《ひざまずけ、禮》第1章68話 知らずに踏んだ激怒スイッチ
先生が言っていた路地裏だけど、わりかし簡単に範囲は絞り込めた。というのも、いくつか理由がある。
まず、この商店街は、よく小人現象の目撃報があり、大見かける場所も同じ辺りであったため。
若者だけでなく、八百屋のおっちゃんまでもが、小人現象について知っていた。中には、その現象に便乗して、小人○○と名付けたオリジナルグッズを販売しているところまであった。上手くやっているなと、素直に心した。
そして、もうひとつが・・・
佐和「あの、すみません。先週の土曜日、こんなじの人を見かけませんでした?」
八百屋「ん?・・・あぁ、來たよ來た。あんな姉ちゃん、忘れる方が難しいってもんよ。ボンキュッボンって言葉は、あの人のためにあるようなもんだと思ったなぁ・・・」
八百妻「あんたってやつは、全く・・・」
んで、隣の魚屋にも同じことを聞いてみた。
魚屋「どれ・・・あぁ、この人なら見たよ。べっぴんさんでなぁ、學校の先生と來たもんだ。生徒が羨ましいったらありゃしないぜ。」
比影「先生といっても、保健室の先生ですけどね。」
魚屋「つまり怪我とかしたら、あの先生に絆創膏とかって貰えるってことだろ?尚更羨ましいじゃねぇか。」
佐和「・・・エエソウデスネ」ゴゴゴ
魚屋「・・・なんでこの姉ちゃん怒ってんだ?」
比影「さぁ・・・?」
先生もこの商店街では、なかなかの有名人のようだ。まぁ、向けられている目線はなんとも言えないじだけど・・・それはさておき、その聞き込みで、場所はある程度絞ることができた。
・・・が、それからが大変だった。
比影「魚屋、八百屋、屋、それから古本屋・・・この4つが有力候補かぁ。」
佐和「どれも微妙に距離があるね・・・魚屋と八百屋は隣どおしだからまだしも、屋と古本屋は端と端じゃん。」
比影「やっぱり先生に聞いた方がいいと思うよ?ここまで絞れただけでも、奇跡だって。」
佐和「卻下。あくまで私たちの手で、正解を導き出したいの。」
比影「イz・・・レア様が言ってた、紅き街について知られちゃいけないってことが気になってるなら、今回は関係無さそうだし、大丈夫だって。それに、直接的に聞きたくないなら、どの順番でまわったかとか、そんなじで聞けば・・・」
佐和「そんなの考えてないわよ、あの人の力を借りること自が嫌なの。とりあえず中間付近の魚屋と八百屋は置いといて、屋と古本屋を見てみましょ。」
比影「なんでそこまで嫌いするかなぁ・・・普通にいい先生だと思うけど。」
ふと、そう言った。いや、言ってしまった、と言った方が正しいか。それが、佐和さんの逆鱗げきりんにれてしまった。
テイマーリュカリュカちゃんの冒険日記
2021.05.17より、しばらく月・水・金の週三回更新となります。ごめんなさい。 基本一人プレイ用のVR型RPGを始めることになった女の子のお話です。 相変わらずストーリー重視ではありますが、よりゲームらしい部分も表現できればと考えております。 他作品に出演しているキャラと同じ名前のキャラクターが登場しますが、作品自體は獨立していますのでお気軽にお楽しみください。 モチベーションアップのためにも感想や評価などを頂けると嬉しいです。
8 185キチかわいい猟奇的少女とダンジョンを攻略する日々
ある日、世界中の各所に突如として謎のダンジョンが出現した。 ダンジョンから次々と湧き出るモンスターを鎮圧するため、政府は犯罪者を刑務所の代わりにダンジョンへ放り込むことを決定する。 そんな非人道的な法律が制定されてから五年。とある事件から殺人の罪を負った平凡な高校生、日比野天地はダンジョンで一人の女の子と出會った。 とびきり頭のイカれた猟奇的かつ殘虐的なキチ少女、凩マユ。 成り行きにより二人でダンジョンを放浪することになった日比野は、徐々に彼女のキチかわいさに心惹かれて戀に落ち、暴走と迷走を繰り広げる。
8 180暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが
気配を消すことが得意な高校生織田晶〈おだあきら〉はクラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。 そこは剣と魔法の世界で、晶達は勇者として魔王討伐を依頼される。 依頼をしてきた國王と王女に違和感を感じた晶は、1人得意な気配消しで國王の書斎に忍び込み、過酷な真実を知る。 そうとは知らないクラスメイト達を、見捨てるか、助けるか、全ては晶の手にかかっていた。 そして、自分のステータスと勇者のステータスを見比べてみて、明らかな違和感に気づく。 作者の都合でできない日もあるかもしれませんが、1月27日から1日1更新を目指して頑張ります。 オーバーラップ文庫様により書籍化しました。(2017年11月25日発売)
8 91僕はまた、あの鈴の音を聞く
皆さまの評価がモチベーションへとつながりますので、この作品が、少しでも気になった方は是非、高評価をお願いします。 また、作者が実力不足な為おかしな點がいくつもあるかと思われます。ご気づきの際は、是非コメントでのご指摘よろしくお願い致します。 《以下、あらすじです↓》 目を覚ますと、真っ白な天井があった。 橫には點滴がつけられていたことから、病院であることを理解したが、自分の記憶がない。 自分に関する記憶のみがないのだ。 自分が歩んできた人生そのものが抜け落ちたような感じ。 不安や、虛無感を感じながら、僕は狀況を把握するためにベットから降りた。 ーチリン、チリン その時、どこからか鈴が鳴る音が聞こえた。
8 101BLOOD HERO'S
聖暦2500年 対異能力人対策組織『スフィア』 彼らは『 Bl:SEED(ブラッド・シード)』と呼ばれている特殊な血液を體內に取り入れ得ている特別な力を使って異能力者と日々闘っている。 主人公の黒崎 炎美(くろさき えんみ)は記憶喪失で自分の名前とスフィアの一員になる事以外何も覚えていなかった。 だが彼は血液を取り入れず Bl:SEEDの能力を使う事が出來た。 一體、彼は何者なのか?何故、能力を使えるのか? 炎美とスフィアのメンバーは異能力者と闘いながら記憶を取り戻す為に古今奮闘する物語!
8 190出雲の阿國は銀盤に舞う
氷上の舞踏會とも形容されるアイスダンス。その選手である高校生、名越朋時は重度のあがり癥に苦しんでおり、その克服の願をかけに出雲大社を訪れる。願をかけたその瞬間 雷のような青白い光が近くにいた貓に直撃!動揺する朋時に、體を伸ばしてアクビをすると貓は言った。『ああ、驚いた』。自らを「出雲の阿國」だと言う貓の指導の下、朋時はパートナーの愛花とともに全日本ジュニア選手権の頂點を目指す。 參考文獻 『表情の舞 煌めくアイスダンサーたち』【著】田村明子 新書館 『氷上の光と影 ―知られざるフィギュアスケート』【著】田村明子 新潮文庫 『氷上の美しき戦士たち』【著】田村明子 新書館 『DVDでもっと華麗に! 魅せるフィギュアスケート 上達のコツ50 改訂版』【監】西田美和 メイツ出版株式會社 『フィギュアスケートはじめました。 大人でもはじめていいんだ! 教室・衣裝選びから技のコツまで 別世界に飛び込んだ體験記』【著】佐倉美穂 誠文堂新光社 『フィギュアスケート 美のテクニック』【著】野口美恵 新書館 『表現スポーツのコンディショニング 新體操・フィギュアスケート・バレエ編』【著】有吉與志恵 ベースボール・マガジン社 『バレエ・テクニックのすべて』【著】赤尾雄人 新書館 『トップスケーターのすごさがわかるフィギュアスケート』【著】中野友加里 ポプラ社 『絵でみる江戸の女子図鑑』【著】善養寺ススム 廣済堂出版 『真説 出雲の阿國』【著】早乙女貢 読売新聞 また阿川佐和子氏『出雲の阿國』(中公文庫)に大きな影響を受けておりますことを申し述べておきます。
8 156