《【書籍化】白の平民魔法使い【第十部前編更新開始】》798.星生のトロイメライ6
「全の防衛はミスティ殿と學院長含めた教師陣が対応すべきだと思います」
――大蛇(おろち)の本をファニアが確認した時のベラルタ魔法學院の一室。
大蛇(おろち)迎撃線の主力となり得るベラルタ魔法學院の三年生七人と教師陣、そして討伐部隊の指揮を務めるクオルカが集まり、迫る大蛇(おろち)に対して話し合う中……ルクスは切り出した。
「私とログラはともかく、ヴァンも防に回すのかい? "飛行"もできる貴重な風屬の攻撃魔法の使い手だ……私が一番信頼する魔法使いでもある」
「學院長、その信頼は対魔法生命においても同じですか?」
生意気ともとられかねないルクスの直球にオウグスはふむと顎に手をやった。
確かにオウグスのヴァンへの信頼は対人での戦爭もあるが、それよりもこの學院で同じ志を持って働いているという人間関係に起因する。ルクスの指摘通り、相手が大蛇(おろち)という事を考えると意味が無い。
「ヴァン先生は魔法使いとしては自分よりも上でしょう。一対一で戦えば分が悪い……ですが対魔法生命においては違うはずです。ヴァン先生は魔法生命に対して有効打を與えた経験が無い」
「遠慮が無くて結構。それでこそだルクス。ルクスの言う通り……俺は魔法生命との戦闘を経験しちゃいるが有効打を與えられた事が無い。大百足の時もアルム達のサポート、大嶽丸の時もだ。他の連中よりはましってだけだな」
ヴァンは不愉快そうにするわけでもなくむしろ嬉しそうだった。
対大蛇(おろち)において必要なのは家の格や二十年前の名聲ではなく、魔法生命に対して有効な攻撃を行えるかどうか。
ベラルタ魔法學院の方針は実力主義。対魔法生命においての実力は間違いなくミスティやルクス達のほうが上なのは言うまでもない。それを怖じすることなく言い切ったルクスは間違いなくこの學院の理念を正しくけ取っている。
「僕達よりも経験が上で後方から戦場を俯瞰した時の判斷力も高いというのも理由です。有効打になり得る僕やエルミラは大蛇(おろち)に近付く必要がある。全を見て危険を判斷するのはどうしても難しいし、攻撃は僕達のほうを向く……戦場を俯瞰して指示を飛ばせる人間は多いほうがいい」
「それは間違いなくそうね」
「本當はミスティ殿も攻撃に回ってもらいたいけど……大蛇(おろち)の能力がわからない以上、大蛇(おろち)の大規模攻撃を防ぐために防に回ってもらうしかない。創始者と同レベルの"現実への影響力"を引き出せるのが現代ではミスティ殿しかいないからね」
「お任せを」
ミスティも同意見なのか首肯(しゅこう)する。
大蛇(おろち)の能力がわからない以上、一撃で討伐部隊が全滅……などというシナリオを防ぐためにもミスティは大蛇(おろち)の攻撃に対するカウンターとして置くしかない。
「ミスティ殿と學院長の世界改変を主軸にヴァン先生とログラ先生が局地的なサポートをする……これが討伐部隊の生存率と継戦能力を最大限引き上げられる配置だと思います……あ、ログラ先生の統魔法を把握していないのでその點は自分の口からは何とも言えないのですが……」
しまった、と見落としていた要素にルクスは気付いて申し訳なさそうにログラのほうを見るが……オウグスが噴き出すように笑い始めた。
笑いすぎですよ、とオウグスを窘めるように言いながらログラは優し気な表をルクスに向ける。
「いいえ、私のはオウグス殿やヴァン殿のように大した統魔法ではありませんので問題ありませんよ」
「は、はぁ……?」
「んふふふふ! 本當に大した魔法じゃないんだよログラのは!」
「オウグス殿?」
「はい」
「ぶふっ!」
笑っていたオウグスの笑い聲がぴたっと止まる。
すん……と急に落ち著いたオウグスを見てベネッタは耐え切れずに吹き出した。
定番の流れなんだろうなぁ、と教師陣の素を垣間見ながらルクスは話を続ける。
「ベネッタは大蛇(おろち)が知範囲にったら核の確認だ。これも君くらいしかできない」
「ま、任せてー……ふふっ……」
「つぼりすぎでしょあんた……」
「うふふ」
笑いが治まらないベネッタは置いておいてルクスは続ける。
「エルミラと僕は大蛇(おろち)への火力役だ。とはいっても、僕達で大蛇(おろち)を倒さなければというわけじゃない。討伐部隊の統魔法を核に屆かせればいいから……」
「大蛇(おろち)の狙いを集中させるための囮役ね」
「ああ。集まった人間の中で僕達が一番の脅威だと思わせて攻撃を集中させれば守りやすくもなる。危険ではあるけど、討伐部隊に混じって戦うよりも全の生存率は上がるはずだ」
ルクスとエルミラは當然のように一番危険な役目を引きけると、サンベリーナが扇を広げる。
「であれば、私達はあなた方のフォロー役が適任ですわね?」
「後方で全を防するミスティ殿や學院長達とは他に僕達と一緒に大蛇(おろち)に接近しながら僕達をフォローできる人が必要だからね。鬼胎屬を考えると対魔法生命経験者にしかそれができない。サンベリーナ殿とフラフィネくんも必然的に攻撃に回ってもらう形になるだろうね。
ヴァルフトは僕を乗せてしい。狙いを地上ではなく空に集中させるためにも機力の高い"飛行"ができる魔法は必須だ」
「くはははは! 一蓮托生だなおい!」
「何で笑えるし……」
ルクスとエルミラと同様にサンベリーナ達も危険な役目をあてられるが、誰も文句を言うわけでもなく反論も無い。
ルクスは同意を求めるようにクオルカをちらっと見るとクオルカも首肯した。
「討伐部隊のきは父上にお任せします。この點は僕が口出しするより父上や學院長達の経験をあてにしたほうが確実にいいですから」
「魔法生命に関しては君達が。部隊運用については我々が。人に合った役目が各々ある。それでいい。こちらは任せて貰おう」
「はい、お願いします」
ルクスはクオルカに頭を下げるとそのまま止まった。
「……僕にはこれが正しいのかはわかりません」
か細い聲が靜けさを揺らして集まった全員に伝わる。
頭を下げたまま呟きはこの場に集まった人間にだけにらすルクスの不安だったのかもしれない。
「それでも、親友を救うためにはこうするしかないとは思っています。これは僕の我が儘でしょう……この中の誰かが死ぬ事になるかもしれない。そうなった時はどうか僕を呪ってほしい。アルムを連れてこないという作戦に変えさせた僕のことを」
弱音のようなものをらしたかと思えば、頭を上げてルクスはそう言い放つ。
親友の確実な死を避けるために、この場の全員に死の可能を背負わせる事を選んだルクスは全ての恨みを自分に向けろと覚悟を口にした。
「はぁ……」
そんなルクスにエルミラは肩を竦めてため息をらす。
ミスティとベネッタは呆れたように顔を見合わせ、サンベリーナとフラフィネ、ヴァルフトの三人は苛立ちを表に浮かべながら立ち上がった。
「え? あれ? みんなどうし……いたい! いだっ! いだだ! 何でみんなで毆るんだい!?」
「あんたが馬鹿だからよ」
ミスティ達全員からルクスは毆られて、話し合いは終わった。
教師陣は青春だねぇ、とその景を見屆けるだけで止めるわけでもなく……父親であるクオルカは痛快に笑いながら見続けていた。
【がががが! 流石ネレイアを殺しただけある!】
大蛇(おろち)が引き起こした洪水のごとき水量は一瞬にして迫力ある氷像(オブジェ)へと変わった。
今まさに巻き込まれそうになった討伐部隊も味方であるカエシウス家次期當主――ミスティの頼もしさに喝采に近い歓聲を上げる。
あわや全滅、生き殘っても相手が災害だという絶に呑み込まれそうになった窮地をミスティは何とか乗り切った。
氷となった波は砕け散り、魔力となって霧散する。
冷えた空気の中、大蛇(おろち)とミスティの視線が差した。
「私がいる限り……そういった能力は全て氷に変わると思ってもらいましょうか」
ミスティの頭上に輝くは白い王冠。
統魔法を完させ、"現実への影響力"を限界まで引き出した王の証が輝く。
ミスティも大蛇(おろち)も町一つを呑み込みかねない規模の魔力を行使したにも関わらず……その魔力は未だ盡きることもない。
【アルムがいない今……やはり貴様が最後の障害となるか】
【あの男がいないのなら時間の問題だというのに足掻く足掻く!】
【逃げ出した愚か者の代わりを數で補うか。がががが! 人間らしい醜さだ!】
【歪(いびつ)! あまりに歪(いびつ)! 個としての差異を求めるにも関わらず誰かの代わりを果たそうとするとは! そんなに逃げ出したあの男が大事か? それともあの男が駆け付けると願を抱いて待っているのか?】
大蛇(おろち)の首が口々に笑い出す。
その聲には明らかに余裕が含まれており、アルムが今この場にいない事を煽るように問う。
人間を見下す姿勢は神に近い神獣ゆえか。それとも人間への蔑みか。
魔力を帯びた聲から伝わるには軽蔑がある。
「代わり……? 願……?」
ミスティはそんな大蛇(おろち)の聲を笑い飛ばす。
アルムを持ち出された事で普段見せないようなに火が付いた。
「あなたにはわからないでしょうね……自分よりも大切な誰かを死なせたくないと思う心が。私達はアルムに來てしいなど誰も思ってなどいませんよ」
【がががが! だから弱い。だから滅びる! (エゴ)を掲げながら利他的な在り方を是とする生命としての欠陥が貴様らの繁栄の限界なのだから! 貴様らの言葉で言うならば綺麗事とでもいうか?】
「弱いからこそ、その綺麗事を為すために一歩……また一歩と人間は歩むのです。その在り方は決して欠陥などではありません。そうやっていつか、人間はきっと理想に辿り著く」
ミスティの瞳が青く輝く。
魔法に刻まれた意思とミスティが溶け合って真の姿へと変わる。
「『それを否定する者に……私達の世界は渡さない』」
【たった一人で我等の足下に辿り著いた程度で吠える吠える……だが無駄な足掻きというのは存外、余興としては面白いものだ】
大蛇(おろち)は嗤う。
障害にはなれど自分の敵にはなり得ないと……人間の決死に大蛇(おろち)は唾を吐いた。
- 連載中237 章
愚者のフライングダンジョン
〖ニート〗×〖怪物〗=人間社會の崩壊??? 夢、信念、向上心。いずれも持たないニートがいた。ある日、祖母が所有する畑で農作業をしていると局地的な地震が地元を襲う。突如として倉庫に現れた大穴は蠱惑的なダンジョンの入り口だった。 〜半年後、世界中の陸地で大地震が発生。世界各地でダンジョンが見つかり、人々は新たな時代の幕開けを感じた。パラダイムシフトをもたらす理想の資源を手に入れたとき、小國と大國の均衡は崩れて戦亂の時代へ逆戻りする。 〜その頃ニートはダンジョンにいた。あれからずっと迷子の大人だ。奇跡的に生きながらえたが代償としておぞましい怪物へと成り果てた。 襲いくる牙。謎の鉱石。限界を超えてみなぎる力。自由を求めて突き進め。いざゆけ、ダンジョンの最奧へ! これは頭のネジが外れたニートが愛されるべき怪物になる物語。それを観察する戯作である。
8 95 - 連載中481 章
ヘヴンリィ・ザン・ヘヴン ~異世界転生&成長チート&美少女ハーレムで世界最強の聖剣使いに成り上がる物語~
ノベルバオンリーで100萬PV、なろうを加えれば500萬PV突破!!!!! 超王道ファンタジー×なろう系転生チーレム=全ての宇宙を救う英雄譚!? 主人公のロイは前世の記憶と神様の女の子から受け取ったチートを持つ転生者だった。しかし、それだけでは飽き足らず、伝説の聖剣に選ばれたことによって、彼の異世界生活は一変する! 甘々のイチャイチャ、ラブラブ一直線な戀人もできるし。少しだけツンツンしているエルフの美少女とも親密になるし。ブラコン姉妹もお兄ちゃん、そして弟くんにデレデレだし。そして自分の身の回りのお世話もしてくれるメイドも出てくるし。最終的にはお姫様とイヌ耳っ娘とネコ耳っ娘まで!? しかも、全員とソウイウコトもするの!? でも愛し合っているなら當然だよね! そして読書とネットサーフィンで得た現代知識も使って、世界でトップクラスの有名人、今最も將來が有望な若者、王國中の女の子が憧れるメンズアイドル的な存在になってしまうが、しかし、それでもおごることなく世界最強を目指し、ロイは自分のことを大切に想ってくれているヒロインとの異世界生活を邪魔する敵対者を片っ端からぶった斬る! 學院內から、貴族の領地、魔族領に近い地方都市、そして戦爭の最前線。ロイは圧倒的な成長速度によって、いろいろなところで戦い、輝かしい栄光を手にし、王國の歴史にその名を何度も強く刻み込む! いずれ世界最強に至る少年、これは彼の成長をつづった物語。 ~~~~~~~~~~~~~~~ 作者のTwitter『 @sakura_uta_0702 』 『オレのラブコメヒロインは、パンツがはけない。』『オタサーの姫と戀ができるわけがない。』『陰キャラな俺とイチャつきたいってマジかよ……』はファンタジア文庫より全巻発売中!!!!! ※ この作品は『ノベルバ』の他に『小説家になろう』にて並行連載しております。
8 166 - 連載中30 章
Fog HOTEL
運命のように迷いついた先のホテルは普通のホテルではなかった。 そこに居た従業員には大きな秘密があったのだ。 だが、誰がそのホテルに私を導いたのか 私の運命を左右するホテルでの出來事は誰が導いているのか。 謎と恐怖の先にあるものを手にした時に人はどうなるのだろか? どうぞ心の準備が出來ましたら、ページを進めて下さいませ。 恐怖と人々の思いが絡まったラビリンスから出れますことを願っております。 主な登場人物 ~Fog HOTELの従業員~ 優 ジェネラルマネージャー リーダー的存在 戦略を立てるのが好き。 恵吾 シェフ 副リーダー的存在 仲間の仲介役。 光 ベッドメイキング 誰にも束縛されず自由を愛している。 快 ウエイター 臆病者でいつも仲間の顔色を気にしている。 零士 ウエイター 喧嘩ぱやいが、誰よりも熱い思いを隠している。 青空 ベルボーイ いつも笑顔でいるが、本當の自分を隠している部分もある。 歩夢 バトラー いつも落ち著いた雰囲気で、信仰深い。 不定期ですが小説が出來次第、隨時アップしていきますので楽しんでいただけたら嬉しいです。コメントなどはお気軽にして頂けたら作品の參考にさせて頂きます(⁎ᵕᴗᵕ)⁾⁾
8 141 - 連載中256 章
チート能力を持った高校生の生き殘りをかけた長く短い七日間
バスの事故で異世界に転生する事になってしまった高校生21名。 神から告げられたのは「異世界で一番有名になった人が死ぬ人を決めていいよ」と・・・・。 徐々に明らかになっていく神々の思惑、そして明かされる悲しい現実。 それら巻き込まれながら、必死(??)に贖い、仲間たちと手を取り合って、勇敢(??)に立ち向かっていく物語。 主人公の嘆き 「僕がチートって訳じゃない。眷屬がチートなだけ!僕は一般人!常識人です。本當です。信じて下さい。」 「ご主人様。伝言です。『はいはい。自分でも信じていない事を言っていないで、早くやることやってくださいね。』だそうです。僕行きますね。怒らちゃうんで....」 「・・・・。僕は、チートじゃないんだよ。本當だよ。」 「そうだ、ご主人様。ハーレムってなんですか?」 「誰がそんな言葉を教えたんだ?」 「え”ご主人様の為に、皆で作ったって言っていましたよ。」 「・・・・。うん。よし。いろいろ忘れて頑張ろう。」 転生先でチート能力を授かった高校生達が地球時間7日間を過ごす。 異世界バトルロイヤル。のはずが、チート能力を武器に、好き放題やり始める。 思いつくまま作りたい物。やりたい事をやっている。全部は、自分と仲間が安心して過ごせる場所を作る。もう何も奪われない。殺させはしない。 日本で紡がれた因果の終著點は、復讐なのかそれとも、..... 7日間×1440の中で生き殘るのは誰なのか?そして、最後に笑える狀態になっているのか? 作者が楽しむ為に書いています。 注意)2017.02.06 誤字脫字は後日修正致します。 読みにくいかもしれませんが申し訳ありません。 小説のストックが切れて毎日新しい話を書いています。 予定としては、8章終了時點に修正を行うつもりで居ます。 今暫くは、続きを書く事を優先しています。 空いた時間で隨時修正を行っています。 5月末位には、終わらせたいと思っています。 記 2017.04.22 修正開始 2017.02.06 注意書き記載。
8 61 - 連載中8 章
全てを創造した主の後継者と神の器の異世界ライフ‼︎ 〜可能性しか貰ってませんが⁉︎〜
ある日、その教室內にいた者達は一人殘らず異世界に召喚された。 異世界へ召喚された主人公はクラスのみんなが勇者スキルと魔法の屬性適性を授かるなか、魔法の屬性適性…無。勇者スキルも、神の加護もない。 だが主人公には人に言えない秘密があった。その力で異世界を楽しく過ごすことを決意する。 初投稿作品なので、非常に読みにくいとは思いますが、よろしくお願いします!
8 97 - 連載中2168 章
美少女になったら人生イージーモードだと思ったけど案外そうでもありませんでした。
私は自身を美少女にした。だってそうしたら楽ちん人生イージーモードだと思ったからだ。新たな世界がどんな所からはわからない。けど可愛いは正義。それを信じて突き進む! 目覚めたら草原ででっかいドラゴンが私の前に降りてくる。話してみると案外良い奴で私たちは心の友となった。なんとドラゴンの力が使えるらしい。友達料としては十分だ。力も手に入れたし世界征服もいいかもしれない。 そんなことを思ってると、何か機械兵士みたいなのが私を追う。私は逃げる。追い詰められて壁をぶち破ると私はどこにいたかをその時初めて知った。それは空に浮かぶ島。私の物語はここから始まった。
8 184