《いつか見た夢》第42章
今年は土日にクリスマスがぶち當たったこともあり、二十三日の休みと合わせて三連休となっていた。けれど學生にとっては、そんなのはあまり意味はなく、前日の二十二日で學校が終わったため、晴れて冬休みになるのだ。
そんな冬休み二日目にあたる十二月二十四日、クリスマスイヴにあたる今日は、きっと街を彩るイルミネーションの中を人達が自分達が主役と言わんばかりに闊歩し、溢れているのだろう。
そんな中俺は攜帯を片手に、先ほどから何度もコールしていた。相手は斑鳩だ。奴がやるとか言っていたパーティーは、多分今日のはずだ。結局、今日にいたってもなんの連絡もないので、こちらから再三コールしているというわけだ。
「ちっ、出やがらない。一何してるんだ、奴は」
自分で言っておきながら、誰とも連絡をとらないとはどういうことなんだ。俺は悪態をつきながら攜帯をしまった。しかも俺は今、沙彌佳たちに連れられて食料の買い出しに來ていて、二人がいない間にこうして電話していたのだ。
まぁいい。奴が連絡してこないならこっちも無視してやればいい。そもそも、斷り一つれるのに、なんで俺が奴のアパートにまで行ったりしないといけなかったのか。よくよく考えてみれば馬鹿な話だ。
決めた。俺は奴のいには絶対に乗らない。もしうちに來たとしても、門前払いにしてやる。
そうだ、最初からそうすれば良かったのだ。斑鳩にいちいちお伺いをたてるなんてことは馬鹿のやることだったのだ。
俺はもう斑鳩のことは馬鹿馬鹿しいことだと思い、今晩のささやかな晩餐と、綾子ちゃんと過ごせるかもしれないという期待に思いを馳せていたところ、沙彌佳たちが戻ってきた。
「お兄ちゃん、これ持って」
沙彌佳が買い袋を差し出してきた。なかなかに多い量だ。
「なんだ、ずいぶん買ったんだな」
「まぁね〜。五人だから結構な量になると思うし、それに今日だけの分ってわけじゃないから」
本來ならばこの日は、母が買いに行き、それに沙彌佳がついていくというのが恒例だ。けれど、今日に限って父が午前中だけ、仕事があると言って出勤していった。そして午後になると今度は母が出て行ったのだ。ようするに、両親にとっては久しぶりのデートというわけだ。夜は帰ってくるから、買いはお願いと言い殘して。
結果、こうして俺は沙彌佳たちの買い出しに付き合わされている。綾子ちゃんも嫌な顔一つせず、それについてきてくれた。家からこのデパートまでは、歩いて二十分くらいなので、三人で行けばたいした距離でもない。
「それじゃぁ、帰るとしますか」
「うん」
外に出てみれば、すでに太は西の方に沈みかかっている。時刻は、まだ午後四時をし回ったところだが、今くらいの時期から二、三週間は、一年において最も日が短い時期だ。
「さすがにこの時間になると、晴れていても寒いな」
「そうですね。し風も出てきましたし」
北西から吹く風が俺達の頬をでていき、余計に寒くじられる。俺はその風に背筋を震わせ、首に巻き付けてあるマフラーを口の辺りにまで上げた。
「もしかしたら雪、降るかな」
「雪が降る時は、その數時間前はとんでもなく寒くじるからな。これくらいなら降ることはないだろ」
「むー、お兄ちゃん、夢がないよ」
「夢も何もないだろう」
肩をすくめながら、足早に帰路につく。綾子ちゃんの言う通り、風がでてきたため、急激に寒くなる。今年は例年と比べ暖冬だと聞いたが、そのせいもあってか、ちょっと寒くなるといつもより寒くじて仕方ない。
「ところで九鬼さん。斑鳩さん、あれからどうしたんですか? まだ何も連絡がないんですよね?」
「ああ。全くと言っていいほど連絡がつかない。まさしく音信不通ってやつだ」
「そうですか。でも、どうしちゃったんでしょう?」
「一応、やつの部屋に行ってみたんだが、隣の住人が言うには、ずっと家に帰ってないらしい。あいつの企畫した催し事に付き合うつもりはないが、斷りすられさせないってのにはムカつくけどな。
というよりも、小町ちゃん……うちの擔任が実家にも連絡してみたらしいが、実家に帰っているわけでもないらしいからな。一どうしてるのか、俺にもさっぱりだよ」
「わざわざ部屋にまで行ったの?」
「ああ。あいつ、アパートで一人暮らししてるらしい。まぁ、あいつが今まで弁當持ってきてるのを見たことがなかったから、それはそれで納得だ」
「ふーん。そっかぁ、一人暮らししてるんだ」
沙彌佳は何を思い付いたのか、しきりにうんうんと頷いている。
「なんだ沙彌佳。一人暮らしに興味あるのか?」
「ううん。今はあんまりないけど、あの人が一人暮らししてるのかって思ってさ。偏見かもしれないけど、どちらかと言うとさ、親と暮らしてるんだけど夜まで遊んでそうなイメージがあって、一人暮らしなんて想像できなくてさ」
なるほど。それもごもっともな話ではある。
奴のアパートに行くまでは、俺も漠然とだがそれに近いイメージを持っていたのは同じで、奴の一人暮らしというのは、想像がつかなかったのは事実だ。
「しかし考えてみれば、ああいった人間だからこそ、一人で暮らしているとも言えなくもないな」
「そうだけどねぇ」
そんな話をしているうちに、もう家の目と鼻の先にまでついていた。
「ただいま」
誰もいない家の中にそう言って、玄関にあがった。いつも不思議に思うのだが人が家から誰もいなくなると、なんでこうも、寒々しくじるのだろう。たかだか、ほんの二時間ばかし家を空けていただけだというのに。
「し休憩してからはじめよっか」
「そうだね。だったら、五時くらいからにしよう」
「うん」
二人はそう言いながら、臺所へ食材のった袋を持って行く。當然ながら、俺も持っていた分は持って行くが。
「あ、お兄ちゃんはしばらく休んでていいよ。特にすることもないと思うから」
「ん、分かった。じゃぁ、そうさせてもらうわ」
二人を殘し、俺はさっさと二階に上がっていった。一息つきながらベッドに腰をおろす。
「ふう……どうしたもんかな」
つぶやきながら、マフラーと著ていたダウンジャケットをいで放り出し、そのままベッドに寢転がる。もう斑鳩のことは気にしないと決めたはずなのに、綾子ちゃんに言われて、また頭の中をそのことがちらつきだしている。
しかしそれとは別に、何か他のことを忘れているような気がしてならない。それがなんだったか忘れるほど、斑鳩のことが頭を過ぎるのだ。
「んー……何、忘れてたっけな、俺」
何か忘れているのは確かで、必死にそれを思い出そうとするものの、それは出てこない。そう簡単に出てくるのなら、誰も苦労はしないというものだ。
そうやってしばらくの間、うねりながら考えているうちに気付けば眠りに落ちかけていた。
くそ、昨日はたっぷり寢たはずなのに眠い。沙彌佳からすることがないと言われて部屋にきてはみたが、何もすることがなければそれはそれで暇を持て余すことになり、退屈だ。
確か眠気覚ましには、コーヒーが良いらしい。そう思い立つと俺はベッドから立ち上がり、下に降りていった。
階段を下りていると、コーヒーの匂いが漂ってきた。二人が煎れたのだろうが、ちょうど良い。
「コーヒー煎れたのか」
「あ、お兄ちゃん。ちょうど良かった。今から呼びに行こうとしてたんだよ」
「そうか。実を言うと、俺もコーヒーでも飲もうと思ってたところだ」
綾子ちゃんが手際良くサイドボードからカップを三つ取り出して、テーブルに置いた。直ぐさま沙彌佳がそのカップに煎れたてのコーヒーを注ぐ。その作は見ていて、本當に息が合っている。阿吽の呼吸というやつだ。
沙彌佳が出したお茶けに手をとりながら、席についた。
「砂糖は?」
「いらない。その代わりミルク、多めに」
綾子ちゃんがその通りにいれてくれたカップを、微笑みながら差し出してくれた。
「ありがとな」
「いいえ」
一口それを含むと、濃さの中に、コクとほのかに酸味のある味が広がる。
「いつもと味が違うか、これ」
「あ、気付いた? 豆は変わってないよ。豆の挽きかたをし変えてみたの。いつもと違うじがするでしょ?」
「ああ。いつものも味いが、こっちの方が好みかもしれない」 また一口飲んで、一息いれる。俺が思うにコーヒーや紅茶というのは、その吐き出される息までが味わいなのだと思う。
「じゃあ、私たちもいただこうか」
「うん」
二人が席につき、談笑を始める。話題はたいしたものでもなく、さっきのデパートでの買いのことだったり、これからする料理の話であったり、両親がいつ帰ってくるかなどだ。そのうちに今日がイヴであり、今日までに何を買ったかという話になった時だった。
「……あ」
二人の話を聞いていて、ようやく思い出すことができた。俺がひっかかっていたことが。
「沙彌佳」
「なぁに?」
「晩飯、何時くらいになる?」
「なにお兄ちゃん、お腹減ってるの?」
「いや、そうでもないけど。それで何時くらいになりそうだ」
確かにいきなりそんなことを聞かれたら、誰だってそう思ったにしても、不思議はないだろう。
「うーん、今が五時十分前だから……七時か七時半くらい、かな」
「七時半か……。悪いが、今から一、二時間ほど出かけてくる」
「え? 今から?」
「ああ。ちょいと急用を思い出した。今日中になんとかしておきたいんだ」
俺は立ち上がって、殘ったコーヒーを一気に飲み干した。窓の外は、完全に闇夜と化している。
「飯の時間までには戻る」
「あ、うん」
リビングを出て、先ほどいだ出かけ用の服を取りに、一段とばしで階段をあがる。
「あぶねぇ。忘れてたぜ、完全に」
俺が忘れていたのは二人に贈るプレゼントというやつだ。今年ばかりは普段、人にを贈ったことのない俺も、プレゼントを買うようにしようと前に決めていたことだった。
沙彌佳のやつは、毎年忘れることなくプレゼントを渡してくるので、多分、今年の分ももう買っているだろう。もしかすると、先ほどの買いで買ったかもしれない。おまけに、今年は綾子ちゃんもいるので、絶対に忘れるはずはない。
俺も毎年貰うだけではどことなく気分が良くないと思っていて、いつも來年こそはと思いながらも、やはりその時になると、つい忘れてしまっていたものだった。そのため次の日には、一日だけ沙彌佳の言うことを聞く、というのが恒例だった。
しかし、今年は綾子ちゃんがいる手前、そういうわけにもいかない。なんだかんだで綾子ちゃんには、他人様でありながら家事やなんやらを手伝わせているうえ、週明けには弁當まで作ってもらっているという有様だった。
いや、手伝わせているというよりも、半ばメイドに近い扱いだったかもしれない。なんせ、この家に長年住んでいる俺よりもがどこに置いてあるかなど、しっかりと把握しているのだ。
そうなってくると、こんな日に何もなしというのは、さすがに男の沽券にかかわるというものである。
つい先ほどいだばかりのマフラーとダウンジャケットを著込み、ついでにニット帽をかぶった俺は、玄関へと下りていく。下の廊下には、沙彌佳と綾子ちゃんが見送ってくれるためか待っていた。
「別にリビングから出なくても良かったのに」
「うん、まぁ、そうなんだけど……。でも、どこに行くの?」
「ま、野暮用ってやつだ」
素直にプレゼントを買いに、なんて言えるわけがなかった。別に言ったとしても、そのことを気にするような二人ではないだろうが、それでもプライドがそれを許そうとしない。
「うん……。気をつけて行ってきてね」
「おいおい、なんて顔してるんだ。たかだか何時間か家空けるだけだってのに」
わけが分からず沙彌佳は、寂しげな顔をしていた。もしかすると、こいつは食事まで俺に居てほしかったのか? 毎年そうだったことを考えれば、それもありえないことではないが、だからと言って今行かないわけにもいかない。俺はその沙彌佳の頭に手を乗せ、軽くでてやった。
「攜帯は持っていくから、何かあったら連絡してな」
「うん。じゃあ、いってらっしゃい」
「九鬼さん、いってらっしゃい」
「ああ、いってくる」
二人に見送られて、俺は先ほどよりも風が出ている、冬の外に出ていった。
電車を降りて、商店街の方へと向かった。さすがにイヴということもあり、カップルの數が半端じゃない。右を見ても左を見てもどこを向いてもカップル、そんな狀態だ。今日はいわゆるクリスマスセールということもあって、それも大いに関係しているだろう。
さて、そんな中俺は、一人悠々と人込みの中を闊歩しながら、二人へのプレゼントをどうするか考えていた。喜ばれそうでいて、かつオシャレなが良いと思うが、そうなるとどういったになるだろう。
「あれ、九鬼くん?」
考え事をしながら歩いていたところ、橫の店の中から思わぬ人が出てきた。青山だ。
「よう、青山じゃないか」
「こんなところでどうしたの……って、あ、松葉杖とれたんだ」
「ああ、おかげさまでな。つい二日前にとれたばかりなんだ。リハビリも兼ねて、こうして歩いてるところだよ」
「へぇ。思ったよりも早かったね」
沙彌佳と同じことを言われ、俺は苦笑しながら黙って肩をすくめた。
「そんなことより、おまえこそどうしたんだ、こんなところで」
「うん。まあ、人がいない同士、姉ちゃんと出かけてたんだ。それでね」
遠回しに言う青山に、それは俗にいうデートだろと言おうとしたが、やめた。前々からそんな節を見せていた姉弟だ。それも有り得ない話ではない。いや、青山というよりも、青山の姉貴がという方が正確だろう。
そう察した俺は、素直に頷いておいた。
「それで九鬼くんこそ、今日は一人なの?」
「ああ。ちょいと買いに出てきただけだ」
「そう。でも意外かな? 妹さんや友達のの子と一緒じゃないなんて」
「おいおい、そりゃぁどういう意味だ」
青山の、まるで學校以外では四六時中一緒にいるかのような臺詞に、思わず突っ込んでしまった。斑鳩もそうだったが、そういう風に見えるのだろうか。だとしたら心外だ。
とは言え、うちには結局その二人がいることを思い返せば、當たらずとも遠からずではあるが……。
「まぁ、なんていうか……二人にプレゼントでもと思ってな」
その時青山の後ろから、青山の姉貴が出てきた。よく見ればこの店は喫茶店で、今しがた、彼が會計していたのだろう。
「あれ? あなたは」
「どうも。お久しぶりで」
確か沙彌佳と綾子ちゃんと一緒に、キシマイ堂で會った以來だ。彼は、いつぞやに青山の家で見せたような態度ではなく、かと言って、キシマイ堂で會った時のようでもなく、何か余裕を持っているように見えた。まるで青山が突如、雰囲気が変わった時のようなものをじたのだ。
外出しているからかなのか、はたまた最近はずっとなのかは分からないが、隨分と大人びた恰好をしている。
「確か、しんちゃんのお友達の」
「僕のクラスの友達で、九鬼くんだよ」
「九鬼です」
青山に紹介されて、軽く會釈する。たとえ雰囲気が変わっていても、俺は彼にはあまり関わらない方が良いと思っているので、そろそろ退散すべきだ。
「じゃぁ青山、俺はそろそろ行くよ。時間がそんなにあるわけでもないから」
「あ、うん。そういえば、もうプレゼントは決まったの?」
「いや、正直な話、こんなところにまで來といて、まだ何も決めてないんだ」
「そう。だったらこれ、持って行くと良いよ」
そう言って青山は、この地區の商店街でならどの店でも使えるという割引券を出した。期限は明日までになっている。
「いいのか?」
「うん。どうせ、今日はもうこれから帰るつもりだったし、明日は多分出かけないから」
「そうか。だったら有り難く使わせて貰うよ」
青山に謝し、その割引チケットをけ取る。この男は、本當に良いやつだ。學校でもこんななら、隠れた人気者になってもおかしくないはずだと思うのは、きっと俺だけではないだろう。
「それじゃぁ、またな」
「うん、またね」
二人に手をあげて、早々に立ち去る。大丈夫とは思ったが、またいつかのように、嫉妬に染まった彼の視線をぶつけられたくはない。
「さて、どうするか」
誰にも聞こえないような、小さな聲でつぶやいた。
正直なところ、これは俺だけではないだろうが男であれば、クリスマスだからと言って、の子が言うほど特別はしゃぐようなものではないとじていると思う。この日主役なのはあくまでクリスマスであって、あとはせいぜい、この日が誕生日の人間くらいだ。
その點、沙彌佳や綾子ちゃんは男にとって、とてもやり過ごしやすいタイプだと思う。男にとってクリスマスプレゼントなんてのはあまり意味のあるものではなく、今日一日くらいは、ただ人とのんびり過ごせればそれで良い、と考えている奴は多いだろう。もちろん俺もそうだ。
しかし、そうは分かっていても、時にそればかりでもいけないと思ってしまうのが、男の不思議なところだ。まぁたまにはな、こう思ってしまうのだ。今の俺がまさにそうであるわけだが。
とにかく、今は二人に何を贈れば良いかだが、ここは無難に服にでもしようと思う。今しがた青山の姉貴をヒントにしたのだが、前二回會った時と比べ、雰囲気が隨分と変わっているのを見て、それで悪くないと思ったのである。
そうなると俺は、若いの子向けの店を適當に見繕ってっていった。中は外と比べて、熱いくらいに暖房が効いている。
「いらっしゃいませー」
さすがに普段、こういった店にらないからすると、々恥ずかしい。しかも、男一人でなのだ。
「どういったをお探しですか?」
店にったは良いものの、どういうのを買えばいいのか決めかねていた俺に、店員のの子が話かけてきた。
「あ、いや……実はまだどういうのってのは決めてないんだ」
その上で、どんなのが流行っていて、どんなのが人気なのか聞き出していく。というのも、はっきり言って沙彌佳も綾子ちゃんも、あまり流行り云々といったより、しばかり外し気味なの方が、二人は似合うと俺は踏んでいる。
あの二人は整った造形をしているので、むしろ、普通であれば著るのをしためらうようなの方が良い。
「だとしたら、こんなじのも合うか」
手に取ったのは、し淡いピンクをしたニットだった。けれど、良く見れば白や薄い橙も混じった斑模様になっている。ぱっと見ても、ただのピンクにしか見えないようでいて、そうじゃないというのが著る人を選びそうだが、これなら間違いなく、沙彌佳には著こなすことができそうな合いだ。
この手のをしたニットを、あまり著こなせる若い子はあまりいない。ましてや、まだ十五なのだ。それともう一枚。そのニットとは別に、線を強調するタイプのパンツを一枚だ。當然ながら、これなら先ほどのニットとも合う。
取りあえず沙彌佳にはこれで十分だ。次は綾子ちゃんのものだが、綾子ちゃんは沙彌佳と違って暖より、寒の方が似合うはずだ。
もう一度店の服を手にしながら、俺は薄紫に、どこか水のような柄をしたアウターを見つけた。ややシックなじだが、十代のから二十代の大人へと向かい始めた今だからこそ、それを強調させるようなアイテムかもしれない。
他にも候補はあったが、これなら合いも綾子ちゃんには合うだろうし、どこかもじさせるものなら、彼には十分だ。
「えと、じゃぁこの二つと、このアウターを。それと、商店街の割引券って使えます?」
「はい、使えますよ。それではこの三點ですね。こちらへどうぞ」
店員に連れられて、レジまで服を持っていく。正直、手痛い出費だが、年末にはお年玉という十代までしかない特権がある。この際、ここは発しておくのもいい。それに今はクリスマスセールであり、さらに青山からもらったチケットで普通に買うより、安く済むならまだマシなのだから。
「ありがとうございましたー」
そんな店員の聲に見送られながら、二人分のクリスマス用袋にった服を片手に、足早に來た道を戻る。 攜帯の時計で時間を見れば、すでに午後六時半を回ってしまっている。思ったよりも長く店にいたようだ。
まだまだカップルや、片手にプレゼントを持った人の往來が激しい中、俺はその流れに逆流するかのように足早に駅へと向かった。
そんな商店街の店から三十分もする頃、俺は地元の駅の改札を出て、家への道を歩いているところだった。ここから家までは、もういくばくも無い。後十分もあれば暖かい家の中だ。
すると、俺の背後から車のヘッドライトのがし、俺と周りの壁を照らす。それだけでなく、かなりの猛スピードのようだ。
風を切ってこちらに迫っているのが音で分かり、俺はつい後ろを振り返る。
ライトのりが眩しく、良く分からないが、キュルキュルという音ともに、さらにもう一臺がその後ろから追走している。
俺は咄嗟に壁側にを寄せる。
その橫を一臺が一向にスピードを殺さずに走り抜け、直ぐさま後ろを走っていた車が過ぎ去る。
二臺とも閑靜な住宅街を走る車とは思えないスピードで、わずかに間をおいてすごい風が巻き上がった。
もう夜のため良く見えないが、二臺とも黒っぽいじのをしているようだ。
「……なんだったんだ、今のは」
呆然としながら俺は呟いた。
さながら映畫のワンシーンのようで、後ろの車が前の車に対して、追いかけて何かしようとしているみたいに見えた。
まさか、こんな場所でレースでもしていたというのか。街の公道をコースに見立て、レースしている輩がいると聞いたことが
ある。そういった類いだろうか。
だとしても、こんな住宅街でするはずはない。道幅があるような場所の方が連中には好都合だろうし、わざわざ事故に繋がりやすい場所でそんなことはやらない。
そんなことをいちいち気にする必要はないが、人のことなど考えずに、ああいうことをする連中は好きになれない。あんな連中は、いずれ自分が痛い目を見ればいいのだ。もちろん、それで自分が死ぬことになろうが、馬鹿な奴だと言われておしまいだろう。
俺はため息をついて、またゆっくりと歩き出した。
家にたどり著くと、車庫に車があるのが分かった。両親が帰ってきているのだ。
「ただいま」
家にると外とは比べられないほど溫かく、一気に顔が火照ってしまう。
「あ、おかえりー」
俺の聲に反応してか、沙彌佳がすぐに玄関までやってきた。相変わらず犬みたいなやつだ。
玄関に上がった俺に、いつものように沙彌佳が腕に抱き著いてくる。
「おう、出迎えご苦労。父さんたちも帰ってきてるみたいだな」
「うん、帰ってきてるよ。それと後しでご飯だから」
「分かった。部屋に戻ったらすぐ行く」
部屋に戻り、再度マフラーとジャケットをぎ、ハンガーにかけておく。二人へのプレゼントは食事の後に渡せるよう、下に持って行くとしよう。
ジャケットの中にある攜帯をポケットから取り出すと、著信があったようで、それを知らせるライトが點滅していた。
「誰だ?」
攜帯を開いて履歴を確認してみたが、見知らぬ番號で不審に思った俺は、そのままにしておいた。著信時間は十分ちょっと前だ。その時間の俺は、駅から家に向かう途中だった。
俺は攜帯を閉じて、ベッドにそれを放り投げる。かけてきた人間が誰かは知らないが、こういうのはこっちからかけるような真似はしない方がいいだろう。変なのに引っ掛かりでもしたら面倒だし、もし知人であれば、また後からかけてくるはずだ。
部屋を出た時には、すでに攜帯のことなど頭から消え、袋を持ったまま下へと下りていったのだった。
「おかえりなさい。どこ行ってたの?」
「ただいま。そっちこそ、おかえり。まぁ、大した用事じゃぁないよ」
ダイニングキッチンに行くと、母が出迎えた。食事の用意をしている最中だったようで、食を取り出しているところだった。
「九鬼さん、おかえりなさい」
「ああ、ただいま」
そのまま臺所の流しで手を洗う。洗剤で手を洗ってしまうと、が荒れるらしいが、そういうのはあまり気にしない。
「もうお兄ちゃん。手洗うなら、ちゃんと洗面所に行きなよ」
それを見兼ねた沙彌佳が、橫でお小言を言っているが無視した。俺の態度に呆れてか、ため息をついて、さっさと母の手伝いに離れていく。
「何も、洗剤で洗わなくってもいいんじゃないですか?」
綾子ちゃんが忍び笑いをしながら、食に出來上がった料理を盛りつけている。盛りつけているのはサラダのようだが、とりどりで、見るものの食をそそらせる。
「いつも思うが、君は盛りつけるのが上手いな」「そうですか? いつもしているうちに慣れちゃっただけだと思います」
そうか。綾子ちゃんは、最近こそちょくちょくうちに來ているからあまり考えてなかったが、元々、ほとんど一人暮らしに近い環境で育ったと言っても過言ではないのだ。
「あ、九鬼さん。もう盛りつけるだけなので、席についていて良いですよ。それと、これをお願いします」
「ああ」
つい今しがた盛りつけられたサラダを持って、テーブルまで運ぶ。盛られた野菜はみずみずしく、これに沙彌佳が作った特製のドレッシングをかければ、きっと味いことだろう。
「父さんたち、今日どこ行ってたんだ?」
「ん。まぁ、々とな」
父さんの橫の席につきながら聞いてみると、そんな答えが返ってきた。々と言われても、なんのことだかさっぱりだ。
「あんた、子供が大人の事を詮索するものじゃないわよ?」
「大人の事?」
母がふふんと鼻を鳴らして、料理をテーブルに並べていく。
「まぁ、そういうことだ」
父も珍しく、何かはぐらかすように苦笑しながら話を切り上げた。なんなんだ、一……子供にできないような話なのか? ふと脳裏にその事というのに、あまり考えたくないことが浮かんでしまった。
いやいや、だとしたら、二人で出かける時は毎回ということになる。しかし、今日はなぜか母だけが呼び出され、母は當然のように出ていったのはどういうことか。それを暗示しているのではないか……。
俺はため息をついた。よそう、こんな考えを巡らせるのは。そうだとしても、それをしてはいけないというわけでもないのだ。
ただ一つ。もし本當にそうだとしたら、この歳で今更下に弟なり妹なりができるのだけは勘弁してもらいたい、ということだけだ。
「なに、今度は黙り込んじゃって」
「いや、なんでもない」
肩をすくめて、首を振った。母はそんな俺に、変な子ねなんて言いながらテーブルに、今焼き上がったばかりのローストチキンの皿を置いて、席についた。
「味そうだな」
「でしょ? 今日のはかなり自信作なんだよー。隠し味は、あやちゃんが付けたんだけどね」
「本當。味しそうね、これ。綾子ちゃんも沙彌佳も、將來は良いお嫁さんになれるわよ」
「ふふふ、そうですか?」
「もちろんよ。主婦歴十八年の私が言うんだから、間違いないわ。男の子っていうのは、こういうのをそつなくしちゃうようなの子には、なんだかんだで弱いからねぇ」
そう言って母は父を見る。父は必ずしもそれだけではないぞなんて言ってるが、どうも図星のようだった。男というのは若いうちはそうでなくとも、ある程度歳をとれば、そういった安定というのを求めるものなのかもしれない。
「ふふ。それでは、頂きましょうか」
「いただきます」
最後に、沙彌佳と綾子ちゃんの二人が席についたのを見計らい、父がシャンパンを開けた。それをそれぞれのグラスに注いで、俺達は聖夜の晩餐に舌を唸らせていった。
沙彌佳と綾子ちゃん、二人の作った料理を腹一杯に満たし、俺をおおいに満足した。二人の料理は一言で言えば、うまかった。
うまかったと言うのは、味もさることながら、見た目や味くするための、細やかな技なんかも含んだ意味である。
「おにーいちゃん」
「なんだ?」
椅子に座ったままゆっくりしていると、沙彌佳が笑顔で迫ってきた。
「はい、これ」
「ん、おお。いつも悪いな」
そう言えば、毎年食事の後には必ずプレゼントを渡すのが、こいつの習慣だった。しかしいつもと違い、今年のは隨分と小ぶりだ。おまけに縦に長く、何か箱が包まれているようだった。
「開けてみていいか?」
「どうぞ」
紙をとっぱらうと、案の定、中から黒っぽい蓋をした箱があらわれた。その蓋を開けてみると、中には腕時計がっていたのだ。
「こいつは……」
「えへへ。今年はね、私とあやちゃんの二人で一つなんだけど……その代わり、発しちゃった」
「以前、時計をしてみるのも良いとおっしゃってましたよね? それで二人で相談して、今回はこういう形にしたんですが……」
「そうか……いや、こいつは予想を超えた代で、嬉しいぜ」
二人の説明を聞きながら、俺は早速その腕時計をつけてみることにした。
確かにストーカー野郎をおびき出すというのを目的に、綾子ちゃんと出かけていた時にそんな話をした記憶があった。まさか、何気なく言ったことを覚えていてくれるとは、思ってもいなくて驚いた。
「なんか……すごく大人になったような気分だな」
というのも、どちらかと言えば、高校生がにつけるようなではなく、もうし年上の男がつけているようなデザインなのだ。
につけてみると、これが思ったよりも恥ずかしいような、照れ臭いような気になる。しかしそうは思っても、やはり嬉しさが先立つのは當然で、左手につけた時計の盤面を、意味もなく何度も見てしまった。
「気にった?」
俺の様子を見た沙彌佳が尋ねてくる。もちろん、気にったに決まっている。
「ああ……最高だよ。ありがとうな、二人とも」
こういうのには疎いので良くは分からないが、きっとそれなりに、値段のいくものだったのではないだろうか。
いくら今の時期、安く買えるとは言っても、中學生の小遣いでは相當の出費になったろう。たとえそれが、二人で出しあったものだとしてもだ。
二人の気持ちに謝しながら俺は、さっき買ってきたばかりの服を取り出した。こんな良いをくれた二人に何もないというのは、さすがに申し訳ない。きちっと買いに行って正解だった。
「これ、俺からも二人にプレゼントだ」
「本當に? お兄ちゃん、初めてだよね? プレゼントくれるの」
そんな風に言われると、何も言い返せないが事実ではある。
「まぁ、毎年もらってるのに、何もないってのはな」
「開けてみてもいいですか?」
「ああ」
二人は早速、袋から服を取り出した。気にってもらえればいいんだがな。
「わあ。可い」
「本當。私のもすごく可いよ」
取り出した服の肩の部分を広げ、それぞれの肩に合わせている。反応は上々で、贈った俺としても嬉しくなってしまう。
「もしかして、さっき出かけたのって」
「まぁ、そういうことだ」
照れ隠しに鼻をかきながら、そっぽを向いた。やはり、こういうのに慣れてないせいか、気恥ずかしい。
「九鬼さん。本當にありがとう」
「お兄ちゃん、ありがとう」
嬉しそうに禮を言われて、俺はただ肩をすくめてみせることしかできなかった。まぁいい。二人は、明日にでも早速それを著てみようなんて言っているので、俺は満足だし、しっかりと味した甲斐もあるものだ。
俺も二人がくれた腕時計を、無意識にれながら微笑んでいた。
【書籍化】え、神絵師を追い出すんですか? ~理不盡に追放されたデザイナー、同期と一緒に神ゲーづくりに挑まんとす。プロデューサーに気に入られたので、戻ってきてと頼まれても、もう遅い!~
【書籍版発売中!】 富士見L文庫さまから2022年1月15日に書籍化されています!! ========== 【あらすじ】 「仕事が遅いだけなのに殘業代で稼ごうとするな! お前はクビだ。出ていけ夜住 彩!」 大手ゲーム開発會社のデザイナーとしてデスマーチな現場を支えていたのに、無理解な無能上司のせいで彩はチームを追放され、自主退職に追いやるための『追い出し部屋』へと異動させられる。 途方に暮れる彩だったが、仲のいい同期と意気投合し、オリジナルのゲーム企畫を作ることにする。無能な上司の企畫にぶつけ、五億の予算をぶんどるのだ。 彩を追放した上司たちは何も分かっていなかった。 ――優秀すぎる彩にチームは支えられていたことを。 ――そして彩自身が、実は超人気の有名神絵師だったことを。 彼女を追放した古巣は瞬く間に崩壊していくが、デスマーチから解放された彩は華やかな表舞臺を駆け上っていく。 夜住 彩の快進撃はもう止められない――。 ※ほかの投稿サイトでも公開しています。
8 109突然不死身という最強の能力に目覚めちゃいました
西暦2200年地球には2種類の人間が存在するようになっていた。 1種は昔からいたいたって普通の人間、もう1種は生まれながらにして特殊能力を持った人間つまり超能力者だ。 そして今世界では特殊能力を持った人間を中心とした格差社會が起きていた。通う學校、働ける職場、仕事の基本給、その他etc、全てにおいて超能力者が優遇されていた。 學校に関しては小學校までは同じ學校へ通うが、中學、高校は、舊人と超能力者では通う學校が違く、さらに超能力者に関しては受験を受けなくても能力がと言う理由だけで進學をすることができる。もちろんその先にある就職だって同じようなものだ。その職場に適した能力があれば簡単に入社できる。それだけじゃな給料だって高卒で入っても同じ條件の舊人の倍はもらうことができる。 そんな世界で超能力者 神谷 玲は舊人つまり無能力者として暮らしていた。
8 119職業魔王にジョブチェンジ~それでも俺は天使です~
神々の治める世界に絶望し、たった一人で神界を壊滅させた天使。 二百年後、天使は女神を救うため、ある世界に転生する。 その世界は邪神達によって、魔王に指揮された魔族が蔓延り、神々が殺され、ただ終焉を待つだけだった。 天使は全ての力を捨て、転生する。世界を救うために―――― 「天職魔王ってどういうことだよ!?」 小説家になろうでも投稿しています。
8 164神話の神とモテない天才~異世界で神となる~
成績優秀、スポーツ萬能の高校生、服部豊佳は何故かモテなかった。このつまらない現実世界に 飽きていて、ハーレムな異世界に行きたいと思っていたら、 神の手違いで死んでしまい、異世界に転生した! そして転生した先は何と、神様たちがいる世界だった。そこの神様は神力という 特殊な能力を持っていて、服部豊佳も神力を授かることに!? ※実際の神話とは家系、神徳などが異なることがあります。 ※この小説では古事記を參考にしております。 ※この小説は気分次第で書いてるのであらすじが変わるかもしれません。 ※基本的にご都合主義なのでご了承を。 この小説の更新情報についてはこちらですhttps://twitter.com/minarin_narou
8 108私、いらない子ですか。だったら死んでもいいですか。
心が壊れてしまった勇者ーー西條小雪は、世界を壊す化物となってしまった。しかも『時の牢獄』という死ねない効果を持った狀態異常というおまけ付き。小雪はいくつもの世界を壊していった。 それから數兆年。 奇跡的に正気を取り戻した小雪は、勇者召喚で呼ばれた異世界オブリーオで自由気ままに敵である魔族を滅していた。 だけどその行動はオブリーオで悪行と呼ばれるものだった。 それでも魔族との戦いに勝つために、自らそういった行動を行い続けた小雪は、悪臭王ヘンブルゲンに呼び出される。 「貴様の行動には我慢ならん。貴様から我が國の勇者としての稱號を剝奪する」 そんなことを言われたものだから、小雪は勇者の証である聖剣を折って、完全に勇者をやめてしまった。 これで自分の役割を終えた。『時の牢獄』から抜け出せたはずだ。 ずっと死ねない苦しみを味わっていた小雪は、宿に戻って自殺した。 だけど、死ぬことができなかった。『時の牢獄』は健在。それに『天秤の判定者』という謎の稱號があることに気が付く。 まあでも、別にどうでもいいやと、適當に考えた小雪は、正気である間を楽しもうと旅に出る。 だけど『天秤の判定者』には隠された秘密があった。 アルファポリス様、カクヨム様に投稿しております。
8 145高欄に佇む、千載を距てた愛染で
山奧にある橋。愛染橋。 古くからその橋は、多くの人を見てきた。 かつては街と街を結ぶ橋だったが、今は忘れられた橋。 ある日、何故かその橋に惹かれ… その夜から夢を見る。 愛染橋に纏わる色んな人々の人生が、夢になって蘇る。
8 118