《聲の神に顔はいらない。》57 姫とヒーローの願
「結構です」
それを強い口調で言う此花さん。なんと自分たちのサプライズは速攻でばれた。いや、ばれない方がおかしいよな。なにせいきなり、どんな服が良いか聞いたし、強引に試著とかさせたし、バルクさんなんかそもそもサプライズの気があるのか、とりあえず気にった服の違い全部くれとか、言うし……それを此花さんにやるのなら自分はどうしたらいいのか?
それ全部でいくら? 既に服なんていらないじゃん……まあ此花さんは「結構です」とは言ってるが、実は英語である。
「ちょ、バルクさんどういうつもりですか?」
自分は翻訳機を駆使してバルクさんにそういうよ。するとバルクさんはいつもの様に「はっは」と笑う。
「私はなんでも贈れるんだよ。そうなんでもだ」
だからやめてほしいんだが? この人がその気になれば、きっと店ごと意中の相手に送れるよね!? 流石にそれは自分はには難しい。てかそんなサプライズは超えられない。
「だが、私にも送れないがある。それは君からのプレゼントだよ。なあに私がに贈りをするのは病気みたいなだ。気にする必要はない。彼だって私がこんな事をやる分にはいつもの事だと思ってるさ」
この爺さん、病気と言い切る程ににプレゼント送ってるのかよ。まだまだきっと現役なんだろうな。てか、速攻でバレたと思ってたサプライズだったが、もしかしてまだいけるのか? バルクさんが言うには、彼は贈りをするのが日常らしく、そしてそれは此花さんも知ってるから、別段これが特別な事だとは思ってないらしい。
「大切なのは何を贈るかよりも誰が贈るかなのだよ。それを私は長い経験の中で悟ったよ。だからよく見ておくんだ。彼の視線のきや表の変化をね。興味無さそうにしてるが、は誰しもがお姫様になりたい願があるだよ」
なんだろう、歳を重ねた大富豪が言うとなんか説得力があるじがする。それにアホな事をやって妨害してると思ったら、案外アシストの気持ちだったらしい。けどなかなかに難易度が高い事を要求してくる。だってじっと此花さんを見てる訳にはいかないし、ちらちらと見てる中で、此花さんがチラッと見せる変化を見極めろって事だろう?
難しい。それに最後の部分はどうなの? 自分は服をしてる此花さんをみる。子高生みたいにキャピキャピして服を見てないが……
「此花さんにはお姫様願はないようにみえるんだけど……」
「そうかい? 私には見えるよ。彼の中にある承認求が。それに大なり小なりは誰にもがそんなを持ってる。君だってヒーローになりたい気持ちが全く持ってないと言えるのかい?」
「それは……言えないけど……」
寧ろ作家名何てのはリアルで実現できない事をアウトプットしてる様なものだ。それは自分の中にある願といっても差し支えない。確かに誰しもが大きさは違えど、そんなを持ってる事を否定なんてできない。それが例え此花さんだったとしてもだ。
「まあ頑張りたまえ、ミスター・ジョウシキ』
そういって此花さんへと近づいてくバルクさん。なかなかに灑落た事をいう。これがジェントルマンという奴か。本場は違う……いや、本場はイギリスだっけ? まあいいや。さっきバルクさんがいった名前は、自分の作品に出てくるキャラだ。その作品は探偵もので、ジョウシキという主人公が活躍してる。
ようは自分にもそのジョウシキの様に此花さんの好みを見破ってみたまえって事だろう。バルクさんが言うには誰に贈られるかが重要ともいってだが、そこは大丈夫なのか? まあ彼は自分の大ファンだしそこはクリアしてるって事なんだろう。
でもだからって全然その人をわかって無いようなプレゼントはダメだってのは自分でもわかってる。ちゃんと此花さんが喜んで著てくれるドレスを選びたい。やってやろうじゃないか。
ひねくれ領主の幸福譚 性格が悪くても辺境開拓できますうぅ!【書籍化】
【書籍第2巻が2022年8月25日にオーバーラップノベルス様より発売予定です!】 ノエイン・アールクヴィストは性格がひねくれている。 大貴族の妾の子として生まれ、成人するとともに辺境の領地と底辺爵位を押しつけられて実家との縁を切られた彼は考えた。 あの親のように卑劣で空虛な人間にはなりたくないと。 たくさんの愛に包まれた幸福な人生を送りたいと。 そのためにノエインは決意した。誰もが褒め稱える理想的な領主貴族になろうと。 領民から愛されるために、領民を愛し慈しもう。 隣人領主たちと友好を結び、共存共栄を目指し、自身の幸福のために利用しよう。 これは少し歪んだ気質を持つ青年が、自分なりに幸福になろうと人生を進む物語。 ※カクヨム様にも掲載させていただいています
8 135HoodMaker:幼馴染と學生起業を始めたのはいいが、段々とオタサーになっていくのを僕は止められない。<第一章完>
受験戦爭を乗り越え、再會した幼馴染五人は學生起業を始め、なんとその勢いのまま事務所まで手に入れてしまう。売り上げは一體どこまで伸びるのか。そして彼らが始めた起業とは――。 ――そんな中。仲間やバイト先の先輩から、アニメや漫畫、ギャルゲに影響を受けた禮夢は段々と「創作」に魅かれていく。 人は何故創造するのだろうか。何故それを求めるのだろうか。 そんな人に話す程でもなく、でも胸の中に殘り続ける疑問に答える人間が現れる。 名を「雪代雨(ゆきしろ あめ)」 彼女は問う。 —もし一つ願いが葉うのなら何が欲しい— これは自分の中の価値観と向き合う少年少女の物語。
8 191モンスター・イン・エンドアース
ようやく高校受験も無事にパスした栗棲(クリス)は、兼ねてから志望校に受かったらと念願の VRを買って貰えることになった。 一昔に。流行り言葉となったひと狩り行こうぜがぴったり來るCMに魅せられた栗棲は。モンスター・イン・エンドアースと呼ばれるゲームを選ぶ、年齢フリー、VRとは思えない感情豊かなNPC、日常と非日常を楽しむため早速、ログインしてキャラクターデザインしていく、
8 109妖刀使いがチートスキルをもって異世界放浪 ~生まれ持ったチートは最強!!~
あらすじ:主人公の両親は事故によって死んだ。主人公は月影家に引き取られそこで剣の腕を磨いた。だがある日、謎の聲によって両親の事故が意図的に行われたことを教えられる。 主人公は修行を続け、復讐のために道を踏み外しそうになった主人公は義父によって殺される。 死んだはずの主人公を待っていたのは、へんてこな神様だった。生まれながらにして黙示録というチートスキルを持っていた主人公は神様によって、異世界へと転移する。そこは魔物や魔法ありのファンタジー世界だった。そんな世界を主人公は黙示録と妖刀をもって冒険する。ただ、主人公が生まれ持ったチートは黙示録だけではなかった。 ※★星がついている場所には挿絵があります! アルファポリスで重投稿してます。
8 198シュプレヒコール
理不盡な世界に勇敢に立ち向かい、勇気と覚悟と愛を持って闘っていった若者たちを描いた 現代アクション小説です。
8 149ちょっと怒っただけなんですが、、、殺気だけで異世界蹂躙
子供の頃から怒るとなぜか周りにいる人たちが怖がりそして 気絶した。 主人公、宮城ハヤトはその能力を絶対に使わぬよう怒らないようにしていた。異世界に転移するまでは、、、 「なんで俺がこんな目に遭わなくちゃいけないんだよ!このクソボケがーー!!!どいつもこいつもムカつく奴は俺のスペシャルなドロップキックをプレゼントしてやるぜ!?」 最強系ブチ切れ主人公のストレス発散異世界物語です。 ギャグ要素も入れていくので気軽に読んでください。 処女作なので読者の方々には生暖かい目で見守っていただけたら幸いです。5日に1回更新予定です。
8 124