《ロリっ娘子高生の癖は直せるのか》【スピンオフ・修善寺の過去】小學生編「大喧嘩」

あれから二年が経ち、私は小學五年生になっていた。

母に託された「私の幸せ」は未だに見つけることができていない。そもそも幸せとは何だろうか。楽しかった思い出がほぼ皆無な私には探しの特徴すら分からないのだ。

やはり道のりは長くなりそうだ……。

ある日。

普段通り登校した私は教室にり、自分の機の上にランドセルを置く。

友達と話す聲があちこちから聞こえ賑やかであったが私は一人で黙々と仕度を進める。

當然のように私はクラスからハブられている。だけど私は全く気にしていないし悲しくも無い。この生活は二年以上続いているし、もはや無視されるのが當たり前なのだ。

それなのに……。

「雫ちゃん!」

なんとクラスメイトが私に聲を掛けてきたのだ。聞き間違いだと思ったが、確かに私の名前を口にしていた。これはとんでもない異常事態である。

「お主……頭のネジでも外れたのか? 保健室までなら案してやるぞえ」

「ち、違うっての! 馬鹿にしないでよね!」

「ほっほっほ。今のは自ネタのつもりだったのじゃが」

「はぁ!? ったく、分かりづらいのよ……」

相手の子はを噛み締めながら悔しそうな表。彼は私に関する噂を広め、仲間外れにした主犯格だ。

突然聲を掛けられたのは驚いたが、それで有頂天になるほど私は阿呆ではない。きっと何か企んでいるはずだ。

「あと気安く名前で呼ぶのはやめておくれ。はっきり言ってウザいぞ?」

「もぅそんな事言って〜。私達仲良しでしょ?」

「むむぅ、これは神病院送りかのう」

「……チッ。冗談が通じないわね」

私に聞こえるように獨り言を呟く彼。別に私は冗談が通じない訳じゃない。わざと間にけているだけだ。低俗と話すのは労力が要るから大変である。

「で、何の用じゃ? わしを玩おもちゃにしても面白くない事は流石に理解しているじゃろう」

「ええ、もちろん。私はただ貴方に聞きたい事があったのよ」

「聞きたい事、か」

私に纏わる話なら全て知っているはずだろう。今更何を知りたいというのだろうか。

だがそんな疑問も彼の一言によって一蹴されることとなる。

「修善寺さんって堂庭さんと仲良かったよね?」

「…………まさかお主!」

ナイフのように鋭い勘を持っていた私はすぐに彼の意図を理解することができた。

こいつは私ではなくて瑛報を聞き出そうとしている。

それを噂で広められたら厄介だ。

「ねぇ待ってよー。そんな怖い顔しないでさー。私まだ何も言ってないじゃない」

「貴様……瑛に何の恨みがあるのじゃ……」

「あらあら、私毆られちゃう? なんつって」

「答えるのじゃ。お前は瑛の何を知った? あいつを貶めてお主に利益はあるのか?」

唯一の親友であり捻くれ者の私を嫌っているものの理解してくれている、かけがえのない人。そんな彼が窮地に立たされている。

私みたいな辛い思いを瑛にも味わせたくない。私が助けないと……!

「利益? そうだねー。退屈な時間が減ってくれることかな?」

「おのれ……!」

ニンマリと笑う彼は正に悪魔の顔。新しい獲を見つけられて満足しているのか、上機嫌な様子だ。

「で、修善寺さんはどう思う? 堂庭さんの趣味、キモいと思わない?」

「…………ノーコメントじゃ」

私は一方的に話を切り上げ、仕度の続きを進める。

それから擔任教師が部屋にってきて朝のホームルームが始まったのだが、教師の一言に私は戦慄した。

「堂庭さんは調不良で欠席の連絡がっていますので、當番の方は帰りにプリントを屆けてあげてください」

は見た目によらずは頑丈なのか、いつも健康で授業を欠席することは非常に珍しい。つまり今日休んだ理由は恐らく風邪や発熱などの癥狀ではない。

既に瑛は攻撃をけているのだ。

長い一日をやり過ごして放課後になった途端、私は寮舎に向かって駆け出した。

「瑛!」

ドアを勢い良く開け、主あるじの許可を得ぬまま中へ押しる。

數々のフィギュアやコスプレ裝が並べられた部屋の中央で、瑛育座りになってこまっていた。

「……あたしに何の用? プリントなら晝休みに當番の子が屆けにきてくれたけど」

「助けに來たのじゃ。お主が辛い目に遭う必要は無い」

趣味や個は十人十。個人の主観で否定されるなどあってはならない事だし、ましてや言葉の暴力でクラスというコミュニティから蹴落とすなんて絶対に許されない。私は瑛の親友として、それを見逃す訳にはいかないのだ。

「助け? 何を言っているのかしら。あたしは合が悪いから休んだだけよ」

「どうしてお主は隠そうとするのじゃ。わしは知っておるぞ。お主の趣味を良くないと思っている奴がいると……」

そもそも調が悪ければベッドで寢ているはず。を丸めて肩を震わせて――瑛が怯えているのは明らかなのだ。

「…………あんたには関係ないでしょ」

「関係ないわけ無いじゃろ! わしとお主は友達じゃないのか? 困った時に助けるのが友達じゃないのか?」

「余計なお世話よ。人の話に勝手に割り込まないで」

まるで邪魔者を払い避けるかのように拒否する瑛。そんな態度をけた私はカチンと頭にきてしまった。

「ロリコン呼ばわりされて仲間はずれになりたいのならお好きにどうぞ」

「ふん! なら好きにさせてもらうわ」

「……何故お主はそこまで固執するのじゃ」

「ハルに振り向いてもらうためよ。當たり前じゃない」

即答だった。瑛は好きな人に近づく為に自分磨きを続けている。私はそれを否定するつもりは全く無いけれど、考えられるリスクについてはきちんと教えてあげたい。

「このままじゃお主は全てを失ってしまうぞ。暗闇に叩き落とされた狀態でハルに告白できると思うのかえ?」

「そんなのやってみないと分からないじゃない! あんたとあたしは全然違うのよ」

「いいえ、同じじゃ。だから警告しておる。全部を犠牲にするより、どれか一つを犠牲にした方が良いじゃろ」

「うるさい! あんたはいつもそう。毎回上から目線で知ったかぶっちゃって……。一あたしの何を知ってるっていうのよ!」

甲高い聲で怒鳴られる。

確かに私は偉そうに話していたのかもしれない。けれど、これは瑛の為なのだ。

「五年も付き合えばお主の考えくらいすぐ分かるのじゃよ。もちろん全てを知ったつもりではないが、好きな人の為に頑張る気持ちはわしと同じじゃろう」

「……でもあんたの相手は死んだじゃない」

死んだ。

ぶっきらぼうに言い放った瑛だったが、その一言は私に深く突き刺さった。

の好きなハルという人は生きている。でも私の好きな蒼琉あいるくんはこの世には居ない。

そんな當たり前の事実を改めて見つめ直すと、なんだか虛しくなってきた。

「死んだとしても……気持ちさえあれば同じじゃ」

「でも頑張った所であんたは報われないじゃない。その言葉遣いをずっと続けるって話もそうよ。いつまで自己満に浸ってるわけ?」

「……っ! 自己満なんかじゃない!」

私は冷靜さを失ってしまい、的にんでしまった。

だが反論させてしい。私は彼の志を引き継いでいるだけなのだ。二度と會えないとしても想いだけは捨てたくない。

「じゃあ何だっていうのよ。まさか祈れば目の前に出てくるとでも思ってるわけ? いい加減現実を見たらどうかしら」

「お主……。言っていい事と悪い事の分別もつかなくなったのか……?」

「ふん。事実を言っただけよ。死人に固執するあんたなんかに忠告される筋合いは無いわ」

プツッと頭の中で何かが切れる音がした。

親友と思っていたけれど、もう瑛こいつに助けの手を差しべる必要は無いだろう。思う存分地獄を見るといい。

「……なら結構。もうわしはお主を助けないし二度と話し掛けないから」

「あらそう。そうしてくれる方がありがたいわ」

目を合わせず、お互いに明後日の方向を見ながら別れの言葉を告げる。

の聲は若干震えていたように思えたけどもう気にしない。

無言で部屋のドアを開け、寮舎を後にする。

夕暮れの日差しが妙に眩しく思えた。

===============

小學生編は以上です。

ちなみに喧嘩のシーンは本編3章12話の冒頭で桜が話した容とリンクしています。

今後は中學・高校編と続いていきますが、かなり駆け足になると思います。

想像以上に話數が増えてしまった為の策ですが、こうなるのなら最初から新規小説として連載した方が良かったかもしれませんね(汗

※次話は12月8日(土)までに投稿する予定です。

    人が読んでいる<ロリっ娘女子高生の性癖は直せるのか>
      クローズメッセージ
      あなたも好きかも
      以下のインストール済みアプリから「楽しむ小説」にアクセスできます
      サインアップのための5800コイン、毎日580コイン。
      最もホットな小説を時間内に更新してください! プッシュして読むために購読してください! 大規模な図書館からの正確な推薦!
      2 次にタップします【ホーム画面に追加】
      1クリックしてください