《異世界スキルガチャラー》ギガンティス討伐任務 5
まるで発するように燃焼したギガンティスの左前腳は、真っ黒に焦げてしまっている。
見た目からはっきりと分かるその火炎の威力の桁違いさに、啓斗は自分が負っている重傷の痛みも忘れて目を見張った。
彼が驚愕に飲み込まれて呆然としていると、橫から一陣の強風と共にルカが走ってきた。
「ケイト君、ゼーテさん、大丈夫!?」
「あ、ああ、見ての通りボロボロだが、今向こうで戦ってくれてる人のおかげで回復魔法を何とか使う時間ができた。心配しなくていい」
「良かったぁ、でも、あの人いったい誰なの? いきなりギガンティスの腳が大発したけど……」
「そこに関しては俺にも分からない……よし、回復した」
啓斗は2000MPを消費して【ゼノ・ヒール】を2度行使し、自とゼーテの傷を完璧に治した。
そして破られた鼓が修復され、意識を取り戻して飛び起きたゼーテに向かって、啓斗は痛烈なデコピンをかました。
「痛っ! なにすんのよ!?」
「何してる、はこっちのセリフだ! あれだけギガンティスの攻撃で最も注意する點は咆哮だと言っておいて、自分だけまともに喰らってたら元も子もないだろう!」
「う……」
「もしもあの子が助けに來てくれなかったら確実に二人とも即死だったんだぞ! もうし慎重になるか危機を持て! お前の兄さんもお前を助けようとして大怪我したっていうのがまだ分からないのか!?」
あまり聲を荒らげない啓斗には珍しく、鬼の形相でゼーテに向かってまくしたてる。
彼も何か反論しようとした様子だったが、思い當たる節があったようで、歯を食いしばった後に絞り出すようにして小さく
「ご、ごめん……」
とだけ言って俯いてしまった。
啓斗自もガラにもなく強い口調になってしまったのがし気まずかったようで、無言で頭を2、3度掻いてから話題を切り替えた。
「今、向こうでギガンティスの腳を破した人だが」
ドオォォォォォン!!!
また響いた発音に思わず目を向けると、金屬製と思われる大槌を再び左前腳に振り下ろしているツナギのの姿が目にった。
「……今、向こうでギガンティスの腳を破した人だが、実は面識がある。多分ゼーテも知ってるんじゃないか?」
「私、騎士団員と城の人以外に知り合いなんて思い浮かばないんだけど」
啓斗に目を合わせずにゼーテは素っ気なく返事をする。
彼があからさまに放ってくる不機嫌オーラを完全に無視して、啓斗はその名を口にした。
「昨日行った武屋の娘なんだ。名前が……確か、ラビアって言ったか」
「ラビアって、まさかラビア・ムルキベルのこと? ヴァーリュオン1の品質を誇ってる鍛冶屋「Vulcan'sヴァルカンズ furnaceファーネス」の娘さんよ?」
「ああ、店の名前も確かそんなじだった。ていうか、鍛冶屋なのか? 看板には武屋ってあったが」
「表向きはね。本業は寶レベルの武を作ったり、王城から依頼をけて修復すること。客の腕を認めてもらえないと他の武屋でも売ってる武しか売ってくれない。まあ、それでも品質はヴァーリュオン國のどこの店と比べても倍くらい違うけど」
「そんなに凄いところだったのか。不自然な裏路地に店を構えてるもんだから怪しんでたんだが」
「とんでもないわ! 王城と何代にも渡って流を続けてきた由緒ある家系で、貴族家の中でも最高位に位置するものすっごい人たちなのよ!」
ついさっきまでのふてくされたじはどこへやら、ゼーテは興もあらわにしゃべり続ける。
「ムルキベル家の筋の特長は、火屬の魔法への適が隨一なこと。しかも火炎をるをひたすら突き詰めた人が先祖にいて、伝の奧義もあるらしいの。火の魔法だけで言ったらこの國で右に出る者はいないとも言われてるわ」
「す、凄い人たちなんだね……」
「うん、ルカの言う通り「凄腕」っていうのが一番しっくりくる。そっか、ラビアちゃんか。それならあそこまで強いのも納得ね」
言いながら立ち上がったゼーテだが、ふらついてルカに抱き留められてしまった。
「ゼーテさん、大丈夫?」
「何かグラグラする……」
「俺の回復魔法は、外傷は治せるけど脳とかまで屆いたダメージは消せない。鼓に響いたのが脳まで伝わって殘ってるんだろう。無理をしない方がいい」
「な、に言ってるの。大丈夫に決まってるでしょ、私にだけふがいない思いさせようったってそうはいかないんだから……あうっ!」
やはり平衡覚が保てないようで、ゼーテはその場に座り込んでしまった。
「ルカ、ゼーテを連れてし離れていてくれ。例の作戦、覚えてるよな?」
「うん、いつでも出來るよ! ケイト君、頑張ってね!」
ルカはゼーテを抱え上げると、そのまま啓斗とギガンティスから離れていった。
すると、ラビアがこちらに向かって猛スピードで走ってくる。
「ん、兄さんはまだ戦えんの?」
「ああ、任務だしな。まだギブアップってわけにはいかない」
「てことは実力はあるってことだな。そんじゃ、いっちょぶちかますとしますかぁ!」
啓斗とラビアは、勢を立て直したギガンティスに向かって同時に向かっていった。
【書籍化決定】ネットの『推し』とリアルの『推し』が隣に引っ越してきた~夢のような生活が始まると思っていたけど、何か思ってたのと違う~
【書籍化が決定しました】 都內在住の大學3年生、天童蒼馬(てんどうそうま)には2人の『推し』がいた。 一人は大手VTuber事務所バーチャリアル所屬のVTuber【アンリエッタ】。 もう一人は大人気アイドル聲優の【八住ひより】。 過保護な親に無理やり契約させられた高級マンションに住む蒼馬は、自分の住んでいる階に他に誰も住んでいない事を寂しく感じていた。 そんなある日、2人の女性が立て続けに蒼馬の住む階に入居してくる。 なんとそれは、蒼馬の『推し』であるアンリエッタと八住ひよりだった。 夢のような生活が始まる、と胸を躍らせた蒼馬に『推し』たちの【殘念な現実】が突きつけられる。 幼馴染で大學のマドンナ【水瀬真冬】も巻き込み、お節介焼きで生活スキル高めの蒼馬のハーレム生活が幕を開ける。
8 197【書籍化】解雇された寫本係は、記憶したスクロールで魔術師を凌駕する ~ユニークスキル〈セーブアンドロード〉~【web版】
※書籍化決定しました!! 詳細は活動報告をご覧ください! ※1巻発売中です。2巻 9/25(土)に発売です。 ※第三章開始しました。 魔法は詠唱するか、スクロールと呼ばれる羊皮紙の巻物を使って発動するしかない。 ギルドにはスクロールを生産する寫本係がある。スティーヴンも寫本係の一人だ。 マップしか生産させてもらえない彼はいつかスクロール係になることを夢見て毎夜遅く、スクロールを盜み見てユニークスキル〈記録と読み取り〉を使い記憶していった。 5年マップを作らされた。 あるとき突然、貴族出身の新しいマップ係が現れ、スティーヴンは無能としてギルド『グーニー』を解雇される。 しかし、『グーニー』の人間は知らなかった。 スティーヴンのマップが異常なほど正確なことを。 それがどれだけ『グーニー』に影響を與えていたかということを。 さらに長年ユニークスキルで記憶してきたスクロールが目覚め、主人公と周囲の人々を救っていく。
8 171快適なエルフ生活の過ごし方
新人銀行員、霜月ひとみは普通の人生を送ってきた……のだがある日起きたらエルフになっていた! エルフなんで魔法が使えます。でも、望んでるのは平和な生活です。 幼なじみはトリリオネア(ビリオネアより上)です。 他にも女子高生やらおっぱいお姉ちゃんやらが主人公を狙っています。百合ハーレムが先か平穏な日々が先か....... 各種神話出てきます。 サブタイトルはアニメなどが元ネタです。 悪人以外は最終的には不幸になりません。
8 191【書籍化コミカライズ】死に戻り令嬢の仮初め結婚~二度目の人生は生真面目將軍と星獣もふもふ~
★書籍化&コミカライズ★ 侯爵家の養女セレストは星獣使いという特別な存在。 けれど周囲から疎まれ、大切な星獣を奪われたあげく、偽物だったと斷罪され殺されてしまう。 目覚めるとなぜか十歳に戻っていた。もう搾取されるだけの人生はごめんだと、家を出る方法を模索する。未成年の貴族の令嬢が家の支配から逃れる方法――それは結婚だった――。 死に戻り前の記憶から、まもなく國の英雄であるフィル・ヘーゼルダインとの縁談が持ち上がることがわかっていた。十歳のセレストと立派な軍人であるフィル。一度目の世界で、不釣り合いな二人の縁談は成立しなかった。 二度目の世界。セレストは絶望的な未來を変えるために、フィルとの結婚を望み困惑する彼を説得することに……。 死に戻り令嬢×ツッコミ屬性の將軍。仮初め結婚からはじまるやり直しもふもふファンタジーです。 ※カクヨムにも掲載。 ※サブタイトルが少しだけ変わりました。
8 111女顔の僕は異世界でがんばる
主人公はいつもいじめられていた。そして行き過ぎたいじめの果てに“事故”死した。はずだったが、目が覚めると、そこは魔法も魔物も存在する異世界だった。 *以前小説家になろうというサイトで投稿していた小説の改変です。事情があって投稿できなくなっていたので、こちらで連載することとしました。
8 192継続は魔力なり《無能魔法が便利魔法に》
☆TOブックス様にて書籍版が発売されてます☆ ☆ニコニコ靜畫にて漫畫版が公開されています☆ ☆四巻12/10発売☆ 「この世界には魔法がある。しかし、魔法を使うためには何かしらの適性魔法と魔法が使えるだけの魔力が必要だ」 これを俺は、転生して數ヶ月で知った。しかし、まだ赤ん坊の俺は適性魔法を知ることは出來ない.... 「なら、知ることが出來るまで魔力を鍛えればいいじゃん」 それから毎日、魔力を黙々と鍛え続けた。そして時が経ち、適性魔法が『創造魔法』である事を知る。俺は、創造魔法と知ると「これは當たりだ」と思い、喜んだ。しかし、周りの大人は創造魔法と知ると喜ぶどころか悲しんでいた...「創造魔法は珍しいが、簡単な物も作ることの出來ない無能魔法なんだよ」これが、悲しむ理由だった。その後、実際に創造魔法を使ってみるが、本當に何も造ることは出來なかった。「これは無能魔法と言われても仕方ないか...」しかし、俺はある創造魔法の秘密を見つけた。そして、今まで鍛えてきた魔力のおかげで無能魔法が便利魔法に変わっていく.... ※小説家になろうで投稿してから修正が終わった話を載せています。
8 88