《悪役令嬢のままでいなさい!》☆54 あんころもち(2)
「それは、間違いなく初代のだろう」
「……うちのご先祖のことか?」
青火が頷いて肯定すると、五季は、かなり嬉しそうな顔になった。
この様子じゃあ、あの奔放な先祖に強い憧れを抱いているのだろう。
「初代に青火さまは會ったことがあるのか?……聞かせてくれよ、どんな人だったんだっ!」
とぼける気はないが、興した五季に案の定そうねだられる。
……青火は、かなり複雑な思いで言った。
「……アレは、とにかくずる賢い脳筋だった」
「え!?」
五季は、予想外の報に石化した。
青火は、ため息をついた。いつも月之宮の子どもにこの思い出を話すと、豆鉄砲をくらった顔をされる。
「元々の僕は、見世で殺されたキツネの怨念から生まれた低妖怪だった。當然ながら人間嫌いでな……。
ある日。まだ獣同然の子狐だった僕に、2人の貧しい中流貴族の子どもが、野蠻にも棒を持って毆りかかってきたんだ」
「……まさか、青火さまはうちのご先祖に」
「本人たちには遊びのつもりだったんだろうが、あの2人ときたら霊力が並外れていたのを気がついていなくてな。命カラガラの思いを味あわされた」
五季は、絶句した。
青火は、その後の苦労を思い返して、目が虛ろになっていく。
「今から思えば、殺されてなるものかと異能で火を出してしまったのが運の盡きだったな……。
僕が妖怪だと知った子どもたちは、面白がって自分の屋敷に持ち帰ろうとした。
どうにか座敷キツネの屈辱から逃げ出した、その後日。
なんと耳に飛び込んできたのは、病みつきになったアヤカシ狩りを楽しみながら、飼おうとした狐を探している兄弟の噂だった」
五季が、頭を抱えている。
「まだ僕もかったものだから、よせばいいのに。
しばらくして、今度は自分から報復しにいってしまって……元服をしたあの兄弟に、當然ながらこてんぱんにされてしまった」
「……で、だ。アイツら、いつかに出會った狐の正が僕だったと殺す前に思い出したんだよ。
妙な顔をしていると思ったらころっと態度を変えて、
なんとぜひ詫びたいから屋敷に招待したいとまで、すまなそうに言ってくる。
僕は、この場で首をはねられるぐらいならと渋々承知して。寂れた中流貴族の家に行って、笑顔の奴らに持てなしとして手料理を振る舞われるに至った」
「そうして、あの弟は、自分の作る飯がクソ不味いと分かった上で、生まれたてのアヤカシの僕に無理やり食わせて!!
意識が混濁してる間に、式の契約を何食わぬ顔ですませやがってな……月之宮の初代が亡くなるまで、哀れな小さき狐はこき使われる運命になったというわけだ」
五季は、顔を覆った。
子孫があの初代の実態を知るとき、みんな同じように沈痛な面持ちとなる。
「どうして、青火さまはそんなに弱かったのだ……」
「長生きな僕にだって、期はあるに決まってるだろう。……むしろ、あの兄弟が々と人間離れしすぎていたんだ」
そう、常識外れの初代によって被害をこうむったのは、決してこの狐だけではなかった。
長して人の姿をとれるようになった青火は、主の使いで平安の寮へ何度も出向く羽目になったものだが……。涙ぐんでいる彼らに同してしまったものである。
「素人の2人が、妖怪退治を喜々としてやりすぎたせいで一番泣かされたのは本職の師たちだ……。
雇われた師が必死に準備して調伏を行っている中、
豪快に剣で衝撃波を放ってバッサバッサと狩り盡くしていくものだから、それを目撃した民人が次第に疑いはじめてな。
――師はあれほど偉そうにしているのに、この兄弟と比べて無能すぎやしないかと。
宮中の寮の立場がうわさ話で危うくなりかけても、初代たちは他貴族からの苦など気にしないで迷すぎる娯楽をつづける始末。
最終的には、
――沒落寸前の貴家を援助して盛り立てるのを手伝いますから、一般人ではなく寮にちゃんと所屬して下さい!とあちらが懇願してくることになった」
あの真っ青な顔に対し、2人のうちの兄は、平然と提案された條件をつり上げようと渉していった(後に日之宮の祖先となったわけだが)。
弟の方(月之宮初代)の式としてその現場に居合わせた狐には、彼こそが一番払われるべき悪鬼に見えた。
人間であるはずなのに、その笑顔はアヤカシよりも黒かった。
現に、貴族の連中ときたら、彼らを見ると不吉の元兇が顔を出したように怯えまくった。慌てて、忌みと言い訳して屋敷に引きこもった者もなくはない。
幻想が砕かれ、打ちのめされた五季が、何かに気が付いたように顔をあげた。
「あれ、青火さま。なんだか、その話をきくと我が家って、元は道と縁もゆかりもなかったんじゃあ……」
「あんなの面を保つための、寮の苦し紛れのうそっぱちだ。兄弟を師の実力者、ということに表向きはしておかないと、當時の宮中の秩序が滅茶苦茶になるところだったんだ」
平安の世では、貴族のつながりにも道は深く関わるようになっていた。
この兄弟を退けようとした一派や、
アヤカシから助けられた者、
己の派閥にかこいたい権力者たちの火花を散らした睨みあいは――。
長の頭ですら震いし、その自尊心を投げ捨てるくらいであった。
霊撃をぼんすか放てる化けじみた初代に、武力行使ができなかったのも大きな要因だろう。
たちの悪いことに民衆や下・中流貴族からの人気も高く、時のミカドですら、まがりなりにも都の治安を向上させている2人には好を抱いていたらしい。
「普通の師は、そもそも修行しても衝撃波はだせないものだしな」
――驚愕。
狐の呆れた言葉に、五季はびっくりして口を開いた。
「じゃあ、うちの教えはなんなのだ!?」
「日之宮と月之宮の、特異質を引き継いだ子孫を鍛えてるだけだ。どちらかと云えば、武家の修練に近いだろうな。
まだ日之宮の方は、そつがなく用に占や式をこなすが……。
初代の直系は、あの不用な脳筋と同じようになんでも力技で解決しようする傾向がある…………全く。作る飯が不味いところまで似ることはあるまいに」
己を省みた五季にも、思い當たるふしが多々あった。
月之宮家の中でもことに面倒なことが嫌いなこの五男は、いつも三・四男といっしょに座學から逃げているのだ。
「あの……青火さま。つかぬ事をお聞きしますが、2人の格ってどんなじで……?」
「日之宮の先祖は険な脳筋で、月之宮の方はずる賢い脳筋だ」
「すごく嫌だ!」
それって脳筋っていうの!?と、五季がんだ。
青火は遠い目をした。
「……どちらも、僕に寮の仕事を押しつけて、アヤカシ狩りばかりしていたのだから似たようなもんだろう」
「多分、それは脳筋とは違うと思う……」
それって、単に格が悪いだけじゃないか。
【書籍発売中】【完結】生贄第二皇女の困惑〜敵國に人質として嫁いだら不思議と大歓迎されています〜
【書籍版】2巻11月16日発売中! 7月15日アース・スターノベル様より発売中! ※WEB版と書籍版では內容に相違があります(加筆修正しております)。大筋は同じですので、WEB版と書籍版のどちらも楽しんでいただけると幸いです。 クレア・フェイトナム第二皇女は、愛想が無く、知恵者ではあるが要領の悪い姫だ。 先般の戦で負けたばかりの敗戦國の姫であり、今まさに敵國であるバラトニア王國に輿入れしている所だ。 これは政略結婚であり、人質であり、生贄でもある。嫁いですぐに殺されても仕方がない、と生きるのを諦めながら隣國に嫁ぐ。姉も妹も器量も愛想も要領もいい、自分が嫁がされるのは分かっていたことだ。 しかし、待っていたのは予想外の反応で……? 「よくきてくれたね! これからはここが君の國で君の家だ。欲しいものがあったら何でも言ってくれ」 アグリア王太子はもちろん、使用人から官僚から國王陛下に至るまで、大歓迎をされて戸惑うクレア。 クレアはバラトニア王國ではこう呼ばれていた。——生ける知識の人、と。 ※【書籍化】決定しました!ありがとうございます!(2/19) ※日間総合1位ありがとうございます!(12/30) ※アルファポリス様HOT1位ありがとうございます!(12/22 21:00) ※感想の取り扱いについては活動報告を參照してください。 ※カクヨム様でも連載しています。 ※アルファポリス様でも別名義で掲載していました。
8 73【お試し版】ウルフマンの刀使い〜オレ流サムライ道〜
サムライに憧れる高校生、高河孝(17)がVRMMORPG內で『マサムネ』となり、理想のサムライ像を模索する物語。 しかし昨今のゲームではジョブとしてのサムライはあれど、生き様を追體験するものは見つからなかった。 マサムネがサムライに求めるのは型や技ではなく、どちらかといえば生き様や殺陣の方に傾倒している。 數々のゲームに參加しつつも、あれもこれも違うと直ぐに辭めては誘ってきた友人の立橋幸雄の頭痛の種になっていた。 だと言うのに孝は何か良さそうなゲームはないか? と再び幸雄を頼り、そこで「頭を冷やせ」という意味で勧められた【Imagination βrave】というゲームで運命の出會いを果たすことになる。 サムライに成れれば何でも良い。そんなマサムネが最初に選択した種族は獣人のワーウルフ。コボルトと迷ったけど、野趣溢れる顔立ちが「まさにサムライらしい」と選択するが、まさかその種族が武器との相性が最悪だとはこの時は気づきもしなかった。 次にスキルの選択でも同じようなミスを冒す。あろうことかサムライ=刀と考えたマサムネは武器依存のスキルを選んでしまったのだ。 ログイン後も後先考えず初期資金のほとんどを刀の購入代金に充てるなど、本來の慎重な性格はどこかに吹き飛び、後にそれが種族変調と言う名のサポートシステムが影響していることに気付くが後の祭り。 こうして生まれたnewマサムネは、敵も倒せず、死に戻りしては貯蓄を減らす貧乏生活を余儀なくされた。 その結果、もしかしてこれはハズレなんじゃと思い始め、試行錯誤を繰り返したその時─── このゲームの本來の仕掛けに気づき、[武器持ちの獣人は地雷]という暗黙のルールの中でマサムネはシステム外の強さを発揮していくことになる。 そう。ここはまさにマサムネが夢にまで見た、後一歩物足りないを埋めるImagination《想像力》次第でスキルの可能性が千差萬別に変化する世界だったのだ。
8 99異世界で始める人生改革 ~貴族編〜(公爵編→貴族編
「ああ、死にたい」事あるごとにそう呟く大學生、坂上宏人は橫斷歩道を渡っている途中トラックにはねられそうになっている女子高生を救い自らが撥ねられてしまう。だが死ぬ間際、彼は、「こんなところで死ねない!死ねるわけがない」そう思い殘し、そのまま死んでしまう。死にたいという言葉と死ねないという思いを抱えながら死んだ彼は、あの世の狹間で神に出會い、異世界に転生される。そこで手にいれたのは攻撃魔法不可、支援特化の魔法とスキルだった。 仕方ないからこれで納得できる人生送ろう。 感想の返信はご勘弁お願いいたしますm(_ _)m エンターブレイン様より書籍化いたしました。
8 190クラス召喚されたら魔王になった
ありとあらゆるものでTOPに立っていた子遊戯龍彌 しかし、彼の日常は突然崩れることになる 異世界からの召喚により彼は勇者として召喚される… はずだった。 龍彌は、魔王になってしまった 人間から攻められ続け、ついにキレた龍彌は人間を潰そうとする
8 75自殺を繰り返した俺は異世界転生をした〜最強の俺は異世界で無雙する〜
【祝・PV30000突破!】 自殺を繰り返した俺は神に呆れられとうとう異世界へ転生することとなった。 そこでの俺のステータスおかしいほど高い數値へとなっていく。 その後、主人公リューイはとある事情より殺されかけたり、お嬢様達に追いかけ回されたり......。 主人公最強の異世界転生物語。 最近頑張って更新しております...。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m
8 70受験生でしたが転生したので異世界で念願の教師やります -B級教師はS級生徒に囲まれて努力の成果を見せつける-
受験を間近に控えた高3の正月。 過労により死んでしまった。 ところがある神様の手伝いがてら異世界に転生することに!? とある商人のもとに生まれ変わったライヤは受験生時代に培った勉強法と、粘り強さを武器に王國でも屈指の人物へと成長する。 前世からの夢であった教師となるという夢を葉えたライヤだったが、周りは貴族出身のエリートばかりで平民であるライヤは煙たがられる。 そんな中、學生時代に築いた唯一のつながり、王國第一王女アンに振り回される日々を送る。 貴族出身のエリートしかいないS級の教師に命じられ、その中に第3王女もいたのだが生徒には舐められるばかり。 平民で、特別な才能もないライヤに彼らの教師が務まるのか……!? 努力型主人公を書いて見たくて挑戦してみました! 前作の「戦力より戦略。」よりは文章も見やすく、內容も統一できているのかなと感じます。 是非今後の勵みにしたいのでブックマークや評価、感想もお願いします!
8 83