《【第二部連載中】無職マンのゾンビサバイバル生活。【第一部完】》45話 嵐の前の平穏のこと
嵐の前の平穏のこと
『ね、ね、おじさん。牙島ってどんなとこ~?』
「ん~・・・島だね」
『知ってるよォ!?』
「ごめんごめん」
あの作戦會議から翌日。
俺は通信機で高柳運送の璃子ちゃんと話している。
時刻は午前10時、前もって取り決めた定時連絡である。
今日の當番は璃子ちゃんのようだ。
基本的に何もなければ、この役は子供がやっている。
現にこの前は葵ちゃんだったし。
定時連絡とは言うものの・・・実質俺とのコミュニケーションのようなものだ。
いまだに帰れていないので、しでもご機嫌取りをしつつ話をしておきたいのだ。
・・・萬が一、いや億が一・・・俺が帰れなかった時のためにも。
そんなつもりはサラサラないんだけどな。
「どんなとこって言われてもなあ・・・俺もまだ全部見たわけじゃないし。あー、でも海はとっても綺麗だな、魚もよく釣れるし」
『いいないいなー、おじさんばっかりバカンスしてぇ』
バカンス・・・バカンスの定義が壊れていく。
半死半生で始まるバカンスなんて俺嫌だなあ。
自慢じゃないが、一般人なら絶対死んでる。
『こんなことにならなかったらさ、水泳部の合宿で行くはずだったのにな~』
「へえ、ここまで來るのか」
『うん!毎年恒例らしいよ?牙島3泊4日、遠泳地獄合宿って一部で有名みたいだけど・・・知らない?』
子中高生に世界一似合わない合宿名だなオイ。
こんな海流がキツイとこで遠泳?
死人が出るぞ・・・
『船で並走してね、すっごく大掛かりなんだって~・・・やってみたかったな~』
「・・・俺はその並走する船で釣りでもしてるほうがに合ってるなあ。ところで、そっちは変わったこととかない?」
一応、名目上は定時連絡だからな。
しはこういうことも聞いておかないと。
『ん~・・・とね。キツネが増えた、かなあ?あと、タヌキも!かっわいいんだよ!』
つまるところは平和ということか。
素晴らしいね。
『それ以外だとね・・・何組か保護してくれって言いに來た人がいるくらい?かなあ』
「いやいやいや、そっちがむしろ本題でしょ」
・・・龍宮経由で何も聞いていないってことは、ドンパチはなかったってことなんだが・・・
「大丈夫だったのか?」
『うん!ナナおじさんがお話したらすぐ帰っちゃった!』
「あー・・・」
そりゃなあ。
あの人が八尺棒持って立ってたら、想像を超えるアホじゃない限り回れ右するだろうし。
『前に來たみたいな人じゃなかったし、詩谷の方に行ったらいいってナナおじさんもアドバイスしてたよ』
「先輩がそう言うってことは、普通の?避難民だったか・・・そりゃよかった」
高柳運送、原野じゃ目立つからなあ。
おまけに門も立派だし、電気柵も完備。
外から見ればさぞ魅力的に見えるだろうなあ。
「なんにせよ、変わりないようでよかったよ・・・俺もまだちょいと帰れそうにないし、心配でさ」
『大丈夫大丈夫!こっちはモンドのおじいちゃんとかも來てくれるしね!おじさんもしっかりを治して帰って來てね!』
「そうか、おっちゃんもいるんだったな。ははは、心配するだけ無駄かもね」
『そーそー!むしろ心配なのはおじさんの方だからねっ!!』
「ぎゃふん」
確かにそうかもしれん・・・
これは一本取られたな。
『あーっ、もうこんな時間かあ・・・ナゴリオシイけど、またねおじさん!』
話し込んでいると結構な時間が経ってしまった。
俺もそろそろ稽古の一つでもしておこうかな。
あ、釣りにしよう。
稽古は夜だ。
晝飯に魚が食いたいしな。
「ああ、みんなにもよろしくな」
『はーいっ!』『わおん!ぎゃわん!』
うおっ!?
いたのかサクラ・・・
今のは『まだ帰ってこないんですかァ!?』みたいなじかな?
ううう、すまぬ娘よ。
おとうちゃんはまだ帰れそうにないのだ。
通話の終わった通信機に、俺は軽く両手を合わせて拝むのだった。
・・・帰ったら俺の顔忘れてたりしないよな?頼むぞサクラ。
「みゅぐぐぐ・・・」
「おいおい、大丈夫か朝霞」
通信が終ったあと、居間に戻るとそこには何故か布団にくるまっている朝霞がいた。
「どうしたんだ一、調子でも悪いのか?」
「ぴえん・・・にいちゃあん、あたまでてえ・・・」
朝霞の顔が真っ青だ。
隣に座って頭をでると、若干顔はよくなったが・・・
「マジでどうしたんだよ、昨日は元気だったじゃないか」
いつも通り風呂にしてきてたし。
何回言ってもやめないからもう最近は諦めている。
神崎さんの目が怖いのが難點である、ゆるして。
「あーしもう駄目かも・・・にいちゃんギュってしてぇえ・・・」
弱々しい聲を出しながら、朝霞は腕に縋り付いてくる。
力が・・・弱い!?
どうしたんだおいおい。
鬼の霍ってやつか!?
「はっは、気にするなイチロー」
オロオロしていると、臺所からアニーさんがニヤニヤしつつやってきた。
その後ろには、どこか呆れたような顔をしたねえちゃんも。
「そうよお、朝霞ったらもう・・・」
「ねえちゃん、朝霞はどうしたんだよ?」
ねえちゃんに聞くと、ため息とともに答えが返ってきた。
「ただの食べ過ぎよお」
・・・食べすぎ?
「アサカはな、倉庫の整理をしていたら出てきた・・・ホラ、これを朝から使ってな」
アニーさんが取り出したのは、どこか懐かしい道だった。
褪せた、デフォルメのきついペンギンの頭部から取っ手が出ている。
うわ!うちにもあったぞそれ!
「かき氷・・・ですか?」
「そうそう、カキゴオリ。確かに甘くて味かったが、限度がある」
「この子ったら10杯も食べちゃってね・・・シロップも見つけたからって、もう・・・子供なんだから」
・・・心配して損した。
そりゃ腹も壊すわ。
「・・・お前、後藤倫パイセンといい勝負だな」
「あぐぅ・・・あーしのぉ・・・前でぇ・・・新しいオンナの名前、出すなし・・・出すなしぃい・・・」
新しいオンナってなんだよ。
しかし、よく名前だけで別判斷できたな、こいつ。
「しばらく転がしておけば治るから、いっくんは心配しないで」
「うん、そうする・・・釣りにでも行ってくるよ。じゃあな朝霞、養生するんだぞ」
「ぴえん・・・ぱおん・・・」
よくわからない鳴き聲を発する朝霞を放置し、釣竿を求めて倉庫へ行くことにした。
「田中野さん、釣りですか?」
「・・・ええ、はい。凄いですね、それ」
「大です!」
倉庫の裏の作業スペースで、ドヤ顔の神崎さんに遭遇した。
その橫には、ワイヤーで吊り上げられた大きな鹿の姿がある。
今まさに解をしていることもあり、大迫力である。
皮が綺麗に剝がれている・・・金持ちの家とかにありそうな狀態になってるぞ。
「これも燻製に?」
「一部は今晩の食卓に使ってもらいますけれど、そうですね!今晩は新鮮な鹿のステーキですよ田中野さん!」
それはテンションが上がる。
鹿は脂がほぼないからジューシーさはないんだが、赤が味いんだよなあ。
噛み応えもあってまさに『を食っている!』ってじで。
「神崎さんのおでが食えます・・・ありがたやありがたや」
「お、拝まないでください!」
塗れのナイフを抱えて恥ずかしがる神崎さん。
・・・凄い迫力だ。
「・・・前にも言いましたが、この周辺の山はほぼ手付かずの狀況ですから。いくらでも狩れます、いいことです」
ほんと、『防衛隊』の連中も銃持ってたんだから狩りでもすりゃいいのに。
住民からカツアゲしかしてないもんな、あいつら。
元漁師のくせに、船が泣くぞ船が。
ま、半數以下になってすっかりおとなしくなったらしいからどうでもいいけど。
今度なんかやらかせば、しめやかに海の藻屑にされることだろうし。
「神崎さんが山の幸とくれば・・・俺は海の幸といきますか」
「頑張ってください!田中野さんならカツオでもマグロでも釣れます!」
「俺はトロール漁船の化だった・・・?」
俺への評価と期待がデカすぎる。
せめて・・・せめてサバくらいで勘弁してくれまいか。
「作戦開始までにもう何頭か捕まえておきたいところですね、駐留軍の皆様にも英気を養っていただかないと」
「完全な俺の偏見なんですが、彼らってバーベキュー好きそうですよね」
「実際に好きなようですよ?ライアン軍曹が田中野さんも後日招待するとおっしゃっていました」
やはり好きだった!
なんか、でっかい機械で一日中BBQやってそうだよな、外人さん。
「私はここと西地區の間の山にっていますが、彼らは東で狩りを行っています」
結構エンジョイしてんなあ、あっちも。
腹が減っては戦は出來ぬ・・・ってのは萬國共通だな。
「では、行ってきます」
「はい、いってらっしゃい田中野さん!」
神崎さんは、勢いよく鹿の後ろ腳を斬り落としながら笑顔で見送ってくれた。
・・・大迫力ゥ。
々あったが、釣り場についた。
今回はいつもとは違う所を選んだ。
定期的に変えないと魚が枯渇する・・・というわけではない。
なにせここらで釣り人は俺達だけだからな。
南地區の人たちも釣りくらいしているとは思うんだが・・・いかんせん家と家が離れているのでかち合うことはなかなかない。
ちなみにご近所さん(近所とは言っていない)に、俺は認知されている。
『本土から自衛隊を連れて來てくれた、荒川さんのできた親戚の子』という認識らしい。
・・・まあ、『防衛隊』の連中を殺したことは知られていないし、言うつもりもない。
住民の皆様には、自衛隊が奴らをおとなしくさせた・・・というじて伝わっている。
以前から『防衛隊』の評判が地の底だったおで、相対的に俺の評価は高いらしい。
ありがたいことで、たまーに道ですれ違うとニコニコ挨拶をしてくれている。
奴らが娘さんにちょっかいをかけようとしていた家のお父さんなんか、『ありがとう!よく自衛隊を連れてきてくれた!ありがとう!!』なんてたいそう謝をしてくれた。
・・・その後貴金屬をくれようとしてくれたのは丁重に斷ったが。
奴らに取られなかったのに俺にあげちゃダメでしょ。
「クゥン」
「おや、さっき聲かけた時は寢てたのに。心と秋の空だなあ」
釣りの準備をしながら考え事をしていると、なーちゃんが當たりしてきた。
どうやら家からついてきたらしい。
気紛れなことだ。
この地區にはゾンビはいないし、なーちゃんは賢いので基本的に放し飼いなのだ。
他人の家を荒らすような事もないし、本當に賢いなこの子。
「俺はここらにいるから遊んできな。大丈夫だとは思うけど、針とかテグスには気を付けろよ」
「バァウ」
『大丈夫ですゥ~』みたいな聲を殘し、なーちゃんは波打ち際へ向かって行く。
その聲の通り、俺が釣ろうと思っている場所からはしっかり離れている。
うーん、かしこい。
俺の周りの、賢い子ばっかじゃない?
サクラ、レオンくん、それになーちゃんだ。
・・・ソラ?
あの子はまだ子供だから・・・あれ?サクラもそうだよな?
突然変異だろうか。
まあいいか、釣りだ釣り。
刺が食いたいからアジが釣れないかなあ。
とりあえず初手はルアーだ。
この島はどこへ行ってもバンバン釣れるから、ゆっくりやろう。
フグ以外なら何でも食ってやる・・・あ、ゴンズイもナシで。
ルアーは輝きが目に眩しいスプーンくんをチョイス。
それをキャストし、地球を釣らないようにだけ注意しつつ釣りを開始した。
「一朗太さん、一朗太さん・・・おやぁ?どうされましたか?」
「・・・この世の不條理を噛み締めている最中です」
珍しく晝間から式部さんがやってきた。
俺は力なく返事をし、釣果を巖に溜まった海水へ投げ込んだ。
フグ、フグそしてフグ。
あと何故かオニイソメ。
・・・オニイソメナンデ!?
お前夜行の上に砂の中だろう!?
前はウミケムシだったが、俺は何かにとり憑かれているんだろうか。
とりあえずオニイソメはなーちゃんが噛まれると不味いのでしめやかに仏させた。
ルアーで何も釣れなかったらぶつ切りにして餌にしよう。
でっかいゴカイみたいなもんだし、使えるんじゃないかな?
「フグが多いでありますなあ。何故でありましょうか?」
「俺への呪いかなんかじゃないですかね・・・それで、何かご用ですか?」
そう聞くと、式部さんはしモジモジし始めた。
なんざんしょ?
「じ、実はぁ・・・その、お、オヤツでもいかがでありますか?」
背負っていたリュックを下ろし、式部さんはその中から何やら包みを取り出した。
ふむ、オヤツとな?
確かにちょい小腹は空いている。
「はい、どうぞであります!コーヒーも用意したであります!」
その包みから出てきたのは、綺麗なサンドイッチだった。
香ばしく焼かれたパンに、レタスとが挾まれているのが見える。
・・・おお!ゾンビパンデミック始まって以來のちゃんとしたサンドイッチじゃないか!!
「うわぁ・・・これ、式部さんが作ったんですか?あ、座ってくださいよ、一緒に食べましょう」
見れば結構な量がある。
さすがに晝飯前に喰うには多いからな。
「おは二等陸曹の作られた燻製で、レタスは加賀さんから頂いたものでありますが・・・それではお邪魔するであります!」
予備の椅子(アニーさん辺りが來るかなと思って用意しておいた)に座る式部さん。
ミチヨさんの野菜、味いからなあ。
あれ?っていうことは・・・
「じゃあ、このパンは?自衛隊の缶詰ですか?」
「えへへ・・・それは自分が焼いたものであります」
「ふえー・・・すごい!市販品みたいだ!」
お高い喫茶店とかのメニューにありそう!
「実はパン作りが趣味でありまして・・・ちょうど探索で小麥が手にったものでありますから」
ちょっと意外。
普通のってじだ。
・・・式部さんが普通じゃないってことじゃないぞ!?
戦闘力は普通じゃないけど!!
「じゃあ失禮して・・・」
香ばしい匂いが食をそそる。
一気にかぶりつくと、パリッとしたの後に間違いない味さがやってくる。
うん!最高!!
「・・・」
何故か俺をガン見している式部さんをよそに、しっかりと咀嚼して飲み込む。
もレタスも味いが、なによりパンが味い!
固すぎずらかすぎず・・・うん、お店の味だ!
「うまぁい!」
「・・・わぁ」
俺の反応を見ると、式部さんはにっこりと微笑んだ。
「味しいですよ式部さん!保存食じゃないパンなんてほんっと久しぶりに食ったなあ・・・」
「そ、そうでありますか!?忖度はされていませんか!?」
なんでサンドイッチに忖度が必要なんだろうか。
「まさか!久しぶりだからなんとも言えないですけど・・・でも、この騒前も総合して上位ランクの味さですよこのパンは!」
「しょっ、しょうでありましゅか・・・えへ、えへへぇ・・・」
「ワゥウ・・・オゥン・・・」
式部さんはクネクネしながら、パンの匂いに釣られてやってきたであろうなーちゃんをで回している。
なーしゃんは顔をもみくちゃにされ、よくわからない鳴き聲を上げている。
「こ、コーヒーもどうぞ!これも自分が淹れました!」
魔法瓶を取り出し、式部さんは満面の笑みだ。
それと同時に、何もついていないパンをなーちゃんに與えている。
なーちゃん的には・・・あの尾の大回転を見るに、大満足だろう。
暖かいコーヒーも味い。
この組み合わせ・・・無限に食えるな!
「式部さんも食べましょうよ、味しいですから・・・もっとも、作った人なら知ってるか」
「で、では自分も・・・」
そうして、俺たちは並んでサンドイッチに舌鼓を打つのだった。
しばしの休憩の後、式部さんも釣りに參加した。
今日は非番・・・というか、偵察の仕事はないらしい。
古保利さんはこの狀況下でもそういうのに厳しいらしい。
『休める時には休まないと、人間は効率的にけない』というのが信條らしい。
・・・俺の前職のクソ社長に爪の垢を煎じて飲ましてやりてえ。
「フィーッシュ!であります!」
「バウ!バウ!!」
式部さんが嬉しそうに竿を上げる。
テグスの先には・・・型のいいアジの姿が!
「オメデトウゴザイマース!!」
なお、拍手する俺の直近釣果はゴンズイである。
どうして。
悔しいから後でカラッと揚げて食ってやる・・・!
「釣り、楽しいであります!一朗太さんと一緒ならもっと楽しいであります!」
「いやー、そう言われると嬉しいですねえ」
1人の釣りもいいが、友達と一緒の釣りも楽しいもんな。
學生時代は何人かでよく行ったなあ・・・
藤本、平林、西中島・・・あいつら生きてるかな。
全員県外就職だもんなあ・・・無事だといいけど。
「そういえば、計畫に変更はありますか?」
「ないであります。今の所イレギュラーは発生していないであります!」
「そりゃよかった」
牙島は今日も(比較的)平和らしい。
存分に英気を養おう。
「・・・そういえば一朗太さん、手裏剣をいただけますか?」
アジを生け簀へ放し、式部さんが急にそう言ってきた。
「え?いいですけど・・・またなんでです?遠距離武は潤沢でしょう?」
手裏剣は倉庫にあった鉄板類で日々量産しているので、こっちの在庫も潤沢ではあるんだけど。
「自分のお守りであります。アレがあれば、自分はもっともっと強くなれるのであります」
お守り、ねえ。
隨分騒なお守りだなあ。
「・・・あの冬の日、フロントガラスを叩き割って自分を助けてくれた一朗太さんのように、強くなれるであります」
「若干の黒歴史なんですけどね、それ・・・もっとこう、スマートにかっこよく出來たらよかったんですけど」
ごり押しごり押し&ごり押しだったもん。
俺も大怪我したし。
今なら多は格好良く助けられるとは思うが。
「いいえ、いいえ」
式部さんは、はにかみながら俺の目を真っ直ぐ見つめてきた。
潤んだ瞳に、俺の間抜け面が寫っている。
「あの時の一朗太さんは、この世で一番格好良かったであります」
・・・超照れる。
そんな、ちょっと、〇ーベル映畫のヒーローでも見るみたいな顔はやめていただきたい!
「・・・じゃ、じゃあもっと格好良くなれるように頑張らないといけませんね。頑張りますよ、うん」
「ひぅっ・・・」
決意表明したら何故か式部さんが振した。
なーちゃんが『!?』って顔をしてるのが大変面白い。
ビックリしたのかな?
「い、一朗太さん、自分は―――」
「バウ!バウバウ!!」
式部さんが何かを言いかけたが、なーちゃんが猛然と吠えた。
どうした急に・・・って、おお!?
オニイソメくんの殘骸を餌にしていた竿がとんでもない勢いで折れ曲がっている!?
「でかしたなーちゃん!これはでかいぞっ!!」
竿を握ると、重い手応え。
凄まじく重い・・・これは大の予だ!!
手応えからして地球を釣ったわけではなさそうだ!
きはないが、ゆっくりと上がってきている!
「ふぬぬぬ・・・すいません式部さん、タモを取ってくださ、式部さん!?」
「ふふぅふ・・・バラもコスモスも枯れておしまいでありますよ・・・ふふぅふ」
なんで育座りしてんですか!?
さっきまで元気だったのに、一なにが!?
よくわからんが式部さんには頼れない!
俺が自分の力だけで釣り上げねば!!
「んぐぐぐ・・・があああ・・・こん畜生ぅう・・・!!!」
リールを必死で巻いていると、海面にぼうっと浮かび上がる影。
おお!でかい!
ひょっとしてクエとか!?
こんな時間帯に釣れるとは思わんが!それでも大には変わりあるまい!!
「バウ!ワゥン!!」
応援するようななーちゃんの聲を背に、最後の仕上げとばかりに渾の力で竿をしゃくる。
ぐいっと影がき、水面に黒いその魚が姿を現した。
やっぱりこれは!
おおも・・・の・・・?
海面を割って姿を現したのは。
一切水ぶくれも腐敗もしていない、『大』の・・・
黒ゾンビの死?だった。
「・・・クゥン」
『お前マジか』みたいななーちゃんの聲が、背中に空しく突き刺さっている。
やめてくれよ、なーちゃん。
今凄い恥ずかしいんだから。
「・・・海へお帰り~」
俺は平坦な口調でそう言いつつ、テグスをナイフで切ったのだった。
そして黒ゾンビは、出てきた時の逆再生のように水底へ帰っていった。
その後、なんとかアジを何匹か釣り・・・家に帰ることができた。
なお、式部さんは何故か死んだ目でとんでもない量のアジを釣っていた。
・・・釣りの才能があるなあ。
【書籍化】キッチンカー『デリ・ジョイ』―車窓から異世界へ美味いもの密輸販売中!―【コミカライズ】
.。゜+..。゜+.書籍発売中!TOブックス様よりイラストはゆき哉様で発売中! コミカライズ化決定!白泉社様マンガparkにて11月下旬、漫畫家水晶零先生で公開です!。.。゜+..。゜+お読みくださる皆様のおかげです。ありがとうございます! 勤め先のお弁當屋が放火されて無職になった透瀬 了(すくせ とおる)22歳。 経験と伝手を使ってキッチンカー『デリ・ジョイ』を開店する。借りた拠點が好條件だったせいで繁盛するが、ある日、換気のために開けた窓から異世界男子が覗きこんで來た。弁當と言っても理解されず、思わず試食させたら効果抜群!餌付け乙!興味と好奇心で異世界交流を始めるが、別の拠點で営業していたら、そこでもまた別の異世界へ窓が繋がっていた!まったり異世界交流のはずが、実は大波亂の幕開けだった…。 注:キッチンカーではありますが、お持ち帰りがメインです。立ち食いOK!ゴミだけは各自で処分ねがいま……じゃなかった。料理メインでも戀愛メインでもありません。異世界若者三人の異文化(料理)交流がメインです。
8 126俺は、電脳世界が好きなだけの一般人です
簡単に自己紹介をしておこう。 俺は、高校生だ。確かに、親父に騙されて、會社の取締役社長をやっているが、俺だけしか・・・いや、幼馴染のユウキも社員になっていた・・・と思う。 俺の親父は、プログラマとしては一流なのだろうが、面倒なことはやらないとという変わり者だ。 そんな親父に小學生の頃から、プログラムやネットワークやハードウェアの事を叩き込まれてきた。俺が望んだと言っているが、覚えているわけがない。 俺が、パソコンやネットワークに詳しいと知った者からお願いという名の”命令”が屆くことが多い。 プログラムを作ってくれとかなら、まだ話ができる。パソコンがほしいけど、何がいいくらいなら可愛く感じてしまう。パソコンが壊れた、辺りの話だと、正直何もできないことの方が多い。 嫌いな奴が居るからハッキングしてくれや、元カノのスマホに侵入してくれ・・・犯罪な依頼も多い。これは、”ふざけるな”斷ることができるので気持ちが楽だ。それでも引き下がらない者も多い。その時には、金銭の要求をすると・・・次から話にも來なくなる。 でも、一番困るのは、”なんだだかわからないけど動かない”だ。俺は、プロでもなんでもない。 ただただ、パソコンが好きで、電脳世界が好きな”一般人”なのです。 そんな”一般人”の俺に、今日も依頼が入ってくる。
8 128「最強」に育てられたせいで、勇者より強くなってしまいました。
ある日大學中退ニートが異世界に転生! 「最強」に育てられたせいで破格の強さを手に入れた主人公――スマルが、強者たちの思惑に振り回されながら世界の問題に首を突っ込んでいく話。
8 183悪役令嬢のままでいなさい!
日本有數の財閥に生まれた月之宮八重は、先祖代々伝わる月之宮家の陰陽師後継者。 人には言えない秘密を抱えた彼女は、高校の入學をきっかけにとある前世の記憶が蘇る。 それは、この世界が乙女ゲームであり、自分はヒロインである主人公を妨害する役目を擔った悪役令嬢であるという不幸な真実だった。 この學校にいる攻略対象者は五名。そのどれもが美しい容姿を持つ人外のアヤカシであったのだ。 ヒロインとアヤカシの戀模様を邪魔すれば自分の命がないことを悟った八重は、その死亡フラグを折ることに専念しつつ、陰陽師の役目を放棄して高みの見物を決め込み、平和に學園生活を送ることを決意するのだが……。 そう易々とは問屋が卸さない! 和風學園戦闘系悪役令嬢風ファンタジー、開幕! ※最終章突入しました! ※この素敵な表紙は作者が個人的に依頼して描いていただきました!
8 99都市伝説の魔術師
ゴールデンウィークが明け、六月。『事件』後、家族と仲睦まじく暮らしていた柊木香月とその妹夢実。 彼の本業である學生生活と、『裏の仕事』も順風満帆に進んでいた。 彼の裏の仕事は魔術師だった。それも魔術師として優秀な存在であった。 最強の魔術師にも弱點はある。 「私は……仕方がない。都市伝説に『殺されても』仕方ないのよ……!」 「そうであったとしても、罪を裁かれようとしても……女性が涙を流している。それだけで助ける理由には充分過ぎると思うのだが?」 魔術師柊木香月は都市伝説から彼女を守るべく、取った行動とは――! 「……どうしてお兄ちゃんは毎回のように女の子を助けてくるのかな? もうこれで數えきれない程の回數なのだけれど。お兄ちゃん、慘殺か虐殺、どっちがいい?」 「ちょっと待ってくれ夢実! いつから君はヤンデレになったんだ! 頼むからそのコンパイルキューブを仕舞ってくれ! なあ!? 頼むから!!」 現代に生きる魔術師とその爭いを描く、シリーズ第二弾登場!
8 85ゴブリンから頑張る神の箱庭~最弱からの成り上がり~
士道白亜は半引きこもり、エロゲ買った帰り道に交通事故に遭い、目が覚めたら自稱女神とエンカウント、スキルもらって楽勝異世界転生人生かと思いきや何故かゴブリンに!確かに転生先が人とは言わなかったけどどうなる私‼ アルファポリス、Eエブリスタでも同じ物を投稿してます。 ゴブかみとしてシリーズ登録しハクアのイラストや設定書いた物を別で載せてみました。 http://ncode.syosetu.com/n4513dq/ 始めて書いた物でまだまだ勉強中のため、違和感や駄目な部分、誤字、脫字、など教えていただけると嬉しいです。感想はどんなものでも受け付けてます。駄目出しや酷評等も遠慮なく書き込んでいただけると成長に繋がるので嬉しいです。
8 162