《一目惚れから始まった俺のアオハルは全部キミだった...》文化祭 12
〈瀬名side〉
『Jaguar』、『Re Light』とリハーサルは終わり、もう後は開場を待つのみとなった。
山 「ヤバいねこれは…」
瀬名 「これはヤバいわ…」
山 「相當ヤバいの見つけちゃったねぇ瀬名ちゃん」
瀬名 「いや、マジで予想以上にヤバいわ…」
ベテランサウンドエンジニアの山ちゃんこと山本さんと2人、『ヤバい』というワード連発の會話をPA卓の前で繰り広げていた。
遡ること3ヶ月前、それはまだ暑い8月のことだった…
別段いいと思わないようなヤツらを任されていた俺は、変わりゆく音楽シーンにちょっと著いて行けずにいた。
自分のデスクで、擔當してるバンドの新曲デモ音源をヘッドフォンで聞いていた。
「相変わらずアクビしか出ねぇ曲だなぁ…」
でっかいアクビをしながらヘッドフォンを外した。
「瀬名さーん、來客ですよー」
後輩の長岡がデカい聲を出す
「客?」
椅子から立ち上がると、そこには、老舗ライブハウス『LA.LA.LA』(ラララ)のオーナーの大森さんが立っていた。
「大森さんじゃないですか!どうしたんすか?」
「いきなり尋ねて來てすまんね。瀬名くんにちょっと聞かせたいヤツらが出てきてな、デモ音源持って來たんだよ。どーせ今やってるヤツらには、飽き飽きしてんだろ?」
大森さんとはもう長い付き合いだった。
俺は擔當バンドの武者修行の場には、だいたいこの大森さんとこの『LA.LA.LA.』を使って來た。駆け出しの新人バンドがやるには、丁度いいハコってのもあったが、俺は単純にこの大森さんって人が好きだった。
大森さんが「コイツらいいよ」っていうやつらは、たいてい俺もいいなと思ったし、音楽的な覚が俺と大森さんは似ていた。
「現役高校生バンドとは思えない音出すんだよコイツら『Jaguar』っつーんだけど、音も去ることながらルックスがいいんだ。すぐにデビューさせられる逸材だと思うんだ。ちょっと音源聞いて見てくれないかなと思ってな」
「大森さんが、わざわざ持ってくるなんて期待しちゃうなぁ」
「きっと期待を裏切らないと思うよ」
「聞いてみます!」
「あぁ、そのUSBな、もうひとバンドの音源がってる…これは渡すべき音源じゃないかもしれないんだけど…このまま埋もれてしまうにはもったいなさすぎてな…その『Jaguar』と同じ學校の後輩バンドだ。まだバンド名すらない。この音源は、うちのライブハウスでこの間演奏した時のやつだ。途中までのやつだけどな…」
それだけ言うと、大森さんは帰って行った。
俺はすぐさま大森さんの持って來たUSBをパソコンに繋いでヘッドフォンを付けた。
『Jaguar』の音源は、確かに高校生とは思えぬ音で、期待を裏切らないなかなかのバンドだった。
これはすぐにでもデビューさせられるレベルだ。さすがは大森さんのお眼鏡にかなったバンドだな。
もうひとつのファイルに目をやる…
なんとも言えない騒ぎを覚えながら俺はそのファイルを開いた。
その音源は、『Jaguar』のボーカルの聲から始まった。
「みんな驚かせてごめん。これは機材トラブルでもなんでもないから安心して。ちょっとした演出だから」
もうこの時點で俺は引き付けられていた。
曲がはじまった。
なんだこのピアノ…高校生だろ?エモいなぁ…
ギターの歪みエグっ…
ベース…歌ってるみたいなフレーズじゃねーか…
にしても暗っ!!
こんな世界観を出せる高校生って何者よ?!
そんな軽口コメントを言えるのもそこまでだった…
か細いシルク糸のような明のある悲しい悲しい聲が、すうっと耳に流れ込んできた…
その聲に俺は心を鷲摑みにされていた…
ワンコーラス目が終わり、ドラムのスネアの1発を合図に、曲の世界は一転する
そのすぐ後、演奏は唐突に途切れ、響き渡る悲鳴…音源は、そこまでで切れた…
その後の仕事は、もう全く手につかなくて、後輩の長岡に怒られる始末で
「なんなんすかもう!瀬名さんもう今日帰った方が良くないすか?」
そう言われて、いつもは終電で帰るのが常なのに、まだ明るいうちに會社を出た。
無意識に足は『LA.LA.LA.』に向かっていた。
落書きと、バンドのフライヤーがベタベタとられている階段を降り、薄暗くカビ臭い地下の重い防音扉を開けると、大森さんはバーカウンターでコップを磨いていた
「來ると思ってたよ瀬名くん…」
平和の守護者(書籍版タイトル:創世のエブリオット・シード)
時は2010年。 第二次世界大戦末期に現れた『ES能力者』により、“本來”の歴史から大きく道を外れた世界。“本來”の世界から、異なる世界に変わってしまった世界。 人でありながら、人ならざる者とも呼ばれる『ES能力者』は、徐々にその數を増やしつつあった。世界各國で『ES能力者』の発掘、育成、保有が行われ、軍事バランスを大きく変動させていく。 そんな中、『空を飛びたい』と願う以外は普通の、一人の少年がいた。 だが、中學校生活も終わりに差し掛かった頃、國民の義務である『ES適性検査』を受けたことで“普通”の道から外れることとなる。 夢を追いかけ、様々な人々と出會い、時には笑い、時には爭う。 これは、“本來”は普通の世界で普通の人生を歩むはずだった少年――河原崎博孝の、普通ではなくなってしまった世界での道を歩む物語。 ※現実の歴史を辿っていたら、途中で現実とは異なる世界観へと変貌した現代ファンタジーです。ギャグとシリアスを半々ぐらいで描いていければと思います。 ※2015/5/30 訓練校編終了 2015/5/31 正規部隊編開始 2016/11/21 本編完結 ※「創世のエブリオット・シード 平和の守護者」というタイトルで書籍化いたしました。2015年2月28日より1巻が発売中です。 本編完結いたしました。 ご感想やご指摘、レビューや評価をいただきましてありがとうございました。
8 158スカイリア〜七つの迷宮と記憶を巡る旅〜
空に浮かぶ世界《スカイフォール》に暮らす少年ナトリは生まれながらに「飛ぶ」ことができないという致命的な欠陥を抱えていた。 王都で配達をこなす変わり映えのしない日常から、ある事件をきっかけに知り合った記憶喪失の少女と共に、少年は彼女の家族を探し出す旅に出る。 偶然に手にしたどんなものでも貫く特別な杖をきっかけに、彼は少女と自らをのみ込まんとする抗いようのない運命への叛逆を決意する。 やがて彼等の道行きは、世界に散らばる七つの迷宮に巣食う《影の軍勢》との世界の存亡を懸けた熾烈な戦いへと拡大していくのであった。 チートあり魔法ありダンジョンありたまにグロありの王道冒険ファンタジー、の予定です。 ※三部構成第一部完結済み
8 183最強転生者は無限の魔力で世界を征服することにしました ~勘違い魔王による魔物の國再興記~
うっかりビルから落ちて死んだ男は、次に目を覚ますと、無限の魔力を持つ少年マオ・リンドブルムとして転生していた。 無限の魔力――それはどんな魔法でも詠唱せずに、頭でイメージするだけで使うことができる夢のような力。 この力さえあれば勝ち組人生は約束されたようなもの……と思いきや、マオはひょんなことから魔王と勘違いされ、人間の世界を追い出されてしまうことに。 マオは人間から逃げるうちに、かつて世界を恐怖に陥れた魔王の城へとたどり著く。 「お待ちしておりました、魔王さま」 そこで出會った魔物もまた、彼を魔王扱いしてくる。 開き直ったマオは自ら魔王となることを決め、無限の魔力を駆使して世界を支配することを決意した。 ただし、彼は戦爭もしなければ人間を滅ぼしたりもしない。 まずは汚い魔王城の掃除から、次はライフラインを復舊して、そのあとは畑を耕して―― こうして、変な魔導書や様々な魔物、可愛い女の子に囲まれながらの、新たな魔王による割と平和な世界征服は始まったのであった。
8 84覇王の息子 異世界を馳せる
官渡の戦いで曹操、討ち死に!? 袁紹軍に包囲された宮殿。曹操の後継者 曹丕は死を覚悟していた。 しかし、袁紹軍の包囲網を突破し曹丕を救った者がいた。 その者の名前は関羽。 夜通し逃げ走った2人がついた先は 魔法と呼ばれる幻術が存在し、モンスターと呼ばれる魑魅魍魎が存在する世界だった。 そんな世界で曹丕は、覇王として復権を目指して進んでいく。
8 100男子高校生5人が本気で彼女を作ろうと努力してみる!
殘念系イケメン、アフロ筋肉、メガネ(金持ち)、男の娘、片想いボーイ(俺)の5人を中心に巻き起こるスクールギャグエロラブコメディ。 可愛い女の子も登場します! 実際、何でもアリの作品です。
8 162とある亜人の奮闘記
亜人種のみが生息する世界アマニル。 この世界では 陸、海、空 の三大國による爭いが絶えなかった。 最大規模をもつ陸の國(アトラス)に住む少年 ライゴ この少年の物語が今始まる。 初投稿です! 気になるところや問題があったりすれば気軽に教えてください! 時間が空いたら書いてます! これからよろしくお願いします!
8 111