《ドーナツから蟲食いを通って魔人はやってくる》57話 親子ごっこ(サチ視點)
荒れ地と森に挾まれた國境付近では目印という目印がない。代わりに石垣があった。石垣がクイッと折れている場所が魔國、グリンデル、主國……三國のわる場所である。待ち合わせ場所はここだ。サチたちは一時間ほど歩き、この待ち合わせ場所についた。
ザカリヤは、「離れていろ」と一言。
ガンッと拳を一回放っただけで、石垣を破壊した。ガラガラ崩れ落ちた範囲は十キュビット(五メートル)ほど。奴隷も輸送隊員も目が點である。こんなに簡単に壊れるなら、設置する意味がないのでは……と思いつつ、サチは通った。
國境を越えた先はグリンデルの奧深い森だ。この森はローズ領ともつながっている。
森はすっかり雪化粧を施していた。サチが魔國で過ごす間に雪が積もっていたようだ。今年は降るのが遅かった。國境を境に気候まで変わってしまうのは瘴気のせいだろうか。魔國の乾いた地面から一転、白い地面が足を冷やした。
常に曇っている魔國だとわかりにくいが、グリンデルは夕方だった。寒さに震えるエルフたちのためにザカリヤは魔で火を起こした。雪を払った切り株に著火すると、っているためモクモクと黒い煙を出す。
憔悴しきった罪人どもと、不安を滲ませるエルフたちは死んだ目で焚き火を眺めた。サチは倒木に代で座らせ、エルフを休ませることにした。彼らは両手を縛られ、腰に結わえられたロープで數珠繋ぎにされている。子供が多いし、輸送隊員より疲弊している彼らをサチは早く解放してやりたかった。
──もうしの辛抱だ。グリンデルの兵が著いて現場を確認してから。
アフラムには、グリンデルの衛兵隊長名義で偽造した文をすでに送っている。蟲食いを使うから著くのに時間はかからないだろう。狀況によっては隊員たちを先に引き渡してから、アフラムを捕らえてもらうのでもいい。
「しかし、ダリウス、がんばったな! 相手が雑魚とはいえ、多人數に臆さないのはえらいぞ!」
地下で飼い慣らされていた時の習慣が戻ってくる……サチはザカリヤに褒められて、嬉しくなってしまった。なんだかんだ言ってもザカリヤは特別だ。グリンデル、いやアニュラス中に知れ渡るほどの英雄。その名聲はアスターやダニエル・ヴァルタンと並ぶ。凄い人に褒められて喜ばないほうがおかしい。誰にだって承認求はある。認められれば嬉しいのだ。し前のサチだったら足手まといにしかならなかったのに、今はちゃんと役に立てている。
仮面に隠れていても、サチが笑んでいるのがわかったのだろう。ザカリヤは手をばしてきた。サチはスッとを引いて避ける。うっかりまた、頭をクシャクシャやられるところだった。
ばした手を避けられても、ザカリヤは懲りずに褒め続けた。やり合っている最中、サチの様子を観察していたようだ。
「必要に応じてを使うのもよし。狙う場所も合っているし、俺の攻撃の邪魔にならないよう、ちゃんと安全な場所へ移していたな? 皆まで言わずとも、わかってくれるのは嬉しいぞ。さすがは俺の息子だ」
──は!? 息子だと!?
サチは耳を疑った。そんなことを言われたら狼狽するではないか。まさか……気づいてなかったと思うが……
ザカリヤは隊員たちから背を向けた狀態で面頬(バイザー)を上げ、目配せしてきた。
──ああ、そういうことか
彼らの前で“ザカリヤ”と本名を呼ばせるわけにはいかないから“父上”と呼べと。おしゃべりをしなければいいだけなのだが、待っている間の沈黙が耐えられないらしい。
「父上のお手前も素晴らしかったです」
サチは乗ってやることにした。演技だからなのか、案外恥ずかしくない。普通に違和なく“父上”と呼べた。
「あの黒い剣は前に使っていたのとは違いますね? 魔力の量も段違いだった」
「あれは魔剣だ。まあ、俺でなくては扱えぬ代だが。くくく……詳細はあとで教えよう」
「父上には教えていただきたいことがたくさんあります」
「このヤマが終わったら、しずつ教えてやろう。しかしダリウス、なんでも俺と同じにしようとしないことだ。模倣はもちろん大切だが、人には向き不向きがある」
「まずは剣からですか?」
「うむ。おまえは自分で思っているより、基礎はしっかりできているだろう。応用にって問題ないところだ。しかし、基礎的な練習の繰り返しは大事だぞ? これはすべてに言えることだ」
「勉強になります。でも、いくら努力しても空回りのような……父上のように強くなるにはどうしたらいいのでしょう?」
「それはな、ダリウス。急(せ)いてはいかんのだ。時がくれば、自然とに付くこともある。を詰めすぎても失敗する。努力の足りぬ者が多いなか、おまえは真面目過ぎるからな、そこが難點だ」
このごっこ遊びは結構楽しかった。ザカリヤもサチが素直なものだから、調子に乗っている。
──こうやって話してると、本當の親子みたいだな
周りからもそう見えるだろう。“もしも”など存在しないのに、もしも、母がザカリヤを捨てなかったらと考えてしまう。國を取らず、この男を取っていたら? 今頃、こうやって仲良く話していたのかもしれない。サチは本當の両親に育てられ、なんの苦労もせず無償のをできたはず……
──いいや、そんなことは有り得ない。
そんな“もしも”があったら、この世にエドアルド(クリープ)もランドルも生まれなかったし、謀反を起こしたあと、イアンは死んでいた。
──俺がここでこうしていることによって、きっと得るものはある。つらいこともあったけど、絶対に無意味ではなかったはずだ
そう思わなければ、自分で生きていることにならない。ただ、時に流され生かされているだけになってしまう。理不盡に奪い取られていくスタートでも、自の力で切り開いていけばいい。
──だから、“もしも”なんて言葉はいらないんだ
雪の積もった森は靜かだ。たちは蔵や木の虛(うろ)で眠っている。新しい生命が地中で息吹いているのにもかかわらず、その気配は冷たい雪に閉ざされていた。
ときおり、気を含んだ雪がドサッと枝から落ちると、ドキッとしてしまう。夕暮れ時の悲しさが倍増されるのは寒さのせいだろう。
依頼主があらかじめ連絡してくれたおかげで、たいして待たずに王城からの迎えはやってきた。
くだらない親子ごっこの途中、駆歩する馬の足音が聞こえ、サチはホッとした。親子のおしゃべりは楽しかったが、長時間歩かされたエルフたちの力が心配だったのである。人間より気溫の変に強いとはいえ、ほとんどがや子供だ。だが、これから敵と対峙するのだから、安堵しても気を緩めてはいけない。
雪に和らげられる蹄鉄音は穏やかだ。日が落ちて闇となった木々の向こうからランタンの燈りがちらつく。一日のこの時、日沒が遅い魔國のほうが數分だけ明るくなる。
この作戦を嫌がっていたのが噓みたいにザカリヤは堂々としていた。甲冑に被われていてもわかる。寒かろうが、いつでもけるよう筋はしなやかだろうし、しい顔には余裕の笑みすら浮かべているのだろう。頼もしいことこのうえない。
サチはザカリヤに倣い、を張った。冷靜を保てるのはザカリヤのおかげだ。普段はぐうたらのヒモ男というのを忘れるぐらい、ここ數日でザカリヤの評価は上がった。
だが、見覚えのある黒ずんだ甲冑が見えてきた時、サチの悸は激しくなった。あれは、衛兵隊ではなく騎士団。こともあろうか、団長自らお出ましとは──
グリンデル王國騎士団長ゲオルグ・アッヘンベル。
短髭の嫌味な男。甲冑に揮発の毒を塗ってグラニエを殺そうとした卑劣漢。心を落ち著けようと、サチはザカリヤのほうを見たが……
ザカリヤは小刻みに震え始めた。気のれから揺しているのがわかる。
「父上?」
「くそったれ……なんで奴なんだ……裏切り者めが……」
サチの聴力でしか聞き取れないほど、ザカリヤは小さくつぶやいた。どうやら、アッヘンベルを知っていたようだ。
學園の男子が、俺以外全員男の娘だった件!
とある有名學園に入學した どこにでもいそうな平凡な男子學生 青鷺 一樹(あおさぎ いつき)。 彼は入學式の最中とんでもない事実を知らされる。 男の娘だらけの學園で始まる、青鷺 一樹のドタバタ青春ラブコメ! 彼は無事に學校を卒業することができるのか?
8 135なぜ俺は異世界に來てしまったのだろう?~ヘタレの勇者~
俺は學校からの帰り道、五歳ぐらいの女の子を守ろうとしそのまま死んだ。と思ったら真っ白な空間、あるいはいつか見た景色「ここは…どこだ?」 「ここは神界今からチートスキルを與える。なおクラスの人は勇者として召喚されているがお前は転生だ。」 俺は真の勇者としてクラスメイトを復讐しようとした。
8 137王女は自由の象徴なり
ラーフェル王國の第一王女として生まれたユリナ・エクセラ・ラーフェルは生まれ持ったカリスマ性、高い魔法適性、高い身體能力、並外れた美しい容姿と非の打ち所がない完璧な王女だった。誰もが彼女が次期女王になるものだと思っていた。 しかしユリナは幼い頃、疑問に思っていた。 「どうして私が王様なんかになんなきゃいけないの?」 ユリナはずっと王族の英才教育を受けて大切に育てられた。しかし勿論自分が使うことができる自由な時間などほとんど存在しなかった。そんなことユリナは許さなかった。 14歳となったある日、ユリナは自由を求めて旅に出た。平たく言うとただの家出だ。 「私は誰もが自由を求めるチャンスはあって然るべきだと思う!絶対誰かの言いなりになんてならないんだから!」 (本編:邪神使徒転生のススメのサイドストーリーです。本編を読んでいなくてもお楽しみ頂けると思います。)
8 108異世界転生したら生まれた時から神でした
中學3年の夏休みに交通事故にあった村田大揮(むらただいき)はなんと異世界に!?その世界は魔王が復活しようとしている世界。 村田大輝……いや、エリック・ミラ・アウィーズは様々な困難を神の如き力で解決していく! ※処女作ですので誤字脫字、日本語等がおかしい所が多いと思いますが気にせずにお願いします(*´ω`*) この作品は小説家になろう、カクヨム、アルファポリスにも掲載しています。 作者Twitter:@uta_animeLove
8 166チートスキルで異世界を生きる!
文武両道で、優しくてカッコいい。そんな主人公折原俊哉は、下校中に光に包まれて目が覚めた所は真っ白な空間。 女神のミスで死んでしまった俊哉は、女神に好かれ通常よりも多くチートを貰い異世界で無雙する。 読みにくいと思いますが、宜しくお願いします。
8 103異世界チートで友達づくり(仮)
極道の一人息子、吉崎蒼唯は友達いない歴=年齢だった。そんな蒼唯はある日、子供を助けるためトラックにはねられ命を落としてしまう。が、蒼唯の怨念が強すぎたため、異世界へと転生されることに。その世界はゲームのようなファンタジー世界だった。蒼唯の友達づくりのための冒険が始まる。
8 137