《モフモフの魔導師》49 王都への帰還
フクーベからガタガタと揺れる馬車に乗って王都へ向かうリスティアとアイリス。奇遇なことに、帰りの馬車もフクーベに來たときと同じ馬車だった。
従者も馬も元気そうで何よりと、馬車に乗り込んでまた4時間の旅に出発する。
その道中、ちょうど晝を過ぎたところで、ウォルトに渡された弁當を食べることにした2人。
「楽しみだね~!中は何かな~?」
「ウォルトさんの作る料理は、どれも味しかったので期待してしまいますね」
そう言って籠を開けると、薄い紙に包まれた幾つかの固まりが。
『これは何だろう?』とお互いに1つずつ手に取ってゆっくり包み紙を剝がしていくと、や野菜を間に挾み、彩りかで味しそうなパンが姿を現した。
それとは別にデザートのれた果実や、さっぱりとした野菜のサラダ付きだ。自作の木製水筒に花茶もれてある。まさに至れり盡くせり。
「これは…初めて見る料理です。このまま手摑みで食べていいのでしょうか…?」
「多分、そうだよ!頂きます!」
「王様、私が先に毒見を…」
「ウォルトが作った料理に、そんなのいらないよ!あむっ!」
口にするや否や、リスティアは小さな口で豪快に齧りついた。
小さな口いっぱいに頬張って、右に左にモシャモシャする。咀嚼を終えてゴクリと飲み込むと口を開いた。
「味しい!も野菜も新鮮で、どうやったらこんなことできるの!?」
「これは…。『氷結』のおですね。あの人の魔法は…人を傷つけるのではなく、幸せにするのですね…」
一口食べてポツリとらす。
その後もウォルトに謝しながら2人は無言でパクパクと食べ進め、綺麗に完食すると花茶で一息つく。
「ねぇ、アイリス。ウォルトって獣人っぽくないよね?私だけ?」
「いえ。私もそう思います。ウォルトさんは…あまりに王都の獣人と違いすぎます。あの人は、々な意味で規格外の獣人です」
「だよねぇ~。何とかウォルトを王都に呼べないかなぁ~?」
「來てもらって、どうするおつもりですか?」
「私の護衛とか宮廷魔導師…。それか、専屬料理人になってもらおうかな!」
「それは…楽しくなりそうですね。けれど、くつもりはないと仰っていましたね」
「『今は』だよ?」と含みのある笑顔を浮かべるリスティア。
「というと?」
「ウォルトは『今』くつもりはないって言ってた!先のことは解らないよ」
「なるほど。確かにそうですね。未來のことは神のみぞ知る…でしょうか」
リスティアはコクリと頷いて、しっかりと意志を宿した瞳で、馬車の後ろに流れる景に目を向けた。
王都の城下町に到著した2人は、今後こそはと従者にしっかり報酬を手渡して、お禮と別れを告げた。
馬車から降りて見る2人にとって馴染みの風景は、緑と靜寂に彩られた『の森』とは全く正反対で、人と喧噪に溢れている。
「離れたのはたった數日なのに、隨分久しぶりに來たような気になってしまいますね」
「ウォルトの住み家が、居心地がよすぎたんだよ。それにしても、王都はやっばり人が多いなぁ」
「人里離れた自然かな森から戻ったから、余計にそうじるのではないですか?」
「そうかも。でも、戻ってきて改めて王都を見ると凄いね!」
「何がですか?」
「ここも元は小さな村だった場所を、私達の先祖がしずつ切り開いて、この街を造り上げたんだよ!その努力は凄いよね。自然との共存が第1だけど。人間、調子に乗ったらダメ!絶対!」
力説するい王様を見て、『この方が王になったら、きっと良い國ができるだろうに』と思ってしまう。
カネルラの王子は2人とも優秀にして質実剛健。溫厚誠実な人柄で民の信頼も厚く、次期國王に相応しい。それに異存はない。
それでも…絶対に口には出せないが、私にはリスティア様が王になることがカネルラにとって1番の國益に思えてならない。
実際、長兄であるストリアル王子は『リスティアが男なら喜んで継承権を譲っていた』と公言している。無類の兄バカでもあるのだが…。
ちなみに次兄のアグレオ王子は『リスティアを娶った國は、未來永劫の繁栄を約束されているよ』と、これまた過剰な兄バカを発揮している…。
城に向かって歩くことしばらく。
帰る前に、馴染みの服屋でドレスを回収しなければならない。その矢先、またもやリスティアは多くの町民に聲をかけられる。
「そんな格好で何処の國に忍び込んだんだい?程々にしときなよ?」
「王様、もしかして見合いだったのかい?うちに嫁に來てもらおうと思ってたのに、何処のどいつだい!アタイが見定めてやるよ」
「こないだ王様がゲンコツ落としたから、ウチのガキンチョが大人しくなったよ。ありがとな」
「王様。タダでいいから、これ食ってけよ。王族があんまり拾い食いするのは良くないぜ」
町民の言葉をけて、アイリスは思った。
王様…。人気者…ですね。王都で何やってるんですか、貴方は…。
リスティアが元気に返答しながら歩くこと10分。服屋に預けていたドレスをけ取り、いよいよ王城に足を向けた。
城門の近くまで辿り著いた2人は、警備中であろう歩哨の獣人に尋ねる。
「すまない。リスティア様が戻られたと城に伝えてもらえぬか?私は護衛騎士のアイリスだ」
「お、王様と騎士様ですかい!ちょっとお待ちくだせぇ!」
獣人はそそくさと城に消えていく。2人はポツリと呟いた。
「こういうじが、私の中での獣人だったんだよね…」
「私もです…」
2人は、決して獣人を人間より下に見ているわけではない。五や能力は人間と比べものにならないほど優れているのは百も承知。
しかし、殆どの獣人は言葉遣いや行が人間に比べて大雑把だ。ウォルトの場合、行がより人間に近い獣人だと言える。
そんなことを考えながら心靜かに待っていると、城の中から白銀の鎧を纏った、ガッチリした格で顔の厳つい男が現れた。
アイリスはその男に向かって深々と禮をする。
「団長。只今戻りました」
「うむ。無事のようでなにより。王様もお元気そうでなによりです」
「ボバン!勝手にアイリスを連れていってゴメンね。私が無理矢理連れて行ったの。だから彼は何も悪くないの!」
騎士団長ボバンは頷いて続ける。
「王様。心配なさらなくとも國王からもアイリスを咎めるつもりはないと伺っております。我々が國王様の意向に背くことはあり得ません」
「お父様…」
「國王様がお待ちです。早く王様の元気なお姿を見たがっておられます」
「わかった!すぐに行く!」
「アイリスもご苦労だった。騎士団の控え部屋でひとまず待機しておけ。話を聞くことがあるかもしれん」
「了解しました」
その後、騎士団の控え室に移したアイリスは、休憩中の同僚達に労いの言葉をかけられる。
「お疲れさん。災難だったな」
「王様の相手は大変だったろ。ゆっくり休め」
労いの言葉とともに、不敬に當たるような発言も飛び出す。
お転婆王に頭を悩まされることの多い騎士団の面々にしてみれば、アイリスに同しての発言だが、城でこんな會話が許されるのもこの國の大らかさを著している。
その後も同僚達と他ない會話をわしていると、ボバンがアイリスの元にやって來た。
「アイリス、ちょっと來てくれ」
「はい」
ボバンの導で2人は控え室の隅に置かれた2人掛けのテーブルまで移し、対面して座る。
わざわざ移したということは、皆に聞かれたくない話だろうか…と勘繰っていたところで、ボバンが口を開く。
「今回の任務、ご苦労だった」
「いえ。元々、付與されていた任務ではありませんし、逆にご心配をお掛けしました」
「お前の実力はよく知っている。余程のことが起こらぬ限りは、心配など必要ないだろうと思っていた」
「ありがとうございます」
「それで、し気になったんだが」
「何でしょうか?」
「お前…どこか雰囲気が変わったな。今回の任務で何があった?」
「それは…」
ボバンは王都の騎士団長を務めている。厳つい風貌と厳格な雰囲気を纏い、確かな実力をもってカネルラ騎士の頂點に君臨する男。その実力は、ナンバー2と言われているアイリスと比較して雲泥の差でもある。
その見た目とは裏腹に、理知的な思考と狀況に応じたな対応ができる男でもあり、人心掌握にも優れ部下の信頼も厚い。當然、怒らせるととんでもなく怖い。
アイリスも類に違わずボバンを本當の父のように慕っている。実際にその位の年齢差があるのだが、ボバンもまたアイリスを娘のように想っており、それ故アイリスの変化に気付いた。
どう話せばよいのか…。し思案したものの、最終的に団長には正直に伝えるのがよいだろうと判斷する。
「今回の護衛で、気付いたことがあります」
「気付いたこと?何だ?」
「私の常識の狹さと、世界の広さを痛しました…。やはり、王都にいるだけでは見えないものがあるのだと気付かされました」
「それが何か聞いてもいいか?」
「はい…」
アイリスは、またしだけ思案したあと話し始める。
「…団長、申し訳ありません。私は今回の任務中、ある人に勝負を挑んで…敗北しました」
それを聞いたボバンの眉がピクリとく。
「お前が負けたのか?」
「はい。こちらから挑んだにも関わらず…です。騎士としてお恥ずかしい限りです」
「それは気にする必要はない。騎士だから負けてはならないと言うのなら、戦場に出ることなどできん」
「心遣いありがとうございます。私は…その人に負けたことによって気付いたんです。世界の広さと己の未さに」
「未さは解らないでもないが、お前のじた世界の広さとは何だ?見知らぬ技でも見たのか?」
「それは…」
しだけ話すのを躊躇ったが、団長は信用に足る。団長ならば大丈夫だと思い、話を続ける。
「これから話すことは、誰にも言わないと約束して頂けますか?」
「お前がそう言うのなら、墓まで持って行こう」
「解りました。私が負けた相手は…獣人です」
「獣人だと?『の森』…。フクーベ…。まさか、相手はマードックか?」
『やはり知り合いだったか』という気持ちはとりあえず置いておくことにして、首を橫に振る。
「違います。信じて頂けるか判りませんが、その獣人は………魔導師です」
「何だと!?」
ボバンの大きな聲に騎士達の視線が1點に集中する。
「すまんな。し取りした。お前が噓を言うわけもない」
「噓でもこんなことは言えません。獣人の魔導師と、正々堂々手合わせして敗れた。その時にじました。世界は広い…。カネルラを…そして民を守り抜くために、私も己の殻を破らねばならない、と」
「なるほどな…」
「また會うことがあったら、次こそ勝ちたい。そして、その人すら守れる騎士になりたいと思いました」
「お前に勝てる獣人の魔導師か…。驚いたが、このことは王様も當然知っておられるのだろう?」
「はい。王様は、その方と親友になられました。今回の旅で幾度となく助けて頂いたので」
「じゃあ尚更、墓まで持って行かないとな。クビにされてしまう」とボバンは苦笑する。
団長がそんなことをするわけもないのだが、クスリと笑ってしまう。
「いい経験をしたな。そんな奴と闘えるなんて、正直羨ましい」
「団長…。彼は、私の知る限り王都にいる魔導師の誰よりも優れています」
「それ程か……。それはそうと、そのその者に挨拶に行かねばならんな」
「何故ですか?」
「お前はその獣人の『彼』に惚れたんだろう?顔に書いてある」と、ボバンはしニヤけた顔で告げる。
「な、な、な、何を言ってるんですか!」
「その慌てようが何よりの証拠。お前は量もいいのに、浮いた噂もなかったから心配しているんだ。だが、そういうことなら上司としてどんな男か知っておかねばならん」
「いやいや!ただ、団長が會って闘いたいだけでしょう!?」
「いや。割と本気で心配しているんだ。その歳で男に免疫がないと、今後ちょっと『綺麗だ』とか褒められたただけで舞い上がって、その後まともに闘えなくなる……ぞ…?」
言い終える前、ボバンが気付いたときには、アイリスは高熱を出したかのように真っ赤な顔をしていた。
『急にどうした?』とボバンが焦って確認しようとしたその時。
「団長!あなたもそうやって私をからかって!もう許しません!」
そう言って立ち上がったかと思うと、おもむろに座っていた木製の椅子を持ち上げ、ボバンの頭めがけて「えいっ!」と振り下ろした。
突然のことに回避できなかったボバンは、椅子攻撃を脳天にまともに食らってしまい、目を回して卒倒した。
その後も、興して暴れるアイリスを取り押さえるのに、男3人がかりでかなりの時間を要した。
この事件は、でありながら歴代屈指の強さを誇る屈強な騎士団長を一撃で倒し、下克上を達した『淑の心』と呼ばれ、騎士団で後世に語り継がれていくことになる。
- 連載中166 章
悪魔の証明 R2
キャッチコピー:そして、小説最終ページ。想像もしなかった謎があなたの前で明かされる。 近未來。吹き荒れるテロにより飛行機への搭乗は富裕層に制限され、鉄橋が海を越え國家間に張り巡らされている時代。テロに絡み、日本政府、ラインハルト社私設警察、超常現象研究所、テロ組織ARK、トゥルーマン教団、様々な思惑が絡み合い、事態は思いもよらぬ展開へと誘われる。 謎が謎を呼ぶ群像活劇、全96話(元ナンバリンング換算、若干の前後有り) ※77話アップ前は、トリックを最大限生かすため34話以降76話以前の話の順番を入れ変える可能性があります。 また、完結時後書きとして、トリック解説を予定しております。 是非完結までお付き合いください。
8 87 - 連載中16 章
3分小説
一話完結の短編集です。
8 143 - 連載中111 章
2度目の人生を、楽しく生きる
日本で殺されたはずの少年は、死ぬ前に「次は自由に楽しく暮らせる人生がいいな…」と願いながら命を落とした。 そして次に目を覚ますと……そこは見知らぬ家のベッドで、少年は5歳になっていた、しかし少年には日本での記憶があった。 そこで少年が目にしたのは…剣を腰に差す男性と、手から火を出し調理をする女性だった。 男性は自分は父だと言いと女性は自分は母だと言った。 この2人には全く見覚えがない。 2人は少年の事を見ると口を揃えてこう言った。 「「おはよう、ルージュ!」」 ………いや、誰? どうやら少年は異世界に記憶を持ったまま転生したらしい。 少年は…ルージュは誓う、この世界では、楽しく、自由に生きると。
8 112 - 連載中79 章
異世界召喚!?ゲーム気分で目指すはスローライフ~加減知らずと幼馴染の異世界生活~
森谷悠人は幼馴染の上川舞香と共にクラスごと異世界に召喚されてしまう。 召喚された異世界で勇者として魔王を討伐することを依頼されるがひっそりと王城を抜け出し、固有能力と恩恵《ギフト》を使って異世界でスローライフをおくることを決意する。 「気の赴くままに生きていきたい」 しかし、そんな彼の願いは通じず面倒事に巻き込まれていく。 「せめて異世界くらい自由にさせてくれ!!」 12月、1月は不定期更新となりますが、週に1回更新はするつもりです。 現在改稿中なので、書き方が所々変わっています。ご了承ください。 サブタイトル付けました。
8 143 - 連載中53 章
すばらしき竜生!
赤羽クロトは生まれつきの特異體質の性で周囲から天才と呼ばれていた。ある日、周囲の期待に耐え切れず家出をして町の不良と行動を共にするようになる。 毎日が喧嘩の血生臭い生活だったが、クロトはそんな生活に満足し始めていた。その矢先、暴走トラックに惹かれそうになってる少女を助けて死ぬ。 そして神から新しい世界で生きる事を勧められ、クロトは一言こう言った。 「喧嘩強くてタフな種族でお願いします」
8 193 - 連載中19 章
とある亜人の奮闘記
亜人種のみが生息する世界アマニル。 この世界では 陸、海、空 の三大國による爭いが絶えなかった。 最大規模をもつ陸の國(アトラス)に住む少年 ライゴ この少年の物語が今始まる。 初投稿です! 気になるところや問題があったりすれば気軽に教えてください! 時間が空いたら書いてます! これからよろしくお願いします!
8 111