《いじめられっ子のキャJKは自分を変えるため、ダンジョンに挑む〜底辺弱者は枕とレベルアップで強者へと駆け上がる〜》探索者登録
「ふはは! 飛べる枕があれば何も怖くない!(かもしれない)」
そんな事をびながら下を向いていると、ゴブリン四の群れと遭遇した。
一が私を見上げ、ぶ。それに寄って他のゴブリンも気づく。
空を飛んで居る私に死角は無い。
無いと思っていた時期が數秒前までありました。
「ヒノ外に向かって猛飛行!」
高速で出口へと向かって行く。
弓矢を持っていたゴブリンが矢を放って來たのだ。
ヒノを盾にして塞ぎ、そのまま出口まで飛び去る。
出口のゲートを潛って外に出る。
「都會の空気がここまで味しいとは」
地面に降りて、家に帰る。
リビングに電気が燈っており、時間は既に零時を超えていた。
果もゼロ。
「鍵⋯⋯開いてる」
家の中にるとリビングから聲が掛かって來る。
ヒノをポッケにしまい、向かうと母親が居た。
「こんな時間まで何処に行っていたの」
「ちょっとコンビニ」
機をダンと叩き、私はビクッとする。
「こ、ん、な、じ、か、ん、ま、で、何処で何をしていたの!」
「ごめんなさい」
「別に怒ってないのよ。ただ高校生が勉強もせずにこんな時間までほっつき歩いているのが心配なだけ」
私は餅を著いて、母親は私の頭を摑んで來る。
そのままぐしゃりと髪のを摑んで來る。スキルのおで痛みはじない。
「図書館とかそんな答えは無しよ。こんな時間まで開いてある訳ないから。で、何をしていたの? 正直に言いなさい」
ダンジョン探索をしていました⋯⋯なんて言えない。
そんな事言ったらどうなるのか予想出來るから。
「ごめんなさい」
「はぁ。學校以外での外出を止します。しっかり反省しない。ご飯は決まった時間に置きます。良いですね?」
「はい」
私は母親に逆らう事が出來なかった。そうに染み付いているから。
後悔の連続だ。妹とお父さんと一緒に行けば、こんな苦労と恐怖を味わう事は無かっただろう。
朝食の時間は七時、母親は12時に食べる様に指示を出して晝食を用意した。
おにぎり二つと150ミリリットルのお茶だけだ。
母親と父親は仕事が休みで、夜までパチコンに行くだろう。
私は部屋で勉強⋯⋯しない。これが私の小さな反抗だ。
「ヒノ、行くよ」
靴をヒノに取って來て貰い、窓から外に出る。
二階から飛び降りても問題ないくらいにはレベルの影響が出ていた。
「まずは探索者登録か」
それを発行しないと売りも出來ないし武も買う事が出來ない。
役所に向かう。流石にヒノは目立つから使わない⋯⋯選択肢は無かった。
公共通機関は金が掛かるので節約の為だ。學校までなら定期が使えるのだが。
生憎、役所はその辺に無い。
人気の無い所で降りる。
役所にり探索者登録を行う。
スキル等の開示はしなくても良いが、ある程度の強さは必要らしい。
模擬戦だ。後は軽めの講義をけて完了だ。
模擬戦用の武を借りれる。だが、私は何もかも未だ。だって高校生だもん。
扱った事があるのは短剣だけで、しかもヒノの協力有りきだ。
さて、どうなるのやら。
「ほう。薙刀か」
「よろしくお願いします」
學校のジャージで來ているので、學校がバレてしまう。
だが、これ程運に適した服を私は知らない。ついでに持ってない。
「それでは、始め!」
審判の宣言と共に私は走る。そして、自分の足に足を引っ掛け転ける。
見事の転けっぷりに強さを測る模擬戦相手も直しておる。審判もだ。
私? 恥ずかし過ぎて立てない。だってさ、結構真面目な顔をして走ったんだよ? それを転けるって、無いわぁ。
靜かなテストの時間にオナラとか、音を出してしまったくらいに恥ずかしいわ。した事無いから適當に言ってるが。
ヒノで飛んでの移をメインにした結果だ。運音癡とかでは無い。決して、そうでは無い。そう思いたい。
「⋯⋯いや。不合格だな」
相手が木刀を振り降ろそうとする。地面に平伏す私は格好のカモだろう。
「私はどんな手を使ってでも勝つ」
「ん?」
ヒノがポッケから小バエサイズの狀態で目を突撃した。
「ぬ?」
「転けた所を狙うのがありなら、『たまたま』目が痛くて閉じた所を狙うのもありですよね?」
長いリーチを活かして相手の首に向けて木製の薙刀を突き付ける。
相手は両手を上げて、宣言する。
「合格だ」
「良し」
「じゃ、二時間くらいの講義をけて行くように」
「に、二時間も」
二時間後!
探索者ライセンスを手にれて私は帰還した。
おにぎりをゆっくりと噛み締めながら食べ、お茶を飲む。
「ヒノのスキルは増えてない⋯⋯複數のゴブリンに勝つにはやっぱり武がなぁ」
私の全財産でも木刀すら買えない。
ダンジョンで武を手したい。そうなると、やっぱりまだあまり探索者が來てない家の前のダンジョンが適切なのだ。
もっと奧に行くしかないか。
「6時には戻らないと。制限時間は5時間、片道の探索を三時間で、帰りを二時間でやる」
ヒノにそう言う。枕に話し掛けるとは、本當にシュールだ。
「行きは探索メインだから、ゆっくり飛行。帰る時は速攻だ。帰る時は諦めて君に座るとする」
右回転してくれたので、早速向かう。
モンスターを倒すのは後回し⋯⋯狙うは寶箱、武だ。
◆
「登録試験で負けたって?」
「ああ」
「珍しいな。そんな良い逸材が居たとは」
模擬戦で負ける事は基本的に無い。何故なら、そこには力の差が大いにあるからだ。
試験が負けると言う事は、その相手が初期スキルに恵まれていたか強力なユニークスキルを持っているか、などと々な理由が浮かぶ。
それは本當に稀であり、才能だ。
だが、訓練は世羅に対してそんな才能のは見い出せていなかった。
(俺の目が曇っていたか。あの転けたのは演技で、俺の油斷をった⋯⋯だが、あれは本當に演技だったのか?)
訓練はとにかく悩んだ。
油斷したのは確かに悪い。だが、それ程までに世羅が転けた姿は稽だったのだ。間抜け過ぎた。現実味があった。
「どった?」
「いや、その、そんな強くはじなかった」
「は?」
「刃をえなかったから、的な強さが分からない」
「なんで負けたのさ」
「相手が盛大に転けて」
「え、まじ? あんな平坦な訓練場で転けるってマジ? やば。面白」
「そして『不合格』と言って剣を振り降ろそうとしたら」
「したら?」
「目に何かって、その隙を突かれてな」
「ほーん」
「そんで、大まかまとめるが、こう言われたんだ。『転んだ所を狙うなら、目を瞑った瞬間狙うのも問題ないだろ』って」
「あはは。プライドが」
「本気を出せば負けなかった」
「言い訳か? つか、アカンだろ」
「學校のジャージを著た子がなんでわざわざ探索者にるのやら」
「の子だったの! 俺に代われよ!」
そんな話を無視して再び考え込む。
何回も経験した模擬戦を思い出す。
「お前さぁ。そう考えて他の人の奴に出てさ、手加減せずに倒したらダメだぞ?」
「そこは気をつけるさ」
「俺達はあくまで最低限の力量を測る役目なんだから」
「あぁ。だが、あのには最低限の力はあったのだろうか? 負けたから合格にしたが。くそう」
「めっちゃ悔しがってるやん」
「俺が子に負けるなんて」
「男差別になり得るから発言には気を付けろ。俺らは公務員でもあるんだぞ〜」
「だな。うっし、飯食うか!」
「奢りか!」
「割り前勘定」
「割り勘かぁ」
「正確には自分の分は自分で払って貰う」
「ちぃ」
お願いだから別れて下さい!
俺、佐藤大雅(さとうたいが)は高校生になり、初めての彼女が出來た。 だけど、それは好きだからという訳ではなく 無理矢理だ。 俺には、他に好きな人がいる。 だから 「お願いだから別れて下さい!」
8 103本日は性転ナリ。
如月瑠衣(きさらぎ るい)は、ごく普通の男子高校生として代わり映えの無いつまらない毎日を送っていた。 しかし"ある日"を境に、その"代わり映えの無いつまらない毎日"は虛実が混じり合って作られた"幸せで平穏な日々"だったのだと思い知らされる。 幼馴染の"高梨莉結(たかなし りゆ)に手を借りつつも、男に戻る事の出來るその日まで女としての生活を送る事となった瑠衣。 これは"性転"してしまった瑠衣が、様々な"モンダイ"に見舞われながらも、周りの人々との出會いによって"本當の自分"を見つけていくストーリー。 興味を持って頂けたら是非一話だけでも読んで下さい。つまらないと思った方は、良ければその理由などもコメントして頂けたら、出來る限りの改善をしていきたいと思います。 未熟者が書いた素人小説ですが、創造をカタチにしていく勉強の真っ最中なので、是非溫かい目で見守ってください。 古い話から常時改稿していますが、途中から読み進めるのが嫌になるような文體になるかもしれません。 それは、この「本日は性転ナリ。」が、攜帯小説を始めてから、初めて完結まで続けられた作品なので、未改稿部分はルールや小説執筆の常識等も知らないままに思い付く事を書き毆ったからです。笑 今でも"改稿"と言える程の事は出來ていないかも知れませんが、以前と比べて確実に読み易く直せていると思いますので、是非改稿後の方も読んでいただけると幸いです。 この小説を執筆するにあたって、読者の方々に大変勵まされております。この物語が続いているのはその方々が居るからです。 本當にありがとうございます。
8 161鮫島くんのおっぱい
「三年の鮫島くん、おっぱいがあるってよ――」 進學系高校に通う少年、梨太(りた)は、噂の真相が気になって、謎の転校生「鮫島くん」のあとをつけた。ちょっとした好奇心から始まった出會いから、命を懸けた戦いへと巻き込まれていく。 美しくもたくましい、雌雄同體にして惑星最強のヒロインと、貧弱な身體に知能チートな全力少年の、銀河を渉る純愛ラブストーリー。 長い年月と距離を渡って、彼らはひとつの結論を出した。 ※霞ヶ丘の町人視點の外伝「山石歩美の業務日記」、虎&鹿が主役の「ラトキア騎士団悲戀譚」など、外伝的読み切り作品もシリーズに多數あり。気になる方はよろしくどうぞ。 <誤字脫字誤用報告、ダメ出し批判批評熱烈大歓迎!>
8 107奴ら(許嫁+幼馴染諸々)が我が家に引っ越してきたのだが…
春休みが終わり、高校生二年目が始まろうとするその日、父親が長期間海外で滯在する事になったことを聞かされた天坂 興。この日を境に許嫁、幼馴染諸々が引っ越して來て我が家がシェアハウス狀態に。 そして興は彼女たちの心を、自分の本心を知ることになる。果たして興はどんな答えを出すのか……。
8 153後輩は積極的
同じバイト先の女子高生の後輩は、すごく積極的。 しかし、主人公はそんな彼女の思いに気が付かない。 いつまで経っても、自分の思いに気が付かない主人公に彼女はとうとう最後の手段に!? 「先輩はわがまま」のスピンオフ作品です! 前作も見ていなくても楽しめますので、よろしくお願いいたします。 不定期更新!
8 129ボクの彼女は頭がおかしい。
「その消しゴム拾ったら、彼氏になってもらうけど大丈夫?」 「へ…?」 ある日突然、パーフェクト美少女に告白された普通すぎる高校生の僕。 クレデレ系(※)ヒロインに振り回される日常を、ゆるゆる描寫のオンパレードでお送りします。 つまりはラブコメです。はい。 ※クレイジー×デレ
8 150