《ひざまずけ、禮》第1章66話 依頼の先の
まず僕たちは、今回の差出人に會うことにした。匿名でもいいとは書いてあるが、前回の子といい今回といい、名前を書いてくれていた。
名前があるということは、話を聞いてもらいたいという醫師の表れだと思い、とりあえずコンタクトを取るのが先決と考えたのだ。
・・・で、今回の差出人なんだけども。
比影「えっと・・・確認ですが、この依頼を出されたのはあなたでお間違えないですか?」
??「ええ、間違いないわ」
佐和「小人現象について・・・ですよね。あの、保健室の先生。」
今回は生徒ではなく先生側、保健室に常駐している先生だった。
保先「先週の土曜日にねぇ、偶然見ちゃったのよ。今噂になってる小人!」
比影「先週の土曜日・・・ですか?」
土曜日に紅き街が現れたという報は耳にしていない・・・もっとも、イザレアが見逃しているだけかもしれないが、とりあえず紅き街の化けという線は遠ざかった。
佐和「的に、どのあたりで見ました?」
保先「場所はぁ~・・・そうねぇ、商店街の裏路地かしらぁ。買いの帰りに偶然、路地裏に影みたいなものが通り過ぎたの。ほんの一瞬だったけど、見間違いじゃないと思うわぁ。」
佐和「そうですか・・・んんっ」チラ
比影「小人・・・大どのくらいの大きさでした?」
保先「そうねぇ、私の膝丈くらいかしらぁ。・・・直接測ってみる?」
佐和「先生っ!!」
比影「いや、結構です。」
保先「そう・・・」
うーん、実際見ないと覚が摑めないな。どんなやつかも分からないし・・・都市伝説の雑誌でも買ってみようかな?何かしら目撃報とか載ってるかもだし・・・
佐和「あの、お言葉ですけど、そういう男子をうような態度とか仕草とか服裝とか、やめた方がいいですよ?」
保先「あら、そんなつもりはないのだけど・・・もしかしてヤキモチ?」
それかネットの掲示板でも漁ってみるか?目撃報が多いなら、そういったところでも騒がれてておかしくないし・・・あーでも、噓の報とかもありそうだからなぁ・・・
佐和「ばっ・・・ち、違いますっ!ただ私は、學級委員長として健全な青年の長を・・・!」
保先「まぁまぁ、落ち著きなさいな、ね?」
うーん・・・よし、まずは現場検証だな。保健室の先生がみた場所に行ってみよう。そのついでに本屋に寄って、雑誌も買うかな。それでいってみよう。
佐和「だぁぁぁからその服裝やめてくださいよ!ブルンブルンのパッツンパッツンでぇ・・・○元開きすぎ&スカート短かすぎなんじゃあ!」
保先「あらら、生徒に怒られちゃった。」
比影「ねぇ佐和さんこの案・・・佐和さん何やってるの?」
佐和「なんでもないですっ!ふんだ!」
比影「えぇ・・・?」
考え事をしていたせいで、2人の話を聞いていなかったが、どうやらなんかあったらしい。佐和さんが明らかに怒っていたけど・・・なんなんだいったい?
兄と妹とVRMMOゲームと
想いを幻想へと導く世界、VRMMORPG『創世のアクリア』。 蜜風望はそのゲームをプレイしている最中、突然、ログアウト出來なくなってしまう。 ギルドマスターであり、友人である西村有から『ログアウト出來るようになるアイテム』を生成すればいいと提案されるが、その素材集めに向かったダンジョンで、望は一人の青年に出會った。 青年は告げる。 彼の妹である椎音愛梨に、望のスキルを使ってほしい、と。 これは、二組の兄妹の想いが、奇跡を呼び寄せる物語ーー。 第4話以降からは、ログアウトできるようになり、現実と仮想世界を行き來することになります。 第9話と第26話と第83話と第100話と第106話と第128話と第141話と第202話と第293話と第300話のイラストを、菅澤捻様に描いて頂けました。 挿絵に使用してもいいという許可を頂けたので掲載しています。 菅澤捻様、ありがとうございます。 ☆がついている話數には、挿絵があります。 この小説は、マグネット様とノベリズム様にも投稿しています。 第二百六十八話からの更新は、一週間に一度の更新になります。
8 166異界の勇者ー黒腕の魔剣使いー
あるところにすべてを失った少年がいた。 あるところに運命によって愛する者と引き裂かれた少女がいた。 あるところに幸せを分け與える少年がいた。 あるところに少年達を支える少女が現れた。 あるところに奇妙な日常が生まれた。 ある時、日常が終わりを告げた。 また、あるところに大切なモノを取り戻さんとする少年が生まれた。 また、あるところに愛するものを変わらず愛し続ける少女がいた。 また、あるところに自身の愛する人を守らんとする少年が生まれた。 また、あるところに愛しき人のため日々前に進み続ける少女が生まれた。 ある時、世界に平和が訪れた。 -------------------------------------------------------- スランプより復帰いたしました! これからもよろしくお願いします! 現在、物語全體を通しての大幅な改稿作業中です。 作業中の閲覧は控えることを推奨します。 誤字脫字がありましたらご指摘お願いします。 評価、レビューどんとこい!
8 160死に溢れるこの世界で
憎み、恨み、苦しみ、死ぬ。人は生まれてきたからには死ぬもの。そんな死後はどうなのだろうか、未練が殘ったものはこの世に滯在し日が経てば怨霊と化す。 そんな死に溢れるこの世界にある男が選ばれた。
8 151友だちといじめられっ子
ある日から突然、少女はクラスメイトから無視をされるようになった。やがて教室に行かなくなって、學校に行かなくなって⋯⋯。 またある日、先生に言われて保健室に通うようになり、教室に行くのだが、影で言われていたのは「なんであいつまた學校に來てんの」。少女は偶然それを聞いてしまい、また保健室登校に逆戻り⋯⋯。 またまたある日、保健室に登校していた少女の元に、友人が謝りに。また教室に行くようになるも、クラスメイトに反省の意図は無かった⋯⋯。 遂には少女は自殺してしまい⋯⋯⋯⋯。 (言葉なんかじゃ、簡単にいじめは無くならない。特に先生が無理に言い聞かせるのは逆効果だとおもいます。正解なんて自分にも良く分かりませんが。) ※バトルや戀愛も無いので退屈かもしれませんが、異世界物の合間にでも読んで見て下さい。 (完結済~全7話)
8 99神は思った。人類の7割をアホにして、楽しく見守ろうと
神は望んだ、爭いのない平和な世界を 神は望んだ、笑顔の絶えない世界を 神は思った、ではどうするべきか そして神は創った、人類の7割がアホの子の世界を
8 160ぼくには孤獨に死ぬ権利がある――世界の果ての咎人の星
1990年の春、地方都市の片隅で鬱屈した日々を送る普通の女子中學生、永田香名子の前に現れたのは、ハヤタと名乗る宇宙人の家政夫だった。奇妙な同居生活の中で二人は惹かれ合うが、異星の罪人であるハヤタが、科せられた〈情緒回復計畫〉を達成し、罪を贖う時、彼は殘酷な刑へ処せられる運命だった――。リアリズム、ファンタジー、SFが交差する作風で、ひとりの女性の數奇な人生を1990年から2020年まで追い続けた、異色のゴシック・ロマンス小説、決定版にして〈完全版〉!
8 134