《異世界スキルガチャラー》2300連目 コネクト「神の灼炎」
ナビゲーターとひたすら話した次の日、啓斗はゼーテに呼び出されて路地裏の武屋「Vulcan's furnace」の前に來ていた。
既に日はかなり昇ってきており、あと1、2時間もすれば晝時という時間帯だ。
店の中にると、一昨日來た時と変わらず爐の前で大柄の男が金槌を振るって鉄を鍛えている。その上で(爐のある1階と武屋になっている2階は吹き抜けで繋がっているため、口からでも2階の様子がある程度分かる)灰で煤すすだらけのツナギを著たラビアと、カジュアルな裝いのゼーテが話をしているのが見えた。
ゼーテは啓斗が下にいるのを見つけると、手ぶりで上がってくるように指示してきた。
「やっと來たわね。あまりにも暇だったから騎士団の武調達でもしようかと思ったわ」
「城からここまで全力で走っても40分だぞ、無茶言うな」
「ふーん、まあいいけど。じゃあ、さっそく本題ね」
ゼーテはラビアの肩に手を置くと、啓斗に向かってこう言った。
「ラビアちゃんにも、マギクニカに同行してもらうことにしたわ。表向きの名目は私専屬の武整備士ってことにしてね」
「表向き……?」
首を傾げる啓斗に、今度はラビア自が得意げな顔で説明しだす。
「表向きっつっても、ちゃんとした仕事だぜ? ゼーテ様しか使えない武である「パーシヴァル」は、その軽さと貫通力と引き換えに耐久力が低いんだ。しかも、修復の難易度も高いからオその道の専門家が要るんだよ。本當は親父のほうがいいんだけど、親父は足が悪くってさ、家からあんまし遠くまで行けないんだよ」
「ああ、そこは分かったが、「表向き」の名目があるってことは「裏」の目的もあるのか?」
「そうなんだよ。オレが同行するもう一つの目的は、マギクニカの技をちょっぴり頂くことなのさ」
ラビアが得意げな笑顔で言うと、ゼーテが話の後を引き継ぐ。
「今回、本格的な貿易協定を結ぶにあたって、ヴァーリュオン側は魔の指南、マギクニカ側は機械技の提供が條件になってる。でも、マギクニカが既に魔法を軽減する技を確立させてるらしくて、こっちは利用されるだけされて時になったら攻め込まれる可能もある」
「しかも、マギクニカは武とかバリアとかの技は今回提供してくれないんだってよ。こっちは上級魔法以上まで教えるってのに、セッコいよなー」
「だから、萬が一の場合に備えてこっそり武を盜むか、仕組みを把握して対策を立てたいってわけ。これはジェイド王直々の命令。それで適切な人材を探せって言われてたんだけど、これがなかなか見つからなくて……」
「それで、このオレに白羽の矢が立ったってわけなんだ」
「ラビアちゃんの格好と言なら、まさか超凄腕の鍛冶屋の娘だなんて事を知らないと誰も思わないだろうし、しかも子供だから上手くいくだろうと思って」
「ゼーテ様、それって褒めてるんですか? それともちょっと馬鹿にしてます?」
顔をしかめて詰め寄ってくるラビアに、ゼーテはあくまでも真顔で
「もちろん褒めてるって。この國で超凄腕の鍛冶師っていったら貴と貴のお父さんくらいだと思うけど」
「そ、そうですかねぇ! やっぱりオレと親父って凄いんですかねぇ!」
一転して顔をほころばせて無邪気に喜ぶラビアを見て、啓斗は確かに彼は超凄腕の鍛冶師には見えないと思った。
一通り話し終えると、ゼーテは用事があると言って帰って行ってしまった。その際、ラビアは修復が完了したパーシヴァルをケースにれたまま手渡した。
ゼーテがいなくなった後、啓斗も帰ろうとしたが引き止められ、変わらず鉄を打ち続けているラビアの父親の隣を通りすぎた奧の部屋に案された。
そこは、この店の雰囲気にそぐわないほどきれいに清掃されており、鍛冶をするための道が壁にたくさん掛けられている。しかも、金床と爐があるのだ。
「ここは、「神」と呼ばれる特殊な武を製造、修復するための特別な工房なんだ。今は俺の部屋と兼用になってる。ほら、ベッドもあるだろ」
ラビアが指さした方を見ると、間に合わせのように置いてある簡易なシングルベッドが目にった。他にクローゼットなどは見當たらない。
「この爐は、特別な種火を使わないとまともに火が付かないんだ。ムルキベル家に伝わる伝の【神の火】って呼ばれてる魔的な火なんだけど、オレはまだ完璧には使えないんだ」
肩をすくめると、ラビアは金床の上に置いてある細長い金屬の棒のようなものを手に取る。いや、ただの棒ではない。それには、確かに鏃やじりと矢羽がついていた。
「こいつは、オレが1回だけ不完全な種火で爐を燃やして作った矢だ。材料はちゃんと〈アルテミスの矢〉と同じものを使ったんだけど、火が不完全なせいで上手くいかなかった」
そう言うと彼はその矢を啓斗に手渡してくる。
け取ると、確実にいつもルカが使っている木の矢と材質が違うのは分かるのだが、不思議なことにあまり重さをじなかった。
「失敗作でも、ちゃんとした人が使えばしは使えるはずだ。あのルカさんって人にあげるか、じゃなかったら捨ててくれ。あ、そうそう、もし何か武作ってほしかったらいつでも言ってくれ。オレ、ケイ兄さんのこと気にったからさ。何なら鍛冶の仕方も教えてやるぞ」
「本當か?」
「ああ、噓はつかないよ。でも今日は忙しいから無理だぜ、騎士団の人たちからの注文が山ほどってるんだ。あの人たちだけはこの國でも武の重要さを分かってる」
ラビアは鍛冶用と思われる手ごろな大きさの金槌を手に取ると、啓斗を出口まで導した。
「んじゃな、これからよろしく、ケイ兄さん」
「ああ、よろしく。……あー、別に「さん」はつけなくていいぞ?」
「ホントか? じゃあこれからはケイ兄にいって呼ぶ。ケイ兄、またな!」
笑顔で別れの挨拶をわすと、ラビアは店の中に引っ込んでしまった。
それと同時に、腕時計から昨日聞いた「パキンッ」という音を耳にする。驚いて腕時計を見ると、今まさにそこから表示畫面が現れるところだった。
コネクト「神の灼炎」レベル1→2
コネクトスキル【武鍛錬:初級】解放
その表示を確認すると同時に啓斗はガチャの畫面を開き、そのままガチャを引く。
今日は運が向かなかったのか、虹の球が排出されないという事態は発生したが、今まで見たことのない、沢のある明らかに「鉄」というの球が排出された。
コネクトスキル【武鍛錬:初級】
初級レベルの武鍛錬が可能になる。
鍛錬に功すると、武の威力・耐久度が10%上昇し、クリティカル率5%が付與される。
鍛錬の功率は鍛冶の腕とコネクトレベルの高さによって決定される。
このスキルを見て疑問に思ったところがあったらしく、啓斗はナビゲーターを呼んだ。
『はいはーい、ナビゲーターヘルプでーっす。ご用件は何ですかー?』
「この武鍛錬の功率と、ラビアのコネクトスキルの習得頻度は?」
『はいはい、えーっと、現在の功率は30%で、習得頻度は……おお、凄い! レベル2~7までは上がるたびにスキル貰えるそうです!』
「なるほど。武を強化したいならラビアとの流は必須ってわけか」
『そうみたいですねー』
ヴァーリュオン出発まで:あと2日
仏舎利塔と青い手毬花
田舎ではないが、発展から取り殘された地方の街。 誰しもが口にしないキャンプ場での出來事。 同級生たちは忘れていなかった。 忘れてしまった者たちに、忘れられた者が現実に向って牙をむく。 不可解な同窓會。會場で語られる事実。そして、大量の不可解な死。 同級生だけではない。因果を紡いだ者たちが全員が思い出すまで、野に放たれた牙は止まらない。 ただ、自分を見つけてくれることを願っている。自分は”ここ”に居るのだと叫んでいる。誰に屆くでもない叫び聲。 そして、ただ1人の友人の娘に手紙を託すのだった。 手紙が全ての真実をさらけ出す時、本當の復讐が始まる。
8 124妹と転移したんだが何で俺だけ狼何だ?…まじで
妹と一緒に転移した筈なのに狼?になってしまった少年の話
8 79ダンジョン潛って1000年、LVの限界を越えちゃいました
世界樹ユグドラシルの加護により、13歳で肉體の壽命が無くなってしまった変異型エルフの少年‘‘キリガ,,は、自由を求め最難関と言われるダンジョン、『ミスクリア』に挑む。 彼はそこで死闘を繰り返し、気が付くと神が決めたLVの限界を越えていたーーーー もう千年か……よし、地上に戻ろっかな!
8 142負け組だった男のチートなスキル
都內某所にある天才たちを集めた學校、天運學高校。そんな學校に通う學生の名を高月光助と言った。 だが彼は毎日過酷ないじめにあっており、更には世間で思われているような天才でもなかった。 この先ずっとそのような日課が続くと思っていた光助の元にある転機が訪れる。彼の通う學校の全校生徒が突然異世界に転移されることとなったのだ。 新たな世界に一時は希望を抱く光助だったが、この世界でさえもステータスと呼ばれる能力の指數で彼らの足元にも及ばない。しまいには何も知らない異世界に一人で放り出されてしまうこととなったのだ。 だがそんな彼にはある秘密があった。 高月光助は神さえも驚かせるような力を秘めていたのだ。 改訂版書いてます。
8 91虐められていた僕は召喚された世界で奈落に落ちて、力を持った俺は地上に返り咲く
闇瀬神夜は世界に絶望していた。親からもクラスメイトからもいじめられ生に諦めていた。 ある日、いつも通りの酷い日常が終わる頃異世界に召喚されてしまう。 異世界でもいじめられる神夜はある日ダンジョンで、役立たず入らないと言われ殺されかける。しかし、たった一人に命と引き換えに生きる希望を與えられ奈落に落ちてしまった。奈落の底で神夜が見たものとは…… 仲間を手に入れ、大切な人を殺した人間に、復讐心を持ちながら仲間とともに自由に暮らす闇瀬神夜。その先にある未來を神夜は摑めるのか。 異世界召喚系の復讐系?ファンタジー!! なんだか、勇者たちへの復讐がなかなか出來なさそうです! 他にも「白黒(しっこく)の英雄王」「神眼使いの異世界生活」なども書いてます!ぜひご贔屓に!
8 186出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156