《アナグマ姫の辺境領修復記》閑話 辺境伯と公爵②
(そう來たか)
目の前に見慣れぬ顔立ちの小娘を差し出された時、ラルスは思わず想笑いでなく笑ってしまった。
今朝方、トラブル発生により々遅れるとの伝言をよこされた時點で怪しかったが、結果として彼は異世界人のを駅で迎え、晩餐會に出席することとなった。
いつもは領主の側近として、ラルスの訪問の際に顔を合わせることの多い従士のジークが言うには、また魔王が森から出て來たために主人はそちらの対応をしており來れなかったとのことだ。
「我が主は人外にも懐かれているもので。決して貴方様を軽んじているわけでないことは、我々とともにかの魔人と対峙されたローレン公であればご理解いただけることかと思われます。かわりに主は、異界からの客人であり、大切な友人でもあられる彼に代役をお頼みした次第です」
澄まし顔でらしい理由を言ってのけるあたり、優秀な従士である。
アニエスが異世界人を王都に送って行ったことまではラルスも把握していたが、エインタートに連れ帰っていたことまでは知らなかった。
(異世界人ではなんとも言えない)
スヴァニルにおいて異世界人は歓迎すべき対象だ。こうしてよこされれば王族相手のように丁重にエスコートしなければならない。
このアイディアを出したのはアニエスの配下の誰かであろう。彼自に姑息な手段を思いつく素養はないとラルスは見ている。
おそらく、あの小賢しそうな會計士あたりのれ知恵かと、目星も付けられるくらいに彼は辺境伯の周辺を把握しているだけに、先手を打てなかったことが悔やまれた。
白と黒を基調としたドレスを著せられているユカリを連れている様は、人どうしというよりか親子に近い。
しかし珍しい異世界人は話題の中心となり、また晩餐會の間はラルスが橫で慣れない彼の世話をしてやらねばならないせいで、他の相手を紹介される暇はなく、一応、縁談よけの役割は果たしてもらう結果とはなった。
とはいえ、ラルスはあまりおもしろくない。
エインタートの館ではできないことをするために、詭弁を弄して彼を引きずり出そうとしたのだ。多強引でもそうしなければ、アナグマ領主は巣から出て來ない。
予期せぬ災厄ばかりが襲う地で、おちおち留守にもできない狀況はあるにせよ、何よりも生來の引きこもりがちな格がラルスのいを退ける最も大きな原因であるのだろう。
「あのー、これ殘したらダメ系ですか?」
晩餐會の間、ナイフを持っているだけで何やら危なっかしく思える異世界人が、時々小聲で聞いてくる。
會も半ばを過ぎると、飽きたラルスの態度は徐々にぞんざいなものになっていった。
「好きなものだけ食べればいいですよ」
「良かった。まずくはないですけど、なんかが変な匂いしますよね。香草なのかな?」
この異世界人について、ラルスは中も子供という印象しかけなかった。年は十六と聞いても特にどうしたいとも思わない。彼の生まれた世界に大した興味も湧かない。
ゴシップ誌はまるで彼を好家のように書き立てるが、當人は先代の國王よりかは遙かに分別があるつもりだった。もしやすると、それも見越して彼がよこされたのかもしれない。
そんな辺境伯の配慮が功を奏し、ラルスは実に健全で味気ない夜を過ごすこととなってしまった。
◆◇
翌朝、ラルスはユカリを送り屆ける名目でエインタートの領主館を訪れた。
門の前に著くと、ちょうど空を飛んで自立式のハンモックを二階から運び出す者たちを見かけ、アニエスともそこで顔を合わせた。
ハンモックには角と羽の生えた魔人が寢ている。どうやら斷りの言い訳は噓ではなかったらしい。ラルスは々意外な思いだった。
アニエスのほうはラルスの來訪に気がつくと、すぐに地上へ降りて挨拶をした。
日差しも溫かくなってきたというのに、辺境伯は相も変わらず黒ずくめの姿で、首に青白いの魔を巻いている。
眠そうにあくびを噛み殺しているユカリのことは早々に下がらせ、気まずげにラルスを窺っていた。
「ユカリさんをお送りいただきありがとうございました。昨晩は、出席できず申し訳ございません」
ラルスはつい、口元が緩んでしまう。
(そうして悪びれるから、こちらも付け込みたくなるのだが)
この気弱な様子から、あの嵐の時に領民の前で気丈に振る舞っていた姿は想像がつかない。
「謝られずとも結構ですよ。魔王の相手は骨であったことでしょう」
「いえ、まあ・・・昨日の朝に突然やって來て、ケーキを食べてすぐに寢てしまったのですが、放っておくとまた部屋をあくびで壊されてしまうので、眠りが深くなったところで森に運び出すことにしまして・・・それまでに被害が出たらと思うと、館を離れられず」
「ええ。ご事はよく存じておりますよ」
ラルスは言い訳を適當なところで遮り、しかし、といかにも悲しそうな顔をしてみせた。
「昨夜はユカリ殿のお話をとても興味深く聞かせていただきましたが、私としては貴様と共に星空のもとで語らうことを楽しみにしておりましたので、やはり殘念です」
若干匂わせる言葉を織りぜただけで、相手の目線が下方へ落ちる。
(本當にの類が苦手なのだなあ)
上手にあしらうこともできずに、かと言って強く拒絶するには気が優し過ぎる。もうし生きやすい格をしていれば困り事もしは減るだろうに、とラルスは己で仕掛けていながら心の片隅で同もしていた。
ところが、その日はしだけいつもの流れと違うことが起きた。
「・・・麥畑を、ご覧になりますか?」
脈絡なくアニエスがった。
その反応の意味がラルスはよくわからなかった。
「麥畑?」
「昨年の秋の遅くに小さな畑を作り、試しに種を播いたのです。嵐の後も生き殘り、無事に穂が出て參りました。もしお時間があれば、ぜひ」
意図は不明だが斷る理由はない。
影のような彼の案で馬車を走らせると、工事の騒音からはやや離れた整地された場所に、件の麥畑はあった。
青い穂がそよ風に揺れている。播いた時期が遅かったせいか彼の領地に広がるものに比べると、生育が遅れているように見えた。たとえすべて収穫できたとしても、いくらにもならない程度の本當に小さな畑だった。
その橫には灰をまぶしたような奇妙な葉の植がたくさん植えられており、そちらは五番目の姉にもらった異國の野菜だという。
「大した収穫量にはなりませんが、エインタートで育てられた農作は領民たちの希になるはずです」
そういうことかと、ラルスはし合點がいった。
「著実に復興が進んでいることを実できますね。私にもそれを示すためにここへ?」
「・・・はい。貴公のご支援のおかげでもあります。収穫した暁には、証としてお渡しできればと」
「栄です」
口先で言いつつ、ラルスはまだアニエスの狙いを考える。夜の星空のかわりに、晝の麥畑を見せた意図は他にもあるはずだ。
待っていると、ややあって、アニエスは重い口を開く。
「すでにお察しのこととは思いますが・・・私は、その、いわゆる、男の間で行われるやり取りをとても苦手としています。なので申し訳ないのですが、私に貴公のまれているようなことは、できません」
非常に言いにくそうに、言い切った。
意外ではあったが、相手が本心を曬すのであれば、ラルスも回りくどいことをしなくて良い。特に落膽するでもなく、話を続けた。
「どうしてもこのがお気に召しませんか? 我ながら悪い條件は一つもないと思うのですが」
自惚れでなく、客観的な視點からもラルス自はその認識でいる。地位も見目も能力も、領地の立地からしても互いに最適な相手であると思える。それをアニエスもわかっていないとは言わせない。
「確かに過去には若気の至りなどもありましたが、貴様に求婚してからはわきまえておりますよ。無論、結婚後もに忠誠を誓いますとも」
「いえ、それが問題というわけでは・・・」
目を逸らしながら否定する。ラルスも、あの稀代の好家を父とする彼が、そこを特別気にかけてはいないだろうとは思っていたが、念のためだ。
単なる方便でなく、ラルスはアニエスを純粋にせる自信がある。それだけの魅力は十分じている。
特にこの一年で彼はよく長した。周りを窺い怯える小のような娘が、ここぞという時は統治者らしい顔をし、人目を惹くようになった。
年中暑苦しい黒い服を剝いで、別のを著せてみたいとも思う。その眠たそうな目を思いきり開かせるにはどうすれば良いかと考えるのは、ラルスの中ではである。
「では再度よくご検討いただけないでしょうか。いずれ、お互いに後継者は必要でしょう?」
とどめのつもりで最たる理由を突きつけた。その切実さは実際のところ、アニエス側のほうが大きいはずだ。
しかし、それを聞くと下方でさまよっていた灰の瞳がふと止まり、一度ゆっくり瞬きをした。
「・・・私は、私のをけ継ぐ者が、エインタートを治める必要はないと思っています」
ラルスは笑みを消し、靜かに訊き返す。
「・・・養子を取られるということですか?」
「そういう選択肢も、あるかもしれません」
「どうでしょうか。エインタートの民はシェレンベルク家のを崇拝しています。かつての母君がそうであったように、今のアニエス様にも信が集まれば集まるほど、民はその以外の者を戴くことを拒絶するでしょう」
「そう、ですね。そうかもしれません。ですが、時代は変わってゆくので・・・奴隷が廃止され、が職を持ち、あらゆる本や雑誌が生み出され、目まぐるしく日々がいているのです。永遠のものは、ありません。きっと領主も、王も」
これは、とラルスは思った。
王族に生まれ領主となった者が、己の存在の本を揺るがすことを許容しようとしている。それを口にする場と相手によっては、失言どころでは済まない。
だがここで発言したということは、ラルスはなくとも、他で言えない本音を打ち明けられる相手と認められたということだ。
「――そう遠くない未來に國が変わると?」
「それはわかりませんが・・・結局は目の前のことに手いっぱいであることの言い訳に聞こえてしまうかもしれませんが、後継者についてはもうし経ってから考えたいと思っています。なので、今のところ、どなたとも結婚する気はありません。・・・しなくて済めば、理想的です」
「隨分はっきりおっしゃる」
「すみません。どうしても、格なのです。相手が貴公だからというわけではなく、本當に、こういうことが苦手なのです」
自ではどうしようもなさそうに、心苦しそうに言い募る姿はいっそ気の毒ですらある。
おかげで、ラルスはすっかり余計な力が抜けた。
「あの、ですがそれとは関係なく、貴公のこれまでのご盡力には必ず報いたいと思います」
対して、アニエスのほうはより一層の力を込めて主張した。
「もしこれから先、やご領地に何事かが起きた時は、必ず駆けつけ、持ちうるすべてをもってお助けします。それだけは、誓います」
この時ばかりは目を合わせて言う。
すぐにまた伏せられたが、真実の言葉であることはよくわかる。
「大変心強いことです」
「・・・この領地のありさまでは信用がないかもしれませんが」
「そのようなことはございません。むしろこのご領地の様子が頼もしさの証明でしょう。何があろうとやり直せるということの」
麥畑は間もなく平原の向こうまで広がってゆき、その傍らに村々が立つ。一年前までは想像もできなかった景が容易に浮かぶ。
魔王を手懐け、異界の巨大魚をいなし、烏合の衆をどうにかまとめ、無慈悲な嵐も乗り切り復興を続けている。
廃墟寸前の館の前で、まるで泣き出しそうだった王に求婚した時、こうなることをラルスは予想できていなかった。
「――狀況が変わるか、お気が変わられるか、どちらが先かはわかりませんが、その際はぜひお聲がけください。私もいましは待てますので」
そう言えば、彼は一瞬固まる。
「いえ・・・お待ちいただかなくとも結構です」
「まあそう気短におっしゃらず。これでもし貴様が別の男のものとなった日には、私はその者に決闘を挑んでしまうやもしれません」
「は・・・」
「意外ですか? おそらく貴様が想像されている以上に、利害とは別のところで私はをお慕いしているのですよ」
するとアニエスは眉間に深く皺を寄せ、痛みに耐えるように口元を引き結ぶ。
これまでよりもさらにあからさまに嫌そうな顔をされるようになったことが、かえって心許されたようで、ラルスはおおむね満足できた。
冥府
山中で夜間演習中だった陸上自衛隊の1個小隊が消息を絶った。 助け出そうと奔走する仲間たち、小隊を付け狙う地獄の使者、山中一帯に伝わる古い伝承。 刻々と死が迫る彼らを救い出すため、仲間たちは伝承に縋る。 しかしそれは、何の確証も一切ない賭けだった。 危機的狀況で生きあがく男たちの戦いを描きます。 カクヨムにも掲載しています。
8 140もしも変わってしまうなら
第二の詩集です。
8 144よくある?異世界物語
目が覚めると草原の中にいた僕。どうやら異世界にいるらしいことに気づいた僕は持っていた神様からの手紙を読みステータスを見て驚いた。武術に魔術その他使いやすそうな名前が並んでいたからだ。しかし、そんな僕にも一つとても大きな問題があって?
8 99妹は兄を愛する
初めて好きになった人は血の繋がった二歳年上のお兄ちゃんだった。私が世界で一番欲しいのはたった1つ。大好きなお兄ちゃんの「愛」。
8 186脇役転生の筈だった
乙女ゲーム『エデンの花園』に出てくる主人公……の、友人海野咲夜。 前世の記憶というものを取り戻した咲夜はある未來のために奮闘する。 だって、だってですよ? この友人役、必ず死ぬんですよ? 主人公を庇って死んじゃうんですよ? ……折角の2度目の人生、そうそうに死んでたまるかぁぁぁ!! という思いから行動した結果、何故か私を嫌っている筈だった兄が重度のシスコンと化したり…。 何故か面倒事に巻き込まれていたり? (特にシスコン兄の暴走のせいですが) 攻略対象者とは近付かないと決めていたのに何故か友人になって…。 しかもシナリオとは違って同じクラスになってるし…!
8 119腐男子先生!!!!!
全編完結いたしました。 また會いましょう。 ごく普通の腐女子と、ごく普通の腐男子が出會った。イベント會場で。 ただひとつ、ごく普通と違ったのは、二人は高校の教え子と教師だったの……でした。 2018年3月、高校卒業とともに、完結。 卒業おめでとう。 そして、ありがとう!!!!! 同タイトル書籍化→ビーズログ文庫アリスさま コミカライズWEB連載→ジーンピクシブコミック様
8 87