても誰も調べていること自は怪しまない」
「じゃあ二人はどうするんだい?」
「俺らが黒幕をひきずり出すのさ。俺らはほとんどの城の人間に認知されてないからな。自由にいていい許可さえもらえればこれほど調査にうってつけのやつはいない。キラがくことによって他への警戒は手薄になるだろうしな」
「わかりました。お二人への許可は私が手をまわしておきます」
「助かる」
「あ、あと1點だけよろしいでしょうか」
「なんだ?」
「さきほどキラを連れ戻す際についかっとなって5日以に査問會を開くと言ってしまったので、タイムリミットがあります」
初耳だな。
「なんでそうの気が多いんだよ!」
「申し訳ありません!」
多の誤算はあったがしょうがない。
「これは1國の姫ルーリアから依頼をけたというでいいかな?」
「それで構いません」
オッケー。それじゃ任務しごとをしましょうかね。
6/15発売【書籍化】番外編2本完結「わたしと隣の和菓子さま」(舊「和菓子さま 剣士さま」)
「わたしと隣の和菓子さま」は、アルファポリスさま主催、第三回青春小説大賞の読者賞受賞作品「和菓子さま 剣士さま」を改題した作品です。 2022年6月15日(偶然にも6/16の「和菓子の日」の前日)に、KADOKAWA富士見L文庫さまより刊行されました。書籍版は、戀愛風味を足して大幅に加筆修正を行いました。 書籍発行記念で番外編を2本掲載します。 1本目「青い柿、青い心」(3話完結) 2本目「嵐を呼ぶ水無月」(全7話完結) ♢♢♢ 高三でようやく青春することができた慶子さんと和菓子屋の若旦那(?)との未知との遭遇な物語。 物語は三月から始まり、ひと月ごとの読み切りで進んで行きます。 和菓子に魅せられた女の子の目を通して、季節の和菓子(上生菓子)も出てきます。 また、剣道部での様子や、そこでの仲間とのあれこれも展開していきます。 番外編の主人公は、慶子とその周りの人たちです。 ※2021年4月 「前に進む、鈴木學君の三月」(鈴木學) ※2021年5月 「ハザクラ、ハザクラ、桜餅」(柏木伸二郎 慶子父) ※2021年5月 「餡子嫌いの若鮎」(田中那美 學の実母) ※2021年6月 「青い柿 青い心」(呉田充 學と因縁のある剣道部の先輩) ※2021年6月「嵐を呼ぶ水無月」(慶子の大學生編& 學のミニミニ京都レポート)
8 193クリフエッジシリーズ第一部:「士官候補生コリングウッド」
第1回HJネット小説大賞1次通過‼️ 第2回モーニングスター大賞 1次社長賞受賞作! 人類が宇宙に進出して約五千年。 三度の大動亂を経て、人類世界は統一政體を失い、銀河に點在するだけの存在となった。 地球より數千光年離れたペルセウス腕を舞臺に、後に”クリフエッジ(崖っぷち)”と呼ばれるクリフォード・カスバート・コリングウッドの士官候補生時代の物語。 アルビオン王國軍士官候補生クリフォード・カスバート・コリングウッドは哨戒任務を主とするスループ艦、ブルーベル34號に配屬された。 士官學校時代とは異なる生活に悩みながらも、士官となるべく努力する。 そんな中、ブルーベルにトリビューン星系で行方不明になった商船の捜索任務が與えられた。 當初、ただの遭難だと思われていたが、トリビューン星系には宿敵ゾンファ共和國の影があった。 敵の強力な通商破壊艦に対し、戦闘艦としては最小であるスループ艦が挑む。 そして、陸兵でもないブルーベルの乗組員が敵基地への潛入作戦を強行する。 若きクリフォードは初めての実戦を経験し、成長していく……。 ―――― 登場人物 ・クリフォード・カスバート・コリングウッド:士官候補生、19歳 ・エルマー・マイヤーズ:スループ艦ブルーベル34艦長、少佐、28歳 ・アナベラ・グレシャム:同副長、大尉、26歳 ・ブランドン・デンゼル:同航法長、大尉、27歳 ・オルガ・ロートン:同戦術士、大尉、28歳 ・フィラーナ・クイン:同情報士、中尉、24歳 ・デリック・トンプソン:同機関長、機関大尉、39歳 ・バーナード・ホプキンス:同軍醫、軍醫大尉、35歳 ・ナディア・ニコール:同士官 中尉、23歳 ・サミュエル・ラングフォード:同先任士官候補生、20歳 ・トバイアス・ダットン:同掌帆長、上級兵曹長、42歳 ・グロリア・グレン:同掌砲長、兵曹長、37歳 ・トーマス・ダンパー:同先任機関士、兵曹長、35歳 ・アメリア・アンヴィル:同操舵長、兵曹長、35歳 ・テッド・パーマー:同掌砲手 二等兵曹、31歳 ・ヘーゼル・ジェンキンズ:同掌砲手 三等兵曹、26歳 ・ワン・リー:ゾンファ共和國軍 武裝商船P-331船長 ・グァン・フェン:同一等航法士 ・チャン・ウェンテェン:同甲板長 ・カオ・ルーリン:ゾンファ共和國軍準將、私掠船用拠點クーロンベースの司令
8 113魔力、愛、君、私
姉を探すリルと戦士のハルマ、 お互い同じ國の出身でありながらリルには小さな身體で殘酷な過去を抱えていた。 メーカーお借りしました() https://picrew.me/share?cd=cljo5XdtOm 亀さんペースですごめんなさい
8 119最強転生者は無限の魔力で世界を征服することにしました ~勘違い魔王による魔物の國再興記~
うっかりビルから落ちて死んだ男は、次に目を覚ますと、無限の魔力を持つ少年マオ・リンドブルムとして転生していた。 無限の魔力――それはどんな魔法でも詠唱せずに、頭でイメージするだけで使うことができる夢のような力。 この力さえあれば勝ち組人生は約束されたようなもの……と思いきや、マオはひょんなことから魔王と勘違いされ、人間の世界を追い出されてしまうことに。 マオは人間から逃げるうちに、かつて世界を恐怖に陥れた魔王の城へとたどり著く。 「お待ちしておりました、魔王さま」 そこで出會った魔物もまた、彼を魔王扱いしてくる。 開き直ったマオは自ら魔王となることを決め、無限の魔力を駆使して世界を支配することを決意した。 ただし、彼は戦爭もしなければ人間を滅ぼしたりもしない。 まずは汚い魔王城の掃除から、次はライフラインを復舊して、そのあとは畑を耕して―― こうして、変な魔導書や様々な魔物、可愛い女の子に囲まれながらの、新たな魔王による割と平和な世界征服は始まったのであった。
8 84ガチャで爆死したら異世界転移しました
7月21日、更新しました。 特技ゲーム、趣味ゲームという、ごくごく普通の高校2年生 佐藤 慎也が、ゲームのガチャで爆死したら……。ん?女の子?僕が!? ゲームのキャラになって異世界転移!? ※初投稿、小説初書きなので遅く下手ですが、楽しんでくれれば幸いです。明らかな誤字、脫字などがありましたら、ご指摘よろしくお願いします。
8 177スキルイータ
俺は、どうやら死んでしまうようだ。 ”ようだ”と言ったのは、狀況がよくわからないからだ、時間が止まっている? 會社のメンバーと、打ち上げをやった、その後、數名と俺が行きつけにしているバーに顔をだした。デスマ進行を知っているマスターは、何も言わないで、俺が好きな”ギムレット”を出してくれる。 2杯目は、”ハンター”にした、いつものメンバーできているので、話すこともなく、自分たちが飲みたい物をオーダした。 30分程度で店を出る。支払いは、デポジットで足りるというサインが出ている。少なくなってきているのだろう事を想定して、3枚ほど財布から取り出して、店を出る。雑踏を嫌って、裏路地を歩いて、一駅前の駅に向かった。 電車を待つ間、仲間と他愛もない話をする。 異世界に転生したら、どんなスキルをもらうか?そんな話をしながら、電車が來るのを待っていた。 ”ドン!” この音を最後に、俺の生活は一変する。 |異世界《レヴィラン》に転移した。転生でなかったのには理由があるが、もはやどうでもいい。 現在、途方にくれている。 ”神!見て笑っているのだろう?ここはどこだ!” 異世界の、草原に放り出されている。かろうじて服は著ているが、現地に合わせた服なのだろう。スキルも約束通りになっている。だが、それだけだ。世界の説明は簡単に受けた。 いきなりハードプレイか?いい度胸しているよな? 俺の|異世界《レヴィラン》生活がスタートした。
8 127