《覇王の息子 異世界を馳せる》曹丕、生き殘る
敵は複數人。しかも、1人1人がかなりの手練れ。
それでも何とか、曹丕は生きていた。
対複數人の場合、最も気をつけねばならないのは背後を取られる事だ。
例え一騎當千の武人でも―――
背後に目があるが如く気配を知できる達人であっても―――
背後に手があるわけではない。
腕は2本のみ、一度に扱える武は、多くても2振り程度。
どんなに武を極めたところで、人間の機能的な問題から、背後を含めた三方向からの同時攻撃からを守るを持たない。なくとも曹丕は、武の師からそう教わっていた。
ゆえに―――曹丕は走る。
相手を正面に捉えたまま―――
なんと後ろ向きに走っていた。
それが速い。後ろ向きの逆走にも関わらず、敵と同等の速さで闇夜を駆け抜けている。
それは、曹丕がき頃から仕込まれた技。
武人として敵と戦うための技ではない。どんなに慘めであろうと、生き殘る事が最優先とした技。
どんなに強い國でも、戦場で王が命を散らせば、それで戦は終わる。
1人の命で國を滅びる事がある。それが王の命なのだ。
だから、王の後継者であった曹丕は、い頃から生き延びる技だけを仕込まれていたのだ。
しかし、今となって、敵の司令が言った言葉が棘のように曹丕の心に刺さり、
戦いの最中でありながらも自問自答を繰り返させられている。
『偶然でも生き殘れば、周りは勝手に騒いで稱えてくれる』
これが偶然なものか! この技一つ、どれほどの鍛錬が必要としたかッ!?
『死ねば、ただ終わるだけ。それは楽な賭けじゃありませんか?』
楽だと?死の恐怖が楽なものか!
私は―――
私は生きたい。生き殘りたいぞ!?
表向きは表を変えず、しかし、曹丕の心は猛り狂っていた。んでいた。
自が使用している『生き殘るための技』
敵が指摘した言葉。
生き殘り、『天命』と言う言葉を利用して、箔をつける行為。
それと一致しているのに気づいて、それを誤魔化していのだ。
曹丕の心。その心の水面下では、それすらも理解してしまう。
敵は左右同時から襲い掛かってくる。
しかし、かれらの武はククリナイフ。対して曹丕の武は、通常の剣。
間合いは曹丕の方が、遙かに長い。
曹丕は、それを生かし、素早い突きを永延と繰り返す。
目的はけん制。威嚇で相手の攻撃を止めさせる。
背後を曬さず、敵と同じ速度で走り続ける。
こうすれば敵は數の有利を生かせない。
敵は正面からの攻撃以外の選択肢がないからだ。
正面からの攻撃を行うには、複數人で攻撃することはできない。々、2~3人での攻撃のみ。
だが、それでも、敵は鋭。
曹丕のは無傷とは言えない。今も、額からドロリとした赤黒いが顔を濡らしている。
(だが、私は生きる。生きて答えを見つけてる。天命とは何か?王とは?人間の生き死に答えを)
その顔は、見る者に『強烈』と二文字を刻み付ける。
そして、敵の神すら揺さぶる。
なぜ、目の前の年を倒せぬのか?
自ら強者としての矜持が焦りを生み、技から鋭さを奪う。
そんな中、司令の男は冷靜に戦況をわきまえていた。
(そろそろ、他の《渡人》が追いつくかもしれない。撤退の頃合いか?)
彼らの目的は曹丕たちの命ではない。彼らは私的な理由で戦っているのではない。
彼らは傭兵である。依頼容は、新たにやってきた《渡人》の見極め。
しかし、不意に疑問が湧いてしまった。
目の前の年は、なぜ走れるのか?
そういう鍛錬が染みついているのはのきから一目瞭然である。
しかし、だからと言って・・・・・・。
この暗闇の中、地面を眼で見る事はかなわない。
そして、草木が覆い茂る、道なき道・・・・・・・
いや、そんなまさか―――その想像は常識外だった。
司令の男は地面を見る。確かに草木で覆われ、道などない。
だが、この道には、躓きそうな石。あるいは木々の。地面の凹凸。
そういうがない。明らかに、事前に取り除いている。
それどころか、地面を均しているのではないか?
今なお、逃げう年を見る。
(コイツ。我々が出現する場所を想定して準備していたのか?)
その考えに至った瞬間、男の背筋に寒気が走った。
(この年は、この戦いをどこまで読んでいたのだ?コイツは―――
面白いッ!?)
不意に曹丕に対する猛攻が収まる。
そして、そのまま襲撃者たちは姿を消す。
彼らの気配が遠退いて行くのがわかる。
しかし、1人だけ、曹丕の前に殘っていた。
司令の男だ。
「我々の雇主は、お前たち新たな《渡人》の実力を知るために我々を襲わせた。
雇主の目的は知らんが、何をするにしても、お前の事は強く推しておこう。
年。お前、名前は何と言う?」
「・・・・・・曹丕。曹丕子桓という。お主の名前は?」
「グルカ。グルカ・ヌルだ。本當の名は捨てた。一族の名前を使っている」
「一族の名前?」と曹丕は不思議そうな顔を見せた。
それをみた司令の男―――グルカ・ヌルは笑った。
「我らの祖父は、お前らと同じ《渡人》だ。グルカ民族と言う民族の生まれから、自分を『グルカ』と呼ぶようになったそうだが、お前は知っているか?」
その問いに曹丕は首を振る。
「そうか・・・・・・。まぁいい。また再び會う事になるだろうが、その時を楽しみにしておく」
そう言い殘し、グルカ・ヌルは闇夜に消えた。
【書籍化】天才錬金術師は気ままに旅する~世界最高の元宮廷錬金術師はポーション技術の衰退した未來に目覚め、無自覚に人助けをしていたら、いつの間にか聖女さま扱いされていた件
※書籍化が決まりました! ありがとうございます! 宮廷錬金術師として働く少女セイ・ファート。 彼女は最年少で宮廷入りした期待の新人。 世界最高の錬金術師を師匠に持ち、若くして最高峰の技術と知識を持った彼女の將來は、明るいはずだった。 しかし5年経った現在、彼女は激務に追われ、上司からいびられ、殘業の日々を送っていた。 そんなある日、王都をモンスターの群れが襲う。 セイは自分の隠し工房に逃げ込むが、なかなかモンスターは去って行かない。 食糧も盡きようとしていたので、セイは薬で仮死狀態となる。 そして次に目覚めると、セイは500年後の未來に転生していた。王都はすでに滅んでおり、自分を知るものは誰もいない狀態。 「これでもう殘業とはおさらばよ! あたしは自由に旅をする!」 自由を手に入れたセイはのんびりと、未來の世界を観光することになる。 だが彼女は知らない。この世界ではポーション技術が衰退していることを。自分の作る下級ポーションですら、超希少であることを。 セイは旅をしていくうちに、【聖女様】として噂になっていくのだが、彼女は全く気づかないのだった。
8 172女顔の僕は異世界でがんばる
主人公はいつもいじめられていた。そして行き過ぎたいじめの果てに“事故”死した。はずだったが、目が覚めると、そこは魔法も魔物も存在する異世界だった。 *以前小説家になろうというサイトで投稿していた小説の改変です。事情があって投稿できなくなっていたので、こちらで連載することとしました。
8 192外れスキルのお陰で最強へ 〜戦闘スキル皆無!?どうやって魔王を倒せと!?〜
異世界に転移した主人公に與えられたスキルは、ただ永遠と生きる事が出來る『不老不死』。ステータスは村人レベルであり、他にマトモなスキルといえば、算術やら禮節やらの、現代日本で培ってきたものばかり。 しかし、主人公を異世界に召喚した先が特殊で…。 ___________________________________________ 夜中に思いつきで投稿しました!後悔も反省もしてません! 現在好評(?)連載中の『転生王子は何をする?』もお願いします。
8 106光輝の一等星
100年前の核戦爭により、人類が地下で暮らさなければならなくなった世界。幼くして親をなくした少女、飛鷲涼は七夕の日、琴織聖と名乗る少女と出合い、地下世界の、そして、涼自身の隠された血統の秘密に向き合っていく。涼を結びつける宿命の糸は一體どこに繋がっているのか……? 失うものが多すぎる世界の中で、傷つきながらも明日に向かって輝き続ける少年少女たちの物語。 (注意點)①最新話以外は管理を簡単にするため、まとめているので、1話がかなり長くなっている作品です。長すぎ嫌という人は最新の幕から読んでいただければ良いかと(一応、気を付けて書いていますが、話のなかの用語や狀況が多少わかりにくいかもしれません)。 ②視點の変更が幕によって変わります。 ③幕によりますが、男性視點が出てきます。
8 177帰らずのかぐや姫
それは昔々の物語。竹取の翁が竹の中から見つけたのは、大層愛らしい娘でした。 成長し、それはそれは美しくなった彼女を一目見よう、妻にしようと 多くの殿方が集まります。 しかし、彼らは誰も知りません。世に聞こえる麗しき姫君の実體を――。 ――――――――――――――――――――――――― 武闘派なかぐや姫がタイトル通り帰らないお話です。 ファンタジー要素込み。シリアス寄り。ハッピーエンド。 冒頭はかぐやが鬼を食らうことから始まります。特にグロ表現ではないですが。 完結済み作品。自サイトで全文掲載。
8 51たった一つの願いを葉えるために
大切な人を失ったテルは神様にある真実を聞かされた。その御禮と謝罪として「マース」に転生させてもらった。 処女作です。かなり下手で文章も稚拙だとは思いますが、微笑ましく見守ってください。 ※時々訂正入りますが、ご了承ください。
8 106