《異世界転移するような人が平凡な高校生だと思った?》13話 それぞれの思い II
私、香山麗華は焦っていた。それはやっとまた話すことが出來たしの馴染が拐されてしまったことが原因だ。
私は裕の事が好きだ。理由は話すと一日中掛かるが好きになった瞬間はあまり覚えていない。稚園の頃にいつのまにか好きになっていた。
なんせ子供の頃の話だ。深い理由もあるわけもない。
だがそんな思いも祐と小學校からそれぞれ別々になってからは途切れるものだと思っていた。けど違った。耐えられないくらい好きで好きで一緒にいたくて。ちょくちょくお母さんについていき祐の家に遊びに行った。
だけど祐の家に行くと何故かちょうど祐がどこかに出掛けてて....そんなことが不幸にも何度も何度も続いた。そしてそのままズルズルと思いを引きずったまま小學校、中學校ときて中學三年になった所で私はついに折れた。ここまで會おうとしてるのに會えないのは、もしかしたら祐と私は結ばれない運命なんじゃないかと。
だから諦めようとした。どんなに強い思いも時間はそれを癒してくれるはずだと思ったから──だがそんな時に限って運命とは傾くものであって──────
中學校の帰り道大通りを友達と話しながら帰っていると、突然怒鳴り散らすような聲が聞こえてきた。
「あぁ!?おいおいおい...どうしてくれるんだ?これはよぉ?あ?」
クレープがべっとりと服についたヤンキーみたいな集団が私と同年代くらいのの子を取り囲んでいた。見るからに怖がって助けを求めるが周りの人は見て見ぬふりをする。
「おい、お嬢ちゃんよぉ?この服100萬くらいしたんだがよぉ?弁償してくれんのかぁ?」
「い、いや....あの......」
「うちの兄貴に何してくれるんだっ!こりゃで弁償してもらうしかないっすよ兄貴!」
そんな下卑た言葉を発するヤンキー。それを聞きますます見て見ぬふりを貫く通行人。かく言う私も友達が「どうしよう!あれ通報した方がいいのかな?」と解決策を口にしながらも行に移せずにいた。
ヤンキーは今にもの子の手を摑みそうだった。その時───
「──なぁ...ほんとヤンキーってのはクズばかりなんだな....豚かよ......」
ある年がそう言っての子の手を摑もうとしたヤンキーの間を蹴り飛ばした。
(え.....?.....祐?)
「お、おいおいおい何してやがるこのクソガキっ!」
「............正當防衛と確実に認識されるためなら1発くらい毆られた方がいいかな....」
「何ブツブツ行ってやがるっ!ヒーロー気取りか?このガキがっ!」
ヤンキーの右ストレートが祐に綺麗に決まる。
(やばい祐がやられちゃう!)
そう思ったが足がかなかった。今すぐにでも出ていきたいのに行けなくてそんな自分がけなくて.....
でも行かないと祐が....毆られて.......
だがそんな心配は杞憂に終わった。
「よし、毆ったな。ならここからは正當防衛だ。反論は認めない。」
そこからの祐は圧倒的だった。ヤンキー達6人を相手に毆って蹴って飛び蹴りして...そのあと直ぐに警察が駆け込み祐は警察とともに行ってしまった。過剰防衛にならないだろうか。
そして最後に見てしまった。襲われそうになったの子の頭に手をのっけて私でも初めて見るような優しい笑顔で何かを言うのを──
ズキッとした。の當たりが。そして何かがまた熱くなるのをじてその日私はすぐに家に帰った。
自分がどうなったのかは察していた。今までずっと溫めていた思いなのだ。再発すればそんなの一瞬で理解できる───
そこからは一直線で、私は祐が行こうとしている高校を祐のお母さんから何気ない會話から聞いてそこの高校に志し私は祐と再會したんだ。
なのに、また離れ離れになってしまった。しかも今度は本當に一生會えなくなる可能だってある。そしてそれは今の私にとって絶対に耐えられない。
だから焦る。會いたい早く會いたい。祐に────
****
佐野結は今日も特に手掛かりが摑めることが出來ずにとぼとぼと家に帰っていた。
そして今日もぼーっとしながら家に帰る。
自分の家の前に著く、そしてその近くに落ちていたが太ので反して私の目に──
「眩しっ!?.....ん?攜帯?....ってこれはおにぃの!!
その反してっていたとは祐の攜帯だった。じゃあもしかしておにぃはここで拐されて.....
結は取り敢えず祐の攜帯を持って自分の部屋に駆け込んだ。
───────────────────
どうも作者です。今回一つだけ謝罪を。
ヤンキー使い回ししすぎてすいませんっ!
自分の中でヤンキーは相當悪役に合っているみたいです.....
それともう一つ。
この作品は何気に毎日投稿していたのですがしだけ投稿頻度を下げようと思います。と言うのもここからはもうしストーリーを練っていきたいと思うからです。
見直してみると私が書こうとしていた場面がし抜けていたりと(フォローはしてるので語に支障はないと思われます。)言うのも理由の一つです。
人類最後の発明品は超知能AGIでした
「世界最初の超知能マシンが、人類最後の発明品になるだろう。ただしそのマシンは従順で、自らの制御方法を我々に教えてくれるものでなければならない」アーヴィング・J・グッド(1965年) 日本有數のとある大企業に、人工知能(AI)システムを開発する研究所があった。 ここの研究員たちには、ある重要な任務が課せられていた。 それは「人類を凌駕する汎用人工知能(AGI)を作る」こと。 進化したAIは人類にとって救世主となるのか、破壊神となるのか。 その答えは、まだ誰にもわからない。 ※本作品はアイザック・アシモフによる「ロボット工學ハンドブック」第56版『われはロボット(I, Robot )』內の、「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則「ロボット工學三原則」を引用しています。 ※『暗殺一家のギフテッド』スピンオフ作品です。単體でも読めますが、ラストが物足りないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。 本作品のあとの世界を描いたものが本編です。ローファンタジージャンルで、SFに加え、魔法世界が出てきます。 ※この作品は、ノベプラにもほとんど同じ內容で投稿しています。
8 81終末屍物語
2138年4月10日、何の前觸れもなく起こったゾンビパンデミックで、人類の文明社會は唐突に滅んだ。そんな世界で生きていくゾンビの少年と半ゾンビな少女の物語
8 152山育ちの冒険者 この都會(まち)が快適なので旅には出ません
エルキャスト王國北部、その山中で狩人を生業としている少年、ステル。 十五歳のある日、彼は母から旅立ちを命じられる。 「この家を出て、冒険者となるのです」 息子の人生のため、まだ見ぬ世界で人生経験を積んでほしいとのことだった。 母の態度に真剣なものを感じたステルは、生まれ育った山からの旅立ちを決意する。 その胸に、未知なる體験への不安と希望を抱いて。 行く先はアコーラ市。人口五十萬人を超える、この國一番の大都會。 そこでステルを待っていたのは進歩した文明による快適な生活だった。 基本まったり、たまにシリアス。 山から出て來た少年(見た目は少女)が冒険者となって無雙する。 これは、そんな冒険譚。 ※おかげさまで書籍化が決まりました。MBブックス様から2019年2月25日です。2巻は4月25日の予定です。 ※當作品はメートル法を採用しています。 ※當作品は地球由來の言葉が出てきます。
8 169異世界に転生しちゃった!なんか色々やりました!
日本に住む高校2年の結城拓哉。 これから高校2年という青春を過ごす予定だった。 ある日、幼馴染の小嶋遙香と買い物に出かけていた。 帰り道小さな子供が橫斷歩道で転んでしまった! 拓哉は無意識で小さな子供を助ける為にかけだした。 注意 女性は手當たり次第口説いてハーレムの仲間入りをして行きます。 ハーレムしすぎてるの無理な人は見ないでください!
8 78男女比が偏った歪な社會で生き抜く 〜僕は女の子に振り回される
就職して戀愛・結婚をし子供が生まれる、これで普通の人生を歩めると思ってた……でも現実は、時間が過ぎるとともに幸せな家庭は崩れ去り、僕を苦しめるだけだった。 戀愛・結婚に臆病になった男が男女比の偏った世界に生まれ変わり、女性に振り回されながらも奮闘する。 ※申し訳ありませんが、感想の返信は停止しております。
8 156出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156