《聲の神に顔はいらない。》03 編集者
 「ふう……」
キーボードを叩く手を止め、時計に目をやる。既に晝が過ぎ、おやつの時間が近くなってた。出前でも取るか……それとも外に食べに行くか? このマンションは高層マンションだ。一時の憧れでここを選んだのだが……正直失敗したか……とおもってる。高さなんて、景観の良さと自尊心しか満たせないとわかったからだ。普段の生活で便利とかない。いや、夏に蚊が居ないのは便利といえば便利だが……今やそんなの文明の利でどうとでもなるからな。
景観なんてのは一週間でなれる。使えるのは口説きたい相手を招いた時くらいだ。後は箔付け……か。普通のマンションに住んでるというよりも、高層マンションの上階に住んでるという方が、の子へのけは確実にいい。「きゃー行ってみたいぃ!」って聲が一オクターブ上がるくらいにはね。だが住んでみると案外不便だ。なんにしてもエレベーターを使う必要がある。それが煩わしい。外に出るにも、出前取るにもさ。まあ出前はかなくていいが、出前の人をここまで上がらせるのが小市民な俺には気が引ける。
そんな事を考えてるとスマホが鳴った。手に取ってみると、そこには擔當のメッセージがあった。
「打ち合わせをしましょう。場所はここで」
そんなメッセージと共に地図もある。ようはここで打ち合わせしましょうという事だろう。面倒だが、迷ってたからいい後押しにはなる。軽くだしなみを整えて上著を羽織って外へと向かう。タクシーを呼んでおいて、そう待たずに乗り込んだ。
「お久しぶりです先生」
「いや、ほんと久しぶりだな。三ヶ月くらい會ってなかったからな」
マジで、編集ってこんなに作家を放置するなの? まあ何故か自分は放置されちゃう系作家みたいなんだが。まあそれも信頼の証と思ってるけどね。この人は『此花 壽々子』さん。かなりやり手の編集さんだ。俺がネット小説を投稿してる時から応援してくれたと様で、そんな自分に近づきたくて編集にまでなってきたという、ちょっと見方を変えるとヤバイかもしれない人だ。けど間違いなく優秀だ。
眼鏡が似合うクール系大人人だ。まあ大人といっても俺よりも年下なのだけど。タイトなスーツに後頭部で結った髪が出來るじを醸し出してる。まさに仕事子ってじ。この人とは仕事以外の話しをしたことがない。それくらいストイックだ。ならなぜ自分のファンかと知ってるかというと、初対面の時にそう自己紹介されたからだ。
だからまあ、いくら面倒だと思ったり、數か月放置されてたりしても、信頼はしてる。
「お待たせしました」
「いえ、急に呼び出したのこっちなのでいいですよ」
そういって紅茶を啜る此花さんはとても絵になる。これが落ち著いた大人のだ。そう思ってると、注文してたのか、料理が運ばれてきた。ここはエスニック風のオシャレなレストランだ。なので運ばれてきた料理もなかなかにオシャレなばかり。
「失禮いたします」
さっき料理を置いて行ったホールの人が再び料理を持ってきた。もしかして、俺の分も頼んでおいてくれたのかな? とか思った。けど……
「お待たせしました」
今度は別のホールの人が別の料理を運んできた。この時點で「おや?」と思う。するとその予は當たった。次々と料理が運ばれてくる。何故に此花さんが一人で四人掛けのテーブルを占拠してたのか、その理由が分かった。二人だけなら広々としてるテーブルは、運ばれてきた料理によって埋め盡くされてしまってる。
「あの……こんなに食べれませんが?」
「誰が先生のだと言いましたか?」
ええ? そう思ってると、彼はMy箸を取り出して丁寧に頂きますをする。そして靜かに食べだした。それはとても黙々としてる。あまりにスムーズでびっくりだ。まあビックリというか、見とれてただけだが。食事って育ちの良さとかが出る部分だと思ってる。キャラの格を表す時、俺は食事の作に結構気を使ってる。だってヤンチャなキャラがいきなりパンをちぎってモソモソと食べだしたりするのはおかしいじゃん。そういうキャラはがっつかないといけない。
まあ偏見とかイメージでしかないが、絵がない小説にはそういう分かりやすさは大切だと思ってる。勿論狙ってやるなら別だが。ギャップというのは簡単にキャラに魅力をつけれるスイッチだが、違和で埋め盡くされないようにしないといけない。それに究極的には正當で魅力を出せるのが腕だとも思ってたりする。
なので此花さんはとても正統的だ。出來るで見た目通りの育ちの良さを見せてくれるこの人は、いつしかこういう人の魅力を出し切ったものを書いてみたいと思わせてる人だ。まあけど、彼の細のでこれだけ食べるというのはギャップだが。てか今日初めて知った。確かにこれまでも出版社のパーティーとかにお呼ばれしていった事はある。が、そういう所ではやっぱりそこまで食べたりはしない。料理は添え然としてる。つまむ程度、パーティーでガチで食ってる奴なんて目立って仕方ない。
此花さんはそういう人ではやっぱりない。ちゃんと凜としてた。てか今も凜としてる。
「先生」
「あっはい」
流石に凝視しすぎてたか? とか思ったが、そうじゃなかった。
「お晝はお済ですか? お済でないなら遠慮なさらずどうぞ。ここはお勧めですよ」
「はあ……」
確かに此花さんの食べてる料理はどれも味しそうだ。いや、此花さんがしく食べてるからきっと花を添えて味しそうに見えてる。まさか食事でしいと思う日が來るとは思わなかった。やっぱり三十くらいになっても驚きはどこにもあるだ。刺激になる。けど問題は量である。既に二皿くらい平らげてるからある程度スペースはあるが……あれじゃね? またあのテーブルから注文來たよ……とかここのスタッフ思ってそうじゃん。けど流石にこれだけ目の前で食べられたらこっちも減ってた腹が更に減るというものだ。
「おすすめはありますか?」
「ここはウズガラ・キョフテがお勧めですよ」
はて、ウズガラ・キョフテとは? いや、料理を作中で出す為に一応は々と調べたからちょっとは知識はある。どっかの國の郷土料理だろう。間違いなし。エスニックとか言ってるからきっとアジア圏の國の料理だろう。
「こういうじの料理です」
そういってし腕をばして、一つの皿をこちらに見えやすいように傾けてくれる。勿論、手に持ってた箸とかは完璧な所作で置いている。手に持ったまま皿を持つとかしない。箸で料理を差すとか言語道斷。流石は此花さんはイメージ通り完璧だ。
ちなみにウズガラ・キョフテはトルコ版ハンバーグらしい。ハンバーグならいいかとそれを注文した。味しかった。が、完璧なマナーを現してる人の前で食べるとなんか張した。どう見ても見劣りしてるよなってじでさ。そんなの気にする必要なんてないんだろうが……なんとなくね。自分は基本劣等をじやすい人間なのだ。
「先生はハリウッドには興味ありますか?」
どういう話しの流れなのか……いや、普通に食事しながら此花さんは言って來た。けど不思議な事に、しさが全然損なわれてない。一どういう事なんだ? 何かが滲み出てそれが補正してくれてるのか? いや、今はそれではないか。ハリウッドがどうとかが問題だ。
「興味がないかあるかで言えばありますけど……それがなにか?」
「先生も日本では既に手狹になってきたかと思いまして。先生の作品は世界でも売れているんですよ」
それは薄々は知ってた。外國語に翻訳して出版してくれてるし。まあ今の時代、出版というか、配信というか。もう外國とかではそっちの比率が高いからな。わざわざ外國に本を持ってくなんてしなくても世界中で売れてしまうんだ。個人がするにはそれでもやっぱり限界があるが、俺はプロである。俺の代わりに俺の作品を世の中に出回らせるのが出版社の役目だから、個人では出來ない翻訳とかもその道のプロとかを雇ってやってくれている。
一応完したのは見本本とか渡されるんだけど……いかんせん読めないから翻訳家の技量を信じるしかない。勿論難しい表現とかの時はどんな言葉に置き換えられるかとか、質問が來たりする。ちゃんとこっちの意図を崩さないようにしてくれてるとわかってそういうのは嬉しいだ。そして翻訳家の人の仕事が良いからちゃんと海外でも売れているんだろう。もう共同執筆者みたいなものだよ。まあ會ったこと無いんだが。
「それは薄々聞いてますが、けどそれって日本の書籍にしては……って事ですよね? 海外のランキングにるような売れ行きではなかった筈では?」
そもそも一定數オタクと呼ばれる人種はどの國にもいる訳で、そういうマニアな界隈での売り上げ程度だった筈。まあ電子配信に移ってからは日本の本の値段もこっちと変わらなくなったから一般の人も手に取りやすい価格にはなったとは思うけど。流石に海外で販売する紙の本は、々なコストの事で高かったのだ。けど電子本ならそこは翻訳料くらいの上乗せですむ。移送なんてしてない訳だからな。でも料金が安くなったからってそう易々と売り上げがびるでもない。
まあしは売上びてるみたいだが、まだまだ知名度低いしな。向こうでは俺の名前何てなんの販促効果もない。それこそ一部のマニア層だけが知ってる程度だろう。本場の書籍には勝ててない。そう思ってたんだが、此花さんは靜かに箸をおいてその瞳でこちらを見ていって來た。
「いいえ、先生の本は海外のランキングにも乗るほどに売れています」
「そうなんですか?」
そういって彼はカバンから出したタブレットを作して海外のサイトを表示してその畫面を見せてくれる。すると確かに英語の本の中に、俺の本が……本が……
「どれですか?」
「これです。向こうでは向こうの郷に従ってカバーを変えてあります。ハードカバー風の方が売れるんですよ」
「なるほど」
大、こういうのって文字だけ英語とか外國語にして出してるだと思ってた。いや、そういえばハードカバーの本も貰ってたかもしれない。そもそもがハードカバーならどんなデザインがいいか聞かれたかも。けど電子ならハードカバーとか関係ないよな? まあ見た目の問題なんだろうが……さすがにまだ外國の人は萌絵の表紙ではぽちりにくいのかもしれない。々と出版社も考えて作ってるんだな。けどそれなら更に本は高くなるような? 実際ハードカバー(風だけど)ならそれなりにするものだ。けど$表示を見るとこっちの値段から一ドルか二ドルくらいしか違わなかった。
「表紙変えてるのに案外値段変わってないですね」
「そこは頑張りましたので。先生の本は沢山の人にれられ、この國の作品の窓口になっていただけたらと思っております」
「はあ」
つまりは日本書籍普及の為の戦略的価格という事か。まあ俺の本がどこまで売れるかはわからないが、これで日本の本に興味をもってもらえれば、確かに良いことだ。そうそう、そのランキングでは七位だった。うん、七位って微妙な順位な気がするけど、星の數ほどある本の中で七位ってのは単純に考えれば凄い。
「それでこの本をハリウッドで映畫化しようとする聲があるのです」
「おおー、確かにこれはSFですし、行けなくもない気はしますね」
ハリウッド映畫とか派手な印象だしな。日本だと実寫でしたら、予算の関係上作りがどうしても向けないしな。アニメならそこら辺どうとでもなるが……どうやら出版社はもっと大きな窯で煮込みたいようだ。確かに映畫で大ヒット原作は沢山ある。有名なのがハリー〇ッターとか。あれは映畫の大ヒットと相まって原作の小説もめっちゃ売れた。三千円から四千円はする本がバカバカ売れたんだから凄い。自分のもそうなれば……とも思うが、世の中んな単純ではない。
皮算用はやらない。チャンスがゼロとも思わないけど、なるべく現実的な思考を俺は心がけてる。作家としてそれもどうなのかという気がしないでもないが、これで今まで來れたから大丈夫だろう。
「先生は前向きに検討してくれますか?」
「その相談だったんですね」
「ええ、まあ」
此花さんの返事はちょっとそれだけじゃいじが出てる。
「実は次回作の事でも相談がありまして?」
「それの続編ということですか?」
「いいえ、こちらは綺麗に終わってますので、蛇足は結構です」
蛇足って……確かにその作品に関しては蛇足でしかないが……編集者としては売れた作品ならシリーズものにしたいのではないだろうか? まあこの人は見てるが他の編集者とは違うのは分かってるんだけど……そんな俺の視線をじ取ったのか、此花さんはこう続けた。
「先生には次々と別の作品を作り出していただくのが一番と理解してます。熱しやすく冷めやすいのが先生なので」
「はは、すみません冷めやすくて」
そうなのだ。俺は自の作品で同じシリーズを五冊以上出したことはない。どれだけ売れても、最初に思い描いたラストまで來たら後はもう書かないのだ。熱が冷めて、一気にモチベーションが下がる。その後はファンが勝手に妄想する二次創作を見たりするので十分。
「いえいえ、同シリーズを何十冊も出す作家は他にも沢山いますので、これは先生の持ち味です。先生のメールで定期的に送られて來るプロットので気になった作品をピックアップしておきました。今日の打ち合わせではこの中のどれかに的を絞れたらと思いまして。そしてそれを先方に提出したく思ってます」
「先方ですか?」
この場合の先方とは? 編集長とか?
「ハリウッドのスポンサーの方です。次回作の件で」
「いや、一作目すらないですけど?」
ハリウッドではまだ一作も作ってない。それなのに次回作って……なにそれ? そもそも映畫化は決定なのか?
「お任せください。先生の期待と作品に応えて見せます」
そういう此花さんは頼もしかった。まあこの人が頼もしくなかった事はないんだが。とりあえずこの人には信頼がある。なのでそれ以上は何も言わずに二人で食事しつつ、打ち合わせをした。有意義な時間だった。やはり此花さんはいい刺激になる。なかなかに會えないのが問題だが……まあ今はネットを介せばなんでもできるからな。不便はない。ただ時々はあの姿を見たくなるだけだ。
        
【コミカライズ&電子書籍化決定】大好きだったはずの婚約者に別れを告げたら、隠れていた才能が花開きました
***マイクロマガジン社様にて、コミカライズと電子書籍化が決定しました!応援してくださった皆様、本當にありがとうございます。*** シルヴィアには、幼い頃に家同士で定められた婚約者、ランダルがいた。美青年かつ、魔法學校でも優等生であるランダルに対して、シルヴィアは目立たない容姿をしている上に魔法の力も弱い。魔法學校でも、二人は不釣り合いだと陰口を叩かれていたけれど、劣等感を抱える彼女に対していつも優しいランダルのことが、シルヴィアは大好きだった。 けれど、シルヴィアはある日、ランダルが友人に話している言葉を耳にしてしまう。 「彼女とは、仕方なく婚約しているだけなんだ」 ランダルの言葉にショックを受けたシルヴィアは、その後、彼に婚約解消を申し入れる。 一度は婚約解消に同意したものの、なぜかシルヴィアへの執著を隠せずに縋ってくるランダル。さらに、ランダルと出掛けた夜會でシルヴィアを助けてくれた、稀代の光魔法の使い手であるアルバートも、シルヴィアに興味を持ったようで……? ハッピーエンドのラブストーリーです。 (タイトルは変更の可能性があります)
8 121心霊便利屋
物語の主人公、黒衣晃(くろいあきら)ある事件をきっかけに親友である相良徹(さがらとおる)に誘われ半ば強引に設立した心霊便利屋。相良と共同代表として、超自然的な事件やそうではない事件の解決に奔走する。 ある日相良が連れてきた美しい依頼人。彼女の周りで頻発する恐ろしい事件の裏側にあるものとは?
8 176存在定義という神スキルが最強すぎて、異世界がイージー過ぎる。
高校生の主人公 ─── シンはその持つスキルを神に見込まれ、異世界へと転移することに。 シンが気が付いたのは森の中。そこには公爵家に生まれ育ったクリスティーナという少女がいた。 クリスティーナを助ける際に【存在定義】という名の神スキルを自分が持っていることに気付く。 そのスキルを駆使し、最強の力や仲間、財寶を手に入れたシン。 神に頼まれた事を行うのと一緒にした事は……のんびりな日常? ※基本のんびりと書いていきます。 目標は週一投稿!
8 84剣聖と呼ばれた少年、願いを葉えるためにダンジョン攻略~最強がチートスキルで更に最強に~
柊司(ひいらぎ つかさ)は高校一年生にして剣道のインターハイで優勝できるほどの剣才をもつ天才で、世間からは敬意を持って剣聖と呼ばれていた。 そんな順風満帆な日々を送っていた司であったが、決勝の試合後に心臓発作で命を落としてしまう。 しかし捨てる神あれば拾う神あり、死んだ司の肉體を呼び戻し、條件付きではあるが異世界で生き返ることが出來た。その條件とは最初に攻略したものは願いを葉えることが出來ると云われている天の大樹というダンジョンの攻略。司は魔法の習得、剣術との融合、様々なことに取り組み天の大樹をどんどん攻略していく。果たして司は最後まで攻略できるのだろうか、また攻略したその先はどうなるのだろうか。
8 148《完結》虐待されてる奴隷少女を救った、異世界最強の龍騎士
【第Ⅰ部】第1話~第49話 完結 異世界転移した先は、クロエイという影を食うバケモノのはびこる世界。その世界の人たちは、血液をエネルギーにして生活していた。血の品質の悪い者は、奴隷としてあつかわれる。そんな世界で主人公は、血液の品質が最強。血液でなんでも買えちゃう。クロエイだって倒せちゃう。あと、奴隷少女も救っちゃう。主人公最強系戀愛ファンタジー。 【第Ⅱ部】第50話~第96話 完結 セリヌイアの領主――ケルゥ・スプライアは酷い差別主義者で、庶民や奴隷の血液を多く集めていた。「セリヌイアに行き、虐げられている者たちを助けてやって欲しい」。フィルリア姫に言われて、龍一郎はセリヌイアへ向かう。そのセリヌイアの付近には、絶滅したはずの龍が隠れ棲んでいるというウワサがあった。 【第Ⅲ部】第97話~第128話 完結 龍騎士の爵位をもらいうけた龍一郎は、水上都市セリヌイアの領主として君臨する。龍一郎は奴隷解放令を施行して、みずからの都市の差別をなくそうと試みる。そんなとき、サディ王國の第一王女がセリヌイアにやって來て、人類滅亡の危機が迫っていることを告げる。
8 104ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~
士道白亜は半引きこもり、エロゲ買った帰り道に交通事故に遭い、目が覚めたら自稱女神とエンカウント、スキルもらって楽勝異世界転生人生かと思いきや何故かゴブリンに!確かに転生先が人とは言わなかったけどどうなる私‼ アルファポリス、Eエブリスタでも同じ物を投稿してます。 ゴブかみとしてシリーズ登録しハクアのイラストや設定書いた物を別で載せてみました。 http://ncode.syosetu.com/n4513dq/ 始めて書いた物でまだまだ勉強中のため、違和感や駄目な部分、誤字、脫字、など教えていただけると嬉しいです。感想はどんなものでも受け付けてます。駄目出しや酷評等も遠慮なく書き込んでいただけると成長に繋がるので嬉しいです。
8 162