《お嬢さまと犬 契約婚のはじめかた》三 旦那さんと元カノ前線到來 (3)
奧多にあるキャンプ場に著くと、花菱先生に學生たちを加えた大のメンバーはだいたい集まっていた。コンロをはじめとしたバーベキューはキャンプ場が貸し出してくれるらしく、初夏の河川敷では家族や友人同士のグループがあちこちでわいわいやっている。
「花菱せんせー、こんにちはー」
行きがけのコンビニで買ったペットボトル數本がった袋を學生に渡して、葉はすでに缶ビールをあけている花菱に挨拶する。花菱は齢五十過ぎになるが、今も最前線で活躍する日本畫家であり、つぐみの師でもある。バーベキューには似つかわしくない鉄紺の著に濃紺の羽織をかけていて、ちょび髭を生やした出で立ちは明治大正期の文豪か何かのようだ。
「おお、葉くん來たか。つぐみちゃんもひさしぶり」
「ご無沙汰してます」
いつも思うけど、つぐみは葉ならなかなか出てこないような言い回しをするっと使う。
(ね、あのひと誰なのかな)
(葉さんの妹さん? 俺たちとあんまり歳変わんなく見えるけど)
學生たちは突如現れたつぐみを遠巻きに見て囁きあっている。
學生諸君、妹などではないぞ。なんとつぐみさんは――。
「『妹』じゃなくて『奧さん』。だよね、葉くん?」
口をひらくまえに指摘がって、葉は肩かしを食らう。
「もどりましたー」
男子學生たちにスーパーの袋を持たせた如月がよく通る聲で言った。近くまで車を出して買い出しにいってきたらしい。重そうな袋からはふたり暮らしではちょっとお目にかからないような量の野菜がのぞいている。「おかえりなさーい」と聲をかけつつ、學生たちが「えっ、えっ」とそこかしこでざわめく。
「如月先生、いま奧さんって言った?」
「葉さん奧さんいたの!?」
「てっきりふらふら遊んでるひとかと……」
「遊んでいるは失禮!」
閉館時間になっても鍵を返しにこないおまえたちに何度融通を利かせてやったと思っているのか。施設管理スタッフにはもっと敬意を払え、學生たちよ。
「えー、こほん」
空咳をして、葉はつぐみに皆の注目を集めた。
「彼はつぐみさん。俺の奧さんというか、つぐみさんの旦那さんが俺です!」
「おおおー!」
ノリのいい歓聲とともに、「どっちも一緒じゃーん」という野次がった。でも、ちがうのだ。雇い主のつぐみに「俺の」なんてつけるのはおこがましい。葉はいつだって「つぐみの」葉だ。
「つぐみちゃんは高校生の頃から活躍している畫家でもあるんだよ。せっかくの機會だから、なんでも聞いてごらん」
「おおおー!!!」
さすが大の學生だけあって食いつきがいい。
さっそく人見知りしない連中が「どんなの描いてるんですか」とつぐみを取り囲む。葉は絵に関する話題はさっぱりなので、つぐみのことは花菱に任せておき、バーベキューの準備隊に回ることにした。
そのまえに、といちおうあたりに「閉まっている扉」がある施設がないか軽く回って確認しておく。バーベキューの貸し出し所はテントだし、トイレに至る道筋も大丈夫。トイレの個室はノブがついていないスライド式だから、つぐみでもあけられる。
つぐみがもっとも苦手とするのは、ノブがついたふつうの扉だ。
それ以外は、たとえばコンビニの自ドアや駅や施設にあるようなスライド式のトイレ、窓や雨戸なら問題ない。車のドア、電車やバスといった乗りのドアも該當しないらしい。障子や襖、風呂場の折れ戸はすこし苦手だと言っていた。でも、がんばればあけられる。
ただ、家の玄関のドアだけは絶対にだめだ。それがどんな形であってもだ。
つぐみを知ることは、彼ができることとできないことを知っていくことでもあり、でもその過程でつぐみはいやがおうにも自分の弱點を相手にさらさなければならなくなる。だから、つぐみは花菱や鮫島といったい頃から知る數ない人間をのぞいて、ほとんど誰ともつきあいを持っていない。今ならSNSを通じていくらでも誰かとつながれる時代だし、それすらもかたくなに拒むつぐみは、もとからひとづきあいを億劫がる格なのかもしれないけれど。
「ちょっとー。聞いてないんだけど、奧さんが有名畫家って」
コンロの準備は學生に任せ、葉が組み立て式のテーブルのうえで大量の野菜を処理していると、となりにった如月が不満そうに言った。
「言ったじゃん、クリエイターって」
「だって、あの子あれでしょ。言われてピンときたよ、『花と葉シリーズ』」
葉は瞬きをする。花菱はつぐみを畫家と紹介しただけで、作品の話まではしなかったから、如月がすぐに言い當てたことに驚いた。學生たちはきづいてないと思うけどね、と如月は息をつく。
「顔出しはおろか、年齢別出一切非公開の『ツグミ』が花菱先生の門下生らしいっていうのは知ってたけど、まさか自分より十歳も下のの子だと思わないでしょ。うわーえげつない才能格差……。君、すごい玉の輿だね。どう口説いたの?」
「え、口説くなんてしないよ」
ヒモのほうから飼い主を選ぶなんて無禮にもほどがある。
「じゃあ惚れられたの?」
「まさか!」
つぐみにとっての葉というのは、八百屋の店先で見つけた野菜を「あ、これください」みたいなもので、確かに商品としては「一目ぼれ」というやつなのかもしれないけど、次元がちがう。
というか、あのときのつぐみは切羽詰まっていて、最初に見つけた八百屋にひとつ殘っていた玉ねぎをつかんで、もうしかたないから「これください!」という気分だったにちがいない。つぐみにもうすこし心の余裕があったら、ふたつ先の高級食材店とか、そもそも野菜じゃなくて寶石を買ったりとかしていたはずだ。
……いや、玉ねぎ好きだけどね俺? 家計の味方だし。
野菜をカットし終えると、ちょうどコンロの準備ができたみたいだったので、と野菜を焼いていく。もくもくと上がった白い煙の向こうで、つぐみを取り囲んだ學生たちが何かを熱心に話している。
ひとりが言ったことがおかしかったらしく、場が沸いた。つぐみもつられたように微笑む。同世代のやつらといると、つぐみもいつもより年相応で、いい景だなあって思う。でもそのあとに、ふつうならここからラブとかロマンスとか生まれてもおかしくないのに、先に買われちゃった玉ねぎでごめんなさい、ともちょっとだけ思う。
「ていうか君がツグミのモデルだったんだねー。葉ってそのまんまじゃない」
「あー、まああれはつぐみさんの世界にいる誰かなので、俺でもないというか」
「え、モデルちがうひとなの?」
「いや、俺なんだけど」
鮫島は葉をつぐみのオム・ファタルだと言った。
オム・ファタル。あるいはミューズ。運命、墮落、破滅、創造の源。
つぐみの「花と葉シリーズ」をはじめて見たとき、自分とぜんぜんちがくてびっくりした。つぐみが葉の一部しか描かないせいかもしれないけど、でもそれを差し抜いても、そこにいるのはぜんぜん久瀬葉ではなかった。
葉はこういうものの想がうまく言語化できないので、えらい先生が書いたらしい漢字いっぱいの評をとりあえずいくつか立ち読みしてみたけど、「対象を無機化する表現に逆にストイックさをじる」とか「花と人間の接を思わせる表現が時代の神を表しており」とか、もっとふつうの言語で喋って!?という言葉の嵐で、余計によくわからなくなってあきらめた。
葉が絵を見たときにじた気持ちは、ただ、せつない、だった。
でも、その気持ちの解説はどこの評論にも書かれていなかった。
「つぐみさんにはきっと描きたいほかの誰かがいて、それの參考に俺を使ってるだけだと思うよ。ほら、個人でデッサンモデルける男ってあんまりいないらしいじゃん」
「それはそうだけど」
「俺と絵のなかのひと、ぜんぜんちがうしね。如月もきづかなかったし」
如月は整った眉をすこし寄せた。
「畫家にとってモチーフって代替が利くものじゃない気がするけど」
「――あ、焼けてきた。おーい花菱ゼミ生―!」
手伝ってくれる學生もすこしいたけれど、大部分はつぐみと花菱先生とのおしゃべりに花を咲かせている。今日の葉の目的は、つぐみに楽しく學生たちと流を持ってもらうことなのでかまわないが。
焼けたと野菜を紙皿にのせて、手分けして學生に配っていく。ちなみに今日の出資者は花菱先生だ。花菱先生の実家は宮崎で畜産業を営んでいて、つまり良質な宮崎牛が定期的に屆く。
ほどよく焼けた宮崎牛と玉ねぎの切り、トウモロコシ、トマトをふたつずつ載せたお皿を持って、葉は河川敷を見回した。つぐみはわいわい食べる學生たちからはすこし離れた川べりで、水面を見ていた。
「つぐちゃん、もらえた?」
つぐみのとなりにしゃがんで聲をかける。一度配られたぶんのは食べ終えたらしく、つぐみは空の紙皿を持っていた。聲をかけたのが葉だときづくと、ほっとしたように表がなごむ。
「久瀬くん、ずっとお焼いてたね」
「あー、そうかな? 食材が目の前にあるとつい手を出したくなる衝が……」
はいどーぞ、と持ってきた紙皿をつぐみのほうに差し出す。
「トマト焼いたのすきでしょ、つぐちゃん」
「うん。ありがとう」
つぐみは葉の皿から焼きトマトを取った。
と玉ねぎとトウモロコシも半分、つぐみの皿に移す。もとからふたりで食べる用に持ってきたのだ。
「おいしい?」
「うん」
「天気曇りになっちゃったけど、なんとかもちそうだね。晴れたらもっとよかったかもだけど」
「そう?」
つぐみは首を傾げ、渓流に目をやった。
上流のほうで降った雨の名殘か、水は澱んでいる。といっても流れはゆるやかだ。つぐみは水に手をれると、「ここね」と小石のひとつを指した。
「ひとつだけ輝いて見えてきれいだなあって。表面がほかより白いんだよね。粒にガラスみたいなのが混ざってて、ひかりが角に當たるとる。すごいなあって思って見てた」
言われてみると、確かに水中で小石がひとつだけって見える。
「それと川って結構、音するね」
「それは雨で増量したせいかも」
「だよね? こんなに音したっけ?って考え込んでた」
「考え込んだんだ?」
「うん」
楽しいのか、つぐみは水中をまだかき回している。
葉にはつぐみの絵の価値はわからない。彼のファンが手にれたいと切して、有名な先生とかが長い評を寄せるあの絵のことが、葉にはいまだによくわからない。そこに描かれているのが自分だと言われてもだ。
でも、それでも、つぐみの話を聞くのはすきで、つぐみ自が語る言葉は平易で、どこにも難解さはなくて、ずっとずっと聞いていられる。小石のひかりが當たったところはきれいだ。葉もそう思う。
を食べ終えるとつぐみはすっくと立ちあがり、「いざ」となぜか敵將に挑む武將みたいな顔をして、如月のもとにまっすぐ向かっていった。なぜ。如月による元カノ査定は、初手押し出しみたいなかんじでつぐみが勝利して終わった気になっていたので、葉はびびる。
はらはらと遠目に見守っていると、つぐみが如月に何かを言って聲をかけ、如月が缶ビールを持って立ち上がった。ふたりが離れたベンチに座ってしゃべりはじめたので、偵察を続けるべきか後退するべきか迷っていると、「葉くん」と花菱に呼び止められた。
「せっかく來たのに、君のほうはずっと焼いてるからさあ」
呆れた風に肩をすくめ、花菱はクーラーボックスをあけた。
「何か飲むかい?」
「あ、ごめんなさい。俺、運転して帰らなくちゃなので」
ノンアルコールのほうのビールをもらって、簡易スツールを出す。
花菱ゼミでは院生のひとりが小型マイクロバスを借りたらしく、花菱先生は朝から悠々とビールをきめている。
「しかしつぐみちゃん、変わったなあ」
如月とつぐみのすがたに目を留めて、花菱がつぶやいた。修羅場発中なのかもしれないが、花菱の目には子同士の流に映っているようだ。
「葉くんと出會うまえはもっと人形っぽい子だったから。がなかなか表に出てこないというか、まああの子の場合は鹿名田の家自が特殊だし、事件のこともあったしね」
「つぐみさんっていつから絵を描き始めたんですか?」
「んー、八つか九つ……もとは知り合いの醫師に相談されて、治療の一環としてはじめたんだ。はじめて會ったときの彼は完全に心を閉ざしていて、しゃべれるような狀態じゃなかったし。一緒に絵を描いて、あの子のすきなこととかきらいなことを知っていったかんじ」
そうそう、と花菱はスマホを作して畫像フォルダを呼び出した。
「このあいだうちの押しれの掃除をしていて、見つけたんだよ。小學四年生の頃のつぐみちゃんの絵」
「おお、すごいうまい……」
暗い調の背景に柘榴と蔓の植が描かれている。つぐみは超絶技巧の植畫が持ち味らしいが、確かにこの時點でふつうの小學生の絵ではない、というのが葉にもわかる。一分の隙もなく執拗に緻に描かれた植たち。あいまいさをゆるさない、つぐみの世界。
「これくらいの歳の子どもだと、ふつうとか友だちや家族を描いたりするもんなんだけど、つぐみちゃんの場合ははじめから植だったなあ。というか、植だけ。生きものが登場したのは葉くんがはじめてだよ」
「そういえば、前にもそんなこと言ってましたね……」
「あの子はたぶん、人間がいやなんだと思う」
きらい、でも、苦手、でもなく「いや」。
でもなんだかその言葉はつぐみをたとえるときにやけにしっくりとくる。
渉は契約外。つぐみが結婚するにあたって、最初に提示した條件を思い出す。いや、男の葉とちがってつぐみはどうしたって構造上けれる側になるし、人間がいやじゃなくても、嫌で當たり前だと思うが。
「つぐみちゃんに好きな『ひと』ができて、僕はうれしいよ」
「あのさ、花菱せんせー」
そういえば、このひとがいたじゃないか、と葉は思い出す。
難しい評を漢字検索をかけながらがんばって読まなくたって、つぐみをずっと見守り、師となり、畫家として一歩を踏み出せるよう背を押した。花菱なら、つぐみが描く絵のことも、もっとわかっているだろう。
「つぐちゃんの『花と葉シリーズ』って、先生的にどんなかんじなの?」
「どんなかんじとは?」
「俺、えらい先生の書いた文章とか読んでみたけど、よくわからなかった。あれはどんなところがすごいの?」
「んー、まあまずは彩覚だよね。あの子の絵って、必ずしも彩學におけるセオリーを守ってないんだけど、ふしぎと同居させるというか、あるいはひきたたせあうというか。に対する度が緻なんだよね。それと彼の代名詞のようだけど、細かい刺繍のような超絶技巧。もちろん技がすごいんだけど、モチーフに対する観察眼と忍耐強さがほかのひとより優れているんだと思うよ」
「よく見ているし、我慢強いってことかー」
さすが大學で教鞭をとる花菱の言葉はわかりやすい。
そのうえで、と花菱は顎をさするようにした。
「僕個人の想を言うと、あれは宗教畫かな」
「しゅうきょうが?」
顔をしかめてから、あ、クリスマスのとき出てくる聖母子像とか、そういうやつかと思い直す。つぐみの絵とあまり似ていない気がするが。
「あの子は自分の神さまを描いているんだと思うよ」
さすがつぐみ。急にスケールがスぺクタクルになってわけがわからなくなった。
神ってなんだ。キリストとか大仏とかか。
え、いた? いたっけ? キリストとか大仏。いたっけ、絵の中に?
危うくブラックホールに投げ出されそうになったので、そのまえに葉は軌道修正をした。そもそも葉が知りたかったのは、つぐみの絵に何が描かれているかではない。
「あれってつぐちゃんは描いてて楽しい絵なのかなあ?」
「うん?」
「いや、俺ははじめて見たとき、がぎゅーっとしちゃったから。こんな気持ちでずっと描いてたらしんどくない? 俺はべつに座ってるだけだからいいけど、つぐちゃんは絵を描いているとき何を考えているんだろう……。でも、何読んでもわからないんだよね」
「彼らが見ているのは、彼の絵のほうだからね」
花菱は苦笑した。
「鹿名田つぐみのことは、鹿名田つぐみにしかわからないよ。あるいは本人にも」
「そうだよね……。でもつぐみさん、素直じゃないからさあ」
「君は彼の絵を見たとき、が痛くなったんだな」
「うん、泣きたくなったよ」
河原ではゼミ生たちがコンロの片づけをはじめている。
なんとか天気がもつかと思っていたが、午後三時過ぎから雨の予報らしい。川近くは増水すると危ないので、周りも早めに撤収をはじめたようだ。
話し込んでいるうちにすっかり炭酸が抜けてぬるくなったノンアルコールビールを流し込み、葉は簡易スツールを倒す。
きづけば、ベンチにいたはずのつぐみと如月も話を終えていた。
「えーと、楽しめた?」
修羅場が発していたかわからず、ひとりベンチに座っていたつぐみのもとに向かっておそるおそるおうかがいを立てる。俯きがちだったつぐみからは、「うん」としっかりした答えが返った。なら、よかった。つぐみが一日楽しく過ごせたなら、葉も來た甲斐があったというものだ。
「……負けたけど」
「え、なにに?」
「久瀬くんには言わない」
を引き結ぶと、つぐみは心なしかきりっとした顔で立ち上がった。
それがいまだに敵將に挑む武將みたいで、葉は修羅場発したのかしなかったのか、結局さっぱりわからない。
寢取られ令嬢は英雄を愛でることにした
舞踏會の一角で婚約者に婚約破棄を言い渡されたエディス。婚約者が次の相手に選んだのは異母妹だった。だけどその瞬間、エディスは前世の記憶を思い出した。……あら、この婚約者わたしにとってはわりとどうでもいいわね。婚約破棄を了承して舞踏會を後にしようとしたエディスだが、ある人影を見つけてしまった時、彼女の體に衝撃が走る。「……素敵……」それはこの世界にはいないはずの獣人で――。婚約破棄されて前世を思い出した令嬢と獅子の呪いを受けてしまった英雄騎士が幸せになるまで。2020.11.28.本編完結、後日談、2020.12.26.続編完結。2021.02.11.続々編完結。
8 110ルーズリアの王太子と、傾いた家を何とかしたいあたし
貧乏子爵家の長女として生まれたマリアはギャンブル好きの父、見栄をはる母、放蕩をする雙子の弟を抱え、二月後のデビュタントに頭を抱える14才。 祖父から堅実なお前にと譲られた遺品と鍵つきの祖父の部屋を與えられたものの、少しずつ減らさざるを得ない寶物に嘆きつつ何とかしたいと努力していたが、弟に部屋に侵入され、祖父の遺品を盜まれた時にブチキレた! 一応、途中の內容の為に、R15を入れさせていただきます。
8 181元豚王子VS悪役令嬢
最悪な豚王子に転生したけど痩せて頑張る王子の一途な戀愛模様--- 俺は貧乏國ブッシュバウムの第一王子に転生していたんだけど體型が見事に豚で婚約者の悪役令嬢に捨てられそうなんだ…。 だから必死でダイエットに勵みます!! 見てろよ!俺は変わる!そして悪役令嬢クラウディアにギャフンのドキュンのバーンしてやる! 女神様!流行りの悪役令嬢攻略頑張ります!
8 117婚約破棄予定と言われたので透明になって見たら婚約者の本性を知り悩んでいます
侯爵家令嬢の私…イサベル・マリア・キルシュは昔からの親同士の決めた會ったこともない婚約者ニルス・ダーヴィト・シャーヴァン公爵令息様と 16歳の學園入學の際にラーデマッハ學園で初めてお會いすることになる。 しかし彼の態度は酷いものだった。 人混みが嫌いでこの世から消えたいと思い透明薬の研究を進めてついに完成したイサベルは薬で透明になり婚約者の本性を知っていくことに…。
8 116社畜女と哀しい令嬢
まあまあな社畜の日永智子は戀愛には興味が持てず、1人で趣味に沒頭するのが好きだった。 そんなある日、智子はドラマが観れる端末アプリで番組表には載ってない不思議なドラマを見つける。 ドラマに映し出されたのは1人の孤獨な美しい少女、宮森玲奈。病気がちの母を支え、愛人親子に夢中な父親に虐げられながら頑張る玲奈を、智子はいつしか助けたいと望むようになっていた。 そして玲奈を最大の哀しみが襲ったある日、智子はドラマの登場人物が現実に存在する事を知る。 それなら玲奈も現実に存在して、今も哀しい思いをしているのだろうかーーそう混亂していた智子に不思議な奇跡が訪れる。 しがない社畜女が孤獨な少女と邂逅した時、運命の歯車が回り出した。
8 138家族に売られた令嬢は、化け物公爵の元で溺愛されて幸せです~第二の人生は辺境地でほのぼのスローライフを満喫するので、もう実家には戻りません~
「レーネが売れた! 化け物公爵が娶りたいと言ってきたんだ!」 家族に虐げられていたレーネは、祖母が殘した形見の薬草と共に、化け物と恐れられる獣人、マーベリック公爵の元に嫁ぐことを決意する。 決して不安がないわけではないが、狂気に満ちた笑顔で人の不幸を喜ぶ家族の方が化け物に思えて仕方なかった。 「早く出ていけ。目障りだ」 すでに自分の居場所がないと悟るレーネは、祖母とのある約束を守るため、化け物公爵の元を訪ねる。 しかし、黒い噂が流れる殘虐な公爵様の姿はなく――。 「嬢ちゃん。今は無理せずに休むべきだ」 「無理は良くない、奧方。筋肉が悲鳴を上げている」 屋敷で働く家臣の獣人たちに親切にされ、傷ついた心が癒されていく。 もしかしたら、本當の旦那さまは優しい人かもしれない。 會えない気持ちで思いが募り、妄想という名の戀心が芽生え始めるのだった。 「はぁ~。私の旦那さまはいったいどこに……」 一方その頃、レーネを売り払った家族の元には、なぜか次々に災難が押し寄せてくることになり……? ※この作品は他サイトにも掲載しています。 【無斷転載禁止】小説投稿サイトやYouTubeに載せないでください。
8 153