《ドーナツから蟲食いを通って魔人はやってくる》53話 親子(サチ視點)
武庫から出たあと、サチとザカリヤは無言で荒野を歩き続けた。
しまえに青空が見えていたのは幻だったのか。不変的な荒野が厚い雲の下、茫漠と広がっていく。こんな環境にもかかわらず、を張ろうとする雑草の類には恐れるも、黒くひしゃげた抜け殻は寂しさを倍増させる。
ガチャリ、ガチャリ、ガチャリ……
一歩進むごとに、金屬のぶつかり合う音がするのはなぜか。サチは音の発信地、ザカリヤの背中を見上げた。
武庫にて話しながら、さり気なくザカリヤは布に甲冑一式をくるんでいた。それにもう一枚の布で作った紐を通し、背負っているのだ。その姿は畳んだ翼を圧迫しているようで、々痛々しい。
──教えてもらう時に俺が著るやつだろうか。サイズを確認していないのが気になるが……だとしたら、持たせるのは悪い気がするな。
それに、見た目とか雰囲気からして、ザカリヤに荷を持たせるのは間違っている気がする。小者のサチが荷を持たなければいけないのに、主に持たせているような図となってしまう。一応、世間でザカリヤは英雄と讃えられていたのだし、サチからしたら目上の人だ。
──ジャンに荷持ちをさせるのだって、どうかと思うのにこれは……アスターさんに荷を持たせるようなもんだよな。
平気な顔でズンズン進むザカリヤを橫目で見つつ、サチは煩悶した。まともな関係であれば、迷わず聲をかけられるのに、それができない。この男は実の父親であるが、おそろしく零落してしまい、誇りも何も失っている。尊敬に値する人どころか蔑視の対象なのだ。
──でも、母上は俺が父に荷を持たせているのを見たら、悲しむだろうか。こんな馬鹿男でも、好きだったに違いないだろうから
ついにその考えへと至り、サチは意を決した。
サチがピタッと止まると、ザカリヤは十歩以上進んでから振り返った。そして、こともなげにサラッと──
「ファルダード、あとしで國境に著くからな。がんばれ」
「……は? 國境??」
どこに向かっているか、サチは聞いていなかった──國境だと!?
思ってもなかった言葉に、荷がどうとか、どうでもよくなってしまった。
しかし、ザカリヤの居住區は國境近くとはいえ、さすがに歩いて數時間で著く距離ではなかったはず。
魔國は時空に歪みがあり、數時間が數分にじられたり、逆に數日過ぎてしまうことも多々ある。住人にしかわからぬ特別な移方法があるようだ。
「あれ? 言い忘れてたか。おまえがクラウディア様のことを思い出させるもんだから……あのな、國境に向かってるんだよ、俺たちは」
「なんで?」
「國境を越えるんだよ」
「だから、なんでだ??」
「そこで野暮用がある」
「剣を教えてくれるのでは?」
「ああ、それな? 野暮用が終わってからにしような? おまえにも、ちょっと手伝ってもらう」
話がちがうじゃないかとサチは激高しそうになったが、我慢した。せっかく教える気になっているのに、また気が変わられては困る。
「野暮用って、どんな?」
「えっとな、カワウの貴族にアフラムという奴がいてな、奴隷商人なんだが……」
ここまで聞いて、凄く嫌な予しかしない。アフラム?……既聴のある名前だ。サチは構えた。
クズ父の野暮用はろくでもないに決まっている。これでも、グリンデル國で英雄としての人気は衰えていないのだから、なんとも言えぬ気持ちになる。かつての英雄が賊と変わらぬというのは悲しいことだ。
「そいつを殺せと……」
「手伝わない」
サチは即答した。カワウの貴族を襲う──どこかで聞いたことのあるような容だ。このクズ父は裏稼業の仕事を息子に手伝わせようとしている。
「アフラムはグリンデルの國境を許可なしに侵して、奴隷を大量に輸送している。通常、規模の大きい商業活を行う場合は屆け出が必要だろう。アフラムはセコい奴だから、領主に銅貨一枚も払いたくないのさ」
「だから、俺は手伝わないって……」
「アフラムを殺してほしいと依頼してきたのは、グリンデルの貴族でな、以前から領土を侵されるのが我慢ならなかったらしい。元は國の管轄だった國境近くの領地を、戦果報奨として與えられたそうなのだが。國境の警備に経費はかさむし、踏んだり蹴ったりみたいで……くくく。かわいそうに」
ザカリヤはサチの言葉をまったく聞こうとしない。はっきり嫌だと言っているのに。こういうところはアスターと同じだ。
「以前はアフラムの奴、主國の蟲食いを使って移していたようだな。國王がシーマに代わってから取り締まりが厳しくなっただろう? それで、グリンデル國を通るようになった。一度に數十人移するのに、どうして捕まえられないか……」
「國境近くに蟲食いがあるとか?」
「そうだ! それ! どうやら、わかりにくい場所に蟲食いがあるらしい。それを使って移してるらしいんだよ。依頼主も捜索しているそうなんだが、これがなかなか見つからない。グリンデルとカワウを結ぶ蟲食いは稀だからな。今回の依頼はそれを調べるのも含まれる」
なるほど。主國外に蟲食いはない。見つかれば貴重な通機関として役立てられるだろう。領主としてはおいしい話だ。
それはさておき、どのように斷ろうかと、サチは思案した。犯罪行為を拒絶したら、剣を教えてもらえなくなる。だが、手を汚したくはない。これまでずっと守り続けていた矜持を捨てることになる。
──なんとか、うまい方向へ持っていく方法はないものか
子の心、親知らず。サチの思など知らず、ザカリヤは話を進めていく。
「依頼容は今言ったとおり、アフラムの殺害と蟲食いの調査。アフラムは妖族のなかでも最高峰のしさを誇るエルフをさらって、奴隷にするようなゲス野郎だ。殺されて當然だから、罪悪など抱かなくてよい」
「ザカリヤ、あんたは俺に人殺しをさせるつもりなのか?」
サチはを抑え込み、ただまっすぐにザカリヤを見つめた。
単に見るだけ。それだけで、やましい人間はサチを嫌悪する。養父も學院時代の同級生たちもそう。サチは自分が誰よりも清廉なのだとわかっていた。
うしろめたさがあったのだろう。ザカリヤはサチから目をそらした。しかし、フッと一息吐き、言を発した時にはサチの目を見返してきた。
「ファルダード、おまえの手を汚させはしないさ。クラウディア様が悲しむからな。俺が戦っている間、おまえは奴隷たちを解放してほしいんだ。アフラムを殺したあと、奴隷たちはどうなるかわからない。グリンデルは國全がヘリオーティスのようなもんだから……そのまま、奴隷として売られるならまだいいほう。下手すりゃ殺処分だ」
ふむ、そういうことか──とサチは思った。それなら協力できぬこともないが……
「一つ、確認したい點がある。依頼主の本來の目的は、アフラムの悪行を暴くことじゃないのか? 殺してしまったら、それまでのことが有耶無耶(うやむや)になる」
「しかし、依頼は“殺し”だ……いや、できれば生け捕りにして連れてこいと言われてるが、そんなの面倒だろう」
「要は証拠を押さえればいいんだよ。有無を言わせぬ証拠を突きつけ、従わせる」
「そんなことできるのだろうか……」
「第三者、公的な機関に介させる。そうすれば、アフラムもごまかせない」
「公的な機関だと!? まさか……」
「そうだ。グリンデル王家に介させる」
ザカリヤはしばし黙った。何を考えているか、サチにはだいたいわかる。余計なことは言わず、思考させるのに任せた。
水分を失った草が風に吹かれ、あちこちで乾いた悲鳴をあげる。音ももない無味乾燥な世界。
ガチャリ……ガチャリ……
甲冑のこすれる音が始まると、サチは自然に聲をかけることができた。
「荷、持つよ」と。
草魔法師クロエの二度目の人生
6/10カドカワBOOKSより二巻発売!コミカライズ好評連載中! 四大魔法(火、風、水、土)こそが至高という世界で、魔法適性が〈草魔法〉だったクロエは家族や婚約者にすら疎まれ、虐げられ、恩師からも裏切られて獄死した……はずなのに気がつけば五歳の自分に時が戻っていた。 前世と同じ轍を踏まぬよう、早速今世でも自分を切り捨てた親から逃げて、〈草魔法〉で生きていくために、前世と全く違う人生を歩もうともがいているうちに、優しい仲間やドラゴンと出會う、苦労人クロエの物語。 山あり谷あり鬱展開ありです。のんびり更新。カクヨムにも掲載。 無斷転載、無斷翻訳禁止です。
8 121じょっぱれアオモリの星 ~「何喋ってらんだがわがんねぇんだよ!」どギルドをぼんだされだ青森出身の魔導士、通訳兼相棒の新米回復術士と一緒ずてツートな無詠唱魔術で最強ば目指す~【角川S文庫より書籍化】
【2022年6月1日 本作が角川スニーカー文庫様より冬頃発売決定です!!】 「オーリン・ジョナゴールド君。悪いんだけど、今日づけでギルドを辭めてほしいの」 「わ――わのどごばまねんだすか!?」 巨大冒険者ギルド『イーストウィンド』の新米お茶汲み冒険者レジーナ・マイルズは、先輩であった中堅魔導士オーリン・ジョナゴールドがクビを言い渡される現場に遭遇する。 原因はオーリンの酷い訛り――何年経っても取れない訛り言葉では他の冒険者と意思疎通が取れず、パーティを危険に曬しかねないとのギルドマスター判斷だった。追放されることとなったオーリンは絶望し、意気消沈してイーストウィンドを出ていく。だがこの突然の追放劇の裏には、美貌のギルドマスター・マティルダの、なにか深い目論見があるようだった。 その後、ギルマス直々にオーリンへの隨行を命じられたレジーナは、クズスキルと言われていた【通訳】のスキルで、王都で唯一オーリンと意思疎通のできる人間となる。追放されたことを恨みに思い、腐って捨て鉢になるオーリンを必死になだめて勵ましているうちに、レジーナたちは同じイーストウィンドに所屬する評判の悪いS級冒険者・ヴァロンに絡まれてしまう。 小競り合いから激昂したヴァロンがレジーナを毆りつけようとした、その瞬間。 「【拒絶(マネ)】――」 オーリンの魔法が発動し、S級冒険者であるヴァロンを圧倒し始める。それは凄まじい研鑽を積んだ大魔導士でなければ扱うことの出來ない絶技・無詠唱魔法だった。何が起こっているの? この人は一體――!? 驚いているレジーナの前で、オーリンの非常識的かつ超人的な魔法が次々と炸裂し始めて――。 「アオモリの星コさなる」と心に決めて仮想世界アオモリから都會に出てきた、ズーズー弁丸出しで何言ってるかわからない田舎者青年魔導士と、クズスキル【通訳】で彼のパートナー兼通訳を務める都會系新米回復術士の、ギルドを追い出されてから始まるノレソレ痛快なみちのく冒険ファンタジー。
8 77最果ての世界で見る景色
西暦xxxx年。 人類は地球全體を巻き込んだ、「終焉戦爭」によって荒廃した………。 地上からは、ありとあらゆる生命が根絶したが、 それでも、人類はごく少數ながら生き殘ることが出來た。 生き殘った人達は、それぞれが得意とするコミュニティーを設立。 その後、三つの國家ができた。 自身の體を強化する、強化人間技術を持つ「ティファレト」 生物を培養・使役する「ケテル」 自立無人兵器を量産・行使する「マルクト」 三國家が獨自の技術、生産數、実用性に及ばせるまでの 數百年の間、世界は平和だった………。 そう、資源があるうちは………。 資源の枯渇を目の當たりにした三國家は、 それぞれが、僅かな資源を奪い合う形で小競り合いを始める。 このままでは、「終焉戦爭」の再來になると、 嘆いた各國家の科學者たちは 有志を募り、第四の國家「ダアト」を設立。 ダアトの科學者たちが、技術の粋を集め作られた 戦闘用外骨格………、「EXOスーツ」と、 戦闘に特化した人間の「脳」を取り出し、 移植させた人工生命體「アンドロイド」 これは、そんな彼ら彼女らが世界をどのように導くかの物語である………。
8 83【書籍化】捨てられ令嬢は錬金術師になりました。稼いだお金で元敵國の將を購入します。
クロエ・セイグリットは自稱稀代の美少女錬金術師である。 三年前に異母妹によって父であるセイグリット公爵の悪事が露見し、父親は処刑に、クロエは婚約破棄の上に身分を剝奪、王都に著の身著のまま捨てられてから信じられるものはお金だけ。 クロエは唯一信用できるお金で、奴隷闘技場から男を買った。ジュリアス・クラフト。敵國の元將軍。黒太子として恐れられていた殘虐な男を、素材集めの護衛にするために。 第一部、第二部、第三部完結しました。 お付き合いくださりありがとうございました! クロエちゃんとジュリアスさんのお話、皆様のおかげで、本當に皆様のおかげで!!! PASH!様から書籍化となりました! R4.2.4発売になりました、本當にありがとうございます!
8 67すばらしき竜生!
赤羽クロトは生まれつきの特異體質の性で周囲から天才と呼ばれていた。ある日、周囲の期待に耐え切れず家出をして町の不良と行動を共にするようになる。 毎日が喧嘩の血生臭い生活だったが、クロトはそんな生活に満足し始めていた。その矢先、暴走トラックに惹かれそうになってる少女を助けて死ぬ。 そして神から新しい世界で生きる事を勧められ、クロトは一言こう言った。 「喧嘩強くてタフな種族でお願いします」
8 193俺の妹が完璧すぎる件について。
顔がちょっと良くて、お金持ち以外はいたって平凡な男子高校生 神田 蒼士(かんだ そうし)と、 容姿端麗で、優れた才能を持つ 神田 紗羽(かんだ さわ)。 この兄妹がはっちゃけまくるストーリーです。
8 57