《ビンボー領地を継ぎたくないので、全て弟に丸投げして好き勝手に生きていく》414話「ローランドの授けた策の行方その2」

嵐の前の靜けさのように、とある部屋の中が靜寂に包まれている。ここは商業ギルドフランバスク支部のギルドマスターの部屋だ。

「……」

ある組織の長ともなれば、日々の業務數は途轍もない量となり、その書類の數は同じギルドとしての裁を持つ冒険者ギルドと比べてみてもかなりのものだ。

そんな多忙な日々を送っているのはギルドマスターのマリアンヌである。彼の頃より実家である商家から商人としての英才教育をけており、その才覚は現當主の父や先代の祖父と比べても何ら遜はない。

寧ろ、商機を見極める才においては彼が最も優れており、その才能を頼りに実家がくこともしばしばあるほどである。

薄緑の長い髪をハーフアップにして纏めており、彼の端正な顔立ちも相まってそれは知的な印象を與える。普段の言も落ち著いた雰囲気を持っているため、しばしば冷たい人間の印象を與えてしまうが、その貌と類まれなる商才によってかな人気を持っているだ。

「頼もう!!」

「……」

そんな彼の業務に水を差すかの如く、部屋の扉が勢い良く開かれる。マリアンヌはやってきた人に一瞥をくれると、何事もなかったかのように業務を再開させる。

マリアンヌにとって、こういったことはいつものことであるため、もはや慣れしたんだものとしてれてしまっている。逆を言えば、すべてを諦めているとも言えなくはないが、そこは當事者の気の持ちようであるため、ここで敢えて突っ込むのはやめておく。

「せっかく昔馴染みが訪ねてきたというのに、そういう態度はないだろう?」

「突然扉を蹴破ってくる人間に知り合いなどいません」

「と、とにかくだ! マリアンヌ、今日は君に話があってきた」

カリファの抗議をさらりと躱し、マリアンヌは冷たくあしらう。だが、いつもと様子が異なる昔馴染みに何かをじ取ったのか、ここでようやく顔を起こし彼に目を向ける。

そこには、確かな覚悟と何か自信のあるような雰囲気を纏ったカリファの姿があった。マリアンヌの経験上こういった人間は、二つに一つの末路を辿ることになる。

一つは、商機をものにし、大功するパターンと、もう一つはドツボに嵌まり込み大失敗するパターンだ。眼鏡ではないが、今のカリファがどちらなのかといえば前者であり、それは今まで培ってきたマリアンヌの商人としての勘がそう語っていた。今の彼からはお金儲けの匂いがする。そのことを、マリアンヌはこの短い時間でじ取ったのだ。

「何かしら? あなたの作品でも売ってくれる気になった?」

カリファには、領主として優れた才覚はない。そのことは、彼に近しい人間であれば周知の事実であり、実際の領地経営については側近のダンケスが取り仕切っていることからも明らかである。

だがしかし、そんなカリファにもある一蕓において秀でた才覚というものを持っており、それが何かといえば……裝飾品だ。

生まれた時から手先が用だったカリファは、その用さを生かして小さな頃からいろいろと工作を行っており、その巧さはプロの商人の目から見ても目を見張るものがあった。

そして、昔馴染みのマリアンヌがそれを知らないはずもなく、人してからは特に彼が趣味で作っている裝飾品の販売を狙っていた。

職人顔負けのカリファが手掛けた作品は、趣味で作ったという範疇を逸しており、彼が學生の頃に友人にプレゼントしたイヤリングなどは、今でもその価値を悠然と示し続けている。

そんな価値のあるものを商人気質のマリアンヌが放っておくわけもなく、カリファと顔を合わせる度に取引を持ち掛けていたが、彼は斷固として首を縦に振ってこなかった。

理由としては、自分が作り上げたものを売るという抵抗と、彼にとって裝飾品を作るというのは趣味の範囲での話であり、それを販売するとなればプロの仕事となってしまうという固定概念があったのだ。だが、彼が作り出すものは生半可なプロの職人と比べても頭一つ抜きんでており、まさに技作品と言える。

「なんて、ありもしないことを言っても仕方ないわね。それで、何のようなの? 私はこれでも忙しいのだけれど?」

「これを買ってくれ。値段は言い値でいい」

「こ、これってもしかして……」

そう言ってカリファが寄こしてきたのは、裝飾も何もないただの木箱だった。特に何の変哲もないただの木箱であるが、問題はその中に納められている品である。

ごくりとマリアンヌが生唾を飲み込むと、意を決して木箱の蓋を開ける。中から現れたのはとりどりの寶飾された寶石の數々であり、その寶石だけでも數百萬ジークは下らないものばかりだ。だが、それは大したことではなく、その寶石を著飾るように施された裝飾である。どれをとっても一級品の品質であり、その技巧は洗練されている。

(す、素晴らしいわ。この子の作品を見るのは數年ぶりだけど、その間にさらに腕を上げたみたいね)

箱の中にある裝飾品の一つを手に取って観察してみる。その間近で見ると、一つ一つの造りの巧さがはっきりとわかり、それだけ高度な技が使われていることが窺える。そして、恐ろしきはカリファはそれをまるで息をするかのように鼻歌じりで再現してしまうことだろう。まさに、趣味と実益が兼ね備わった最高傑作と斷言できる品々であった。

「こ、こここ、これを売りたいってことでいいのよね?」

しは落ち著いたらどうだ? 喋り方がおかしなことになっているぞ」

「これが落ち著いていられるものですか!!」

「うぇっ?」

普段び聲を上げないマリアンヌだが、この時ばかりは勝手が違っていた。何せ、いくらこちらがアプローチを掛けても首を縦に振ることのなかったカリファが、自らの意志で自分の作品を持ち込んできたのだ。まさに、鴨が蔥を背負って來たよろしくカリファが作品を持ってやってきた狀態なのである。

カリファの作品に目を付けていた商人はマリアンヌ一人ではなく、それを知っている人間であればある程度有名な話ではある。だからこそ、この都市に住まう商人であれば一度は彼に聲を掛けたことがあるのだ。“あなたの作品を売ってくれませんか?”と。

だが、彼自分が生み出すものにそれほどの価値がないと思っており、々が家族や親しい友人の誕生日やお祝い事にプレゼントとして贈る程度のものでしかないと考えている。そんなものを商品として売り出すこと自に違和を覚えているのである。

そして、そのプレゼントをけ取る対象に當然ながらっているマリアンヌは、毎年誕生日に贈られる豪華すぎる裝飾品を見て商人として販売したい衝と戦ってきたのだ。だが、それを友人が贈ってくれた大切な品ということで、商人としての矜持よりもカリファとの友を長年に渡って選び続けてきたのである。

そんなカリファの口から自が作った裝飾品を売り出したいと申し出があったのだ。今日は槍でも振るのではないかとマリアンヌ自窓の外に視線を向けたが、今日は雲一つない快晴であり、槍はおろか雨すら降る余地がない。

「いいカリファ。何度も言っているけど、あなたが作る裝飾品はとてつもないのよ? 一流の職人顔負けの裝飾。どこをとっても巧な造り。寶石とのバランスを考えた完璧な仕立て。どれをとっても絶妙で、これまで見てきた寶飾の中でもカリファの作る以上のものを見たことがないわ」

「そんなにか? 私としては、普通に作っているつもりなんだが」

「その普通が凄いのよ。まあとにかく、売ってくれるなら、遠慮なく買い取らせてもらいます。後でやっぱり売らないとか言い出すのはなしだからね!?」

「そんなことは言わないさ」

マリアンヌとしてはいきなりのことに驚いたが、長年夢にまで見た親友の作品を買い取ることができるという現実に、顔を綻ばせながら鑑定を始めた。そこまではよかったのだが、彼の目利きが正しければ、カリファが持ってきた裝飾品の數々は、裝飾品としての格が違い過ぎた。

「うーん」

「どうした? まさか、価値が無さ過ぎて値段が付かないとかか」

「いいえ、その逆。価値があり過ぎて値段が付けるのが難しいわ」

それでも一端の商人として目の前の品に値段を付けなければならず、マリアンヌは悩みに悩み抜いた。そして、何とかそれぞれに妥當な値段を付けることに功し、その合計金額をカリファに伝える。

「とりあえず、ここにある十點すべて買取で、合計三億六千萬ジークでどうかしら?」

「ふぁっ!?」

マリアンヌが告げたあまりの大金に、カリファも大口を開けて驚愕する。億というあまりに現実離れした金額にも驚いたが、カリファ自自分が作ったものがそれほどの巨萬の富を生み出すとは夢にも思っていなかったからだ。

「さ、三億六千萬ジークだって? 三萬六千ジークの間違いじゃないのか?」

「この裝飾品をそんな値段で買う商人がいるとすれば、それは買い叩こうとしているか、本當のの価値がわかっていないただのもぐりだわ。うーん、やっぱり自信がないから五億ジークに変更しましょう」

「さらに増えるだとっ!?」

そのあと、あまりの驚愕にカリファはしばらくの間、放心狀態となってしまうのであった。

    人が読んでいる<ビンボー領地を継ぎたくないので、全て弟に丸投げして好き勝手に生きていく>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください