《聲の神に顔はいらない。》72 自分には見えないもの、自分だから知らざるもの

最後の音が靜かに空気に溶けていく。私はぺこりと頭を下げて終わりを告げた。私は靜川秋華の様に張りではない。だから一曲で十分。私はマイクを置いてドリンクをのどに流し込む。ここはちょっと高級だからなんとドリンクバーではない。

ちょっとお高いお酒や、バリスタが淹れるコーヒーや紅茶が用意されてた。なので私は紅茶である。多分資格を持ってる人がちゃんとした知識の元にれてるんだろう。香り高い。きっと茶葉も違うんだと思う。そんな風に紅茶を堪能してると、次の曲が始まった。

けどなんだろう……靜川秋華が歌いださない。どうしたんだろうか? そう思って私が靜川秋華の方を向くと、なんか口開けてパクパクしてた。金魚の真似かな?

「何それ……めっちゃ上手いじゃん!!」

いきなり立ち上がってそうんだ靜川秋華。いきなり何を言うのかと思ったら……そんな事か。私は淡々というよ。

「そうですか? 確かに採點機能とかでは百點連発できますけど、さっきは結構自由に歌いましたよ?

「は? なにそれ?」

「それにそもそも、上手いとか言われてこと無いっていうか、誰かとカラオケとか來たことないっていうか……だから自分の歌ってよくわからないんですよね」

うう、自分にダメージが……けど、下手だと思ってはいなかった。なんせ百點出せるし。けど……ね。百點出すのなんて簡単じゃないかな? と思う。だって畫面に出てる音階に合わせて歌うだけだし……それにその通り歌ったら、なんかこう……響かないんだよね。

だから百點にあんまり価値無いなって勝手に思ってる。でもこの靜川秋華の反応……やっぱり私はとてつもなく歌が上手いのだろうか? 今までは誰もそんな事を言ってくれる人がいなかったから披する事もなかったが、初めて披して、更に耳だってえてそうな靜川秋華が言うのならそうなんじゃない?

私は聲に自信がある。という事は歌だっていけてる筈だという自分理論はここに証明されたといっていい。

「とにかく、なんだが凄かったですよ! 私、ちょっとしたし」

「大袈裟じゃないかな? きっと落ち込んでたから、しみやすくなってたとかじゃない……ですか?」

とかはちょっと……靜川秋華が言うと噓っぽい。だから適當にわたしも言ってみた。丁度いい、だってそもそもその話しをするためにここまで來たんじゃないの? 私の歌の上手さはおまけみたいなものだ。

「それは……そうかもだけど……けど、本當に凄かったんですよ! 私だって歌には自信あったし……マウント取ってやろうとか思ってたのに!!」

「ええー」

靜川秋華のテンションがなんか今日は変だね。これも私の歌のせい? 本音を言うような奴じゃない筈なのに……

「取り合えず落ち著いて。はい」

私はそういって靜川秋華の飲みを差し出す。この、アルコールを飲んでる。そのせいもあるかも? けどそこまで強い奴ではなさそうだけど……靜川秋華は私の差し出したグラスをけ取ってちびちびあおる。なにこの生き。飲み方までかわいいぞ。

そしてちょっと落ち著いたのか……ポツリと靜川秋華は言葉をこぼした。

「やっぱり匙川さんの聲がいいのかな……」

んん? どういうことなの? 聞こえたけど、今のは私に言ったわけじゃないよね? なんかつぶやきだったぽいし。靜川秋華はグラスに映る自分に言ったように見えた。でも……こんな何もかも天が二も三も與えた様な奴が私の聲を羨む? そんな事があり得るだろうか?

なんか興味が出てきた。

    人が読んでいる<聲の神に顔はいらない。>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください